これまでの配信情報

全21777件
2025年 09月 12日

9/19・9/20『オオムタアツシの青春』公開記念舞台挨拶決定!

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 大牟田市を舞台にオール大牟田ロケで撮影された映画『オオムタアツシの青春』
9/19(金)福岡県先行公開を記念して、舞台挨拶が決定しました!
【とき】
 9/19(金)18:00
 9/20(土)10:00
 9/20(土)13:00
【ところ】セントラルシネマ大牟田
【予約開始】9/13(土)0:00~
お得なムビチケ(前売り券¥1,300)は9/18(木)まで

文化会館、大牟田観光プラザ、新大牟田駅観光プラザ他で好評発売中です。
詳しくは、https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319548/index.html
2025年 09月 12日

大牟田市食育アドバイザー講座を開催します!

発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,学習・講座
 食と健康づくりをテーマに、医師や管理栄養士などによる講話、調理実習、簡単にできる運動などを行ないます。  「食」の知識を深めませんか?食育に関心のある方、料理が好きな方のご参加をお待ちしています。

■対象
大牟田市民の方 先着20名
■日程
10月~11月の水曜日又は木曜日 全7回シリーズ
■時間
10時~14時(初回10月8日は9時30分~12時、最終回11月19日は10時~12時)
■内容
 調理実習と講義
■場所
保健センター「らふる」3階 会議室、調理室
■受講料
1500円 (5回分の調理実習材料費・保険料として)
■持ってくる物 
 エプロン・筆記具等
■申込
大牟田市 健康づくり課 
電話 41-2668 
電子申請はこちらです。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
2025年 09月 12日

初めての方大歓迎! ピラティス(9月27日)

発信者: 荒尾市 総務課 | 健康関連,学習・講座,観光・イベント
 【初めての方大歓迎! ピラティス(9月27日)】

先日大好評のピラティス体験第2弾!
体幹を鍛え、姿勢を整え、心も体もリフレッシュ!
初めての方、男性もお気軽にどうぞ。
1回参加するだけでも違いを実感できますよ。

開催日:令和7年9月27日(土)
時 間:
第1部 10:00~11:00
第2部 11:15~12:15
※1部・2部とも同一内容です。
会 場:エポック・荒尾(働く女性の家)
講 師:東 優紀
参加費:500円
持ち物:タオル、飲物、ヨガマット(貸出あり)
無料託児あり:生後6ケ月~未就学児(事前予約制)

【申込はこちら】
https://epoch-arao.com/piratis.html
〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年 09月 12日

ボランティア入門講座に参加しませんか?

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会地域福祉課 | 学習・講座
 ボランティアを始めたいと思うきっかけは人それぞれです。
 ボランティアは、自分の関心あるテーマ、自分に出来ることから始められるとても身近な活動です。

 今回の講座は、ボランティア活動をするにあたっての心得や大切なポイントなどを、講師の堺 婦小与さんにお話しいただきます。
 これから、ボランティアを始めてみたい方や現在活動中の方にとっても、とてもためになるお話しです。今まで活動してきて困った事や気になる事などみんなで考える良い機会でもあります。これからのボランティア活動をより良いものにするために参加してみませんか?皆さまのご参加お待ちしております。

 日 時:9月13日(土) 10:00~12:00
 場 所:大牟田市社会福祉協議会(瓦町9-3 総合福祉センター)
 内 容:第1部「ボランティアはじめの一歩」
     ~ボランティアの始め方、ボランティア活動の心得や役割について~
 講 師:堺 婦小与さん(子育てふれあい広場「れもんぐらす」代表)
 定 員:30名 ※参加費無料
 申 込:電話、FAX、または二次元コードからお申し込み下さい(別紙)
 電 話:0944-32-9033(ボランティアセンター直通)
2025年 09月 12日

わくわく広場で交通安全教室のご案内

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座
 企業出前講座「おおむた知恵袋」に登録されている信号電材株式会社による、交通安全教室です。今回は高齢の方を対象として、楽しい腹話術による交通安全教室を開催します。

【と き】 9月20日(土) 14:00~15:00
【ところ】 ゆめタウン大牟田 2階 わくわく広場
【講 師】 信号電材株式会社 福田 正春 氏
【参加費】 無料
2025年 09月 12日

大牟田押花フェスタ2025開催!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 【大牟田市民文化のつどい】

押し花の魅力や「押し花文化のふるさと大牟田」を多くの人に知っていただく作品展です。押し花体験会やワークショップで市民の方が制作した押し花壁かざりコンテストの作品も展示します。

■と き 9月18日(木)~21日(日) 10:00~17:00 ※初日は13:30~、最終日は16:00まで
※コンテスト作品展示は最終日15:00まで
■ところ 大牟田文化会館 2階展示室他
■入場料 無料

『押し花体験会(ワークショップ)』
■と き 9月18日(木)~21日(日)13:30~15:30 定員なし、随時受付
■参加費 材料代(実費)
■問合せ 大牟田押花の会事務局・四井(TEL 090-2580-8126)
2025年 09月 11日

【広域連携】SOS高齢者等行方不明者情報

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 徘徊・行方不明
 「認知症高齢者等SOSネットワーク広域連携」により所在不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。

〔所在不明者情報〕
【氏名】:小柳 政雄(こやなぎ まさお)

【年齢】:81歳

【性別】:男性

【住所】:久留米市北野町

【所在不明発覚時の時間】:9月11日13時00分頃

【服装】
・白色の長袖シャツ、ベージュ色のズボン、白色で先が黄色の靴
・財布(所持金3,000円、財布の中に氏名、住所、連絡先が書かれた紙が入っている)
・ふちなしの眼鏡をつけている。

