これまでの配信情報

全21642件
2025年 08月 28日

犬の飼い方について

発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
 税務住民課からのお知らせです。
 税務住民課から犬の飼い方についてのお知らせです。
 最近、犬の放し飼いやフンの放置などに関する苦情が多く寄せられています。
 犬が人を噛んだり、交通事故や農作物の被害につながることもあります。
 犬が危害を加えた場合、その責任は飼い主にあります。
 首輪やリードの緩み、柵の破損などがないか、今一度ご確認ください。
 犬は飼い主が愛情と責任をもって飼い、人と動物が安心して暮らせる地域をつくっていきましょう。
2025年 08月 28日

お盆を過ぎても熱中症に注意!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 熱中症発生のピークは過ぎましたが、まだまだ注意が必要です。
 熱中症の予防には、水分補給と暑さを避けることが大切です。
 エアコンを上手に使い、のどが渇いていなくてもこまめに水分補給をしましょう。

詳しくはこちら▶
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00315543/index.html

問合せ:健康づくり課(0944-41-2668)
2025年 08月 28日

文化芸術活動への支援事業のご案内

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 地域の文化振興のために、国や公益財団法人等が実施している、文化芸術活動への支援事業(助成金交付等)をご紹介します。

支援事業の募集内容や支援方法などの詳細については、大牟田市ホームページをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320098/index.html

【問合せ】生涯学習課 0944-41-2864
2025年 08月 28日

<空き家・空き地相談窓口からのお知らせ>

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
 現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

 ▽9月の日曜営業日:9月14日(日)午前10時から午後3時まで
 平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで(平日及び第2日曜日)
2025年 08月 27日

「認知症なんでも相談室」のご案内【9月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,健康関連,徘徊・行方不明
 認知症に関して何でも相談できる窓口です。

最近、自分の「もの忘れ」が気になる
家族のもの忘れや最近の様子が心配
認知症と診断された後の対応は? 等

一人で悩まず話してみませんか。
来所が難しい場合は、電話でも相談できます。

▼開催日:毎月 第1・2水曜日(祝日除く)
     ※予約不要

          ・9月は3日、10日
      
▼時 間:13時30分から15時30分

▼場 所:保健センター らふる

▼電話番号:080-2796-1338(相談専用電話)

 ※開催時間中のみの専用電話番号です。

▼相談料:無料(ただし、電話の場合は通話料がかかります)

▼問合せ:福祉課地域支援担当 電話85-0470
2025年 08月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 9月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年 08月 26日

こころリフレッシュ相談のご案内【9月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 あなた自身のことや周囲の人のことなど
ひとりで悩みを抱えていませんか。
誰かに話すことで、こころが軽くなることがあります。
公認心理師が相談を受けます。
秘密は守りますので、
安心してご利用ください。

※電話で予約してください。
(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
 午後1時~3時

  ・9月は2日、16日

▼ところ
 保健センター 

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を
 受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 08月 26日

全国一斉「こどもの人権相談」強化週間の実施について

発信者: 南関町 税務住民課 | 子育て情報
 令和7年8月27日(水)~同年9月2日(火)

専用相談電話 0120-007-110

午前8時30分から午後7時まで(土曜、日曜は午前10時から午後5時まで)

相談内容 いじめ、暴力、虐待、体罰等こどもをめぐる様々な人権問題

     相談内容についての秘密は厳守します
2025年 08月 26日

参加者募集!歯にかみ(3回)教室

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 お口を健康に保つことはとても大切です。
 お口が健康だと、誤嚥性肺炎などの病気の予防だけでなく、認知症予防や転倒予防につながるといわれています。
 歯科衛生士が講師を務め、お口の健康を維持・向上させる秘訣を伝える「歯にかみ(3回)教室」を実施します。ぜひご参加ください!

▼日時(※全3回に参加できる方)
①9月5日(金)午後1時30分~午後3時00分
②9月12日(金)午後1時30分~午後3時00分
③9月19日(金)午後1時30分~午後3時00分
▼場所 地域交流施設ぷらむ(歴木4-185)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼内容 歯科衛生士によるお口に関するお話・お口の中のチェック・お口のトレーニング 等
▼参加費 300円
▼持ってくるもの 筆記用具など
▼申込・問合せ 地域交流施設 いこい(℡:0944-31-3702)へ
2025年 08月 26日

参加者募集!転倒予防教室

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 転倒によるけがや骨折は、毎日の生活に影響を与えるだけでなく、寝たきりや認知症につながる恐れもあります。転倒を予防するためには、転倒の原因を知り、対策を行うことが大切です。
 この機会に自分の体の状態を知り、転ばない体づくりの方法を学んでみませんか?

