2025年
03月
05日
迷い犬を保護しています(3月5日保護)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 生活関連,その他行政情報,徘徊・行方不明
福岡県南筑後保健福祉環境事務所で保護されています。
【保護場所】・・・草木(銀水交番付近)
【犬の種類】・・・雑種
【毛 色】・・・茶
【性 別】・・・オス
【首 輪】・・・赤色チェーン柄の首輪
【体 格】・・・小~中
令和7年1月1日から市民の方が保護されていました。
※心当たりの方は、連絡してください。
福岡県南筑後保健福祉環境事務所 保健衛生課 電話0944-72-2163
(ただし、受付けは平日午前8時30分から午後5時15分までです。)
詳しくは、市のホームページで確認してください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319525/index.html
2025年
03月
05日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
新型コロナ、インフルエンザの感染拡大により、血液が不足しています。
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年3月7日(金)
10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ローソン大牟田唐船店 駐車場
▼とき 令和7年3月9日(日)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年
03月
05日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
市役所の休日窓口を開設します
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼3月の開設日:3月9日(日)、3月30日(日)
※3月は第2・第5日曜日に開設します。
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年
03月
04日
[ふっけい]大牟田市内で不審電話の連続発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
3月4日午前11時頃、大牟田市大字吉野の個人宅固定電話に息子を名乗る男から「話があるから今から帰る」「用件は帰ってから話す」と言われる不審電話が発生しています。また、午後2時頃、大牟田市大字草木でも息子を名乗り「同窓会のハガキが来ていないか」「今から取りに来る」と言われる不審電話が発生しています。●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●電話を切って、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人か確認しましょう。●一人で判断せず、必ず信頼できる人に相談しましょう。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
03月
04日
【3月7日金曜日】こころリラックス講座開催
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
~上手にこころを整える~
暮らしの中で生じるストレスと上手に
付き合っていくことは、とても大切な
ことです。
おだやかに暮らしていくヒントをみつけ
ましょう。
日 時:3月7日(金)14:00~15:30
テーマ:
心理師が大事にしているストレスとの
付き合い方
~こころの不調を遠ざけるレジリエンスのお話~
講 師:第二病院 公認心理師
矢田久登さん
対 象:市内に在住または通勤通学している人
▼ところ 保健センター「らふる」3階
▼定 員 30人(要事前申込)
▼受講料 無料
▼申込方法 電話または電子申請で
電子申請はこちら↓
https://logoform.jp/form/Cu6n/429091
■申込み・問合せ
福祉課地域支援担当
(電話85-0470)
2025年
03月
04日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月6日(木) 午前10時00分開議
・一般質問 桑原 誠
・一般質問 森田 義孝
・一般質問 三宅 智加子
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
04日
「スマホ体験教室~電話以外の使い方~」開催します!
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
電話以外の使い方ってどうすればいいのかなと思っている人!
スマホを使って体験ができます!
