これまでの配信情報

全9349件
2025年 05月 09日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント
 明日5月10日(土)あさ5時30分~6時
TNCテレビ西日本「マイニチ出口調査傑作選」において、3月20日放送の記者のチカラ【大牟田の炭鉱マンが愛した名物とは】が放送されます。
※放送内容は事前の告知なしに変更となる場合があります。

https://www.tnc.co.jp/program/detail/deguchi_chosa_best/20250510
2025年 05月 09日

水洗化促進キャンペーンは令和8年度まで!

発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
 令和4年度から8年度まで、子どもたちにきれいな川や海を残すために「水洗化促進キャンペーン」を実施しています。
キャンペーン中は、合併処理浄化槽の設置や公共下水道への接続に対する支援を拡充しています。
水洗化個別相談会では、水洗化の疑問について個別に相談を受け付けていますのでお気軽にご来場ください。

【日時】5月11日(日)  10時~12時

【会場】駛馬地区公民館

【問合せ】環境業務課(浄化槽):41-2720
     下水道課      :41-2844
2025年 05月 09日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年5月11日(日)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 05月 07日

【発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
 発達が気になる、または発達障害のあるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:5月11日(日)
     午前10時~3時(ご希望の時間で対応できます。)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。
(当日参加も可能ですがなるべく前日までにご連絡ください。)
場  所:旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)

申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
            FAX 32-9499

対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html

【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664
2025年 05月 07日

あつまれ!我が家のアイドル(ペット)写真展 作品大募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田文化会館 開館40周年記念プレ事業】

自慢のペット写真を大募集!応募の中から厳選した作品を、大牟田文化会館1階 憩いのmoriで展示します。人気投票の結果、上位作品には特典をプレゼント!

■募集期間 5月10日(土)~6月10日(火)                      

■応募方法 WEB・持参・郵送

■展示期間 7月5日(土)~21日(月・祝)

※応募方法等の詳細はこちら
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/archives/events/wagayano_idol

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2025年 05月 07日

第72回青々水彩画協会 公募展

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

大牟田市や近隣市町から出品された作品展です。幅広い世代の方々が描いた様々な絵画をご覧いただけます。ぜひご鑑賞ください。

■とき 5月13日(火)~18日(日) 10時~17時 ※最終日は16時まで

■ところ 大牟田文化会館 展示室

■入場料 無料

問い合せ 青々水彩画協会事務局
林 090-4353-9836
2025年 05月 07日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼5月の開設日:5月11日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年 05月 06日

5月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  8日(木)、22日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年 05月 05日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 5月5日午前1時ころ、大牟田市明治町付近の路上で、男が帰宅中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢20~30代、身長約170センチ位、全裸、四角い縁の眼鏡、白い服を手に持っていました。●不審者を見たら、防犯ブザーを活用したり、大声を出して下さい。●直ぐにその場を離れて110番通報して下さい。●時々後ろを振り返る等して周囲に気を配る。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 05月 05日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 5月5日午前1時ころ、大牟田市明治町付近の路上で、男が帰宅中の女性に下半身を見せるという事案が発生しました。犯人は、年齢20~30代、身長約170センチ位、全裸、四角い縁の眼鏡、白い服を手に持っていました。●不審者を見たら、防犯ブザーを活用したり、大声を出して下さい。●直ぐにその場を離れて110番通報して下さい。●時々後ろを振り返る等して周囲に気を配る。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 05月 02日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2025年5月号 ===

・携帯電話料金に関するトラブル - 契約内容をよく確認しましょう!-
・強引な訪問買い取り業者にご注意ください!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202505.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 05月 02日

会計年度任用職員採用試験(令和7年7月採用)の実施について

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 現在、大牟田市会計年度任用職員(パートタイム職員)採用試験の申込受付中です。申込期限が迫ってきておりますので、ゴールデンウィーク期間中にぜひお申し込みください。

【申込方法・募集期間】
[WEB申込]
令和7年5月8日(木)午後1時00分まで
詳しくは、大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319918/index.html

