これまでの配信情報

全21275件
2025年 06月 06日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 06/06 13:54頃発生した大牟田市本町6丁目の建物火災は、06/06 14:51に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 06月 06日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
06/06 13:54頃発生
場所:大牟田市本町6丁目付近
目標:大牟田銃砲火薬店 東側 43m
校区:大正校区
2025年 06月 06日

テレビ放送のお知らせ

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 6月7日(土)「クマロク!645」で3日(火)に「クマロク!」で放送された長洲町の金魚の様子等が再放送されます。前回の放送を見逃された方もぜひご覧ください。※放送日時は放送局の事情により変更となる場合があります。
【NHK熊本】
■番組名 クマロク!645
■日時  6月7日(土)
午後6時45分~午後7時
2025年 06月 06日

SPROUT DANCE SHOW vol.19

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

「大牟田から世界へ」を目標に、日々ダンスや歌のレッスンの取り組んでいる成果を発表します。

■と き  6月15日(日) 13:00~17:00 (開場12:00)

■ところ  大牟田文化会館 大ホール

■入場料  2,500円
      ※入場券はスプラウトダンススタジオにて取り扱いをしています。

■問合せ  スプラウトダンススタジオ 
      TEL 0944-31-2074
2025年 06月 06日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年6月8日(日)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 06月 05日

定例おはなし会のご案内(6月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を8日(日曜日)午前10時30分から開催します。
皆さんのご来館をお待ちしています。
2025年 06月 04日

南関町こども家庭センターだよりについて

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 福祉課こども家庭センターからのお知らせです。令和7年6月号のこども家庭センターだよりを作成しました。6月号は産後ママのメンタルヘルスその②を掲載しています。下記の町ホームページから、こども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html
2025年 06月 04日

6月4日から6月10日は『歯と口の健康週間』です

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 口の健康を保つ秘訣は、日頃の歯みがき(セルフケア)と定期検診(プロフェッショナルケア)です。口の健康は身体の健康にもつながります。
いつまでもおいしく食事ができるよう、この機会にお口のチェックをしてみましょう。
詳しくは町ホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/fukushi/hoken/17467521844213
                                                        
≪歯みがきのポイント≫
(1)1日1回は時間をかけて丁寧にみがきましょう
(2)歯と歯の間は歯間ブラシやデンタルフロスを使いましょう
(3)歯ブラシや舌ブラシを使って舌や頬の粘膜もやさしくみがきましょう(舌をみがくときは奥から手前にみがきます)
(4)入れ歯は外してきれいにみがきましょう(歯みがき粉を使うと傷が入るので使わないでください。入れ歯専用のものであれば可)

【問合せ】長洲町保健センターすこやか館
(電話 0968-78-7171)
2025年 06月 04日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼6月の開設日:6月8日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年 06月 03日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。


=== 消費生活トラブル注意報 2025年6月 ===

鍵をなくしても慌てて連絡しないで!開錠サービスの要請は慎重に!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/trouble202506.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 06月 03日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2025年6月号 ===

・「定期縛りなし」のつもりが定期購入になっていた!?
・インターネット通販の「代引き配達」にご用心!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202506.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html

配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 06月 03日

【発見しました】SOS高齢者行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました古賀 和子様(79歳女性正山町在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:6月3日 16時50分頃
【発見された場所】:兵庫県新神戸駅
【発見時の状態】:無事発見されました
2025年 06月 03日

【休日当番医情報の変更について】

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 健康関連
 広報ながす6月号に掲載している「休日在宅当番医」記事について、変更がありましたのでお知らせいたします。
●6月15日(日)
(変更前)西良文医院 
(変更後)まつおレディースクリニック
●6月22日(日)
(変更前)南整形外科医院
(変更後)いしかわ産婦人科
●6月29日(日)
(変更前)いしかわ産婦人科
(変更後)西良文医院

やむを得ず変更になる場合もありますので、最新情報については、医師会のホームページをご確認のうえ受診されてください。
(玉名郡市)http://www.tamana-med.or.jp/
( 荒尾市 )https://arao-med.or.jp/medical/#zaitakui

問 すこやか館(0968-78-7171)
2025年 06月 03日

【SOS高齢者行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:古賀 和子(こが かずこ)

