これまでの配信情報

全21829件
2025年 09月 22日

[ふっけい]大牟田市でわいせつ事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  9月21日午後10時00分ころ、大牟田市岬町の公園内において、ランニング中の女性が、後方から近付いてきた見知らぬ者から体を触られる事案が発生しました。犯人は、年齢性別等不明です。●危険を感じたら、大きな声で助けを求める。●不審な人物を見かけたらすぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用して周りに知らせるなどしましょう。


配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 09月 22日

手話言語の国際デーinおおむた2025 市役所庁舎がブルーライトアップされます

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連
 9月23日「手話言語の国際デー・手話の日」、9月最後の1週間の「国際ろう者週間」にあわせて、市役所庁舎をブルーにライトアップします。
また、大牟田文化会館1階「憩いのmori」で手話等に関するイベントを行います。ぜひ、ご参加ください。

【とき】9月23日(火・祝) 15:00~17:30

【問合せ】手話言語の国際デーinおおむた実行委員 杉野
     TEL:090-9473-0366 FAX:0944-56-3517
2025年 09月 22日

【令和7年国勢調査を装った「かたり調査」にご注意ください!】

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防犯,生活関連,その他行政情報
 9月下旬から国勢調査の調査員が世帯を訪問していますが、調査員を装った「かたり調査」と思われる報告があっております。以下のポイントに注意し、このような事案があった場合は、国勢調査実施本部または警察署にご連絡ください。

「かたり調査」の判断ポイント
①国勢調査員は、常に顔写真付き「調査員証」を携帯しています。
②メールで調査の依頼をすることはありません。
③国勢調査では、預金や収入、銀行口座等についての調査項目はありません。
④国勢調査で、金銭の要求をすることはありません。

荒尾市国勢調査実施本部事務局(0968-82-7533)
2025年 09月 22日

〈テレビ放送〉ハートネットTV「特集 認知症と行方不明」

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,徘徊・行方不明
 9月の認知症月間にあわせ、NHKにて認知症に関する番組が再放送されます。
安心して外出できるための全国の取り組みの1つとして大牟田市も取り上げられています。
ぜひご覧ください。

▼番組名
NHK  Eテレ「ハートネットTV」(再放送)
▼特集名
認知症と行方不明
▼放送日時
日にち:①9月23日(火) ②9月30日(火)
時間:20時00分~20時29分  

詳細については、NHKの番組HPをご覧ください。
①9月23日(火)放送分「第1回 命を守るには」
https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/KZYY2RV3MG/

②9月30日(火)放送分「第2回 外出を支えるために」
https://www.nhk.jp/p/heart-net/ts/J89PNQQ4QW/episode/te/PM62V5PJVL/
2025年 09月 22日

ごみ収集日のご案内(火・金収集地区)

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市環境保全課から、火・金に燃えるごみ収集地区の方に
お知らせします。
9月23日(火)祝日は燃えるごみの収集は休みとなります。
次の収集日は24日(水)ではなく、26日(金)となります。
お間違いがないようにお願いします。
2025年 09月 22日

9月25日ゆめタウン「おおむた健康フェア(健康相談会)」開催!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
 ゆめタウン大牟田にて専門職による健康相談会を開催します。
健康について気になっている方は、お買い物ついでにお気軽にお越しください。
ゲーム感覚で楽しめるウォーキングイベントも開催します。

▼とき
9月25日(木)10時00分~12時30分(最終受付12時00分)

▼ところ
ゆめタウン大牟田 1階 ゆめ広場前

▼内容
1.ベジチェック、血圧測定、乳がん触診体験
2.保健師や管理栄養士等による健康相談会
3.脳トレウォーク(10時00分~12時00分 随時参加)
館内のウォーキングコースを歩いてポスターを4つ見つけましょう。
ポスターに書かれているクイズに答えて正解するとプレゼントがもらえます!

▼ホームページ
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=17004

~次回の健康フェア(骨密度測定、健康相談会)は10月23日(木)に開催します~
2025年 09月 22日

第74回大牟田美術展

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】 

 近隣市町と本市にて一般公募された地域性豊かな作品の数々を展示します。

▼と き (前期) 9月30日(火)~10月 5日(日) 日本画・洋画・彫刻・写真
     (後期)10月10日(金)~10月16日(木) 書道・染色・陶芸
      各10:00~17:00 (各期最終日は16:00まで)
           ※10月14日は休館日

▼ところ 大牟田文化会館 2階展示室他

▼入場料 無料

▼問合せ 大牟田美術協会・塚本(TEL58-4714)
2025年 09月 22日

第3回舞台芸能合同発表会

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

日舞、吟詠、民謡、三味線、太鼓、フラダンスを発表します。華やかな舞踊の世界を楽しんでください。	

▼と き 9月28日(日) 10:30~16:00 (開場9:30)