【採用日】
令和7年7月1日

【試験区分】
○文化財管理・清掃等業務
○公民館主事
○消費生活相談員
○介護保険及び障害支援区分認定調査等業務

【問合先】
大牟田市企画総務部人事課(TEL:0944-41-2550)
2025年 05月 02日

「認知症なんでも相談室」のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 健康関連,徘徊・行方不明
 認知症に関して何でも相談できる窓口です。

最近、自分の「もの忘れ」が気になる
家族のもの忘れや最近の様子が心配
認知症と診断された後の対応は?  等

一人で悩まず話してみませんか。
来所が難しい場合は、電話でも相談できます。

▼開催日:毎月 第1・2水曜日(祝日除く)
     ※予約不要

          5月の開催日は7日・14日です
      
▼時 間:13時30分から15時30分

▼場 所:保健センター らふる

▼電話番号:080-2796-1338(相談専用電話)

 ※開催時間中のみの専用電話番号です。

▼費 用:無料

▼問合せ:福祉課地域支援担当 電話85-0470
2025年 05月 02日

集団がんけんしんーレディースデーのお知らせー

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 集団がんけんしんにてレディースデーを実施します。
受診を希望される方はお早めにお申込みください。
けんしんを控えることで、がんの発見が遅れるなどの
重症化のリスクが高まります。

【日時】令和7年6月22日(日)
8:30~11:00
【場所】保健センター
【項目】胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診
【申込み締切り】令和7年5月28日(水)
【受付時間】8:30~17:15(祝日を除く月~金)
【申込み先】健康づくり課(電話41-2668)
※詳細は、問い合わせください。

●WEB予約はこちらから(24時間申し込みできます)
URL:https://www.aitel-reservation.jp/omutacity-fukuoka/
2025年 05月 02日

プラネタリウム キッズデビュープログラム 「ちびっこプラネ」

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 幼児から小学校低学年向けに部屋を真っ暗にせずに番組を投影します。
泣いてもしゃべっても大丈夫!
お子さんのプラネタリウムデビューにぜひお越しください。

◆日 時  6月7日(土)
      ①11:00~「こぐま座のティオ 星空だいぼうけん」 
      ②13:30~「こぐま座のティオ 12星座のなかまたち」
     
◆場 所  大牟田文化会館 プラネタリウム 

◆入場料  全席指定 一般/500円、4歳~小学生/200円(税込)
     ※4歳未満無料
     ※1日通しての共通券(どちらかのみの場合でも同額)
    
◆対象   0歳~小学校低学年とその保護者

◆定員  各回50名

◆チケット販売 5月3日(土) (大牟田文化会館にて9:00~販売開始)
        ※電話予約はありません。

詳しくは大牟田文化会館ホームページより
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/archives/events/kids_planetarium

問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2025年 05月 02日

<空き家・空き地相談窓口からのお知らせ>

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
 現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

 ▽5月の日曜営業日:5月11日(日)午前10時から午後3時まで
 平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで(平日及び第2日曜日)
2025年 05月 02日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 明治・白川校区献血会
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年5月7日(水)
10;00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 05月 01日

令和7年度 第1回暮らしの講座ご案内

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,学習・講座
 大牟田市では、レディースネットワークと共催で暮らしの講座を行っています。今回の講座テーマは、「エンディングノートから始める楽しむ終活」です。
★開催日時 5月16日(金)10時~11時30分
★開催場所 えるる2階中研修室
★講  師 (株)マルヱ産業 永江周作 JESS認定 上級エンディングコンサルタント
★参 加 費 無料
★申込み・問合せ 生活安全推進課(0944-41-2730)
2025年 05月 01日

なかよし広場「あそべる折り紙」

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 5月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、あそべる折り紙。
バッタを折って「宙返り大会」・おすもうさんで「すもう大会」を行います。
ご参加お待ちしています。


とき:5月31日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着15人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ
参加費:200円 
申込期限:5月28日(水)15時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/1020041

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2025年 05月 01日

市有地売却情報更新(常時公募)

発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
 常時公募物件が残り3物件となりました。先着順により売却しています。
詳細は下記ホームページをご覧ください。

https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318798/index.html