2025年
04月
03日
【発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
発達が気になる、または発達障害のあるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。
開催日時:4月6日(日)
午前10時~3時(ご希望の時間で対応できます。)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。
(当日参加も可能ですがなるべく前日までにご連絡ください。)
場 所:旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)
申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
FAX 32-9499
対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html
【お問い合わせ先】
福祉課障害福祉担当
TEL:41-2663
FAX:41-2664
2025年
04月
03日
プラネタリウム 「QUEEN-HEAVEN-」再投影決定!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
大好評につき、イギリスの伝説的バンド「QUEEN」の映像作品「QUEEN-HEAVEN-」をプラネタリウムで再投影します。
今回は、かけ声や手拍子をしてもいい応援上映もご用意しました!
まだ、ご覧になっていない方、一緒にかけ声などを出しながらご覧になりたい方、必見です!
◆とき ① 5月5日(月・祝) ※静かにご鑑賞ください
開演16:00 (開場15:30)
② 5月16日(金) ※応援上映
開演18:00 (開場17:30)
◆投影時間 約80分
◆ところ 大牟田文化会館 3階 プラネタリウム
◆定員 77名
◆入場料 全席指定1,500円(税込)
◆対象 大人(推奨) ※未就学児入場不可
◆チケット販売開始 5/ 5分:4月 5日(土)
5/16分:4月16日(水)
※各日文化会館窓口にて9:00より販売します。
詳しくは大牟田文化会館ホームページ
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/archives/events/202505queen
申込み・問合せ:大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2025年
04月
02日
[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。
=== ホットな消費者ニュース 2025年4月号 ===
・アナログ回線終了!光電話に変えなくちゃ?!
・「定期縛りなし」は「1回だけ」ではありません!「解約しないと商品が届く定期購入」です!
●詳しくはこちらからご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202504.html
●困ったと思ったら、すぐに相談
消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)
※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
※ナビダイヤル通話料金が発生します
●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2025年
04月
02日
広報ながす4月号を発行しました
発信者: 長洲町 管理者 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
【広報ながす4月号を発行しました】
皆さま、ぜひご覧ください。
広報ながす4月号はこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/gyosei/kouhounagasu/r6kouhou/174357885027637/
2025年
04月
02日
【手鎌地区公民館】『やさしい音色をとどけるオカリナ講座』受講生募集中です♪
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報
音楽経験がなくても、一歩ずつ楽しく学べる講座で、オカリナをはじめてみませんか?
オカリナは楽器初心者の方でも安心して演奏できる、やさしい音色の笛です。深い呼吸と柔らかな音色を楽しむ豊かな時間を過ごしましょう。
子ども達の前で演奏する、ボランティア体験もありますよ。
▼とき:5月15日(木)~7月11日(金)10時~正午 全5回
▼対象:60歳以上
▼申込み・問合せ:手鎌地区公民館(TEL56-6008 FAX56-6824 )へ
詳しい内容はホームページをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320332/index.html
2025年
04月
02日
スマホ教室カー空きあります(4月開催分)
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
大好評の毎週木曜日にゆめタウンシティモールおもいやり駐車場で開催中の「スマホ教室カー」
今月はまだ空きがあります!
・4月3日 残り5席
・4月10日 残り9席
・4月17日 残り7席
・4月24日 残り9席
参加費無料!先着順です!お電話はお早めに!
申込先電話番号:0800-111-9442(受付時間9時~17時)土日祝も可
※受付担当オペレーターにつながります
詳しくは「広報あらお」10ページをご覧ください。
2025年
04月
02日
令和7年4月1日に発生した断水及び赤水について(お詫び)
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
この度は、令和7年4月1日に八幡増圧配水区(行政区:上赤田、下赤田、野原南、野原北、金山上、金山下、樺上、樺下の一部)において発生した、断水及び赤水につきまして、利用者の皆様には大変ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
この断水につきましては、八幡増圧ポンプ所への電力引き込み線の不良により、施設全体の電力が止まり、配水が停止したことで発生しました。
また、赤水につきましては、断水したことにより水の流れる方向や流速が急激に変化したことが原因でした。
解消までに時間を費やすことになりましたこと、お詫び申し上げます。
本件につきましてご不明な点がございましたら、お手数をおかけいたしますが、下記までご連絡をお願い致します。
【問】企業局 お客様センター TEL 0968-64-3333
2025年
04月
02日
【市民サービスセンター】海外渡航予定者に対する「特殊詐欺事件に関する相談窓口」について
発信者: 荒尾市 市民課 | 防犯,その他行政情報
昨今、「匿名・流動型犯罪グループ」による日本国内における強盗・薬物犯罪、また、海外拠点を起点とした詐欺等の犯罪により、国民の生命・身体・財産に脅威となっている被害が報道されています。
その手口として、インターネット(オンラインゲームやSNS等)で「海外リゾートで高収入の仕事がある」等、虚偽の甘言にて誘い出し、海外に渡航させたところを脅迫・監禁することで逃亡を防ぎ、犯罪行為に加担させる等が明らかになってきたところです。
若者を始め、国民が匿名・流動型犯罪グループに巻き込まれるような事態を防ぐ目的から、相談窓口が開設されています。
●海外での特殊詐欺(いわゆる「闇バイト」)に関わってしまった場合、一刻も早く家族や知人、警察等に助けを求めてください!
