2025年
11月
04日
テレビ放送のお知らせ
発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
本日のRKB毎日放送「タダイマ!」にて、大牟田市の飲食店が紹介されます。
【放送日】11月4日(火)15:40~
【内 容】物価高でも焼き鳥1本10円に!大牟田市の飲食店がこだわる思いとは?
映画「オオムタアツシの青春」のロケ地になった焼き鳥店です。ぜひ、ご覧ください。
なお、放送内容は事前の告知なしに変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
2025年
11月
04日
テレビ
発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
映画『オオムタアツシの青春』完成披露先行上映が決定!
上映後に舞台あいさつがあります。
【劇場】セントラルシネマ大牟田
【とき】8月21日(木)19:30の回
【登壇者】筧美和子 さん、林田麻里 さん、瀬木直貴 監督(予定)
【入場予約】事前に、映画館ウェブサイト、または映画館窓口で座席の予約が必要です。
※お得なムビチケ(前売り券)で入場できます。
※ムビチケ(¥1,300)は、文化会館、大牟田観光プラザ、新大牟田駅観光プラザ他で好評販売中です。
座席予約は、https://reserve.smart-theater.com/#/purchase/cinema/schedule
詳しくは、https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319548/index.html
2025年
11月
04日
フードドライブin長洲~もったいないを、まちの笑顔に~】長洲町でフードドライブを実施します!
発信者: 長洲町 住民環境課 | その他行政情報
【フードドライブin長洲 ~もったいないを、まちの笑顔に~】長洲町でフードドライブを実施します!
フードドライブとは、ご家庭で余っている食品を回収拠点やイベントに持ち寄り、地域の福祉施設や子ども食堂等に寄付する活動のことです。
実施期間・実施場所
11月17日(月曜日)から
11月21日(金曜日)まで
長洲町役場1階
正面玄関出入口付近
※8:30~17:15
詳しくは下記のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kurashi/kankyou/gomi_eisei/176094513722204/
2025年
11月
04日
広報ながす11月号を発行しました
発信者: 長洲町 まちづくり課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
【広報ながす11月号を発行しました】
皆さま、ぜひご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/gyosei/kouhounagasu/r6kouhou/176213318619662/
2025年
11月
04日
男性のための排尿トラブル予防教室のご案内
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
「最近、尿が出にくくなった」「キレが悪くてスッキリしない」など
排尿のことで悩むことはありませんか?
男性は若い方でも排尿後に少し尿が出てしまうなどの悩みがあるようです。
排せつ専門の看護師が、排せつの仕組み、トラブルの原因やその対処法を、分かりやすく楽しくお伝えします!
まだお悩みでない方も、すでにお悩みの方も「男性限定」の教室なので
気軽に参加してみませんか。
【男性のための排尿トラブル予防教室】
▼とき
11月20日(木)14:00~16:00 (13:30~開場)
▼ところ
保健センター「らふる」3階 会議室
▼内容
・ おしっこの悩みで困らないためのお話
・ 『もらさん尿体操』を一緒にやってみましょう!!
