2023年
03月
31日
エコアくまもとのお花見について
発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
エコアくまもとでは、施設内に桜を植樹しており、桜の開花時期に合わせて、休日開放を行います。当日は、お花見に併せて施設内の見学も可能です。
穏やかな日差しの中で、春の訪れを実感してみるのはいかがでしょうか。
日時は、4月2日日曜日、午前11時から午後3時までです。
詳しくは、エコアくまもと(0968-53-8500)にお尋ねください。
2023年
03月
30日
ゆっぴー安心メール(厚生労働省をかたるメールに注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月28日、熊本東警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、厚生労働省をかたり
「重要なお知らせ、必ずお読みください」
という内容のショートメッセージが届き、添付されたURLをクリックすると厚生労働省の偽サイトに繋がり、未納の保険料の支払いとして、電子マネーカードの購入を要求される事案が発生しています。
詐欺などの被害にあわないために
・メールや電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
・身に覚えのない支払い要求には応じない
・電子マネーカードでの支払要求は詐欺なので応じない
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本東警察署(096-368-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
03月
30日
【三池地区公民館】「春のサークル体験2023」申込受付中
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
三池地区公民館では、「春のサークル体験2023」を開催します。
この春、何かを始めたいと思っている皆さん、まずは体験してみませんか!
【と き】4月11日(火)~5月13日(土)
【ところ】三池地区公民館
【内 容】ひょっとこ踊り、尺八、苔玉・盆栽、社交ダンス、詩吟、郷土玩具、歌、料理、民謡、太極拳、フラダンス、囲碁、編み物、絵手紙、麻雀、謡曲、寄せ植え
【定 員】各サークルによる(先着順)
【参加費】無料(材料費が必要な場合あり)
【申込み】各サークル体験の5日前までに来館、電話(0944-53-8343)、メール(e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)で三池地区公民館へ
詳細は下記ホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=17712&class_set_id=7&class_id=631
2023年
03月
30日
大型ごみの申し込み、収集について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 生活関連,その他行政情報
現在、大型ごみの申し込みが大変多くなっています。
今後の申し込み状況によっては、4月3日(月)以降の収集となります。
その場合は、新大型ごみ指定シールで出していただくようになりますので、ご理解、ご協力をお願いします。
問合せ:環境業務課(電話57-5109)
2023年
03月
30日
献血のお知らせ(令和5年4月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
徹底した感染対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでおります。
血液の安定確保のため、ぜひ献血にご協力ください。
※ご来場前に下記【注意事項】を必ずお読みください。
【令和5年4月2日(日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
13:15~16:00
【令和5年4月30日(日)】
場所:ゆめタウンシティモール
時間:10:00~12:00
13:15~16:00
【注意事項】
来所前に必ずお読みください。
①新型コロナウイルスワクチンを接種した方
〇mRNAワクチン(ファイザー社製、モデルナ社製)接種後、48時間は献血不可となります。
〇ウイルスベクターワクチン(アストラゼネカ社製)接種後、6週間は献血不可となります。
※ワクチンを接種されたことがある方は、献血受付時にお申し出ください。
②新型コロナウイルス感染症と診断された方(無症状含む)
症状消失後(無症状の場合は、陽性となった検査の検体採取日)から数えて『4週間』経過した方は献血にご協力いただけます(4週間以内は献血不可)。
③保健所から濃厚接触者と判断された方
最終接触日から2週間経過した方は献血にご協力いただけます(2週間以内は献血不可)。
④新型コロナウイルス感染症の疑いがあるが検査が陰性だった方
症状出現から2週間経過後および症状消失から3日経過後から献血にご協力いただけます(症状出現から2週間以内および症状消失から3日以内は献血不可)。
2023年
03月
30日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭(4月1日)・青年会議所(4月2日)献血会
▼とき 令和5年4月1日(土)
10:00~13:00、14:15~16:00
▼とき 令和5年4月2日(日)
10:00~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2023年
03月
30日
リサイクル古本市のご案内(4月)
発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
南関町立図書館では、リサイクル古本市を4月1日(土曜日)から8日(土曜日)まで町立図書館正面入口で開催します。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。
希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
2023年
03月
29日
玉名郡市医師会・くまもと県北病院からのお願い
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナウイルス感染症対策に係る次の事項につきまして、皆さまのご理解とご協力をお願いします。
(1)受診前に必ず電話を!
(2)医療機関や高齢者施設等へ訪問の際はマスクの着用を!
(3)基本的な感染対策を!
詳しくはこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037897/index.html
2023年
03月
29日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業してます。(※4月は第1日曜日)
〈4月の日曜営業日〉
▽4月2日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-533589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
2023年
03月
29日
金魚と鯉の郷広場の桜開花情報
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント,子育て情報
【金魚と鯉の郷広場の桜開花情報】
広場の桜の開花情報をお届けします♪
詳しくはこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037896/index.html
2023年
03月
29日
山口友一さんの小代焼が熊本県伝統工芸品に指定!!
