これまでの配信情報

全21567件
2025年 08月 05日

戸籍に記載される振り仮名の通知書を発送します

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 本籍地が荒尾市の方へ「戸籍に記載される振り仮名の通知書(圧着はがき)」を発送します。8月中にはお手元に届くと思われますので、必ずご確認ください。

 確認いただいた氏名の振り仮名が正しい場合は手続き不要です。

 本籍地が荒尾市以外の方の通知書は本籍地の市区町村から発送されます。発送状況などは本籍地の市区町村へご確認ください。

 詳細は荒尾市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/0/11190.html)をご覧ください。
2025年 08月 05日

はあとふる子育て講座~笑顔と成長を引き出す遊び~(託児あり)

発信者: 大牟田市 勝立地区公民館 | 学習・講座,その他行政情報,子育て情報
 子どもが自分らしく成長するために大切な『遊び』について一緒に学んでみませんか♪
「これでいいのかな?」「遊び方に変化がない・・・」など感じている方におすすめです!

と き:①9月20日(土)②9月27日(土)③10月4日(土)
    午前10時~正午(全3回)
ところ:勝立地区公民館 
対 象:乳幼児(6ヶ月以上)の保護者
定 員:16組(応募者多数の場合は抽選)
受講料:無料
託 児:あり
申込み:9月10日(水)まで
問合せ:勝立地区公民館 電話0944-51-0393 FAX0944-43-4053
メールe-kattati01@city.omuta.fukuoka.jpへ
▼詳細はHPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320641/index.html
▼お申し込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/1075476
2025年 08月 04日

[あんあん]福岡県消費生活センターからのお知らせです

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県内の消費生活相談窓口に寄せられた相談の中から特に注意していただきたい事例を定期的に紹介しています。

=== ホットな消費者ニュース 2025年8月号 ===

・「瞬時に部屋が冷える!」サーキュレーター等の広告にご注意!
・発火事故にご注意!ワイヤレスイヤホンを安全に使いましょう!

●詳しくはこちらからご確認ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/hotnews202508.html

●困ったと思ったら、すぐに相談
 消費者ホットライン TEL(局番なし)188(いやや!)    
  ※あなたの地域の消費生活センター・消費生活相談窓口をご案内します
  ※ナビダイヤル通話料金が発生します

●福岡県消費生活センターホームページはこちらからご覧ください。
 https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/shouhiseikatsu.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2025年 08月 04日

南関町こども家庭センターだよりについて

発信者: 南関町 福祉課 | 子育て情報
 福祉課こども家庭センターからのお知らせです。令和7年8月号のこども家庭センターだよりを作成しました。8月号は、親子ふれあい教室の様子や赤ちゃんの脳の発達について掲載しています。下記の町ホームページから、こども家庭センターだよりをご覧ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/kosodate/kodomokatei/3754.html
2025年 08月 04日

ペイジー口座振替受付サービスをご利用ください

発信者: 長洲町 会計室 | 生活関連
 キャッシュカードだけで町税・各種料金等の口座振替のお申し込みができます。
通帳や届出印は必要ありません。
お申し込みは簡単です。キャッシュカードを専用端末に通し、暗証番号を入力するだけです。

お申し込みに必要なもの
・ご利用できる金融機関のキャッシュカード(4ケタの暗証番号)
・本人確認書類(運転免許証や個人番号カードなど)

お申し込みできる場所
・長洲町役場 (会計室、福祉保健介護課)
・水道課(浄化センター)

ご利用できる金融機関
・肥後銀行
・熊本中央信用金庫
・熊本第一信用金庫
・玉名農業協同組合
・ゆうちょ銀行

※お申し込みはカード名義人である納付義務者または生計を共にする同居の親族の方がカードをお持ちになりお申し込みください。
従来の口座振替依頼書によるお申し込みも引き続き行っております。(振替を希望される金融機関に直接お申し込みください。)

【お問い合わせ】 会計室 78-3147
2025年 08月 04日

女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」8月の夜間・土曜相談日のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
 【「こ・こ・ろ ほっとルーム」8月の夜間・土曜相談日】

[夜間相談]
8月19日(火)16:00~21:00

[土曜相談]
8月16日(土)10:00~16:00

~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
毎週火曜・水曜 10:00~12:00、13:00~16:00
※祝日・施設休館日を除く
※毎月第3火曜は夜間相談のため10:00~16:00は休室
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永647番地1
【ホームページ】
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/shisaku/danjyo-kyodo/page1100.html
2025年 08月 02日

