これまでの配信情報

全21962件
2025年 11月 07日

【大牟田市議会】第4回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・12月8日(月) 13:30~
  提出議案の提案理由説明など
・12月12日(金)、15日(月)、16日(火)全日程10:00~
  質疑・質問
・12月19日(金) 13:30~
  常任委員長報告・議案の採決

◇常任委員会日程(案)
・12月17日(水) 10:00~
  付託議案審査

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2025年 11月 07日

在宅ワーク・副業・Wワーク スタート講座(11月15日)

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,子育て情報
 在宅ワーク・副業・Wワーク スタート講座

「在宅ワーク」「プチ起業」「副業」を考えている人、
記事作成・ライティングに興味がある人におすすめの講座です。

開催日:11月15日(土)、12月20日(土)、1月17日(土) 全3回
時 間:13時30分~15時30分
会 場:エポック・荒尾(働く女性の家)
講 師:浦 亜紀子さん
参加費:2,000円
対象:ノートパソコンを持参できる人
メールアドレスを持っている人
無料託児あり:生後6ケ月~未就学児(事前予約制)

【申込はこちら】
 https://www.epoch-arao.com/zaitaku.html

〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年 11月 07日

こども家庭センターだよりについて

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 福祉課こども家庭センターからのお知らせです。令和7年11月号の南関町こども家庭センターだよりを作成しました。11月号は生活のリズムについて、産後ケア(通所型)の実施についてなどを掲載しています。下記の町ホームページから、こども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html
2025年 11月 07日

スマホ講座・相談会を開催します!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 学習・講座
 スマホでお困りのことはありませんか?スマホ講座で活用法を一緒に学んで、便利に使ってみましょう!
 また、相談会に参加してスマホへの不安を解消させましょう!
 ※途中からの参加も可能です。

 第4回スマホ講座・相談会を11月13日(木)に開催します!
 まだスマホ講座・相談会の予約に空きがありますので、ご応募お待ちしております!

詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/machizukuri/ict/17520499621583/

【お問い合わせ先】
長洲町 まちづくり課(0968-78-3239)
2025年 11月 07日

第22回大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練を行います

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせるまちを目指し、ほっとあんしんネットワークを活用して地域の連絡網を点検したり、日頃からの声かけ、見守りについて考える機会です。
今年度は認知症等の人が目的地まで外出できるための声かけに重点を置いて実施します。当日の午前8時30分頃、愛情ねっとで外出役の情報(訓練用)を発信します。外出役が、ある目的地に向かって市内を歩きますので、見かけたら話を聞いてみてください。目的地に到着できるよう、必要に応じて手助け等をお願いします。皆様から外出役へ声かけがある度に、時刻・場所等を愛情ねっとにて情報提供する予定です。

▼と き 11月9日(日)午前8時30分~11時
▼ところ 大牟田市全域
▼主 催 大牟田市・大牟田市介護サービス事業者協議会
▼問合せ 福祉課地域支援担当(℡85-0470)
▼詳細はこちら 
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00316855/index.html
2025年 11月 07日

12月6日 親子でチャレンジ「なぞとき健康ウォークラリー」開催

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 イオンモール大牟田でウォークラリーや健康測定イベントを行います。ぜひご参加ください!

▼とき
12月6日(土)10時00分~14時00分(最終受付13時30分)
参加無料

▼会場
イオンモール大牟田 1階ありあけコート(メガスポーツ前)
※健康測定コーナーは2階イオンホール

▼内容
1.なぞとき健康ウォークラリー(事前申込制、11/20締切)
対象:小学生とその保護者
内容:館内を歩きながら健康に関する「なぞとき」に挑戦!
時間内になぞを解くと必ず賞品がもらえるくじ引き抽選会に参加できます。

2.健康測定コーナー(申込不要、誰でも参加可能)
内容:握力、肌年齢、骨密度、ベジチェック、体組成、筋力年齢チェックなど

▼詳細(申込方法)はホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320780/index.html
2025年 11月 07日

【動画更新】動画で学ぼう出前講座

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 大牟田市公式YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」で公開している「動画で学ぼう出前講座」に新たに動画が追加されましたのでぜひご覧ください。


▼タイトル  動画で学ぼう出前講座「学校給食を知ろう」 

▼内  容  学校給食の衛生管理などについてのお話と、配膳の模擬
       体験など未就学児を対象とした出前講座の様子を紹介して
       います

▼新規動画・これまでに配信した動画はこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312401/index.html
2025年 11月 07日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 部落差別のない社会を実現するために、私たち一人ひとりが何について取り組むべきか一緒に考えてみませんか?

