これまでの配信情報

全21942件
2025年 10月 28日

こころリフレッシュ相談のご案内【11月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 なた自身のことや周囲の人のことなど
ひとりで悩みを抱えていませんか。
誰かに話すことで、こころが軽くなることがあります。
公認心理師が相談を受けます。
秘密は守りますので、
安心してご利用ください。

※電話で予約してください。
(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
 午後1時~3時

  ・11月は4日、18日

▼ところ
 保健センター らふる 3階

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を
 受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 10月 28日

11月20日役場献血のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連
 皆さんの善意の献血によって、多くの患者さんの命が救われます。献血は「命をつなぐボランティア」。
皆様のご協力をお待ちしています。
ご予約いただくと、事前問診が可能なうえ、優先的にご案内できます。

◆日時 令和7年11月20日(木)
     9時45分から11時30分
     12時45分から15時30分 
◆対象 男性17~69歳、女性18~69歳
    いずれも体重50㎏以上
        65歳以上の人は60~64歳に献血経験のある人
◆持ち物 献血カードもしくは献血アプリ
     初めての人は身分証明書(運転免許証など)
◆予約方法(予約なしでも献血は可能)
①ネット予約
 https://www.kenketsu.jp/Login?startURL=%2F
②電話予約(096-384-6725)平日のみ
※400ml献血のみ
詳細は町ホームページをご覧ください。
 https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/fukushi/hoken/174105408330522/
【問合せ】長洲町保健センターすこやか館  0968-78-7171
2025年 10月 28日

<空き家・空き地相談窓口からのお知らせ>

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
 現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

 ▽11月の日曜営業日:11月9日(日)午前10時から午後3時まで
 平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで(平日及び第2日曜日)
2025年 10月 28日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 10月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第3期
◆国民健康保険税 第5期
◆介護保険料 第5期
◆後期高齢者医療保険料 第4期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年 10月 27日

[ふっけい]大牟田市内でわいせつの事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 10月26日午後7時30分頃、大牟田市岬町の公園内で、ランニング中の女性が、後方から近付いてきた男から体を触られる事案が発生しました。男は、身長165センチ位、細身、黒色目出し帽、黒っぽい長袖上衣を着用していました。●人通りの多い道や明るい道を選ぶ●時々振り返るなどして周囲に気を配る●防犯ブザーを活用しましょう。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 10月 27日

【期限延長】対象者への給付金の申請は11/14まで

発信者: 大牟田市 低所得者支援給付金対策室 | その他行政情報
 令和6年に定額減税しきれない納税義務者へ支給された給付金に不足が生じる人などを対象に、追加で給付を行っています。
対象の方には8月下旬以降、案内文書を順次郵送していますので、内容を確認の上、11月14日(金)までに提出してください。
また、支給対象者と思われる方で、案内文書が届かなかった場合は、大牟田市給付金コールセンターに電話するか、大牟田市給付金窓口までお越しください。
お問い合わせは、大牟田市給付金コールセンター(050-3616-2930)まで。
▼対象者や手続き方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320529/index.html
2025年 10月 27日

参加者募集中!【吉野地区公民館】秋のサークル体験

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報
 新しいことを始めたい人、新しい趣味や仲間をみつけたい人、気になるサークルの体験会に参加してみませんか。見学だけでも大歓迎です。
▼とき 11月5日(水)~28日(金)
 ※日時、定員はサークルによって異なります。
▼対象 18歳以上
▼内容 マジック、囲碁、コーラス、水引、ソーラン節、3B体操、竹細工、男の料理、水彩画、ひょっとこ踊り、お菓子、太極拳、よかば~い体操、折り紙、華道
▼参加費 無料(材料費が必要な場合あり)
▼申込期限 各サークル体験の5日前まで
▼ところ・申込み・問合せ 吉野地区公民館(電話:0944-58-3479 FaX:0944-50-0494)へ
▼詳細はこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320656/index.html
2025年 10月 27日

オータムコンサート開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 ~身近な空間を活用した学びと文化の発表事業~
大牟田市では、気軽に楽しく文化芸術に触れる機会を設けるため、文化施設だけでなく、身近な施設や地域において、コンサートなどを開催しています。

