2025年
11月
11日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつ事案の発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月10日午後10時35分頃、大牟田市大字手鎌付近の路上で下半身を露出した男性が、通行中の女性の後方から近付くという事案が発生しました。犯人は、年齢不詳の男性、灰色パーカーを着用していました。●不審者を見たら、防犯ブザーを活用したり、大声を出して下さい。●直ぐにその場を離れて110番通報して下さい。●時々後ろを振り返るなどして周囲に気を配りましょう。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
11月
11日
11月の行政相談
発信者: 南関町 総務課 | その他行政情報,防災行政無線放送
11月の行政相談は、11月27日(木)の午後1時から3時まで社会福祉協議会で行います。
※今月は第2週の木曜日ではなく第4週の木曜日に実施されます。ご注意ください。
国から委嘱された「行政相談委員」が行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽にご相談ください。
2025年
11月
11日
【吉野地区公民館】参加者募集中!点描で描くアートの基本~高校生と一緒に学ぼう~
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
「点描」とは、線を使わず、点の集まりを描く技法です。高校生と一緒に、点だけで描く美しさと楽しさを体験してみませんか。
▼と き:12月6日(土)10時~正午
▼ところ:明光学園中学校・高等学校 バキータルーム
▼講 師:明光学園高等学校 美術部
▼対 象:小学生以上 20人(申込み多数の場合は抽選)(性別、年齢問わず)
▼受講料:無料(材料費100円)
▼申込み・問合せ:11月24日(月)までに吉野地区公民館(0944-58-3479)へ
▼詳しくはホームページをご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320763/index.html
▼お申し込みはこちらから
https://logoform.jp/form/Cu6n/1146712
2025年
11月
11日
《参加者募集!》「鍋帽子でエコクッキングと家事家計講習会」
発信者: 長洲町 子育て支援課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
鍋帽子を使うといつものお鍋が保温調理器に!美味しくて、環境にもお財布にも優しいエコクッキングです。(スープとプリンの試食あり)スープができる間に家族が健康に暮らすための「おかず代」の予算立てのお話があります。毎日の生活のヒントになることがいっぱい‼
あなたも気軽に参加してみませんか。町外の方も参加できます!
■日時 11月15日(土)10:00~11:30
■場所 長洲町多世代交流施設にじいろはうす
■定員 10名(事前申込みが必要)
■講師 熊本友の会玉名最寄のみなさん
■参加費 300円(教材費込)
■持ってくるもの 筆記具、電卓
■申込先 にじいろはうす☎79-8211
2025年
11月
11日
「人間関係を円滑にするためのコミュニケーション講座」開催のお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
はたらくことに不安がある方
いっしょにコミュニケーションについて学びませんか?
仕事にブランクがある方、職場の人間関係で悩んだ経験がある方など、就労を希望していても働くことに不安がある方を対象とした研修会を実施します。
※参加費無料 先着15組(事前予約制)
【と き】 12月12日(金) 14時~15時30分 (受付:13時30分~)
【ところ】 総合福祉センター 2F 大会議室
【テーマ】 人間関係を円滑にするためのコミュニケーション講座
【講 師】 障害者就労・自立支援センターたんぽぽ
施設長 谷山 恵一(たにやま けいいち)さん
【問合せ・申込み】 生活支援相談室 ☎32-8851
2025年
11月
11日
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報,火災
大牟田市からお知らせします。
明日、11月12日11時00分より、全国瞬時警報システム(Jアラート)による緊急速報の試験放送を行います。
大牟田市内の防災行政無線を設置している施設より放送を行いますので、ご協力をお願いします。
放送内容:上りチャイム+ 「これは、Jアラートのテストです。」×3 +下りチャイム
■問合せ先
大牟田市防災危機管理室
電話:0944-41-2894
2025年
11月
11日
11月の行政相談
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
▶とき 13日(木)、27日(木) 午前10時~正午
▶ところ 市民生活課
国から委嘱された行政相談委員が、行政についての相談に応じます。
相談は無料で、秘密は固く守られます。
行政に対する意見や要望がありましたら、お気軽に相談ください。
問い合わせ
大牟田市市民生活課
TEL 0944-41-2601
2025年
11月
10日
[ふっけい]大牟田市内でわいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
11月8日午後7時30分頃、大牟田市岬町の公園内で、ランニング中の女性が、前方を歩いていた男を追い越そうとしたところ、その男から服をつかまれる事案が発生しました。
男は、細身、黒色目出し帽、黒っぽい服を着用していました。●人通りの多い道や明るい道を選ぶ。●時々振り返るなどして周囲に気を配る。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2025年
11月
10日
【期限延長】対象者への給付金の申請は11/14まで
発信者: 大牟田市 低所得者支援給付金対策室 | その他行政情報
令和6年に定額減税しきれない納税義務者へ支給された給付金に不足が生じる人などを対象に、追加で給付を行っています。
対象の方には8月下旬以降、案内文書を順次郵送していますので、内容を確認の上、11月14日(金)までに提出してください。
また、支給対象者と思われる方で、案内文書が届かなかった場合は、大牟田市給付金コールセンターに電話するか、大牟田市給付金窓口までお越しください。
お問い合わせは、大牟田市給付金コールセンター(050-3616-2930)まで。
▼対象者や手続き方法など、詳しくは市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320529/index.html
2025年
11月
10日
コンチネンスケア大講演会のご案内
発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
排尿・排便障害の治療で、世界でも活躍していらっしゃる医師をお招きし、専門的なお話をわかりやすく講演して頂く、無料で楽しい講演会を行います!