【とき】
2025年11月14日(金)
18:30~20:00
【ところ】
手鎌地区公民館2階 視聴覚室
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312318/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2025年 11月 06日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2025年11月号 ===

・SNSなどネットで知り合った人の勧める投資に注意!
・脱毛エステの倒産によるトラブル

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202511.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 11月 06日

《参加者募集!》「鍋帽子でエコクッキングと家事家計講習会」

発信者: 長洲町 子育て支援課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 鍋帽子を使うといつものお鍋が保温調理器に!美味しくて、環境にもお財布にも優しいエコクッキングです。(スープとプリンの試食あり)スープができる間に家族が健康に暮らすための「おかず代」の予算立てのお話があります。毎日の生活のヒントになることがいっぱい‼
あなたも気軽に参加してみませんか。
■日時 11月15日(土)10:00~11:30
■場所 長洲町多世代交流施設にじいろはうす
■定員 10名(事前申込みが必要)
■講師 熊本友の会玉名最寄のみなさん
■参加費 300円(教材費込)
■持ってくるもの 筆記具、電卓
■申込先 にじいろはうす☎79-8211
2025年 11月 06日

《参加者募集!》「グラニースクエアモチーフのミニ巾着」ワークショップ

発信者: 長洲町 子育て支援課 | 学習・講座,観光・イベント
 いま話題のグラニースクエアモチーフを2枚重ねてかわいいミニ巾着を作ります。今回はお花のモチーフを編みます。くさり編みができる人ならどなたでも参加できます。定員にあと少し余裕があります。あなたも参加してみませんか?
■日時 11月8日(土)
 9:30~12:00
■場所 長洲町多世代交流施設
    にじいろはうす
■講師 東 洋子さん
■定員 10名程度(事前申込みが必要)
■参加費 500円(毛糸、かぎ針付)
■申込先 にじいろはうす☎79-8211
2025年 11月 06日

[シャルールコパン]参加者募集!転倒予防教室

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 転倒によるけがや骨折は、毎日の生活に影響を与えるだけでなく、寝たきりや認知症につながる恐れもあります。転倒を予防するためには、転倒の原因を知り、対策を行うことが大切です。
この機会に自分の体の状態を知り、転ばない体づくりの方法を学んでみませんか?

▼日時 11月20日(木)午前10時00分~午後0時00分
▼場所 シャルールコパン(城町1丁目7)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼内容 『理学療法士』による転倒予防に関するお話・体力測定と結果説明・転倒予防体操 等
▼参加費 無料
▼持ってくるもの タオル、飲み物、筆記用具など
▼申込・問合せ シャルールコパン(℡:0944-53-1370)へ
2025年 11月 06日

申込み受付中! 令和7年度市民大学講座③

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 「帝京大学福岡医療技術学部」や「有明工業高等専門学校」と連携し、最新の知識・技術等を分かりやすく学ぶことができる講座です。ぜひこの機会に学んでみませんか?

 ▼講座名 「いろいろな発酵食品について~目に見えない微生物のちから~」
 
 ▼と き 11月20日(木)18:30~20:00

 ▼ところ えるる(新栄町6-1)

 ▼講 師 有明工業高等専門学校 創造工学科環境・エネルギー工学系 
      准教授 出口智昭

 ▼対 象 成人・50名

 ▼参加費 無料
 
 ▼申込締切 11月13日(木)

 ▼問合せ おおむた生涯学習まちづくり推進協議会 (事務局:生涯学習課)
       TEL 41-2864

 ▼詳しくはこちら
 https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0038481/index.html
 ▼申込みはこちら
 https://logoform.jp/form/Cu6n/689796
2025年 11月 05日

