これまでの配信情報

全21781件
2025年 09月 30日

こころリフレッシュ相談のご案内【10月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 あなた自身のことや周囲の人のことなど
ひとりで悩みを抱えていませんか。
誰かに話すことで、こころが軽くなることがあります。
公認心理師が相談を受けます。
秘密は守りますので、
安心してご利用ください。

※電話で予約してください。
(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
 午後1時~3時

  ・10月は7日、21日

▼ところ
 保健センター らふる 3階

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を
 受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 09月 30日

結核検診のお知らせ

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,健康関連
 結核は「昔の病気」と思っていませんか?
日本では今でも1年間に1万人以上が結核を発症し、その約4割が80歳以上の高齢者です。
65歳以上のすべての人は、年に1回結核検診を受診するよう法律で定められており、長洲町では結核検診として10月に町内を巡回します。
対象者には、結核検診受診票を送付しています。この機会にぜひ受診ください。

■実施日 10月2日(木)から10月4日(土)
■場所 町内施設6か所
■対象者 65歳以上(令和8年3月31日時点)
※6月集団健診で受診した人は受けられません
■検査内容 胸部X線検査
■費用 無料
※事前予約は必要ありません。ご都合の良い日時と場所にお越しください。
詳しくは町のホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/fukushi/kenshin/kiji0037619/
2025年 09月 30日

令和7年度 暴力団追放市民総決起大会を開催します。

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 大牟田市では、市全体が一体となって暴力団追放の気運を盛り上げ、安心・安全なまちづくりを実現するため、暴力団追放市民総決起大会を開催します。
 申込みは不要です。
 皆さんのご参加をお待ちしています。
●開催日時 10月4日(土)10時~11時30分終了予定
●開催場所 大牟田文化会館 小ホール
●講    演 福岡県弁護士会所属 弁護士 小林 健彦氏「福岡県内の暴排活動」
2025年 09月 30日

【発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
 発達が気になる、または発達障害のあるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:10月5日(日)
     午前10時~3時(ご希望の時間で対応できます。)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。
(当日参加も可能ですがなるべく前日までにご連絡ください。)

場  所:りんどう学園(大字今山755)

申 込 先:ともだちのいえ TEL 32-9728
              FAX 32-9499

対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html

【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664
2025年 09月 30日

親子で一緒に。「どうぞのいす」を作ろう[参加者募集!]

発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 親子で一緒に。「どうぞのいす」を作ろう[参加者募集!]

日  時:10月11日(土)  10:00〜13:00 
対  象:年中~中学生までの子どもとその保護者
       (1対1で子どもの作業見守りをお願いします) 
講  師:星田浩太郎さん(一般社団法人のあそびlabo理事)
参加費:1500円/1脚 
場  所:エポック・荒尾 体育室 
持ち物:軍手、飲み物、金槌(お持ちであれば)・のこぎり
定  員:10組程度 
締  切:10月4日(土)
〇無料託児あり(生後6ヶ月~未就学児) 事前予約制

【詳細・申込はこちら】
https://epoch-arao.com/douzoisu.html

〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年 09月 30日

広報おおむた10月号を発行します

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 配達期間は、10月4日(水)までです。
最新号は、市ホームページから。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00370.html
2025年 09月 30日

休日在宅当番医(10月)について

発信者: 南関町 保健センター | 防災,福祉関連,健康関連,その他行政情報
 休日在宅医についてお知らせします。
〈10月の休日在宅当番医〉
10月5日(日)
内科:さかき診療所(0968-53-1125)
   黒田クリニック 内科・代謝内科(0968-73-6688)
外科:泌尿器科内科むらかみクリニック(0968-57-8615)
10月12日(日)
内科:浦田医院(0968-74-2412)
   田宮二郎内科(0968-78-2150)
外科:酒井医院(0968-71-0777)
10月13日(月)
内科:前田小児科医院(0968-74-1333)
   大野内科クリニック(0968-72-3405)
外科:ながすクリニック(0968-78-0527)
10月19日(日)
内科:大磯耳鼻咽喉科医院(0968-73-4133)
   西山クリニック(0968-78-7811)
外科:玉名脳神経外科医院(0968-75-1511)
10月26日(日)
内科:田尻医院(0968-53-0016)
   大塚医院(0968-82-2005)
外科:やざわ整形外科クリニック(0968-72-3000)