●また、外務省及び現地の日本大使館・総領事館にも遠慮なくご相談ください。
一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内[荒尾市ホームページ]
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年
04月
02日
【市民サービスセンター】マイナ免許証をお持ちの方、マイナ免許証の保有を検討されている方へ~海外渡航の際の注意点~
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
令和7年3月24日からマイナンバーカードと運転免許証の一体化の運用が開始されました。
免許の情報のあるマイナンバーカード(以下、「マイナ免許証」)には、免許情報は券面に記載されず、海外において記録された免許情報を読み取るための装置が整備されていない可能性があり、日本の運転免許から海外の運転免許への切り替えができないおそれや、マイナ免許証が日本の運転免許証とみなされないおそれなど、これから海外へ渡航予定の方に問題が生ずるおそれがあります。
●海外渡航をされる際に運転免許証を海外で提示する予定のある場合は、必ず従来の免許証をお持ちください!
一般旅券(パスポート)の申請受付・交付のご案内[荒尾市ホームページ]
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年
04月
02日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
市役所の休日窓口を開設します
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼4月の開設日:4月6日(日)
※4月は第1日曜日に開設します。
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0034972/index.html
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2025年
04月
01日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
04/01 16:58頃発生した大牟田市飯田町の建物火災は、04/01 17:17に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年
04月
01日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
04/01 16:58頃発生
場所:大牟田市飯田町付近
目標:飯田公民館 南側 137m
校区:駛馬校区
2025年
04月
01日
応急給水について
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
施設の停電により、八幡増圧配水区(行政区:上赤田、下赤田、野原南、野原北、金山上、金山下、樺上、樺下)の一部において、断水が発生いたしましたが、午後10時50分に解消いたしましたので、午後11時20分をもって、金山公民館及び府本小学校の給水所を閉所いたします。
【問】企業局 お客様センター TEL:0968-64-3333
2025年
04月
01日
応急給水の実施について(給水場所追加)
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
現在、施設の停電により、八幡増圧配水区(行政区:上赤田、下赤田、野原南、野原北、金山上、金山下、樺上、樺下)の一部において、断水が発生しております。
企業局では復旧に向けて取り組んでおりますので、大変ご迷惑をおかけしておりますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、復旧作業と連携しながら、応急給水を実施します。
ご不便をおかけしますが、下記の給水所をご利用くださいますようお願いします。
〇給水場所・開始時間
1.金山公民館(住所:荒尾市金山915)
開始時間・・・午後6時20分~
2.荒尾市立府本小学校(住所:荒尾市樺2313-2)
開始時間・・・午後7時10分~
〇留意事項
・1人当たりの給水量・・・1回20リットル程度
・持参するもの・・・ポリ容器、ペットボトル等をご準備ください。
【問】企業局 お客様センター TEL:0968-64-3333
2025年
04月
01日
応急給水の実施について
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
現在、施設の停電により、八幡増圧配水区(行政区:上赤田、下赤田、野原南、野原北、金山上、金山下、樺上、樺下)の一部において、断水が発生しております。
企業局では復旧に向けて取り組んでおりますので、大変ご迷惑をおかけしておりますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
なお、復旧作業と連携しながら、応急給水を実施します。
ご不便をおかけしますが、下記の給水所をご利用くださいますようお願いします。
〇給水場所…金山公民館(住所:荒尾市金山1915)
〇開始時間…午後6時20分~
〇留意事項
・1人当たりの給水量…1回20リットル程度
・持参するもの…ポリ容器、ペットボトル等をご準備ください。
【問】企業局 お客様センター TEL:0968-64-3333
2025年
04月
01日
断水の発生について【続報】
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
本日午後4時30分頃に、施設の停電により、八幡増圧配水区(行政区:上赤田、下赤田、野原南、野原北、金山上、金山下、樺上、樺下)の一部において、断水が発生いたしました。
断水は解消いたしましたが、現在、赤水が確認されている地域もあります。
赤水を確認された場合は、一旦止めて、しばらくしてからご確認をお願いいたします。
【問】企業局 お客様センター TEL:0968-64-3333
2025年
04月
01日
断水の発生について
発信者: 荒尾市 企業局 | 生活関連,その他行政情報
企業局からのお知らせです。
現在、施設の停電により、八幡増圧配水区(行政区:上赤田、下赤田、野原南、野原北、金山上、金山下、樺上、樺下)の一部において、断水が発生しております。
企業局では復旧に向けて取り組んでおりますので、大変ご迷惑をおかけしておりますが、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
【問】企業局 お客様センター TEL:0968-64-3333
2025年
04月
01日
イノシシの出没について
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
本日13時20分頃大牟田市入船町付近でイノシシが目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。
なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・落ち着いてゆっくり行動しましょう。慌てず騒がずイノシシを刺激しないようゆっくりその場を離れましょう。
・攻撃したり、威嚇(いかく)したりしてはいけません。
2025年
04月
01日
令和7年度南関町職員採用試験(令和7年7月1日採用)について
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
南関町職員採用試験を行います。
受付期間及び試験区分と採用人数は、次のとおりです。
(受付期間)
令和7年4月1日(火)から令和7年4月18日(金)
(試験区分及び採用人数)
保健師 1名程度
社会福祉士 1名程度
建 築 1名程度
(採用日)
令和7年7月1日
詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/tyosei/gyosei/gyoseijoho/3756.html
2025年
04月
01日
南関町こども家庭センターだよりについて
発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
福祉課こども家庭センターからのお知らせです。令和7年4月号の「南関町こども家庭センターだより」を作成しました。南関町の子育て支援について広く知っていただくために子育て情報をお届けします。4月号は3歳児健診の視覚検査について記載しています。下記の町ホームページに掲載のこども家庭センターだよりをご覧ください。
www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html