▼参加無料
▼予約方法
電話(TEL:0944-41-2672)または福祉課総合相談担当の窓口へお越しください
こちらのURLからもお申込み可能です。→https://logoform.jp/form/Cu6n/1189961
▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL :0944-41-2672
FAX :0944-41-2662
MAIL:e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年
11月
04日
令和7年度 第6回暮らしの講座ご案内
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,学習・講座
大牟田市では、レディースネットワークと共催で暮らしの講座を行っています。今回の講座テーマは、「広告とインターネットの裏側 教えます~これで大丈夫。いいえ、それが危ないのです。~」です。
★開催日時 11月14日(金)10時~11時30分
★開催場所 えるる2階中研修室
★講 師 消費者力開発協会登録講師 張 公明
★参 加 費 無料
★定 員 先着30人
★申込期限 11月10日(月)
★そ の 他 消費生活関連等の啓発グッズをプレゼントします
★申込み・問合せ 生活安全推進課(0944-41-2730)
2025年
11月
04日
【献血のお知らせ(令和7年11月)】
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
【献血のお知らせ(令和7年11月)】
下記の日程で献血を行います。
【令和7年11月14日(金)】
場所: 荒尾市役所
時間: 9:45~11:15、12:30~16:00
【令和7年11月16日(日)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 9:45~12:00、13:15~15:30
予約方法等につきましては、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/kenketsu/7201.html
また、日本骨髄バンクでは現在、#オレンジ30000チャレンジを実施しています。公式XやYouTubeにて様々な情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
公式X:https://x.com/JMDP1789/status/1897579306593013809
YouTube: https://youtu.be/ogJssTkWueY?si=2ke4KbSJJgyZs34x
2025年
11月
04日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」11月の夜間・土曜相談日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
【「こ・こ・ろ ほっとルーム」11月の夜間・土曜相談日】
[夜間相談]
11月18日(火)16:00~21:00
[土曜相談]
11月15日(土)10:00~16:00
~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
毎週火曜・水曜 10:00~12:00、13:00~16:00
※祝日・施設休館日を除く
※毎月第3火曜は夜間相談のため10:00~16:00は休室
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永647番地1
【ホームページ】
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/shisaku/danjyo-kyodo/page1100.html
2025年
11月
03日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
手鎌校区献血会
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年11月5日(水)
10;00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ローソン大牟田唐船店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年
11月
03日
自転車乗車用ヘルメット購入費助成金を交付しています!
発信者: 長洲町 総務課 | 防災,その他行政情報
長洲町では現在、自転車乗車用ヘルメット購入費用の一部を助成しています。
ヘルメットは交通事故時に頭部を保護し大切な命を守る、唯一の道具です。
ぜひこの機会に自転車乗車用ヘルメットの購入及び着用をお願いいたします。
詳しくは、以下のURLをタップしてご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/kiki/kotsu_anzen/bousai0038348
※申請書もダウンロードできます。
<助成金申請受付期限>
令和8年2月27日(金曜日)まで(期限内必着)
2025年
11月
01日
映画『オオムタアツシの青春』上映スケジュール
発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
大牟田市を舞台に大牟田で撮影された映画『オオムタアツシの青春』
セントラルシネマ大牟田の11/1(土)~11/6(木)の上映スケジュール
■12:10~14:05
■19:25~21:20
(上映時間106分)
※イオンモール大牟田へは、大牟田駅西口からイオン行きのバスが運行中。
※セントラルシネマの感想ボードには、たくさんのメッセージが!
※映画のロケ地がわかるマップも完成
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319548/index.html
2025年
11月
01日
町営住宅の入居者を募集します!