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
長洲町内の窯元「一先窯」で作陶を行っている山口友一さん(葛輪区)が町役場を訪れ、山口さんが制作する小代焼がこの度、熊本県伝統的工芸品に指定されたことを報告しました。
詳細はこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037895/index.html
2023年
03月
29日
【勝立地区公民館】春のサークル体験会申込受付中!
発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座
勝立地区公民館では、春のサークル体験会を開催します。一年で一番さわやかな季節、サークル活動で新しいことを始めてみませんか!気軽にお問い合わせください。
【と き】 4月17日(月)~5月15日(月)のサークル活動時間
【ところ】 勝立地区公民館
【内 容】 ハーモニカ、カメラ、フラダンス、コーラス、男の料理、ペン習字、パン作り他
【定 員】 各サークルによる(先着順)
【受講料】 無料(材料費が必要な場合あり)
【申込み】 各サークル体験の3日前までに電話、メール、QRコードによる電子申請、または直接、勝立地区公民館へ
【問合せ】 勝立地区公民館(℡51-0393、メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)
▼詳細はHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16444&class_set_id=1&class_id=347
2023年
03月
29日
【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました猪本 恵美子様(女性久留米市櫛原町在住)は、無事発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。
【発見時間】:3月28日17時10分頃
【発見された場所】:久留米市篠山町。捜索中の警察官が信号待ちをしている本人を発見したもの。
2023年
03月
29日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼4月の開設日:4月2日(日)
※4月は第1日曜日に開設します。
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2023年
03月
29日
【荒尾市】3月31日(金)市民サービスセンター開所時間について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市市民サービスセンターは、業務の都合により、3月31日(金)の開所時間が16時までとなります。
翌日以降は通常どおり10時30分から19時までの開所となります。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただきますようお願いいたします。
2023年
03月
28日
ゆっぴー安心メール(NTTファイナンスをかたる詐欺電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月28日)、熊本中央警察署管内にお住いの方の携帯電話に、自動音声で
〇 こちらはNTTファ
イナンスです
〇 携帯電話の未払い料
金があります
などという電話がかかってきました。
このような電話は未納料金名目でお金をだまし取ろうとする詐欺の電話です。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話
が出たら詐欺を疑う
〇 非通知や知らない電
話番号からの着信には
出ない
〇 一人で判断せず、家
族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、家族やご近所の方にもお伝えください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
03月
28日
ゆっぴー安心メール(サポート詐欺の連続発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月27日)、合志市にお住まいの方がパソコンを使用していたところ、突然、画面に、
〇このパソコンはウイルスに感染しています
〇5分以内に表示されている番号に電話をしなければ個人情報が漏れます
などと表示されたため、その電話番号に電話をかけたところ、相手からパソコンの復旧費用として電子マネーカードを購入するよう指示され、電子マネーを騙し取られるサポート詐欺が連続で発生しました。
詐欺被害に遭わないために、
〇表示された連絡先に電話しない
〇一旦パソコンの電源を切って、復旧を試みる
〇電子マネーカードでの支払いは詐欺を疑う
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、御家族、御近所の方にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2023年
03月
28日
[ふっけい]大牟田市で不審者事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月27日午後4時00分頃、大牟田市鳥塚町付近で遊んでいた小学生女児が見知らぬ男性から笑いながら追いかけられる事案が発生しました。男は、年齢30代後半、やせ型、灰色の上着着用の男性で、徒歩で立ち去っています。●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用するなどお子さんと話し合っておきましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2023年
03月
28日
【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。
〔所在不明者情報〕
【氏名】:猪本 恵美子(いのもと えみこ)
【年齢】:80歳
【性別】:女性
【住所】:久留米市櫛原町
【所在不明発覚時の時間】:3月28日12時30分頃
【服装】:白色セーター、黒色ズボン、灰色(スリッポンタイプ)の靴(23センチ)、黒色日傘
【身体的特徴】:身長156センチメートル、体重50キロ、中肉、白髪まじり
【認知症の有無】:有
【行方不明歴の有無】:有(以前は久留米市二千年橋付近で保護)
【不明前の様子】:家人と共に自宅敷地の草むしりを行っている際、家人が目を離した隙にいなくなったもの。
【その他(本人がよく通っていた場所や実家等)】:不明
発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。
以上
2023年
03月
28日
【JR長洲駅勤務】長洲町会計年度任用職員の募集について
発信者: 長洲町 管理者 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
【JR長洲駅勤務・長洲町会計年度任用職員の追加募集について】
長洲町では、会計年度任用職員(JR長洲駅での勤務)を募集します。詳細な情報については、町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0037893/index.html