これまでの配信情報

全21078件
2025年 03月 21日

三池地区公民館「春のサークル体験2025」受付中!

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 4月1日(火)~4月26日(土)まで、三池地区公民館で活動されているサークルの体験会を行います!この春新しいことにチャレンジしてみませんか。お気軽にご参加ください♪

◆お申し込みは電話、FAX、窓口、電子申請
(定員になり次第、締切りとなります)

詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320173/index.html
2025年 03月 21日

地域経済活性化キャンペーン~第4弾~開催中!!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 長洲町では、3月1日から31日までの1か月間、町内の対象店舗で「PayPay」を利用してお買い物をしていただくと、お会計金額の最大20%が「PayPay」のポイントとして還元されるキャンペーン(第4弾)を開催しています。
3月はPayPayを使って長洲町のお店を応援しましょう!

※今回よりたばこの購入とコンビニでの利用は
 キャンペーンポイント付与対象外となります。

―――――――――――――
≪実施期間≫
 令和7年3月 1日0:00~
     3月31日23:59まで
≪還元率≫
 20%
≪還元上限≫
 1回1,000円相当
 期間中の還元上限
   5,000円相当

―――――――――――――

町内でPayPayを使えるお店など、キャンペーン詳細はこちら
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/machizukuri/shoko/174048550926765/
2025年 03月 21日

【市民サービスセンター】パスポートオンライン申請のシステムメンテナンスのお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
 ●令和7年3月22日(土)22:00~3月23日(日)午前5:00は、オンライン納付システムのシステムメンテナンスのため、クレジットカード情報の入力ができません。

●令和7年3月23日(日)23:00~3月24日(月)午前6:00は、マイナポータルのシステムメンテナンスのため、オンライン申請や申請状況照会ができません。

一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内[荒尾市ホームページ]
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年 03月 21日

休日開庁のお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 引越し等の住民異動の手続きが3月30日(日)、4月6日(日)の休日にお手続きできます。平日に手続きが難しい方は、この機会にぜひご利用ください。

時間:午前8時30分から午後5時15分 ※正午から午後1時を除く
場所:市役所・企業局(企業局は上・下水道関係のみ)

・転入や転出の手続きが可能です。
・お問い合わせは平日中にお願いします。
・各種手続きで本人確認のため、身分証の提示を求められる場合があります。運転免許証やマイナンバー
 カード等のご用意をお願いします。また、代理でのお手続きは委任状が必要な場合もありますので事前
 にご確認をお願いします。
 
※ 市民サービスセンターでは住民異動と戸籍届は受付けておりません。
※ 休日開庁については、広報あらお3月号・市ホームページにも掲載しています。

 【お問い合わせ】 荒尾市役所 市民課 電話 0968-63-1302
2025年 03月 20日

【3/21】役場献血にご協力ください

発信者: 南関町 保健センター | 福祉関連,健康関連
 献血は身近なボランティアで、約40分で大切な命を救うことができます。
困っている人に厚意、優しさを分けてください。 

■日時 令和7年3月21日(金)
    9:30~11:30、12:45~16:00
■場所 南関町役場(玉名郡南関町大字関町64番地)

ご予約はこちらから↓※事前予約で記念品をプレゼント!
https://www.bs.jrc.or.jp/bc9/kumamoto/place/m1_03_index.html

■献血が出来る方
男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳 
いずれも、体重50kg以上
65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人 

■持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)

■注意事項
※ 400mlのみとなります。
※ 服薬等で献血が出来ない場合があります。
※ 風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
※ 花粉症の薬(非ステロイド系抗アレルギー薬及び抗ヒスタミン薬の内服)を飲んでいても献血ができます!詳しくはお尋ねください。
2025年 03月 19日

「のしこら祭2025」Tシャツデザイン募集中!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「のしこら祭」では、スタッフや参加者のみなさんで祭りを盛り上げるため、オリジナルのTシャツを作成します。今年の「のしこら祭」を素晴らしいまつりにするため、「のしこら祭2025」Tシャツのデザインを募集します!
素敵な作品をお待ちしています!
詳細はこちら→https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/machizukuri/shoko/174073589731780/
2025年 03月 19日

母の日プレゼント 花のコースターづくり

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 4月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、母の日プレゼント 花のコースターづくり を行います。
ご参加お待ちしています。


とき:4月19日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着12人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ
参加費:200円 
申込期限:4月18日(金)15時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/966876

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2025年 03月 18日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 03/18 19:44頃発生した大牟田市大字櫟野の建物火災は、03/18 20:00に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 03月 18日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
03/18 19:44頃発生
場所:大牟田市大字櫟野付近
目標:石坂橋 南西側 82m
校区:玉川校区
2025年 03月 18日

