2024年
04月
22日
新型コロナウイルス感染症 定点報告について(第37週)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県における令和5年第37週(9/11~9/17)の新型コロナウイルス感染症の定点当たりの報告数は「13.80人」となり、第33週から緩やかな上昇傾向が続いてましたが、5週ぶりに減少となりました。
※定点当たりの報告数:1医療機関当たりの平均報告数
<(福岡県)定点報告数推移:過去5週>
第33週(8/14~8/20)14.48人
第34週(8/21~8/27)15.14人
第35週(8/28~9/3) 15.31人
第36週(9/4~9/10) 16.61人
第37週(9/11~9/17)13.80人
<福岡県感染症週報>
○報告数および定点当たり報告数
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~idsc_fukuoka/idwr/idwr-f2.html
○流行推移グラフ
http://www.fihes.pref.fukuoka.jp/~idsc_fukuoka/idwr/idwr3/2000.html
依然、新型コロナウイルスの感染が確認されています。
引き続き、「手洗い」や「換気」、「マスクの効果的な場面での着用」などの基本的な感染対策をお願いします。
また、休日等に発熱などの症状がある方は、診療を行っている医療機関を確認し、事前に連絡して受診してください。
<休日・時間外当番医>
http://www.omuta.fukuoka.med.or.jp/db/zaitaku
2023年
12月
09日
スマホ教室カーがゆめタウンシティモールにやってくる!
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 学習・講座,観光・イベント
荒尾市では、市民の皆様に安心安全にスマートフォンを使用していただき、情報格差解消のために「スマートフォン教室」を開催しています。
お買い物ついでにスマホの使い方を学びませんか?
【日付】12月14日、21日、28日の毎週木曜日
【時間】11時/12時30分/14時30分/16時(1講座60分)
【場所】ゆめタウンシティモール おもいやり駐車場横スペース
(正面入り口付近)
【費用】無料
【申込】0800-111-9442(受付時間10時~18時)土日も受付可
講座内容など詳しくは、「広報あらお12月号」(13ページ)をご覧ください。たくさんのご参加、お待ちしております。
2023年
12月
09日
男のクリスマス料理教室
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
【男のクリスマス料理教室】
親子・夫婦の参加もOK!もちろん男性お一人での参加も大歓迎!!
〔メニュー〕 からあげ、キッシュ、野菜ピラフのリーフサラダ
■日時/令和5年12月23日(土) 10:00~12:00
■場所/中央公民館 調理室
■定員/残り4組
※託児有(要事前予約)
■参加費/500円
■持ってくるもの/エプロン、三角巾、手拭きタオル、飲み物
申込はこちらから
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
【問い合わせ先】荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
住所:荒尾市増永647-1 電話番号:0968-64-2884 ※日曜休館
2023年
12月
09日
12月の郷土史教室についてのお知らせ
発信者: 南関町 教育課 | 学習・講座
12月の郷土史教室を12日(火曜日)、午後1時30分か「らうから館」2階で開催します。今回は、島原市の歴史や史跡について学習します。興味をお持ちの人はご参加ください。
2023年
12月
08日
無料の自己血糖測定会を実施します!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
糖尿病発症予防のために、自分の血糖値を知ることは大切です。
指先で簡単に検査ができます。
この機会に測定してみませんか?
日 程:12月10日(日)
時 間:10:30~14:00
内 容:自己血糖測定、血圧測定、健康相談
場 所:三川地区公民館 3階 研修室 健康相談コーナー
参 加 費:無料
※「まなばんかん」・「がんばる地場企業」表彰式・発表会と同時実施。
問 合 せ:大牟田市 健康づくり課 電話 0944-41-2668
2023年
12月
08日
子育てふれあい広場「れもんぐらす」中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
手鎌地区公民館子育てふれあい広場「れもんぐらす」は、本日、電気工事のため中止となります。
ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
なお、次回の「れもんぐらす」は15日(金)10時~11時30分です。
2023年
12月
08日
「スマホデビュー!はじめてのスマホ体験教室」開催します!