【年齢】:79歳

【性別】:女性

【住所】:大牟田市正山町

【所在不明発覚時の時間】:6月3日 6時30分頃

【服装】:不明。 携帯電話、財布(17000円くらい)を持参。

【身体的特徴】:身長152センチメートル位、体重46kg位、普通体型、白髪交じりの短髪、杖をついている、少し耳が遠い。普段は杖を使用して歩いているが、本日は杖を家に置いたまま外出。

【認知症の有無】:有、名前・連絡先は言える、行方不明歴なし

【不明前の様子】:昨日21時頃、妻が寝室に行く姿を夫が確認。午前6時30分頃、夫が目を覚ますと妻がいなくなっていたもの。着替えて外出しており服装等不明。
【その他(なじみの場所)】: 今まで無断で一人で外出したことはない。

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上
2025年 06月 03日

クレジットカードの不正利用に注意しましょう!

発信者: 荒尾市 福祉課 | 防犯
 「クレジットカードを不正利用された。」という相談が最近増えています。
 日頃からご利用明細をよくご確認いただき、身に覚えのない請求があった場合はすぐにカード会社に連絡してください。

 多くのクレジットカード会社が、クレジットカードが不正利用された場合の補償期間を60日と定めています。

不正利用されてしまった日から、クレジットカード会社への届出が61日を経過してしまうと、補償が適用されなくなってしまいます。普段利用しないクレジットカードでも毎月の利用明細や口座引き落としは必ず確認するようにしてください。
 月末締めで翌月請求書を郵送で受け取っている方は、請求書が届いてから不正利用の確認ができた場合、速やかにクレジットカード会社へ連絡する必要があります。
 クレジットカード会社で、利用通知サービス(クレジットカードが利用された場合、登録してあるメールアドレスに通知が来るサービス)がある場合は、設定しておきましょう。
荒尾市消費生活センター
TEL:0968-63-1173
月・火・水・金 9:00~17:00
2025年 06月 03日

つどいの広場からの6月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

6月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2025年 06月 02日

お悔やみのお知らせ

発信者: 南関町 税務住民課 | 防災行政無線放送
 関村区の島﨑 演さんの母、島﨑 テル子さんが6月2日に亡くなられました。
葬儀等の日程は下記のとおりです。

         記

・お通夜 日時:令和7年6月3日 午後7時から
     場所:JA南関葬祭 須弥山会館

・葬 儀 日時:令和7年6月4日 午後1時から
     場所:JA南関葬祭 須弥山会館
2025年 06月 02日

【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました冨安 高一様(88歳男性筑後市大字井田在住)は、発見されたと筑後市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:5月31日9時15分頃
【発見された場所】:柳川市内
2025年 06月 02日

要約筆記奉仕員養成講座(パソコンコース)

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,学習・講座
 要約筆記は、耳の不自由な人に、音声をその場で文字に変えて伝えるコミュニケーション支援です。
この講座では、要約筆記を行うための知識や技術を基礎から学びます。
講演会、会議や研修などで、話し言葉を文字情報に変えて伝えるボランティア活動に興味がある方、一緒に学びませんか?

▼とき 7月26日~10月4日の毎週土曜日(8月16日を除く)午前9時30分~12時30分(全10回) 
▼ところ えるる(新栄町)
▼対象 パソコン(windows10以降)を持参し、タッチタイピングができる。かつ、活動の趣旨に理解のある人・先着10人程度
▼講師 大牟田要約筆記の会のぞみ
▼受講料 500円(資料代)
▼申込期限 7月11日(金)
▼申込方法 電話またはメール(①住所・氏名(ふりがな)②連絡先(電話番号、メール)をお書きください)
▼申込み・問合せ 大牟田市障害者協議会 電話 57-7161(泉田) メール hotkan@hotkan.jp
2025年 06月 02日

6月集団健診がはじまります!

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 生活関連,健康関連
 6月4日(水)~6日(金)
8日(日)~14日(土)に集団健診を実施します!

お申し込みいただいた人には「健康調査票」を郵送しています。
・「健康調査票」はもれなくご記入ください
・混雑防止のため、必ず受付時間内にお越しください。
・受診日時を変更したい場合は、下記までご連絡ください。

◆お願い◆
・申し込みをした人で、健康調査票が届いていない場合はお問い合せください。

≪問合せ≫
長洲町福祉保健介護課
国保医療係(0968-78-3139)
すこやか館(0968-78-7171)

ホームページURL:https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/fukushi/hoken/kiji0038303/