これまでの配信情報

全21642件
2025年 08月 08日

(再送)素敵な写真を撮る!デジタルカメラ講座受講生募集中

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,学習・講座
 リンク先に不備がありましたので再送いたします。
↓
デジタルカメラの基本操作や撮影技術を学び写真撮影の実践も行います。
講師の指導で満足のいく素敵な写真を撮ってみませんか!
初心者の方も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください!

■とき 9月17日、10月1日、8日、15日、29日、11月12日(水)全6回 
■時間 14:00~16:00
■ところ 勝立地区公民館
■講師 ふるいけ博文さん 
■対象 60歳以上
■定員 15人(応募多数の場合は抽選)
■受講料 1,200円
■申込み・問合せ 9月2日(火)までに電話、ファックス、メール、電子申請、または直接、勝立地区公民館(℡51-0393、Fax43-4053、
メール e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
▼詳細はHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320650/index.html
▼お申し込みはこちら
https://logoform.jp/form/Cu6n/1060865
2025年 08月 08日

【駛馬地区公民館】受講生募集中!「~今日何つくろう~素敵なエコクッキング講座」

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 健康関連,学習・講座
 食事何を作ろうか迷ったことありませんか?
この講座では、旬の食材を使い一汁三菜を基本に毎回4~5品作ります。
ぜひ参加しませんか。

◆日 時:9月3日~10月29日 隔週水曜日 午前10時~正午【全5回】
◆場 所:駛馬地区公民館・料理室
◆対 象:60歳以上
◆定 員:16人(応募者多数の場合抽選)
◆受講料:1,000円  ※別途材料代 3,000円 (全5回分)
◆申込み:8月19日(火)までに駛馬地区公民館へ
     電話0944-57-5443 FAX0944-57-5444 
     メール e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp

▼詳しい内容はホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320645/index.html

▼申込みはこちらからもできます
https://logoform.jp/form/Cu6n/1043713
2025年 08月 08日

会計年度任用職員(補助的な職)募集中

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 大牟田市では、会計年度任用職員(補助的な職)の登録を随時受け付けています。
スマートフォンやパソコンから簡単に登録申込みができますので、是非ご活用ください。

【職種】
保健師、一般事務、清掃作業員

【問い合わせ先】
大牟田市企画総務部人事課(TEL:0944-41-2550)

【大牟田市ホームページ】 ※登録申込みもこちらから可能
(保健師)https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320472/index.html
(事務・清掃)https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0037041/index.html
2025年 08月 08日

新規採用職員の募集

発信者: 長洲町 総務課 | 学習・講座,その他行政情報
 【長洲町新規採用職員募集】
令和7年度の職員採用試験を行います。採用試験の申込みはLINEで土日、祝日、時間を問わず行うことができます。就職や転職をお考えの皆様、ぜひお申込みください。
募集職種:
〇大卒程度 行政
〇高卒程度 行政
〇社会人経験者(高卒)行政
採用試験日:9月21日(日)
受付期間:7月28日(月)から8月15日(金)まで(土、日、祝日を除く。)
受付時間:午前8時30分から午後5時15分まで
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.town.nagasu.lg.jp/gyosei/saiyou/oshirase/175023492731918
2025年 08月 08日

【勝立地区公民館】素敵な写真を撮る!デジタルカメラ講座受講生募集中

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 生活関連,学習・講座
 デジタルカメラの基本操作や撮影技術を学び写真撮影の実践も行います。
講師の指導で満足のいく素敵な写真を撮ってみませんか!
初心者の方も大歓迎ですので、お気軽にご参加ください!