発信者: 長洲町 建設課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
■募集団地、戸数
井樋内団地(2階建て) 2戸
■受付期間(期間厳守)
※申請書類については、受付期間前に配布できます。
令和7年11月5日(水)~令和7年11月19日(水)
午前8時30分から午後5時15分(土、日を除く)
※申込方法など詳細については、長洲町HPをご覧ください。
■問 建設課 維持管理係(0968-78-3241)
2025年
11月
01日
つどいの広場からの11月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
11月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2025年
11月
01日
「助けたい!」を行動に
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,学習・講座
"荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に、応急手当ての重要性と心肺蘇生法を知ってていただくために、救命講習会を下記の通り開催します。
記
日 時 令和 7年11月16日(日)
場 所:荒尾消防署 3階講堂
時 間:午前9時~11時
内 容:成人に対応した心肺蘇生法・AEDを使った救命講習
定 員:先着15人(事前に電話申込みが必要です )
参加費:無 料
申込締切:令和7年11月13日(木)
※以前に普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
※参加申し込み数が5名未満の場合や流行性感染症の流行等で、講習会の開催を延期または中止する可能性があります。
申込み・問い合わせ:荒尾消防署 救急係(電話63- 1121)
この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
緊急時、救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な対応が、命を救う重要なカギとなります。
みなさんの参加をお待ちしております。
2025年
11月
01日
福祉課から補聴器相談についてのお知らせです。
発信者: 南関町 福祉課 | 福祉関連,防災行政無線放送
11月の補聴器全般についてのご相談は、第3火曜日の18日、午前9時から10時まで役場福祉課前で行います。
ご不明な点などございましたら、南関町役場福祉課(57-8503)へお尋ねください。
2025年
11月
01日
社会福祉協議会から心配ごと相談についてのお知らせです
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
社会福祉協議会から心配ごと相談のお知らせです。
11月の心配ごと相談は、11月13日(木)、11月27日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
お気軽にご相談下さい。
2025年
10月
31日
三池光竹2025
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 観光・イベント
大牟田の秋の風物詩となった三池光竹。竹灯籠の神秘的な灯りで幻想的に彩られた展示や屋台村、ステージイベントをお楽しみください。
▼と き 11月1日(土)16:00~21:00、11月2日(日)17:00~21:00
▼ところ 三池原公園(三池郵便局前)
▼入場料 無料
▼臨時駐車場 長溝社宅跡
■問合せ 三池光竹実行委員会・中野(☎090-4983-9133)
2025年
10月
31日
図書館 de ボードゲーム
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 観光・イベント
図書館deボードゲーム
▼内容 図書館で一緒にボードゲームを遊びませんか?
▼とき 11月23日(日) 午後1時~3時30分
▼ところ カルタックスおおむた 3階集会室
▼対象 小学5年生~高校生
▼定員 16名(抽選)
▼PLAYするゲーム 宝石の煌き・Scotland Yard TOKYO・ファームウィズブラウニーズ・ナンジャモンジャ・ハゲタカのえじきなど
〔詳細はこちら〕
https://omuta.libweb.jp/oshirase/event/2025/20251030004.html
▼申込み 10月31日(金)~11月14日(金)に、来館・電話・申請フォーム
〔申請フォームはこちら〕
https://docs.google.com/forms/d/1pJC1R0Noo4zvNiWS7SquES6Xe-bM5uTt_r7XmqaMYUA/viewform?edit_requested=true
▼問合せ 大牟田市立図書館(℡55-4504 fax43-1167 〒836-0861 宝坂町2丁目2番地3)
2025年
10月
31日
【大牟田市議会】議会報告会・広聴会を開催します
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
大牟田市議会では、地域に伺い議会活動を報告し、市民の皆さんからのご意見をお聞きする議会報告会・広聴会を開催します。
皆様の参加をお待ちしています。
なお、今年度は、昨年度と異なり、対象校区を設定しておりますので、ご注意ください。
◇と き 11月4日(火)19時から
◇ところ 三池地区公民館 研修室A
◇対象校区:銀水、羽山台、三池、高取、平原、白川
◇報告内容
・「議会の概況」
・「大牟田市議会の取組」
◇意見広聴内容
・「議会の概況」
・「大牟田市議会の取組」
・その他
次回は、11月6日(木)19時から「吉野地区公民館 視聴覚室」で開催予定です。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
10月
31日
【参加者募集中!ニュースポーツ体験教室】
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 観光・イベント
近年大人気の『モルック』をゲーム形式(1チーム2~3人)で予定しております。※雨天時は室内ペタンク大会。初心者の方・1名での申し込みも大歓迎です♪
●と き 令和7年11月8日(土) 9:30~12:00 (9:00~受付開始)
●ところ 晴れ:大牟田市第二グラウンド(旧大牟田南高校グラウンド)
雨 :おおむたアリーナ 多目的ホール
※受付は、教室の会場で行います。
●対 象 市内に在住の方または市内へ通勤・通学している方(先着60人)
●参加費 無料
※申込はこちらから https://logoform.jp/form/Cu6n/1191118