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 学習・講座,観光・イベント
初めてスマホをお持ちの人、
スマホの操作に不安がある人、
もっと便利に使いこなしたい人、
基本操作やアプリの使い方を丁寧に教えます。
何度でも質問OK!ぜひ、ご参加ください。
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日程】12月18日(月)午前・午後
12月19日(火)午前・午後
【時間】午前の部:10時30分から12時まで
午後の部:14時から15時30分まで
※どちらも内容は一緒です
【お申込み】事前予約制。文化企画課に直接お電話ください。
【電話番号】文化企画課57-7184
詳細については、「広報あらお12月号」(13ページ)をご覧ください。たくさんのご参加、お待ちしております。
2023年
12月
08日
ベリーダンス発表会『混沌に灯る』【大牟田市民文化のつどい】
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
2年毎に開催され、17年目を迎える発表会です。優雅で奥深い民族舞踊の世界を是非お楽しみください。
■とき 12月17日(日) 13時30分~ (開場12時30分)
■ところ 大牟田文化会館 小ホール
■入場料 2,000円(前売券のみ)
※前売券のお申込みは akailion1010@gmail.com まで
問合せ 大牟田ベリーダンス協会
TEL 090-1927-1544
2023年
12月
08日
市有地を購入しませんか(一般競争入札)
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
大牟田市では、市有地13物件を一般競争入札でお売りします。
入札参加申込み期間:令和5年12月15日(金曜日)から令和6年1月5日(金曜日)まで
入札日:令和6年2月2日(金曜日)
詳しい情報は、広報おおむた12月15日号及び大牟田市公式ホームページに掲載しています。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00314742/index.html
2023年
12月
08日
【12/16(土)開催】第38回人権フェスティバル
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座,観光・イベント
12月4日~10日は「人権週間」
人権週間の取り組みの一環として、人権フェスティバルを開催します。
(入場無料、申込不要、手話通訳・要約筆記あり)
皆様のお越しをお待ちしています。
【日時】2023(令和5)年12月16日(土)13時30分~(13時00分開場)
【会場】大牟田文化会館 小ホール
【内容】
第1部 開会・講演会 13時30分~
講師:荒牧 明楽さん(OVER THE RAINBOW代表)
演題:「きっとあなたのそばにいる~LGBTQ+への理解と対応~」
第2部 パネルディスカッション 15時00分~
テーマ:「私も大事、あなたも大事」
LGBTQ+の当事者・当事者の親によるパネルディスカッション
▼人権フェスティバルの詳しい内容については、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16039
【問合せ】大牟田市人権・同和・男女共同参画課
TEL 0944-41-2611 FAX 0944-41-2869
2023年
12月
07日
ゆっぴー安心メール(警察官をかたる詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(12月7日)午前10時30分頃、熊本市西区城山大塘2丁目の高齢者宅に、熊本南警察署の警察官をかたる男から、
・あなたの名前がリストに載っています
・今から銀行に行って預金を調べてください
などという電話がかかってきました。
熊本南警察署からこのような電話をかけた事実はなく、「電話で『お金』詐欺」などの予兆電話と思われます。
本日、熊本市内の高齢者宅に対し、警察官をかたる同様の電話が複数かかってきていることが確認されています。
詐欺などの被害に遭わないように
〇 在宅中でも留守番電話の設定にする
〇 国際電話などの知らない番号や非通知からの着信には出ない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
〇 相手の電話番号がわかるNTT西日本のナンバー・ディスプレイなどのサービスを利用する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本南警察署(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
12月
07日
【三川地区公民館】親子リズムあそび参加者募集中♪
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
天領保育所と共催で「親子リズムあそび」を開催します^_^
簡単なリズム遊びやクリスマス飾り作りを親子で楽しみましょう♪
まだ若干名の余裕がございますのでこの機会にぜひご参加ください!
・とき 12月20日(水)10:00~11:30
・対象 乳幼児と保護者・20組(40人)
申し込み多数の場合は抽選となります
・参加費 無料
・申込み 12月12日(火)17時までに電話・電子申請または直接三川地区公民館へ
(tel 52-5957)
※詳細はHPまたは下記電子申請よりご確認ください
HPはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318597/index.html
電子申請はこちら
↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/388733
2023年
12月
07日
令和5年度南関町職員採用試験(3次募集)について
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
南関町職員採用試験(3次募集)を行います。
受付期間及び試験区分と採用人数は、次のとおりです。
(受付期間)
令和5年12月11日(月)から令和6年1月4日(木)
(試験区分及び採用人数)
行 政 1名程度
保健師 1名程度
土 木 1名程度
建 築 1名程度
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/tyosei/gyosei/gyoseijoho/2764.html
2023年
12月
06日
「みいけ御刀めぐり講座」受講生募集中!