▼ところ 大牟田文化会館 小ホール

▼入場料 無料

▼問合せ 幸若流・扇豊華(せんとよか)(TEL63-2553)
2025年 09月 22日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 倉永校区献血会
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和7年9月24日(水)
10;00~12:00 13:00~15:30
▼ところ グッデイ倉永店 駐車場

▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血アプリ若しくは献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2025年 09月 21日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/21 13:26頃発生した大牟田市浜田町の建物火災は、09/21 14:07に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 09月 21日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
09/21 13:26頃発生
場所:大牟田市浜田町付近
目標:平岡電気(株) 北東側 37m
校区:中友校区
2025年 09月 21日

秋の交通安全県民運動

発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,その他行政情報
 9月21日(日)から9月30日(火)までの10日間、「秋の交通安全県民運動」が実施されます。
一人一人が、交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践することにより、交通事故を防止しましょう。
【運動の重点】
〇歩行者の安全な道路横断方法等の実践と反射材用品や明るい目立つ色の衣服等の着用促進
〇ながらスマホや妨害運動等の根絶と夕暮れ時の早めのライト点灯やハイビームの活用促進
〇自転車・特定小型原動機付き自転車の交通ルールの理解・遵守の徹底とヘルメットの着用促進
〇飲酒運転の撲滅

詳しくは
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/akikou2025.html

▼問合せ
大牟田市生活安全推進課 TEL0944-41-2730
大牟田警察署 TEL0944-43-0110
2025年 09月 20日

「のしこら祭2025」開催について

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 本日の「のしこら祭2025」は、予定どおり開催いたします。
プログラムも現時点においては予定どおりとしておりますが、天候等の状況によっては変更する場合もありますのでご了承ください。

のしこら祭についてはこちら↓↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/soshiki/machizukuri/shoko/175137179221927/
2025年 09月 19日

[ふっけい]大牟田市で声掛け事案発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 9月19日午後4時ころ、大牟田市南船津町の商業施設で、買い物中の小学生女児2名が見知らぬ男性から声をかけられる事案が発生しました。犯人は、年齢10代くらい、赤色上衣、黒色半ズボンを着用しています。●外ではなるべく、一人にならない。●危険を感じたら大声を出す。●防犯アプリ「みまもっち」の防犯ブザー機能を活用するなどしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 09月 19日

駛馬地区公民館「諏訪川で、みんなであそぼうふれあいカヌーデー」の開催日変更について

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 観光・イベント
 9月20日(土)に予定していました「ふれあいカヌーデー」は、悪天候のため9月27日(土)へ変更となりました。

と き  9月27日(土) 9時~12時(受付は8時30分から)
ところ  駛馬地区公民館(諏訪川)
定 員  先着75人
問合せ  駛馬地区公民館 電話:0944-57-5443 FAX:0944-57-5444
2025年 09月 19日

南関町社会福祉協議会から令和7年度職員採用試験についてのお知らせです

発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
 南関町社会福祉協議会では、職員採用試験を行います。募集人数は1名です。試験日時は、令和7年10月10日(金)、午前9時から南関町役場で行います。受付期間は、令和7年9月8日(月)から令和7年9月26日(金)までです。応募資格は、平成8年4月2日から平成19年4月1日までに生まれ高等学校以上を卒業した者です。詳細については、社会福祉協議会事務局(電話69-9020)、ホームページ、またはハローワークにご連絡ください。
2025年 09月 19日

人権学習会のご案内

発信者: 大牟田市 人権・同和教育課 | 学習・講座
 部落差別のない社会を実現するために、私たち一人ひとりが何について取り組むべきか一緒に考えてみませんか?

【とき】
2025年9月26日(金)
18:30~20:00
【ところ】
駛馬地区公民館 視聴覚室
【主催】
大牟田市教育委員会
【ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00312318/index.html
【問合せ】
大牟田市人権・同和教育課
TEL/FAX 0944-41-2869
2025年 09月 18日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/18 10:26頃発生した大牟田市健老町のその他の火災は、09/18 11:00に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 09月 18日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
09/18 10:26頃発生
場所:大牟田市健老町付近
目標:第二清掃事務所 北西側 137m
校区:明治校区
2025年 09月 18日

けんしん申込WEBメンテナンスの案内

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
 集団けんしんWEB予約サイト「AITEL」のサーバーメンテナンスを以下の日程で実施します。
【日時】令和7年9月18日(木)
22:00~24:00

メンテナンス中は申込み含め全ての利用ができません。
お申込みの際は上記の日程を避けていただきますようお願いいたします。

なお、けんしんの申込は電話でも受け付けております。
【電話申込】
健康づくり課(電話0944-41-2668)
受付時間 8:30~17:15(祝日を除く月~金)