※最新の情報はこちら
https://www.tamana-med.or.jp/holiday/(休日当番医-玉名郡市医師会)
https://tamana.kumayaku.or.jp/(玉名郡市薬剤師会)
※全国の病院・診療所・歯科診療所・助産所/薬局の検索はこちら
https://www.iryou.teikyouseido.mhlw.go.jp(医療情報ネット(ナビィ))
2025年 09月 29日

防災士養成講座受付の終了について

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
「令和7年度防災士養成講座」は募集定員に達しましたので受付を終了いたします。多くのご応募ありがとうございました。



2025年 09月 29日

【献血のお知らせ(令和7年10 月)】

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 【献血のお知らせ(令和7年10月)】
下記の日程で献血を行います。

【令和7年10月3日(金)】
場所: 荒尾消防署
時間: 9:45~12:00

【令和7年10月3日(金)】
場所: ㈱ダイイチ
時間:13:30~15:30

予約方法等につきましては、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/kenketsu/7201.html


また、日本骨髄バンクでは現在、#オレンジ30000チャレンジを実施しています。公式XやYouTubeにて様々な情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
公式X:https://x.com/JMDP1789/status/1897579306593013809
YouTube: https://youtu.be/ogJssTkWueY?si=2ke4KbSJJgyZs34x
2025年 09月 28日

[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  9月27日午後10時過ぎころ、大牟田市三池の店舗において、男が下半身を露出する事案が発生しました。
 犯人は、年齢40から50歳、身長170から180センチ、両袖が紫色の黒色Tシャツ、白色ライン入り黒色ジャージズボン、サンダル履きです。
 
● 外ではなるべく1人にならない。
● 危険を感じたら、大きな声で助けを求め、    
 すぐに110番通報する。
● 防犯ブザーを活用して周りに知らせるなど
 しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 09月 28日

<空き家・空き地相談窓口からのお知らせ>

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
 現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

 ▽10月の日曜営業日:10月12日(日)午前10時から午後3時まで
 平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX :0944-55-3589
▼営業時間:午前10時から午後3時まで(平日及び第2日曜日)
2025年 09月 27日

ただいま開催中!駛馬地区公民館「諏訪川で、みんなであそぼうふれあいカヌーデー」

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント
 本日はカヌーデー。
まだまだ余裕があります。
家族で友達と、もちろん1人でもOK.
カヌーサポーターが丁寧に乗り方などを指導します。
遊びに来ませんか。

と き  9月27日(土) 9時~12時(受付は8時30分から)
ところ  駛馬地区公民館(諏訪川)
定 員  先着75人
問合せ  駛馬地区公民館 電話:0944-57-5443 FAX:0944-57-5444
2025年 09月 26日

スマイル EXP2025 ~大牟田eスポーツ秋祭り~

発信者: 大牟田市 まちなか活性化推進室 | 観光・イベント
 LiaqN(りあん)氏が登場するフォートナイト大会やトークショーを中心に、体験ブースや飲食も楽しめる「スマイルEXP2025」が大牟田で開催されます。

■10/4(土)

①eスポーツ大会
時間:14:30~17:00
場所:aurea(大牟田市有明町1丁目1-22)
 ※事前の参加申込みが必要です

②秋祭り
時間:15:00~20:00(予定)
場所:新栄町アベニューパーキング・えるる 等(大牟田市新栄町7)

詳しくは、https://machiiko-omuta.com/396/
2025年 09月 26日

ものづくり教室、ながす軽トラ市開催!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 【ものづくり教室参加者募集!】
金魚の館で「い草と和紙のランプシェード」を作ります。参加無料です。皆さまのご参加お待ちしています。
日時:9月28日(日)
午前の部:午前10時~
午後の部:午後1時~