▼と き 10月31日(金) 18:00~18:30

▼ところ イオンモール大牟田 ありあけコートステージ

▼観覧無料

近くで聴く生演奏にワクワクしませんか♪

詳しくはこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320864/index.html
2025年 10月 26日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
2ライオンズクラブ献血会
▼とき 令和7年10月28日(火)
10;00~15:30
▼ところ ゆめタウン大牟田 駐車場

大牟田土木協同組合献血会
▼とき 令和7年10月29日(水)
10;00~12:00 13:15~15:30
▼ところ イオンモール大牟田 

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 10月 25日

【訓練】大津波警報

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
これは訓練です。
大津波警報。ただちに海から離れ、高台に避難してください。
これは訓練です。



2025年 10月 25日

【訓練】緊急地震速報

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
これは訓練です。
緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。ただちに安全確保を実施してください。
予測震度6強。
これは訓練です。



2025年 10月 25日

本日、長洲町地震・津波防災訓練を行います

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
本日、午前10時00分より長洲町地震・津波防災訓練を実施いたします。
10時の防災行政無線による放送を合図に、訓練を開始いただき、緊急避難場所へと避難行動をとってください。
緊急避難場所は、長洲中学校、長洲小学校、清里小学校、腹赤小学校、六栄小学校となります。怪我が無いように、落ち着いて訓練にご参加ください。
詳しくは広報10月号、もしくは以下URLより町ホームページにてご確認ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/bousai/bousai/oshirase/176103809024162/



2025年 10月 25日

市民サービスセンターでの戸籍の交付受付について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 ●令和7年11月定期メンテナンス
他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)はシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。
 11月1日 (土曜)
 11月2日  (日曜)
 11月15日(土曜)
 11月16日 (日曜)
  
広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/koseki/8182.html)
2025年 10月 24日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 10/24 15:40頃発生した大牟田市教楽来の建物火災は、10/24 16:15に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 10月 24日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
10/24 15:40頃発生
場所:大牟田市教楽来付近
目標:正住寺 西側 188m
校区:玉川校区
2025年 10月 24日

【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました隈 京子(くま きょうこ)様(79歳女性久留米市大善寺町宮本在住)は、発見されたと久留米市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:10月24日7時43分頃
【発見された場所】:久留米市大善寺町
2025年 10月 24日

10/25『オオムタアツシの青春』瀬木直貴監督の舞台挨拶決定!

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 大牟田市を舞台に大牟田で撮影された映画『オオムタアツシの青春』
瀬木直貴監督がセントラルシネマ大牟田で舞台挨拶!

■舞台挨拶付き上映
10/25(土)9:50~11:55

※セントラルシネマ大牟田(イオンモール大牟田)へは、大牟田駅西口からイオン行きのバスが運行中です。
※ムビチケ(前売り券)をお持ちの方は、お早めに。
※10/24~10/26の上映スケジュールは、こちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319548/index.html
2025年 10月 24日

令和7年度荒尾市戦没者追悼式を開催します

発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
 戦争の犠牲になられた方々のご冥福をお祈りするとともに、悲惨な戦争を二度と繰り返さない思いと恒久平和を願い、「荒尾市戦没者追悼式」を開催します。

■日時 
 令和7年10月25日(土曜日)午前10時から

■場所
 荒尾総合文化センター 小ホール

■入場
 無料

■内容
 市長による式辞
 来賓による追悼のことば
 追悼電披露
 献花

■参列予定者
 来賓
  県遺族連合会理事長
  熊本県知事
  熊本県議会議員
  荒尾市議会議員
  福祉関係団体ほか

 荒尾市遺族連合会会員

 一般参列者(どなたでもご参加いただけます)

荒尾市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/0/11492.html
2025年 10月 24日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 10月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 4期
◆ 市県民税・森林環境税 3期
◆ 介護保険料 4期
◆ 後期高齢者医療保険料 4期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年 10月 24日

俳句大会

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

 俳句初心者も大歓迎です。気軽にご参加ください。

▼と き 10月31日(金) 9:00~16:00 (句会は13:00~)

▼ところ 大牟田文化会館 研修室

▼入場料 無料 (投句料500円)

▼問合せ 大牟田俳句連合会・田頭(TEL 090-8669-1361)