2025年
11月
16日
【訓練】高齢者等避難の発令
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
【訓練】こちらは大牟田市災害対策本部です。
本日9時00分に「警戒レベル3 高齢者等避難」を市内全域に発令しました。
久留米市や八女市で時間100ミリ以上の猛烈な雨が降っています。
今後、雨雲が南下し、大牟田市で時間80ミリ以上の雨が見込まれています。
浸水や土砂災害のリスクが急激に高まっていますので、危険な地域の方は早めに避難してください。
2025年
11月
16日
【訓練】大雨・洪水警報が発表されました
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
【訓練】こちらは大牟田市災害対策本部です。
本日8時38分に大雨・洪水警報が発表されました。
また、昨日から発表されている線状降水帯発生予測情報は現在も継続されています。浸水や土砂災害の危険がある地域の方は警戒してください。
2025年
11月
15日
フードドライブin長洲~もったいないを、まちの笑顔に~】長洲町でフードドライブを実施します!
発信者: 長洲町 住民環境課 | その他行政情報
【フードドライブin長洲 ~もったいないを、まちの笑顔に~】長洲町でフードドライブを実施します!
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を回収拠点やイベントに持ち寄り、地域の福祉施設や子ども食堂等に寄付する活動のことです。
実施期間・実施場所
11月17日(月曜日)から
11月21日(金曜日)まで
長洲町役場1階
正面玄関出入口付近
※8:30~17:15
詳しくは下記のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kurashi/kankyou/gomi_eisei/176094513722204/
2025年
11月
15日
つどいの広場からの11月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
11月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2025年
11月
14日
荒尾市総合防災訓練を実施します。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月16日(日)、荒尾市総合防災訓練を実施します。
市総合防災訓練に来て、見て、防災について考える機会にしてみませんか。
ぜひ、ご来場ください。
・日時
11月16日(日曜) 午前9時20分から正午頃
・総合訓練会場
ゆめタウンシティモール A駐車場
・訓練想定
大規模地震
・訓練内容
災害対策本部設置運営訓練、応急救護訓練、孤立者救助訓練、救出活動訓練など
2025年
11月
14日
[ふっけい]大牟田市で声掛け事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月13日午後4時頃、大牟田市大字倉永付近の路上で、帰宅中の小学生女児が、見知らぬ男から卑わいな言葉を掛けられる事案が発生しました。男は、年齢20歳くらい、身長170センチぐらい、金色短髪、白色パーカー、黒色ジャンパー、ジーパン、白色スニーカーを着用していました。●不審者を見たら、大声を出す。●防犯ブザーを使って周りに知らせるなど、日頃からお子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
11月
14日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
11/14 01:48頃発生した大牟田市港町の建物火災は、誤報と判明しました。
2025年
11月
14日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
11/14 01:48頃発生
場所:大牟田市港町付近
目標:宮地嶽神社
校区:中友校区
2025年
11月
14日
映画『オオムタアツシの青春』割引チケット販売してます
発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
割引チケットで映画『オオムタアツシの青春』をお得に観よう!
販売は11/28(金)まで
価格:1,300円
場所:大牟田商工会議所、大牟田観光プラザ
セントラルシネマ大牟田の上映スケジュール
■11/15(土)11/16(日)
12:30~14:25
16:55~18:50
■11/14(金)、11/17(月)~11/20(木)
12:30~14:25
19:25~21:20
※セントラルシネマの感想ボードには、たくさんのメッセージが!
※映画のロケ地を巡って、ロケ地キーワードラリーに参加しよう
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319548/index.html
2025年
11月
14日
駛馬地区公民館 第29回翔馬祭のお知らせ
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 観光・イベント
第29回翔馬祭を開催します。
演芸発表、展示体験、バザーなど楽しい内容盛りだくさんです!
皆様お誘い合わせの上、お越しください♪
▼と き 11月15日(土)午前9時30分~16時
11月16日(日)午前9時30分~15時
▼内 容 踊りや歌唱などの演芸、作品展示、体験コーナー、バザー等
▼ところ 駛馬地区公民館 大牟田市馬込町1丁目20番地1
(TEL57-5443 FAX57-5444)
詳細については、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320982/index.html
※11月14日(金)~16日(日)は、部屋の利用、図書の閲覧・貸し出し不可。
2025年
11月
14日
第3回折り紙ヒコーキ大会inおおむた
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 子育て情報
【第3回折り紙ヒコーキ大会in おおむたを開催します】
☆と き 11月23日(日祝)10:00~12:30(受付は9時30分から)
☆ところ おおむたアリーナ(大牟田市総合体育館)
☆参加費 無料
☆申込み締切り 11月20日(木)12時まで
☆主催 大牟田市子どもの居場所等連絡協議会
問合せ:生涯学習課次世代育成担当(TEL41-2864)
2025年
11月
14日
大牟田市動物園サポーター募集中!サポーター限定企画も開催中!