■とき 9月17日、10月1日、8日、15日、29日、11月12日(水)全6回 
■時間 14:00~16:00
■ところ 勝立地区公民館
■講師 ふるいけ博文さん 
■対象 60歳以上
■定員 15人(応募多数の場合は抽選)
■受講料 1,200円
■申込み・問合せ 9月2日(火)までに電話、ファックス、メール、電子申請、または直接、勝立地区公民館(℡51-0393、Fax43-4053、
メール e-kattati01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
▼詳細はHPをご覧ください。
https://cms.city.omuta.lg.jp/page20650.html?type=new&pg=1&nw_id=1
▼お申し込みはこちら
https://logoform.jp/form/Cu6n/1060865
2025年 08月 08日

男性のための排便トラブル予防教室のご案内

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 「便秘で苦しい」「便が硬い」「便がゆるい」「便がもれてしまう」など
誰にも相談できず悩むことはありませんか?
おいしく食べて、スッキリ出すことは、元気の秘訣です!
排せつ専門の看護師が、排せつの仕組み、トラブルの原因やその対処法を、分かりやすく楽しくお伝えします!
まだお悩みでない方も、すでにお悩みの方も「男性限定」の教室なので
気軽に参加してみませんか。

【男性のための排便トラブル予防教室】

▼とき
8月29日(金)14:00~16:00 (13:30~開場)

▼ところ
保健センター「らふる」3階 会議室 

▼内容
・お通じのトラブルで困らないためのお話
・「おなかやお通じに良い体操」を一緒にやってみましょう!!

▼参加無料

▼予約方法
電話(TEL:0944-41-2672)または福祉課総合相談担当の窓口へお越しください

▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL :0944-41-2672
FAX :0944-41-2662
MAIL:e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年 08月 08日

申込受付中【中央地区公民館】料理はじめてみませんか?基礎から学ぶ男の料理

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 料理初心者大歓迎!
簡単でおいしい料理のコツを楽しく身につけて、「料理男子」デビューしませんか?

◆と き 8月30日~9月27日(毎週土曜日)午前10時~正午(全5回)
◆ところ 中央地区公民館
◆対 象 60歳以上の男性 16名(応募者多数の場合、抽選)
◆受講料 1,000円(別途材料費3,500円)※5回分
◆申込み 8月21日(木)までに、中央地区公民館へ電話(0944-53-1502)、電子申請(https://logoform.jp/f/J7IH7)、または窓口にて

※詳しい内容は、ホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320663/index.html

★申込み・問合せ
 中央地区公民館(電話:0944-53-1502、FAX:0944-59-0614、メール:e-tyuou01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年 08月 08日

チャレンジマルシェ・出店者募集!

発信者: 荒尾市 総務課 | 観光・イベント
 【チャレンジマルシェ・出店者募集!】

いま、何かにチャレンジしている人、
これからチャレンジする人、
はじめての人も、マルシェ経験者もOK。
どなたでも大歓迎です。
一緒に楽しく盛り上げてくれる出店者様を募集します。

開催日:令和7年11月24日(月・祝)
時 間:11時~14時
場 所:働く女性の家(エポック・荒尾)
定 員:20ブース程度
出店料:500円
申込締切:9月13日(土)
※申込多数の場合は選考により決定
※9月25日(木)19時より説明会を予定しています。

【詳細・申込はこちら】
https://www.epoch-arao.com/marche.html

〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年 08月 07日

定例おはなし会のご案内(8月)

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、お話しボランティア「あすなろ」によるおはなし会を10日(日曜日)午前10時30分から開催します。
今回のおはなし会が、現在の図書館で行う最後のおはなし会になります。皆さんのご来館をお待ちしています。
2025年 08月 06日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。


=== 消費生活トラブル注意報 2025年8月 ===

SNS広告「〇日間トライアル」に登録する前に確認を!海外事業者とのサブスク契約かも?

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/trouble202508.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 08月 06日

「女性の健康について考える」三砂ちづる氏講演会

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 【「女性の健康について考える」三砂ちづる氏講演会
 ―自分の“いま”を受け止めるために―】

女性のライフステージにおいて、体や心の状態は大きく変化していきます。
忙しい毎日の中で、ちょっと立ち止まって、
自分の体と心を見つめ直してみませんか。

開催日:令和7年9月23日(火・祝)
時 間:10:30~12:00
会 場:働く女性の家(エポック・荒尾) 体育室
参加費:無料


★無料託児あり(生後6ケ月~未就学児)事前予約制

【詳細・申込はこちら】
https://epoch-arao.com/kouenkai.html

〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年 08月 06日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 市役所の休日窓口を開設します