▼日時 9月4日(木)午後1時30分~午後3時30分
▼場所 みのりの里 いちの(櫟野1021)
▼対象 大牟田市在住の65歳以上の方
▼内容 理学療法士による転倒予防に関するお話・体力測定と結果説明・転倒予防体操 等
▼参加費 無料
▼持ってくるもの タオル、飲み物、筆記用具など
▼申込・問合せ みのりの里 いちの(℡:0944-32-8001)へ
2025年 08月 26日

第1回スマホ講座・相談会を開催しました!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 学習・講座
 8月21日(木)に第1回スマホ講座・相談会を開催しました!
 講師に熊本県ITコーディネータ協会の松川由美先生を迎え、午前の部は多世代交流施設にじいろはうす、午後の部は長洲町中央公民館にて多くの方にご参加いただき、「スマホでできること」を学びました。

詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/machizukuri/ict/175610961518073/

【お問い合わせ先】
長洲町 まちづくり課(0968-78-3239)
2025年 08月 26日

図書館システムメンテナンスに関するお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | その他行政情報
 図書館システムのメンテナンスを行います。
メンテナンスを行う時間、サービスを停止いたします。
ご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

<メンテナンス日時>
令和7年9月1日(月) 9:00~12:00(予定)
※ 終了予定より早めに終了した場合は、その時点から通常通りご利用できます。
<停止するサービス>
蔵書検索、資料の予約、利用状況の確認、延長手続き
2025年 08月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 9月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。
◆ 国民健康保険税 2期
◆ 市県民税・森林環境税 2期
◆ 介護保険料 3期
◆ 後期高齢者医療保険料 2期
キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年 08月 25日

警察官をかたる詐欺の電話に注意!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月23日(土)、荒尾警察署管内にお住まいの方の携帯電話に、他県の警察官をかたる男から電話がかかってきて
・あなた名義の銀行口座が犯罪に使われている
・お金の流れを見たいので、現金を振り込んでくれ
などと現金を要求する事案が発生しました。
このような電話は、個人情報を聞き出したり、お金をだまし取ることを目的とした「電話で『お金』詐欺」の電話です。
詐欺の被害に遭わないために、
・知らない電話番号や非通知からの着信には出ない
・電話で個人情報を教えない
・一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。

荒尾警察署
(0968)68-5110
2025年 08月 25日

くまもと・みんなの川と海づくりデー(県下一斉清掃活動)を行いました!

発信者: 長洲町 住民環境課 | 観光・イベント
 令和7年8月24日(日曜日)、熊本北部漁業協同組合をはじめ多くの町民・企業等のご協力のもと、長洲港海岸・西塘海岸・上沖洲海岸で県下一斉の清掃活動を実施いたしました。
詳細は下記リンク先をご参照ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/kurashi/kankyou/kankyou/175609682727180/
2025年 08月 25日

【9月】『脳の健康チェック』を実施します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,徘徊・行方不明
 認知症予防のための講話や活動なども
盛り込んだ楽しい教室です。
ぜひ、家族や友人をお誘いして気軽に参加してください。

▼日時・会場等

9月8日(月) 
10:00~12:00(9:30~受付)
地域交流センターしらかわ
(小規模多能ホームひだまり)
住所:上白川町1丁目246

9月9日(火)
10:00~12:00(9:30~受付)
地域交流施設春日(旧春日医院)
住所:一浦町6-3
  
▼定員 各回20人
※申込み必要
※家族の同伴も可能です。

▼内容 
・ミニ予防教室
・もの忘れチェック
(カードを使った簡単なチェック) 
・相談

▼所要時間 2時間程度

▼参加料 無料 

▼申込み・問合せ 
 福祉課 地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 08月 25日

【発見しました】SOS行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました蓮尾 篤範様(85歳男性大字吉野在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:8月25日 13時40分頃
【発見された場所】:大牟田市大字田隈
【発見時の状態】:無事発見されました
2025年 08月 25日

【SOS行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:蓮尾 篤範(はすお あつのり)

【年齢】:85歳

【性別】:男性

【住所】:大牟田市大字吉野

【所在不明発覚時の時間】:8月25日 11時20分頃

【服装】: 白と青のチェックシャツ、白と青の長ズボン(ストライプ)、ベージュ色のスニーカー、ベージュ色のキャップ

【身体的特徴】:身長160センチメートル位、普通体型、短髪白髪、足腰の状態はしっかりしている、左肩が下がっている

【認知症の有無】:有、名前は言えるが連絡先はいえない

【不明前の様子】:9時頃、妻と一緒に市立病院に来院。11時20分頃、妻が処方箋手続き中に行方不明となったもの。

【その他(なじみの場所)】:吉野付近を散歩

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上
2025年 08月 25日

南関町社会福祉協議会から研修の参加者募集についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町社会福祉協議会では、暮らしに得する健幸講座を開催します。日時は、8月27日(水)午前10時から南関町役場大会議室3で行います。第2弾は「悩みを上手に聞く方法」についての講話や演習です。たくさんのご参加をお待ちしております。
2025年 08月 25日

【発見しました】【広域連携】SOS高齢者等行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました川口博子様(77歳女性八女市龍ケ原在住)は、無事発見されたと八女市より連絡がありました。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:8月22日17時00分頃
【発見された場所】:広川町日吉