2024年
12月
10日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
第2中高火災
12/10 20:54頃発生
場所:大牟田市三池付近
目標:リアンレガーロ大牟田
校区:三池校区
2024年
12月
10日
年末の交通安全県民運動が始まります。
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,その他行政情報
年末の交通安全県民運動が始まります。
【実施期間】12月11日(水)から12月31日(火)まで
●県民一人一人が、交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、交通事故を防ぎましょう。
●年末にかけて忘年会等の飲酒の機会が増えることから、「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」ことを徹底しましょう。
●令和6年11月1日道路交通法の改正により、自転車の危険な運転に新しく罰則が整備されました。重大事故を防ぐため、交通ルールを遵守しましょう。
詳しくは、こちら
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/press-release/nenmatsukou2024.html
2024年
12月
10日
12月の行政相談
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
▶とき 12日(木)、26日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2024年
12月
10日
12月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
12月の行政相談は、12月12日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2024年
12月
09日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== 消費生活トラブル注意報 2024年12月 ===
女性だけでなく男性も注意!脱毛エステのトラブル
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/trouble202412.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2024年
12月
09日
「スマホ教室で動画視聴を体験」まだ空きあります!
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
見たい動画の探し方!どんなことに注意する必要があるのか!?
全部教えます!!貸出機で動画視聴を安心して体験できますよ!
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】12月12日(木曜)14時から16時まで
【お申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184
詳しくは、「広報あらお12月号」12ページ「はじめてのスマホ体験教室」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2024年
12月
07日
認知症家族支援の会についてのお知らせ
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
社会福祉協議会から、認知症家族支援の会 茶話会・相談会のお知らせです。
12月11日 水曜日 午前10時から11時30分まで
南関町交流センターで
認知症家族支援の会 茶話会・相談会をおこないます。
認知症介護の話を聞いてほしい方などの相談に応じます。
詳しくは、社会福祉協議会 69-9020にご連絡ください。
2024年
12月
06日
[あんあん]【申込みはお済みですか?】オンライン講座開催!
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
令和6年12月13日(金)と17日(火)に、ビデオ会議アプリZoomを使った防犯講座「福岡県あんあんオンライン講座」を開催します!
県の安全・安心まちづくりアドバイザーや警察官、大学准教授が講師となり、全6回に渡って「福岡県の犯罪情勢」「ニセ電話詐欺」「自宅の防犯」等について解説します。特定の回だけの受講や録画視聴(一部録画視聴できない講座もあります)の申込も可能です。参加希望の方は、下記URLから詳細情報の確認や申し込みをお願いします。
申込締切は、来週の12月10日(火)までです。
◆詳細・申し込みは下記のホームページから
https://anzen-fukuoka.jp/onlinecourse/
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2024年
12月
06日
荒尾市主催「はじめてのスマホ体験教室」開催します!
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
スマホで、見逃したテレビ番組を観たり、好きな音楽を聴いてみませんか?
体験機を使いますので安心して体験できますよ!
ご参加お待ちしております!
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】12月12日(木曜)14時から16時まで
【お申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184
詳しくは、「広報あらお12月号」をご覧ください。
たくさんのご参加、お待ちしております。
2024年
12月
06日
インフルエンザ・新型コロナ予防接種はお早めに
発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
インフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症の重症化予防のために予防接種を受け、感染を防ぎましょう。
インフルエンザ及び新型コロナ予防接種の予診票は送付されません。医療機関でお受け取りください。
予約受付時期や接種時間等はそれぞれの医療機関で異なりますので、必ず事前予約のうえ、医療機関をご受診ください。
協力医療機関以外で接種される場合は、接種する前後で手続きが必要となります。
接種に関する詳細は長洲町ホームページでご確認ください。
インフルエンザ予防接種
⇒https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038624/index.html
新型コロナ予防接種
⇒https://www.town.nagasu.lg.jp/kiji0038649/index.html
2024年
12月
06日
締め切り間近です【受講生募集】学びは心を楽にする!これから思春期を迎える子どもたちのために大人ができること
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
子どもたちを取り巻く環境は、大きく変化しています。本講座で、子どもたちを取り巻く環境と他者とのつながりの大切さを学び、家庭や地域で何ができるのかを考えてみませんか。子どもたちは何に悩み、どこに相談すればよいか、大人ができることはなにかを一緒に学びましょう。
子育て中の保護者、祖父母、子どもに関わるすべての方が対象です。申込みお待ちしています。
◇日時:令和6年12月14日(土)10時~正午
◇講師:高口 恵美さん(西南女学院大学非常勤講師、福岡県スクールソーシャルワーカーSV、一般社団法人 OMUTA BRIDGE理事、精神保健福祉士、社会福祉士、公認心理師)
◇ところ:吉野地区公民館
◇受講料:無料
◇対象:主に小学生の保護者、および子育てに関心がある人
◇申込み:12月8日(日)までに、電話、来館、電子申請(QRコード)にて
詳しくはこちら↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319916/index.html
2024年
12月
06日
認知症市民公開講座を開催します
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント
軽度認知障害(MCI)や新しいお薬についての市民公開講座を開催します。誰もが認知症になる可能性があります。この機会にお話を聞いてみませんか。
また、VR体験会や健康測定等も同時開催します。VR体験会は、懐かしい風景をリアルな仮想世界で見ることで認知症予防に役立つといわれています。ぜひご体験ください。
▼と き 令和6年12月14日(土)13:30~15:30(12:30開場)
▼ところ 大牟田文化会館 研修室1・2、第4会議室 (3階)
▼テーマ 知っていますか? 軽度認知障害(MCI)!