令和7年度南関町職員採用試験(2次募集)(令和8年4月1日採用)について

発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報
 南関町職員採用試験を行います。
 受付期間及び試験区分と採用人数は、次のとおりです。

(受付期間)
令和7年7月21日(月)から令和7年8月7日(木)
 

(試験区分及び採用人数)
行政(大卒程度)   1名程度
一般事務(高卒程度) 1名程度
保健師(職務経験者等)1名程度


(採用日)
令和8年4月1日

 詳しくは、次のリンク先をご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/tyosei/gyosei/gyoseijoho/4130.html
2025年 08月 01日

【大牟田市議会】第3回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇本会議日程(案)
・9月2日(火) 13:30~ 提出議案の提案理由説明など
・9月8日(月)、9日(火)、10日(水)全日程10:00~ 質疑・質問
・9月16日(火) 13:30~ 常任委員長報告・議案の採決(決算議案を除く)
・9月26日(金) 13:30~ 決算特別委員長報告・議案の採決(決算議案)

◇常任委員会日程(案)
・9月11日(木) 10:00~ 付託議案審査

◇決算特別委員会審査日程(案)
・9月17日(水)、18日(木)、19日(金)、22日(月)全日程10:00~

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2025年 08月 01日

【手鎌地区公民館】締切間近!子育ての迷いや不安を希望にかえる講座のご案内

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 不登校など多様な子どもの心に寄り添う3回講座。 揺れる親心に向き合い、未来への希望を見つけます。 締切間近、ご興味ある方はぜひチェックを!
詳細・申込はこちら https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320436/index.html
2025年 08月 01日

【受付中】職員採用試験(定期募集)

発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
 令和7年度大牟田市職員採用試験(定期募集)の申込みを受付中です。

■試験区分
・一般行政事務(大学卒業程度)    10人
・一般行政事務(高校卒業程度)     8人
・一般行政事務(社会人経験者)    17人
・一般行政事務(障害者対象)      3人
・一般行政事務(社会福祉士)      1人
・土木(大学卒業程度)         2人
・土木(高校卒業程度)         1人
・建築(大学卒業程度)         2人
・建築(高校卒業程度)         1人
・機械(大学卒業程度)         1人
・機械(高校卒業程度)         1人
・化学                 1人
・文化財専門職             1人
・保健師                4人
・行政保育士              1人
・清掃                 2人

■受付期間
・令和7年8月19日(火)午後1時まで

また、社会人経験者を対象とした土木・建築・機械及び一般行政事務(主任介護支援専門員)も募集しております。(最長で令和8年1月16日(金)午後1時まで)
ただし、合格者が採用予定人数に達した時点で、受付期間中に応募者がいる場合であっても、選考を終了することがありますので、あらかじめご了承ください。

詳しくは、下記の大牟田市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/list00182.html

問合せ先
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
2025年 08月 01日

夏の日差しを遮るグリーンカーテン写真を募集します。

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 観光・イベント,その他行政情報
 エコパートナーあらお市民会議では、地球温暖化対策で植物のつるなどを活用したグリーンカーテンの写真を募集します。
応募作品は審査の上、入賞作品を表彰します。


・応募期間
 8月22日(金)17時まで
・応募対象
 荒尾市内にお住まいの方、荒尾市内の団体、企業

応募方法は市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/0/guri-nka-tenhyousyousiki.html
2025年 08月 01日

【見て聞いてさわって体験しよう!】8月9日ゆめタウン「おおむた健康フェア(からだのふしぎ~血管と血液のはたらき~)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田で「からだのふしぎ~血管と血液のはたらき~」をテーマにした健康フェアを実施します。
クイズラリー参加者やアンケート回答者には素敵なプレゼントをご用意しています!
ぜひご家族皆さんでご参加ください。

▼とき
8月9日(土)10時30分~15時00分(予約不要、参加無料)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場

▼対象者
主に小学校1~4年生の児童およびその保護者

▼内容
ミニ教室(血液と献血の話、血液がドロドロになるのはなぜ?、応急処置について)
クイズラリー、聴診体験、血圧測定、血管と血液に関するパネル・模型の展示、ベジチェック(推定野菜摂取量測定)、野菜350g計量体験など

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320515/index.html

~次回の健康フェア(健康相談会)は9月25日(木)に開催します~
2025年 08月 01日

広報ながす8月号を発行しました

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,納期限等
 【広報ながす8月号を発行しました】
皆さま、ぜひご覧ください。

https://www.town.nagasu.lg.jp/gyosei/kouhounagasu/r6kouhou/175395282822733/
2025年 08月 01日

スマホ講座・相談会を開催します!