【内容】インターネットを使った調べ方、音声アシスタントの使い方
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】3月13日(木曜)14時から16時まで
【申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184
詳しくは、「広報あらお3月号」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2025年
03月
03日
令和7年度手話奉仕員養成講座受講者募集
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,その他行政情報
この講座は、聴覚に障がいがある方の社会参加や自立の促進に必要なコミュニケーション支援を行う「手話奉仕員」を養成することを目的としています。
手話奉仕員や手話通訳者が増えることは、地域における福祉の発展につながります。
●日程
・入門課程 令和7年4月11日から令和7年8月22日の毎週金曜日
・基礎課程 令和7年9月12日から令和8年3月13日の毎週金曜日
●時間
18時30分から20時30分
●場所
荒尾市ふれあい福祉センター(荒尾市川登五反田1777番地2)
●受講料
無料(ただし、テキスト代として8,590円が必要)
●申込期間
令和7年3月3日(月)から令和7年3月26日(水)まで
●申込方法
荒尾市福祉課で申込ください
2025年
03月
03日
【大牟田市議会】第4回定例会の発言者通告一覧
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇3月5日(水) 午前10時00分開議
・代表質問 江上 しほり
・代表質問 松尾 哲也
・代表質問 大野 哲也
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2025年
03月
03日
南関町こども家庭センターだよりについて
発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
ホームページの修正がありましたので再度お知らせします。令和7年3月号の「南関町こども家庭センターだより」を作成しました。南関町の子育て支援について広く知っていいただくために子育て情報をお届けします。3月号は新生児の聴覚スクリーニング検査について記載しています。下記の町ホームページからこども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html
2025年
03月
03日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」3月の休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
【「こ・こ・ろ ほっとルーム」3月の休室日】
・3月12日(水)
・3月21日(金)
~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
火曜・水曜・金曜 午前10時~正午、午後1時~4時
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永633番地
2025年
03月
03日
南関町こども家庭センターだよりについて
発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
福祉課こども家庭センターからのお知らせです。令和7年3月号の「南関町こども家庭センターだより」を作成しました。南関町の子育て支援について広く知っていいただくために子育て情報をお届けします。3月号は新生児の聴覚スクリーニング検査について記載しています。下記の町ホームページからこども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kosodateshien/3631.html
2025年
03月
03日
献血のお知らせ(令和7年3月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
【献血のお知らせ(令和7年3月)】
下記の日程で献血を行います。この機会にぜひ献血へのご協力をお願いします。
【令和7年3月17日(月)】
場所: 荒尾消防署
時間: 9:45~12:00
【令和7年3月17日(月)】
場所: 株式会社ダイイチ
時間: 13:30~15:30
【令和7年3月25日(火)】
場所: 荒尾市役所
時間: 9:45~11:15
12:30~16:00
予約方法等につきましては、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/kenketsu/7201.html
2025年
03月
01日
不審な電話が発生しています
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
現在、大牟田市内で九州電力を名乗り、プランの案内と称して「年齢」や「家族構成」等を聞き出す不審な電話がかかってきていると報告を受けております。
●電話で個人情報を相手に教えないようにしましょう。
●不審な電話は一人で対応せず、家族や警察等に相談しましょう。
●相手に言われた電話番号ではなく、自分で調べた番号にかけて確認しましょう。
●被害に遭われた方は、すぐに警察に通報してください。
2025年
03月
01日
広報ながす3月号を発行しました
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
【広報ながす3月号を発行しました】
皆さま、ぜひご覧ください。
広報ながす3月号はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/gyosei/kouhounagasu/r6kouhou/174072776026048
2025年
03月
01日
在宅ワークのはじめ方
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
思ってたよりできそう!
在宅ワークのはじめ方
~市内在住経験者の体験談もあり!~
日時:3月15日(土) 13時30分~15時00分
場所:荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)
定員:20人
対象:在宅ワークに興味がある女性
講師:SUNITED株式会社
料金:無料
★無料託児あり!(要事前申し込み)
【詳細・申込はこちら】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc15XIblYRIxTjus9Cjs8sZG3T_RMLeptot__whxYwE-e6pxQ/viewform
〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年
03月
01日
つどいの広場からの3月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
3月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2025年
03月
01日
市有地を購入しませんか(常時公募)
発信者: 大牟田市 公共施設マネジメント推進課 | その他行政情報
市有地5物件を常時公募(先着順)により売却します。
申込期間:令和7年3月4日(火)から10月31日(金)まで
詳細は、広報おおむた3月1日号および、下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318798/index.html
2025年
03月
01日
有明広域消防本部及び荒尾市消防団からお知らせ!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
有明広域消防本部及び荒尾市消防団からお知らせ!
3月1日(土)から3月7日(金)まで春の全国火災予防運動を実施いたします。
空気が乾燥し火災が発生しやすい季節です。火気の使用には十分注意するとともに、火災を発生させない対策を心掛けましょう!
☆住宅防火のポイント!→http://www.ariake-119.or.jp/topics/inochi10/inochi10.html
☆焼却火からの火災に注意!→http://www.ariake-119.or.jp/topics/syokyaku/syokyaku.html
2025年
02月
28日
〈空き家・空き地相談窓口からのお知らせ〉
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈3月の日曜営業日〉
▽3月9日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前10時から午後3時まで