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
大牟田市動物園では動物園を応援してくださる「動物園サポーター」を募集しています。
○個人サポーター 1口2,000円
※小人(中学生以下)1,000円
○企業・団体サポーター 1口10,000円
サポーターには入園券贈呈、限定イベント招待などの特典があります。
皆様の温かいご支援をお待ちしています。
詳細についてはHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0037965/index.html
(お知らせ)
11月15日(土)午後1時30分より動物園サポーター限定企画として園長によるスペシャルガイドを実施します。(事前予約不要、アザラシプール前集合)
2025年
11月
14日
福祉課から認知症家族支援の会についてのお知らせです
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
南関町認知症家族支援の会では、11月27日(木)午前10時30分から11時30分まで南関町交流センターで相談会をおこないます。
認知症介護の話を聞いてほしい方などの相談に応じます。
参加を希望される方は、社会福祉協議会(69-9020)にご連絡ください。
2025年
11月
13日
【吉野地区公民館】参加者募集中!子どもとの“ちょうどいい関係”を見つけよう
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
子育てに「正解」はないけど「ちょうどいい距離感」はきっとある。お互いが心地よくいられる関係を一緒に探してみませんか。
▼と き:1月10日、24日、2月7日(隔週土曜日)全3回 10時~11時30分
▼ところ:吉野地区公民館
▼講 師:福岡県スクールソーシャルワーカーSV 高口 恵美氏、公認心理師・臨床心理士 伊藤 友紀子氏、南筑後教育事務所 社会教育主事 東 圭希
▼対 象:主に小学生の保護者、子育てに関心がある人
▼受講料:無料
▼定 員:15人
▼申込み・問合せ:12月22日(月)までに吉野地区公民館(0944-58-3479)へ
▼詳しくはホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320933/index.html
▼お申し込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/1247244
2025年
11月
13日
「電子工作マイクロビット体験教室」 参加者募集
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
《大牟田文化会館・有明工業高等専門学校 合同イベント》
小型コンピューター「マイクロビット」を使った体験教室の参加者を募集します。
機材を動かすための回路等の工作とマイクロビットを使ったプログラミング体験を通して、IoTの基本的な仕組みが楽しく学べます。
■日 時 令和7年12月20日(土) 13:30~(受付 13:00)
■ところ 大牟田文化会館 1階 憩いのmori
■募集期間 11月23日(日)~12月5日(金) 9:00~19:00
■定 員 15人(定員になり次第締切)
■申込方法 文化会館に来館、または電話にて申込
■対 象 小学生~高校生(小学生は保護者同伴)
■参 加 料 無 料
イベント情報はコチラから
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/archives/events/20250910-4
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2025年
11月
12日
夕方は反射材の活用とライトの早め点灯をしましょう
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
例年、秋から冬にかけては日没が早く、夕暮れ時や早朝にかけての薄暮時は、ライトをつけている車と、そうでない車が混在しているため他の車に気づきにくかったり、歩行者が見えにくくなることで交通事故が多く発生する時間帯です。なお県では、10月15日から令和8年1月31日までの間、令和7年度「ひのくにピカピカ運動」として、歩行者は反射材の活用し、運転者はライトの早め点灯と上向き点灯の励行を行っています。
交通事故防止のため、歩行者は明るい色の服装と反射材を身に付け、運転者は早めのライト点灯をし、みんなで交通ルールとマナーを守り、交通安全を心がけましょう。
2025年
11月
12日
国民保護関連情報 即時音声書換情報
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
「即時音声合成」
2025年11月12日11時00分
これは、Jアラートのテストです。
対象地域:
北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県
埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野
県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和
歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県
福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県
2025年
11月
12日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2025年
11月
12日
Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます
発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
本日、午前11時00分頃にJアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、試験であり住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2025年
11月
12日
本日11月12日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日11月12日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
緊急時(緊急地震速報、弾道ミサイル発射など)における情報を瞬時に伝達するための試験となります。
本市においては、防災スピーカー・愛情ねっと・防災アプリ・戸別受信機・ラインに配信が行われる予定です。
今回は情報伝達の試験であり、住民の皆さんに行動をとっていただく必要はありません。
災害発生時等における重要な試験となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。