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座
三池地区公民館では「みいけ御刀めぐり講座」を実施します。
三池の刀の歴史について学ぶ講座で、あまり知られていない「三池の刀」の魅力に触れてみませんか。
オンラインでの参加もできます。
◆と き 12月16日、23日、令和6年1月13日(土曜日 全3回 10時~12時 ※1月13日のみ9時30分~12時30分
◆ところ 三池地区公民館、他
◆定 員 会場20人、オンライン20人(1、2回目のみ)
◆受講料 500円(会場参加の場合のみ)
◆申込締切 12月11日(月)
◆申込み・問合せ 三池地区公民館 電話0944-53-8343 メールe-miike01@city.omuta.fukuoka.jp
▼詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318599/index.html
2023年
12月
06日
社会福祉協議会から、認知症家族支援の会についてのお知らせです。
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
認知症家族支援の会 茶話会・相談会のお知らせ
12月7日 木曜日 午前10時から11時30分まで南関町交流センターで認知症家族支援の会 茶話会・相談会をおこないます。
認知症介護の話を聞いてほしい方などの相談に応じます。
詳しくは、社会福祉協議会69-9020にご連絡ください。
2023年
12月
06日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
市役所の休日窓口を開設します
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼12月の開設日:12月10日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2023年
12月
06日
クリスマスおはなし会のご案内
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、10日(日曜日)午前10時30分から、おはなしの会「あすなろ」によるクリスマスおはなし会を開催します。
今回のおはなし会は、クリスマスや冬にちなんだおはなしを用意しています。みなさまのご来館をお待ちしています。
2023年
12月
05日
「スマホデビュー!はじめてのスマホ体験教室」開催します!
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 学習・講座,観光・イベント
初めてスマホをお持ちの人、
スマホの操作に不安がある人、
もっと便利に使いこなしたい人、
基本操作やアプリの使い方を丁寧に教えます。
何度でも質問OK!ぜひ、ご参加ください。
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日程】12月18日(月)午前・午後
12月19日(火)午前・午後
【時間】午前の部:10時30分から12時まで
午後の部:14時から15時30分まで
※どちらも内容は一緒です
【お申込み】事前予約制。文化企画課に直接お電話ください。
【電話番号】文化企画課57-7184
詳細については、「広報あらお12月号」(13ページ)をご覧ください。たくさんのご参加、お待ちしております。
2023年
12月
05日
スマホ教室カーがゆめタウンシティモールにやってくる!
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 学習・講座,観光・イベント
荒尾市では、市民の皆様に安心安全にスマートフォンを使用していただき、情報格差解消のために「スマートフォン教室」を開催しています。
お買い物ついでにスマホの使い方を学びませんか?
【日付】12月7日、14日、21日、28日の毎週木曜日
【時間】11時/12時30分/14時30分/16時(1講座60分)
【場所】ゆめタウンシティモール おもいやり駐車場横スペース
(正面入り口付近)
【費用】無料
【申込】0800-111-9442(受付時間10時~18時)土日も受付可
講座内容など詳しくは、「広報あらお12月号」(13ページ)をご覧ください。たくさんのご参加、お待ちしております。
2023年
12月
05日
『まなばんかん』・『がんばる地場企業』表彰式・発表会を開催します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント
生涯学習ボランティア(愛称:『まなばんかん』)に登録し活動している皆さんと企業出前講座『がんばる地場企業』で学びの機会を提供している企業の表彰式と発表会を“三川地区公民館”で開催します♪
発表会は生涯学習ボランティアの皆さんのステージ発表・作品展示・体験コーナーのほか、有明高専のロボコン部と華道部のコーナー、帝京大学 福岡医療技術学部のサルコペニア・フレイル測定、大牟田市健康づくり課による自己血糖測定や血圧測定・健康相談等があります。
※三川地区公民館が空調設備工事のため、当日は暖房が使用できません。代替の暖房設備等をご準備しておりますが、寒さ対策をしておいでください。
詳しくは市のホームページへ↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00313749/index.html