☆訓練☆[緊急地震速報]推定震度5弱

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
 こちらは長洲町役場です。
 これは訓練によるメール配信になります。
 受信された方々には、特に何もしていただく必要はありません。


「緊急地震速報(警報)」

地震ID:20251105095955
2025年11月05日10時00分 気象庁 発表

[訓練]
緊急地震速報(警報)(第1報)

05日09時59分40秒頃
四国沖マグニチュード1.0程度以上の地震発生

<主要動の到達予測>

地域
震度
長周期地震動階級
到達予測


石狩地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


石狩地方中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


石狩地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


後志地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


後志地方東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


後志地方西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


空知地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


空知地方中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


空知地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


渡島地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


渡島地方東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


渡島地方西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


檜山地方
5弱
3
10時00分30秒頃以降


北海道奥尻島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


胆振地方西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


胆振地方中東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


日高地方西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


日高地方中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


日高地方東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


上川地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


上川地方中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


上川地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


留萌地方中北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


留萌地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宗谷地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宗谷地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


北海道利尻礼文
5弱
3
10時00分30秒頃以降


網走地方
5弱
3
10時00分30秒頃以降


北見地方
5弱
3
10時00分30秒頃以降


紋別地方
5弱
3
10時00分30秒頃以降


十勝地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


十勝地方中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


十勝地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


釧路地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


釧路地方中南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


根室地方北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


根室地方中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


根室地方南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


青森県津軽北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


青森県津軽南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


青森県三八上北
5弱
3
10時00分30秒頃以降


青森県下北
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岩手県沿岸北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岩手県沿岸南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岩手県内陸北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岩手県内陸南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮城県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮城県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮城県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


秋田県沿岸北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


秋田県沿岸南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


秋田県内陸北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


秋田県内陸南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山形県庄内
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山形県最上
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山形県村山
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山形県置賜
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福島県中通り
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福島県浜通り
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福島県会津
5弱
3
10時00分30秒頃以降


茨城県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


茨城県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


栃木県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


栃木県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


群馬県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


群馬県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


埼玉県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


埼玉県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


埼玉県秩父
5弱
3
10時00分30秒頃以降


千葉県北東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


千葉県北西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


千葉県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


東京都23区
5弱
3
10時00分30秒頃以降


東京都多摩東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


東京都多摩西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


伊豆大島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


神津島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


新島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


三宅島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


八丈島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


小笠原
5弱
3
10時00分30秒頃以降


神奈川県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


神奈川県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


新潟県上越
5弱
3
10時00分30秒頃以降


新潟県中越
5弱
3
10時00分30秒頃以降


新潟県下越
5弱
3
10時00分30秒頃以降


新潟県佐渡
5弱
3
10時00分30秒頃以降


富山県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


富山県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


石川県能登
5弱
3
10時00分30秒頃以降


石川県加賀
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福井県嶺北
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福井県嶺南
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山梨県東部・富士五湖
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山梨県中・西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長野県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長野県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長野県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岐阜県飛騨
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岐阜県美濃東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岐阜県美濃中西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


静岡県伊豆
5弱
3
10時00分30秒頃以降


静岡県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


静岡県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


静岡県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


愛知県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


愛知県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


三重県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


三重県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


三重県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


滋賀県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


滋賀県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


京都府北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


京都府南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


大阪府北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


大阪府南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


兵庫県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


兵庫県南東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


兵庫県南西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


兵庫県淡路島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


奈良県
5弱
3
10時00分30秒頃以降


和歌山県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


和歌山県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鳥取県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鳥取県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鳥取県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


島根県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


島根県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


島根県隠岐
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岡山県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


岡山県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


広島県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


広島県南東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


広島県南西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


徳島県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


徳島県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


香川県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


香川県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


愛媛県東予
5弱
3
10時00分30秒頃以降


愛媛県中予
5弱
3
10時00分30秒頃以降


愛媛県南予
5弱
3
10時00分30秒頃以降


高知県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


高知県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


高知県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山口県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山口県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山口県東部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


山口県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福岡県福岡
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福岡県北九州
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福岡県筑豊
5弱
3
10時00分30秒頃以降