【身体的特徴】:身長157センチメートル、体重50キロ、中肉、白髪

【認知症の有無】:有(氏名、住所は言える)

【行方不明歴の有無】:有

【不明前の様子】:9月11日13時に妻と新古賀病院に知人の見舞いに行った際、妻が携帯電話の操作をしている間に行方がわからなくなっている。


【その他(本人がよく通っていた場所や実家等)】:不明

発見・目撃情報がありましたら、110番にご連絡ください。

以上
2025年 09月 11日

長洲町敬老会を開催します

発信者: 長洲町 福祉保健介護課 | 福祉関連,観光・イベント
 多年にわたるご功労に対し、感謝の意を表するとともに、対象者の長寿をお祝いするため、下記のとおり長洲町敬老会を開催します。

◆日時:令和7年9月13日(土)
    受付:午前9時30分~
    開会:午前10時~
◆場所:ながす未来館
◆対象:昭和21年12月31日までに生まれた方

式典後には、長洲嫁入り唄や日舞、子供たちによるチアリーディングダンスなどのアトラクションを用意しております
ぜひご参加ください。
2025年 09月 10日

洪水警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に発表されていた洪水警報は、本日(9月10日)10時41分に解除されました。
あわせて同時刻で水防本部を解散します。
2025年 09月 10日

「FMたんと」で今後の気象情報について解説します

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(9月10日水曜日)昼頃に激しい雨が降る可能性がありますので、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
8時45分頃からFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室長がわかりやすく解説します。ぜひ、お聞きください。

https://fmplapla.com/fmtanto
2025年 09月 10日

記録的短時間大雨情報

発信者: 南関町 総務課 | 防災
 このメールは「愛情ねっと」南関町・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和07年09月10日05時47分
気象庁発表

記録的短時間大雨情報が発表されました。

熊本県
2025年 09月 10日

大雨に関する情報(訂正)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 先ほど通知した情報について訂正いたします。

【正】諏訪川の諏訪川水門(旧三井水門)
【誤】大牟田川の諏訪川水門(旧三井水門)

本日9月10日(水)3時11分に開門しております。
2025年 09月 10日

大雨に関する情報について

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田川の諏訪川水門(旧三井水門)については、
本日9月10日(水)3時11分に開門しております。

引続き大雨の情報にご注意ください。
2025年 09月 10日

大雨(洪水)警報発表

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市に9月10日(水)4時27分に大雨(洪水)警報が発表されました。
大牟田市では4時42分に水防本部を設置しております。
河川の近くにお住まいの方、低い土地で浸水のおそれがある場所にお住まいの方など引き続き大雨の情報等にご注意ください。

満潮時刻10時40分 5m26cm
2025年 09月 10日

大牟田消防 誤報火災メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 09/10 01:37頃発生した大牟田市大字櫟野の建物火災は、誤報と判明しました。
2025年 09月 10日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 建物火災
09/10 01:37頃発生
場所:大牟田市大字櫟野付近
目標:社会福祉法人有明ホーム 南東側 21m
校区:玉川校区
2025年 09月 10日

男女共同参画事業講演会

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座
 男女共同参画事業講演会を開催します。

 小児科医として働きながら3人の子育てをするなかで、当時勤務していた病院に病児保育付きの保育所をつくり、71歳で大学院へ進学し、「育児の共有」をテーマに男女共同参画について研究、論文を発表されました。仕事と家事・育児の両立に奮闘された経験とこれからの社会での「育児の共有」の大切さについてお話しいただきます。 

■と き 令和7年10月18日(土)14時00分~15時30分(13時30分開場)
■ところ 中央地区公民館 研修室A
■講 師 伊藤 瑞子さん(小児科医・MISIAさんの母)
■定 員 定員60人
■申込み 不要
■参加費 無料
■託 児 無料 生後6か月~就学前まで 先着20名
■託児の予約・問合せ 福岡県男女共同参画センターあすばる(TEL092-584-1261)
■託児申込〆切 10/3(金)

講演会の問合せ 人権・同和・男女共同参画課 (TEL0944-41-2611)

詳細はこちら
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320651/index.html
2025年 09月 10日

大津山自然観察会の参加者を募集します

発信者: 南関町 経済課 | 観光・イベント
 大津山自然公園では、熊本県森林インストラクター協会から派遣されたインストラクターのガイドにより、散策しながら自然観察する、「大津山自然観察会」を開催します。
〇開催情報
・日時:10月13日(月・祝) 10時開会 正午解散
・場所:大津山自然公園登山道入口集合
※18歳未満の人が参加する場合は、保護者の同伴(参加)が必要です。
※小雨決行。荒天時は内容を変更し、室内で行います。
詳しくは、以下のURLからご確認ください。
https://www.town.nankan.lg.jp/calendar/ootuyamasizen.html
〇お問い合わせ先
経済課 農林振興係
0968-57-8504
2025年 09月 10日

なかよし広場「押し花教室 ポケット付き壁飾りを作ろう!!」

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 10月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、「押し花教室 ポケット付き壁飾りを作ろう!!」を行います。
ご参加お待ちしています。


とき:10月11日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着12人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ
参加費:200円 
申込期限:10月8日(水)15時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/1212779

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2025年 09月 10日

【第38回金魚と鯉の郷まつり・第57回金魚品評会開催✨】

発信者: 長洲町 まちづくり課 | 観光・イベント
 10月18日(土)、19日(日)に金魚と鯉の郷広場で「金魚と鯉の郷まつり」「金魚品評会」を開催します。皆さま、ぜひご来場ください!
各種イベント等詳しくはこちら↓
https://www.town.nagasu.lg.jp/kankou/kankou/ibento/175688273510856/