大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼8月の開設日:8月10日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年 08月 05日

広島市原爆被災の日の黙とうを捧げましょう

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
明日、8月6日は広島市の原爆被災の日です。
原爆死没者の慰霊と、世界恒久平和を願い、黙とうを行います。
午前8時15分にサイレンが鳴りますので、1分間の黙とうを捧げましょう。



2025年 08月 05日

令和7年度南関町職員採用試験(2次募集)(令和8年4月1日採用)について

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
 南関町職員採用試験を行います。
 受付期間及び試験区分と採用人数は、次のとおりです。

(受付期間)
令和7年7月21日(月)から令和7年8月7日(木)
 

(試験区分及び採用人数)
行政(大卒程度)   1名程度
一般事務(高卒程度) 1名程度
保健師(職務経験者等)1名程度


(採用日)
令和8年4月1日

 詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/tyosei/gyosei/gyoseijoho/4130.html
2025年 08月 05日

8月の行政相談

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 ▶とき  7日(木)、28日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年 08月 05日

戸籍に記載される振り仮名の通知書を発送します

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 本籍地が荒尾市の方へ「戸籍に記載される振り仮名の通知書(圧着はがき)」を発送します。8月中にはお手元に届くと思われますので、必ずご確認ください。

 確認いただいた氏名の振り仮名が正しい場合は手続き不要です。

 本籍地が荒尾市以外の方の通知書は本籍地の市区町村から発送されます。発送状況などは本籍地の市区町村へご確認ください。

 詳細は荒尾市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/0/11190.html)をご覧ください。
2025年 08月 05日

はあとふる子育て講座~笑顔と成長を引き出す遊び~(託児あり)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 子どもが自分らしく成長するために大切な『遊び』について一緒に学んでみませんか♪
「これでいいのかな?」「遊び方に変化がない・・・」など感じている方におすすめです!

と き:①9月20日(土)②9月27日(土)③10月4日(土)
    午前10時~正午(全3回)
ところ:勝立地区公民館 
対 象:乳幼児(6ヶ月以上)の保護者
定 員:16組(応募者多数の場合は抽選)
受講料:無料
託 児:あり
申込み:9月10日(水)まで
問合せ:勝立地区公民館 電話0944-51-0393 FAX0944-43-4053
メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jpへ
▼詳細はHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320641/index.html
▼お申し込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/1075476
2025年 08月 04日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2025年8月号 ===

・「瞬時に部屋が冷える!」サーキュレーター等の広告にご注意!
・発火事故にご注意!ワイヤレスイヤホンを安全に使いましょう!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202508.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 08月 04日

南関町こども家庭センターだよりについて

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 福祉課こども家庭センターからのお知らせです。令和7年8月号のこども家庭センターだよりを作成しました。8月号は、親子ふれあい教室の様子や赤ちゃんの脳の発達について掲載しています。下記の町ホームページから、こども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html
2025年 08月 04日

ペイジー口座振替受付サービスをご利用ください

発信者: 長洲町 会計室 | 生活関連
 キャッシュカードだけで町税・各種料金等の口座振替のお申し込みができます。
通帳や届出印は必要ありません。
お申し込みは簡単です。キャッシュカードを専用端末に通し、暗証番号を入力するだけです。

お申し込みに必要なもの
・ご利用できる金融機関のキャッシュカード(4ケタの暗証番号)
・本人確認書類(運転免許証や個人番号カードなど)

お申し込みできる場所
・長洲町役場 (会計室、福祉保健介護課)
・水道課(浄化センター)

ご利用できる金融機関
・肥後銀行
・熊本中央信用金庫
・熊本第一信用金庫
・玉名農業協同組合
・ゆうちょ銀行

※お申し込みはカード名義人である納付義務者または生計を共にする同居の親族の方がカードをお持ちになりお申し込みください。
従来の口座振替依頼書によるお申し込みも引き続き行っております。(振替を希望される金融機関に直接お申し込みください。)

【お問い合わせ】 会計室 78-3147