福岡県筑後
5弱
3
10時00分30秒頃以降


佐賀県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


佐賀県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長崎県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長崎県南西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長崎県島原半島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長崎県対馬
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長崎県壱岐
5弱
3
10時00分30秒頃以降


長崎県五島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


熊本県阿蘇
5弱
3
10時00分30秒頃以降


熊本県熊本
5弱
3
10時00分30秒頃以降


熊本県球磨
5弱
3
10時00分30秒頃以降


熊本県天草・芦北
5弱
3
10時00分30秒頃以降


大分県北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


大分県中部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


大分県南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


大分県西部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮崎県北部平野部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮崎県北部山沿い
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮崎県南部平野部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


宮崎県南部山沿い
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県薩摩
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県大隅
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県十島村
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県甑島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県種子島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県屋久島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県奄美北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


鹿児島県奄美南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県本島北部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県本島中南部
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県久米島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県大東島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県宮古島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県石垣島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県西表島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


沖縄県与那国島
5弱
3
10時00分30秒頃以降


強い揺れに警戒してください。




2025年 11月 05日

緊急地震速報訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
本日、午前10時00分頃にJアラートの緊急地震速報訓練が行われます。
防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、システムの動作確認のための訓練であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。



2025年 11月 05日

[地域交流施設 ぷらむ]参加者募集!転倒予防教室

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 転倒によるけがや骨折は、毎日の生活に影響を与えるだけでなく、寝たきりや認知症につながる恐れもあります。転倒を予防するためには、転倒の原因を知り、対策を行うことが大切です。
この機会に自分の体の状態を知り、転ばない体づくりの方法を学んでみませんか?

▼日時 11月14日(金)午後1時30分~午後3時30分
▼場所 地域交流施設 ぷらむ(歴木4-185)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼内容 『理学療法士』による転倒予防に関するお話・体力測定と結果説明・転倒予防体操 等
▼参加費 無料
▼持ってくるもの タオル、飲み物、筆記用具など
▼申込・問合せ 地域交流施設 ぷらむ(℡:0944-31-3702)へ
2025年 11月 05日

[てとての広場]参加者募集!歯にかみ教室

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 お口を健康に保つことはとても大切です。
 お口が健康だと、誤嚥性肺炎などの病気の予防だけでなく、認知症予防や転倒予防につながるといわれています。
 『歯科衛生士』が講師を務め、お口の健康を維持・向上させる秘訣を伝える「歯にかみ教室」を実施します。ぜひご参加ください!

▼日時 11月19日(水)午後1時30分~午後3時00分
▼場所 てとての広場(小川町30-1)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼内容 『歯科衛生士』によるお口に関するお話・お口の中のチェック・お口のトレーニング 等
▼参加費 無料
▼持ってくるもの 筆記用具など
▼申込・問合せ てとての広場(℡:0944-55-1212)へ
2025年 11月 05日

第42回勝立地区公民館文化祭のお知らせ

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 観光・イベント
 第42回勝立地区公民館文化祭を開催します。作品の展示やコーラス、フラダンスなどの多様な演芸ステージ、バザーなど盛りだくさんの内容です。みなさまお誘い合せの上、お越しください。

◆と き 11月8日(土)午前9時~午後5時・ 11月9日(日)午前9時~正午
◆ところ 勝立地区公民館 
◆内 容 
【演 芸】コーラス、フラダンス、マジック、太極拳、ウクレレ、他
【展 示】竹細工、陶芸、俳句、書道、写真、絵手紙、他
【バザー】カレー、チュロス、クッキー、コーヒー、他
▼詳細はHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320947/index.html

※勝立地区公民館図書室は、文化祭開催のため11月7日(金) ~9日(日)は貸出と閲覧ができませんので、ご了承ください。

【主催】勝立地区公民館文化祭実行委員会
【問合せ】勝立地区公民館(℡51-0393 Fax43-4053 メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年 11月 05日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼11月の開設日:11月9日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年 11月 04日

明日、緊急地震速報訓練が行われます

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
明日、11月5日午前10時00分頃に、Jアラートの緊急地震速報訓練が行われます。
防災行政無線による放送、及びメールによる配信が行われますが、システムの動作確認のための訓練であり、住民の皆さんに何らかの行動をとっていただく必要はありません。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。