これまでの配信情報

全21311件
2025年 07月 11日

令和7年度不登校・ひきこもりサポーター養成講座(初級編)開催のご案内

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 『不登校やひきこもり支援に関心のある市民の方』を対象に、不登校やひきこもり当事者及びその家族に寄り添い、伴走するサポーターを養成することを目的として開催します。全3回を受講された方に修了証をお渡しします。

◇第1回 7月30日(水) 10時~12時
【講演】「不登校・ひきこもりの現状及びサポーターの心構えと役割」
【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
 ◇第2回 9月24日(水) 10時~12時
          【講演】「不登校・ひきこもりサポーターのヒントと関わり方のコツ」
          【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
◇第3回 11月12日(水) 13時半~15時半
        【講演】「不登校・ひきこもりの現状とその理解と支援について
~当事者の笑顔をめざして~
【講師】長阿彌 幹生さん(教育文化研究所)
   ※会場はいずれも大牟田市総合福祉センター 2階大会議室(瓦町9-3)

 【受講料】無料
【申込方法】事前申込制 定員:50名 
下記問合せ先へ電話、またはチラシの2次元コードからお申込みいただけます
        申込期日:7月18日(金)
 【主   催】大牟田ひきこもり支援ネットワーク会議
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
【問合せ】生活支援相談室 TEL:32-8851
2025年 07月 11日

映画「オオムタアツシの青春」公開日決定

発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 【映画「オオムタアツシの青春」公開日決定】
 大牟田を舞台にした瀬木監督の映画第2弾「オオムタアツシの青春」の公開日が決定しました。 

9月19日(金)福岡県先行
9月26日(金)全国公開
セントラルシネマ大牟田で上映されます。
今後も映画の情報をお届けしていきます。 

映画公式サイト
https://omuta-atsushi.com/
2025年 07月 11日

令和7年度不登校・ひきこもりサポーター養成講座(初級編)開催のご案内

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 学習・講座
 『不登校やひきこもり支援に関心のある市民の方』を対象に、不登校やひきこもり当事者及びその家族に寄り添い、伴走するサポーターを養成することを目的として開催します。全3回を受講された方に修了証をお渡しします。

◇第1回 7月30日(水) 10時~12時
【講演】「不登校・ひきこもりの現状及びサポーターの心構えと役割」
【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
 ◇第2回 9月24日(水) 10時~12時
          【講演】「不登校・ひきこもりサポーターのヒントと関わり方のコツ」
          【講師】卜部 善行さん(筑後市社会福祉協議会)
◇第3回 11月12日(水) 13時半~15時半
        【講演】「不登校・ひきこもりの現状とその理解と支援について
~当事者の笑顔をめざして~
【講師】長阿彌 幹生さん(教育文化研究所)
   ※会場はいずれも大牟田市総合福祉センター 2階大会議室(瓦町9-3)

 【受講料】無料
【申込方法】事前申込制 定員:50名 
下記問合せ先へ電話、またはチラシの2次元コードからお申込みいただけます
        申込期日:7月18日(金)
 【主   催】大牟田ひきこもり支援ネットワーク会議
社会福祉法人 大牟田市社会福祉協議会
【問合せ】生活支援相談室 TEL:32-8851
2025年 07月 11日

【発見しました】SOS行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました内野 英樹様(84歳男性大黒町4丁目在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:7月11日 9時00分頃
【発見された場所】:大牟田市大字手鎌
【その他】:市職員が発見しました
2025年 07月 11日

【SOS行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:内野 英樹(うちの ひでき)

【年齢】:84歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大黒町4丁目

【所在不明発覚時の時間】:7月11日 6時40分頃

【服装】:白色のポロシャツ、黒色のズボン、白色キャップ帽、眼鏡

【身体的特徴】:身長165センチメートル位、やせ型、白髪・短髪、とぼとぼ歩く

【認知症の有無】:有、名前は言えるが連絡先はいえない

【不明前の様子】:職員に何も告げず外出し、未だ帰宅しない

【その他(なじみの場所)】: 手鎌

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上
2025年 07月 11日

国勢調査の調査員を募集しています

発信者: 大牟田市 企画総務部 総務課 | その他行政情報
 国勢調査の調査員を募集しています。

国勢調査の調査員が120人不足しているため調査員を至急募集しています。

報酬:1調査区担当50,000円程度
   2調査区担当95,000円程度    

詳しくはこちら(市HP)
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319728/index.html
2025年 07月 11日

【金魚と鯉の郷広場内売店holoholoからのお知らせ】

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 7月17日(木)・20日(日)金魚と鯉の郷広場内売店holoholoにてワークショップが開催されます!皆さんのご参加お待ちしています。(予約はインスタからお願いします。※チラシ参照)
2025年 07月 11日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年7月13日(日)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 07月 10日