▼内 容 軽度認知障害(MCI)に関する講話、VR体験・健康測定(※)、相談会 など
※12:30よりご参加いただけます。
▼参加費 無料(事前申込不要)
▼問合せ 福岡県認知症医療センター(国立病院機構大牟田病院)(℡58-7265)
2024年
12月
05日
求人情報
発信者: 南関町 まちづくり課 | 防災行政無線放送
四ツ原の熊本工機株式会社では、
工場内清掃のパート労働者と
工場内外の営繕業務の契約社員を1名ずつ募集します。
勤務時間は、要相談となります。
詳しくは、熊本工機株式会社
TEL:0968-53-9101 担当:松本さんへお尋ねください。
2024年
12月
05日
令和6年12月4日に発生した断水及び赤水について(お詫び)
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
この度は、令和6年12月4日に発生した断水及び赤水につきましては、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
この断水につきましては、老朽管更新工事の切り替え時において、接合箇所が外れ漏水が発生し、屋形山配水池の急激な水圧低下により緊急遮断弁が作動し、配水が停止したことで発生しました。
また、赤水につきましては、断水したことにより水の流れる方向や流速が急激に変化したことが原因でした。
今後は、このような事が起きないように施設管理に努めて参ります。
影響が広範囲となり、解消までに時間を費やすことになりましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
本件につきましてご不明な点がございましたら、お手数をおかけいたしますが、下記までご連絡をお願い致します。
【問】企業局 お客様センター TEL 0968-64-3333
2024年
12月
04日
断水の発生について【続報】
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
本日、午後1時50分頃に老朽管の更新工事の影響により、荒尾市内の広範囲において断水が発生いたしました。
断水は午後5時には解消いたしましたが、現在、赤水が確認されております。
数分間水を流し続けると、きれいな水に戻りますので、それから使用してください。それでも赤水が出続ける場合には、一旦止めて、しばらくしてからご確認をお願いいたします。。
また、同様の広報を公用車でも巡回して行っております。
【問】企業局 お客様センター TEL 64-3333
2024年
12月
04日
断水の発生について【続報】
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
現在、荒尾市内の広範囲において発生している断水につきましては、徐々に解消しております。
引き続き復旧に向けて取り組んでおりますので、大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。
なお、赤水が確認された場合は、ご使用をお控えください。
【問】企業局 お客様センター TEL 64-3333
2024年
12月
04日
12月16日まで!中学生対象「子ども未来デッサン:化学工場で働く人」
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
様々な分野で活躍されている方々を講師に招き、今までの人生談などのお話を聞く講座となっています。
今回は、中学生対象!『化学工場で働く人』のお話を聞いたり、普段は入ることのない広い工場敷地をバスに乗り見学したり、高機能メガネレンズの体験ができます。
申込みは、12月16日(月)の17時まで!ぜひご参加ください!!
●詳細・申込みについては、ホームページをご覧ください↓
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00318524/index.html
2024年
12月
04日
断水の発生について【続報】
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
現在、老朽管の更新工事の影響で、荒尾市内の広範囲において、断水が発生しております。
復旧に向けて取り組んでおりますので、大変ご迷惑をおかけしておりますが、ご理解とご協力をお願いします。
なお、復旧後に赤水が確認される場合は、ご使用をお控えください。
【問】企業局 お客様センター TEL 64-3333
2024年
12月
04日
断水の発生について
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
現在、荒尾市内の広範囲において、断水が発生しております。
原因については調査中です。
大変ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
【問】企業局 お客様センター TEL 64-3333
2024年
12月
04日
大相撲大牟田場所の開催について
発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
12月6日(金)、おおむたアリーナにおいて「おおむたアリーナ開館記念 令和六年冬巡業 大相撲大牟田場所」が開催されます。
当日、午前7時から8時30分の間は、会場準備等のため、おおむたアリーナ周辺の道路の混雑が予想されます。
付近をご通行予定の皆様には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
お問い合わせ:大相撲大牟田場所事務局(おおむたアリーナ内 0944-53-6003)
▼開催概要等については、下記ホームページをご確認ください。
https://omuta.sumo-jungyo.com/