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 学習・講座
 スマホでお困りのことはありませんか?スマホ講座で活用法を一緒に学んで、便利に使ってみましょう!
 また、相談会に参加してスマホへの不安を解消させましょう!
 ※途中からの参加も可能です。

詳細はこちらをご覧ください↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/machizukuri/ict/17520499621583/

【お問い合わせ先】
長洲町 まちづくり課(0968-78-3239)
2025年 08月 01日

令和7年度マイナ救急実証事業の実施について

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 ▼マイナ救急とは・・
 総務省消防庁が進めている健康保険証の利用登録がされたマイナンバーカード(マイナ保険証)を活用した救急業務の円滑化を図るための実証事業をいいます。大牟田市消防本部を含む全国すべての消防本部で実施されます。


▼マイナ救急により期待できること
・傷病者が疾病等で会話に支障がある場合でも本人情報を正確に伝えられる
・病院の選定や搬送中の応急処置をより適切に行える
・搬送先病院で治療の事前準備ができる


▼実証事業期間
 令和7年10月1日~令和8年3月31日(予定)


▼必要な準備
・マイナンバーカードの取得
・マイナンバーカード健康保険証利用登録


詳しくはこちらをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320664/index.html


皆様のご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。


【問い合わせ】
0944-53-3540(大牟田市消防本部 警防課救急指導係)


発信者:大牟田市消防本部 警防課 救急指導係
2025年 08月 01日

R7男女共同参画フォトコンテスト

発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 【R7男女共同参画フォトコンテスト】
年齢や性別等にとらわれず、様々なことに取り組む一コマを収めた写真を募集しています!

■作品テーマ/私の・みんなの 輝く瞬間
■対象/市内在住、在勤、通学する人
■表彰/最優秀賞1作品、優秀賞5作品
■副賞/最優秀賞 5,000円相当の商品券
    優秀賞  3,000円相当の商品券

応募条件等詳しくはHPをご確認ください!
https://www.city.arao.lg.jp/oshirase/shisei/shisaku/danjyo-kyodo/7172.html

応募はこちらから
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=15438

【問い合わせ先】荒尾市総務課男女共同参画推進室
電話番号:0968-63-1139
2025年 08月 01日

リサイクル古本市(常設)のおしらせ

発信者: 南関町 教育課 | 防災行政無線放送
 南関町立図書館では、リサイクル古本市の専用棚を館内に常設しています。
リサイクル古本市とは、図書館の古本を譲渡するものです。希望する人は、持ち帰り用の袋をお持ちください。
また、図書館の移転作業に伴い開館時間が短くなっているのでご注意ください。詳しくは広報なんかん8月号または町ホームページをご確認ください。
2025年 08月 01日

つどいの広場からの8月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?

8月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。

http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/



           
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。


 
  ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


 
◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2025年 08月 01日

里親支援事業親子交流キャンプ

発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども家庭課 | 観光・イベント,子育て情報
 思いやりの心を育むとともに里親制度を理解することを目的に、里親子との交流キャンプを行います。みなさんのご参加をお待ちしています。
▼日時 令和7年10月25日(土)午後1時~26日(日)正午
▼場所 リフレスおおむた
▼内容 親子交流会、キャンプファイヤー、レクリエーション等
▼定員 先着80人
▼参加費 大人5,000円 中高生3,500円 小学生以下2,500円
▼申込期限 9月5日(金)正午
▼申込み・問合せ NPO法人ぴーすふる絆(電話88-9538)
2025年 08月 01日

【献血のお知らせ(令和7年8月)】

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 【献血のお知らせ(令和7年8月)】
下記の日程で献血を行います。

【令和7年8月3日(日)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 9:45~12:00
   13:15~15:30

【令和7年8月15日(金)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 9:45~12:00
   13:15~15:30
 

予約方法等につきましては、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/kenketsu/7201.html


また、日本骨髄バンクでは現在、#オレンジ30000チャレンジを実施しています。公式XやYouTubeにて様々な情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
公式X:https://x.com/JMDP1789/status/1897579306593013809
YouTube: https://youtu.be/ogJssTkWueY?si=2ke4KbSJJgyZs34x