受講生募集!駛馬地区公民館「初心者のための囲碁講座」

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 ◇とき  8月21日(木)、28日(木)、9月4日(木)、11日
     (木)18日(木) ※13:30~15:30(全5回)
◇対象  60歳以上
◇定員  16名(応募者多数の場合抽選)
◇ところ 駛馬地区公民館
◇受講料 1,000円(全5回分)、別途資料代200円
◇申込み 8月15日(金)までに電話、FAX、電子申請等にて
    
     詳細はホームページをご覧ください。
     https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320520/index.html
2025年 07月 09日

【手鎌地区公民館】子育ての迷いや不安を希望にかえる講座のご案内

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 『不登校など多様な子どもの心を大切にしたい。だけど将来への不安は消えない・・・』
そんな揺れる親心に寄り添いながら、自身の中にある想いや言葉を見つめなおし、少し先の未来に希望を見出す3回講座です。

 詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320436/index.html
2025年 07月 09日

「愛知県瀬戸市と長洲町の産業体験交流事業」受付終了について

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 7月26日(土)開催の愛知県瀬戸市と長洲町の産業体験交流事業は募集定員に達したため、午前・午後ともに受付を終了しました。多数のご応募ありがとうございました。
2025年 07月 09日

市内2か所で参議院議員通常選挙の期日前投票を行っています!

発信者: 荒尾市 選挙管理委員会 | 生活関連,その他行政情報
 投票日当日(7月20日)に、仕事やレジャー、冠婚葬祭などで投票所へ行けない方は、期日前投票ができますので、是非ご利用ください。

※「投票所入場券」が届いていなかったり、忘れたり無くしたりした場合でも、選挙資格があれば投票できます。受付で係員にお申し出ください。

 ◆期日前投票◆
 【期間】 
  7月4日(金)~ 7月19日(土)
 【場所と時間】
  ○市役所1階11号会議室
    午前8時30分~午後8時
   ○ゆめタウンシティモール 2階シティホール
    午前10時~午後7時

 ◆投票日当日◆
 【日時】
  7月20日(日)
  午前7時~午後8時
 【場所】
  「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。

 ※投票日当日は、決められた投票所以外では投票できませんのでご注意ください。
2025年 07月 09日

夏の交通安全県民運動

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,その他行政情報
 7月10日(木)から7月19日(土)までの10日間、「夏の交通安全県民運動」が実施されます。
一人一人が、交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、交通事故を防止しましょう。

【運動の重点】
〇飲酒運転の撲滅
〇こどもと高齢者の交通事故防止
〇自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
詳しくは
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/natsukou2025.html

▼問合せ
大牟田市生活安全推進課 TEL0944-41-2730
大牟田警察署 TEL0944-43-0110
2025年 07月 09日

受講生募集「おもしろチャレンジ友・遊・塾2025」

発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 小学生のみなさん、夏休みは吉野地区公民館へ来ませんか!高校生による宿題おたすけ塾、各種サークル体験などいろんなことにチャレンジして、特別な思い出を作ろう!

◆とき:7月22日(火)~8月22日(火)※時間は、内容によって異なります
◆内容:宿題おたすけ塾、書道教室、料理、竹細工、小物づくり、マジックなど
◆定員:内容によって異なります
◆対象:小学生(一部学年の制限あり)※応募者多数の場合は抽選
◆参加費:無料(材料代が必要な場合あり)
◆申込期限:7月13日(日)
◆申込み・問合せ:吉野地区公民館(0944-58-3479)へ
 詳細内容は、ホームページをご覧ください
  https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319366/index.html
2025年 07月 09日

七夕おはなし会のご案内

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 おはなしボランティア「あすなろ」と「からたち朗読の会」による「七夕おはなし会」を、13日(日曜日)午前10時30分から、南関町立図書館で開催します。
みなさんのご来館をお待ちしています。
2025年 07月 09日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼7月の開設日:7月13日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年 07月 08日

夏休みわくわく体験教室「岱志塾」を開催します

発信者: 荒尾市 教育振興課 | 子育て情報
 高校生との交流による子どもの健全育成等を目的として、岱志高校と協力し、小学生を対象とした夏休み体験教室「岱志塾」を開催します。※事前申込必要

[サイエンス教室、書道教室、芸術体験教室]
期日:令和7年7月22日(火)
時間:13:30~16:00
場所:岱志高校
申込締切:令和7年7月11日(金)

【ホームページ・申込】
https://www.city.arao.lg.jp/kosodate/kyoikuiinkai/6981.html
2025年 07月 08日

7月の行政相談

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
 7月の行政相談は、7月10日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
 
 国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
 相談は無料で、秘密は固く守られます。
 行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年 07月 08日

会計年度任用職員(補助的な職)募集中

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 大牟田市では、会計年度任用職員(補助的な職)の登録を随時受け付けています。
スマートフォンやパソコンから簡単に登録申込みができますので、是非ご活用ください。

【職種】
一般事務、清掃作業員

【問い合わせ先】
大牟田市企画総務部人事課(TEL:0944-41-2550)

【大牟田市ホームページ】 ※登録申込みもこちらから可能
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0037041/index.html
2025年 07月 08日

7月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  10日(木)、24日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601