【ながす軽トラ市も開催!】
美味しい食べ物などが販売されます。ぜひ皆さまお越しください。
■開催時間 午前9時~午後1時まで
2025年 09月 26日

10月のふれあい映画会

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 観光・イベント,子育て情報
 10月の「ふれあい映画会」を実施します。

▼とき・ところ 10月11日(土)午前10時~中央地区公民館      
▼上映内容   アニメ世界名作劇場 ⑧あらいぐまのラスカル うしわかまるの じしんとかじからじぶんをまもる! ほか  
▼参加費    無料(申込み不要)
▼主催     大牟田視聴覚教育クラブ
▼問合せ    中央地区公民館(TEL53-1502/FAX59-0614)
2025年 09月 26日

【市民サービスセンター】パスポートオンライン申請のシステムメンテナンスのお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
 システムメンテナンスのため、下記の日時はオンライン申請ができません。

●10月3日(金)18時~10月5日(日)24時
●10月17日(金)18時~10月19日(日)24時

一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内[荒尾市ホームページ]
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年 09月 25日

【発見しました】SOS行方不明者

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 先に情報提供しておりました岡村 礼子様(74歳女性笹林町在住)は、無事発見されましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。

【発見時間】:9月25日 16時10分頃
【発見された場所】:大牟田市笹林町
【発見時の状態】:無事発見されました
2025年 09月 25日

【SOS行方不明者情報】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 「大牟田地区高齢者等SOSネットワーク」により所在不明者情報の提供がございました。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:岡村 礼子(おかむら れいこ)

【年齢】:74歳

【性別】:女性

【住所】:大牟田市笹林町

【所在不明発覚時の時間】:9月25日 12時00分頃

【服装】:服装不明、濃い緑色のトートバックを持っている

【身体的特徴】:身長153センチメートル位、体重40kg位、やせ型体型、白髪短髪、とぼとぼ歩く

【認知症の有無】:なし

【不明前の様子】:令和7年9月25日午前11時頃、自宅に在宅しているのを確認。夫が外出し、同日午後0時頃帰宅したところ、姿がなく、未だ所在が判明しないもの。

【その他(なじみの場所)】: マルショク、グリーンコープ、えるる

発見・目撃情報がありましたら、大牟田警察署(℡:43-0110)にご連絡ください。

以上
2025年 09月 25日

大津山自然観察会の参加者を引き続き募集しています

発信者: 南関町 経済課 | 観光・イベント
 大津山自然公園では、熊本県森林インストラクター協会から派遣されたインストラクターのガイドにより、散策しながら自然観察する、「大津山自然観察会」を開催します。
昨年は、未就学のお子さんから70代以上の人まで幅広く参加されました。申し込みをお待ちしています。
〇開催情報
・日時:10月13日(月・祝) 10時開会 正午解散
・場所:大津山自然公園登山道入口集合
※18歳未満の人が参加する場合は、保護者の同伴(参加)が必要です。
※小雨決行。荒天時は内容を変更し、室内で行います。
詳しくは、以下のURLからご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/calendar/ootuyamasizen.html
〇お問い合わせ先
経済課 農林振興係
0968-57-8504
2025年 09月 25日

にこにこサロン「子育て講演会」を開催します

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 長洲町子育て支援センターにおいて、にこにこサロン「子育て講演会」を開催します。今回は「きいてきいて!おなやみシェアひろば」と題し、親の学びプログラムトレーナーの上野美登さんを講師にむかえ、子育てに関する悩みや不安をみなさんと共有し、「自分だけじゃなかったんだ」と心が軽くなるような内容になります。大人だけでの参加も大歓迎ですので、ぜひみなさんのご参加おまちしております。

◆日  時  令和7年10月2日(木) 午前10時30分~11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 者  未就学児親子・子育て期の保護者・子育てに関心がある方
◆申し込み期限  令和7年10月1日(水)
◆連絡先・申し込み先 長洲町子育て支援センター 
電話 0968-78-4100