地震情報 震度速報 震度4

発信者: 長洲町 防災情報メールサービス | 火災
 このメールは「愛情ねっと」長洲町・火災カテゴリに登録されて
いる方へ配信しております。
~~~~
「地震情報」
地震ID:20250318050038
2025年03月18日05時02分 気象庁 発表

震度速報

18日05時00分ころ、地震による強い揺れを感じました。震度3以上が
観測された地域をお知らせします。



震度
地域


4
熊本県熊本 熊本県天草・芦北 


3
熊本県球磨 長崎県島原半島 宮崎県南部平野部 鹿児島県薩摩 


今後の情報に注意してください。




2025年 03月 18日

緊急地震速報

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
緊急地震速報。地震です。地震です。(推定震度5弱)
2025年 03月 18日

緊急地震速報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年03月18日05時00分
気象庁発表

緊急地震速報が発表されました。

予測震度は以下の通りです。
熊本県熊本:5弱以上
2025年 03月 18日

【訂正】行政なんでも相談会

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 本日10時に配信した「行政なんでも相談会」の内容に誤りがありました。
正しくは、以下のとおりです。
ご迷惑をおかけし、申し訳ございませんでした。


▶とき  3月27日(木) 午後1:30~4:00(3:30受付終了)
▶ところ ゆめタウン大牟田2階 新館わくわく広場


問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年 03月 18日

行政なんでも相談会

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 毎日の暮らしの中で、どこに相談すれば良いかわからないこと、困っていること、気になっていること、要望したいことなどはありませんか?

▶とき  3月13日(木) 午後1:30~4:00(3:30受付終了)
▶ところ 市民生活課

国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。

問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年 03月 18日

3月23日(日曜日)金魚と鯉の郷広場イベント情報

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 今週末の金魚と鯉の郷広場イベント情報です
皆さまぜひ金魚と鯉の郷広場へお越しください!!

ーーーーーーーーーーーー
日時:3月23日(日曜日)

場所:金魚と鯉の郷広場

内容:
・エレクトーンコンサート
 茶屋 桃子(ちゃや ももこ)さん
・ながす軽トラ市(毎月第4日曜日開催)
・おひなさまときんぎょ(最終日)

※詳細は添付チラシをご覧ください♪
 みんなで一緒に週末のひとときを楽しみましょう!

ーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ
まちづくり課商工観光係 0968-78-3219
2025年 03月 18日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 新型コロナ、インフルエンザの感染拡大により、血液が不足しています。
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年3月20日(祝)
10;30~13:00 14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 03月 17日

リトミックを開催します!

発信者: 長洲町 長洲町子育て支援センター・児童館 | 子育て情報
 専門の講師に指導していただきながら、ピアノの演奏で親子一緒に体を動かして、楽しい時間を過ごしませんか。当日は動きやすい服装でご参加ください。

◆日  時  令和7年4月3日(木) 
午前10時30分~11時30分
◆場  所  長洲町子育て支援センター(ふれあいセンター内)
◆対 象 者  未就学児親子
◆持 参 品  水分補給用の飲料
◆申し込み期限  令和7年3月27日(木)
◆連絡先・申し込み先 長洲町子育て支援センター 
電話 0968-78-4100
2025年 03月 17日

エコアくまもとのお花見について

発信者: 南関町 税務住民課 | その他行政情報
 エコアくまもとでは、施設内に桜を植栽しており、桜の開花時期に合わせて、休日開放を行います。当日は、お花見に併せて施設内の見学も可能です。
 穏やかな日差しの中で、春の訪れを実感してみるのはいかがでしょうか。
 日時は、3月23日日曜日、午前11時から午後3時までです。
 お問い合わせは、電話、53-8500 エコアくまもとにお尋ねください。
2025年 03月 17日

ゆめタウン・イオンモールで期日前投票ができます!

発信者: 大牟田市 選挙管理委員会事務局 | その他行政情報
 今日からゆめタウン大牟田・イオンモール大牟田でも福岡県知事選挙の期日前投票ができます。
お買い物ついでに、ぜひ投票してみませんか?

≪期日前投票 3/22(土)まで≫
①大牟田市役所北別館1階 市民ホール
午前8時30分から午後8時まで

②ゆめタウン大牟田新館2階 わくわく広場
③イオンモール大牟田2階 イーストコート特設会場
午前10時から午後7時まで

※えるる(新栄町)では期日前投票はできません。

投票所入場券のハガキをお持ちいただくと、スムーズに投票できます。
あなたの大切な一票を確実に投票しましょう。

■問合せ先
大牟田市選挙管理委員会事務局
電 話:0944-41-2882
FAX:0944-41-2883
2025年 03月 15日

つどいの広場からの3月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

3月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