これまでの配信情報

全21575件
2025年 08月 11日

避難指示の解除と避難所の閉鎖について

発信者: 長洲町 長洲町 | 防災
 大雨の影響のため発令しておりました避難指示につきましては、本日午後7時をもって解除いたしました。
 また、開設しておりました避難所につきましては、避難指示の解除に伴い、同時刻をもってすべて閉鎖いたしました。

 なお、長洲町における大雨警報は継続中ですので、今後も気象情報にはご注意ください。
2025年 08月 11日

大雨特別警報に伴うごみ収集について

発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
 税務住民課から、ごみ収集についてのお知らせです。
本日、8月11日月曜日は、大雨特別警報により収集作業の安全確保が難しいため、収集を中止します。
次回の収集日は、ご家庭にありますごみ出しカレンダーをご確認ください。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承いただきますようお願いします。
2025年 08月 10日

【避難所の追加開設について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 現在長洲町において河川の洪水及び土砂災害警戒情報が発令されていることをうけ、避難所を追加で開設いたします。
 大雨により道路が冠水している箇所が多数発生しております。避難の際は十分にご注意ください。

<新規開設ヶ所>23:30開設
研修センター、長洲中学校(旧腹栄中学校)、清里小学校
<現在開設中>
中央公民館、にじいろはうす



2025年 08月 10日

22時55分に荒尾市に土砂災害警戒情報が発表されました。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 22時55分に荒尾市に土砂災害警戒情報が発表されました。
 自主避難所として荒尾市役所及び文化センターを開設しています。
 ご自宅等のそばに斜面等があり、異変を感じるか又は不安な方は安全に注意され避難するか、ご自宅等での垂直避難に心がけて下さい。避難所へ避難する際は、食糧や水など身の回りの物をご持参ください。
2025年 08月 10日

記録的短時間大雨情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年08月10日23時22分
気象庁発表

記録的短時間大雨情報が発表されました。

熊本県
2025年 08月 10日

【車両の通行止め情報】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大雨に伴い、以下の箇所を全面通行止めとしています。付近を走行する際は、十分注意してください。
●有明海沿岸道路(大牟田IC~三池港IC上下線)
●田隈不知火プラザ南側(大坪橋付近)
●手鎌新堂面橋付近
●野添町(西萩尾団地北側付近)
2025年 08月 10日

荒尾市内の河川等の状況について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 22時30分現在の荒尾市内の河川の状況
 浦川(思案橋付近)の水位が氾濫危険水位を超えました。
 菜切川(第2菰屋橋付近)の水位が避難判断水位を超えました。
 上記の川には、近づかない又は通行する場合、安全に注意してください。

 通行止めの状況
 企業局前の道路が冠水のため、通行止めになっています。
2025年 08月 10日

記録的短時間大雨情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年08月10日22時20分
気象庁発表

記録的短時間大雨情報が発表されました。

熊本県
2025年 08月 10日

記録的短時間大雨情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年08月10日22時11分
気象庁発表

記録的短時間大雨情報が発表されました。

熊本県
2025年 08月 10日

大雨警報が発表されました。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 21時25分に荒尾市に大雨浸水警報が発令されました。
 自主避難所として荒尾市役所及び文化センターを開設しています。不安な方は安全に注意され避難するか、ご自宅等での垂直避難に心がけて下さい。避難所へ避難する際は、食糧や水など身の回りの物をご持参ください。
 降り続いた雨の影響で地盤が緩んでいるところもありますので、土砂災害や低い土地の浸水などに注意するとともに河川の氾濫にご注意ください。
2025年 08月 10日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年08月10日22時09分
熊本地方気象台発表

気象情報が発表されました。

【発表】
洪水警報
【継続】
大雨警報

2025年 08月 10日

記録的短時間大雨情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年08月10日22時00分
気象庁発表

記録的短時間大雨情報が発表されました。

熊本県
2025年 08月 10日

【河川の水位が上昇しています】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大雨の影響により、大牟田川の東泉橋付近では、河川の水位が上昇しています。
付近にお住まいの方は十分に警戒するとともに、河川や水路には絶対に近寄らないようにしてください。
2025年 08月 10日

気象情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年08月10日21時25分
熊本地方気象台発表

気象情報が発表されました。

【発表】
大雨警報

2025年 08月 10日

【ポンプ場の運転状況について】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市企業局では、大雨に伴い、市内5か所の排出ポンプ場を稼働させています。
10日21時現在、浜田町ポンプ場、明治ポンプ場、諏訪ポンプ場、白川(堂面川)ポンプ場、三川ポンプ場は順調に稼働しています。
2025年 08月 10日

大雨警報(浸水害)が発表されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(8月10日)20時37分に、大牟田市に大雨警報(浸水害)が発表されました。
大雨の状況がさらに悪化する可能性があります。土砂災害のおそれのある場所、河川の近くにお住まいの方、まだ避難をためらっている方は、早めに避難してください。
2025年 08月 10日

【河川溢水等の恐れあり!】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先ほど朝倉市で時間雨量90mmの雨が降りました。大牟田市で同様の降り方をすると、大牟田川、堂面川、白銀川、隈川では短時間で水位が上昇します。また、諏訪川でも上流域で大雨が降ると、水位が上昇します。
満潮時刻と重なることもありますので、今後の雨の降り方次第では、河川の溢水等が発生する恐れがあります。
まだ、避難をためらっている方は、大雨が降る前に早めに避難をしてください。
2025年 08月 10日

【洪水警報が発表されました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(8月10日)19時54分に、大牟田市に洪水警報が発表されました。
今後さらに雨の状況が悪化する可能性があります。河川の近くにお住まいの方、低い土地で浸水のおそれがある場所にお住まいの方は、早めに避難してください。
2025年 08月 10日

【早めの避難を】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 南下しながら強い雨を降らせていた雨雲の帯は、一旦久留米にとどまっていましたが、再度南下し始めています。このまま進めば、しばらくすると大牟田市にかかる可能性があります。土砂災害のおそれのある場所、河川の近くにお住まいの方は、早めに避難してください。

※本日の満潮時刻は22時21分、潮位は5m8cmとなっています。
2025年 08月 10日

【現在開設中の自主避難所について】

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 現在開設中の自主避難所につきまして、避難所として利用するスペース以外は、通常の運用となっております。
 また、状況が変化した場合はお知らせいたします。

<現在避難所として利用しているスペース>
・中央公民館:1階 和室
・にじいろはうす(旧地域福祉センター):2階 遊びの広場