将来、排せつで困らないためにも予防が大事です。今困っていない方も、どの世代の方にも役立つ内容となっています!
当日は、排せつケア用品の展示・試供品の配布、介護ロボットの展示・体験もあります。友人や家族と是非、一緒に参加しませんか。
【コンチネンスケア大講演会】
▼とき
12月14日(日)13:00~16:30 (12:00~開場)
▼ところ
大牟田文化会館 小ホール
(大牟田市不知火町2丁目10番2号)
▼内容
【第1部】講演会
「知って得するオシッコの話」
講師:医療法人 キッコーマン総合病院 泌尿器科主任部長 鈴木 基文さん
「知って得するウンチの話」
講師:独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO)東京山手メディカルセンター 副院長(大腸肛門病センター長) 山名 哲郎さん
【第2部】座談会「皆で語ろう!オシッコとウンチのこと」
排せつについての疑問・質問・相談をみんなで楽しくおしゃべりします
【第3部】ミニレクチャー「聴こう!知ろう!専門家からのアドバイス」
第2部で出た意見に、講師がわかりやすくお答えします
▼参加無料・定員100名(当日参加も受け付けます)
試供品の提供もありますのでエコバックをご持参ください
▼予約方法
氏名、参加人数、連絡先を電話、FAX、メールまたは
福祉課総合相談担当の窓口へお越しください。
こちらのURLからもお申込み可能です。→https://logoform.jp/form/Cu6n/1160799
▼問合せ
大牟田市福祉課総合相談担当
TEL :0944-41-2672
FAX :0944-41-2662
MAIL:e-fs-soudan01@city.omuta.fukuoka.jp
2025年
11月
10日
「第49回 九州青年美術公募展」開催
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
九州青年美術公募展は、高校生から39歳までの新人・青年作家が描いた絵画の展覧会です。
若い力の優れた才能と感性豊かな絵画作品の数々をぜひご覧ください。
皆さまのご来場をお待ちしております。
■会 期 11月16日(日)~22日(土)10:00~17:00
※17日(月)は休館日
■ところ 大牟田文化会館 2階展示室、第3会議室
■入場料 無料
■主 催 (公財)大牟田市文化振興財団
■共 催 大牟田市、大牟田市教育委員会
詳しくはコチラから
https://omuta-bunka-kaikan.or.jp/archives/events/r7_kyuseibi-2
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2025年
11月
10日
福祉課から無料法律相談開催についてのお知らせです
発信者: 南関町 福祉課 | 防災行政無線放送
社会福祉協議会では、11月25日(火)午後1時~午後3時まで南関町交流センターにて無料法律相談を実施します。
法律に関するお悩みに専門の弁護士がお答えします。
当日受付は出来ませんので、事前に予約申込みが必要となります。予約は先着4名までです。
予約受付期間は、11月12日(水)~11月18日(火)までに、社会福祉協議会(699020)へお申込み下さい。
2025年
11月
10日
「女性に対する暴力をなくす運動」期間が始まります
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | その他行政情報
毎年11月12日から25日は内閣府が定めた「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。
期間中、女性に対する暴力根絶のシンボルマークであるパープルリボンにちなんで、全国各地のタワーやランドマークなどを紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」をはじめ、さまざまな取り組みが行われます。
大牟田市ではこの期間に合わせ、大牟田市役所本庁舎をライトアップし、女性に対する暴力根絶を広く呼びかけます。
■とき 11月17日(月)~27(木)
■ところ 大牟田市役所
■主催 翼の会おおむた
■共催 大牟田市・大牟田市男女共同参画センター
その他の取り組みや相談機関についてはこちらをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00310690/index.html
2025年
11月
10日
各流派合同日本舞踊の会
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
【大牟田市民文化のつどい】
吾妻流、高濱流、藤間流合同による古典舞踊の公演です。幼稚園児、小学生も出演します。
▼と き 11月16日(日) 13:00~15:30 (開場12:30)
▼ところ 大牟田文化会館 小ホール
▼入場料 無料
▼問合せ 大牟田日本舞踊協会高濱流・ 雪妙(ゆきたえ)(TEL 090-9565-0040)
2025年
11月
10日
ふるさと大牟田の歴史と文化講座
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
【大牟田市民文化のつどい】
社宅史研究会が、炭鉱遺産の貴重な構成要素の一つ「社宅」について、資料収集の苦悩と思い出話などを語ります。
▼と き 11月16日(日) 13:30~ (受付13:00~)
▼ところ 三池カルタ・歴史資料館 3階研修室
▼定 員 先着35人(要事前申込)
▼入場料 無料
▼申込み・問合せ 三池史談会・大城(TEL 54-0304)
2025年
11月
09日
【訓練終了】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました、今頭 稜子 様( 65歳 女性 有明町 在住)は、皆様のご協力により、
目的地まで辿り着き、帰宅したことを確認しましたのでご連絡します。
ご協力ありがとうございました。
【確認時間】:11月9日11時11分頃
2025年
11月
09日
【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました、今頭 稜子 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。
〔追加情報〕
【時間】11月9日(日)10時40分頃
【場所】中友公園
一般市民が外出役を見かけ、声をかけた。
2025年
11月
09日
【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました、今頭 稜子 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。
〔追加情報〕
【時間】11月9日(日)10時26分頃
【場所】ファミリーマート大牟田インター店前
一般市民が外出役を発見。外出役が、ヘルプカードを使用し、「中友公園まで行きたい」と話があったため、道案内を行ったとのこと。
2025年
11月
09日
【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました、今頭 稜子 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。
〔追加情報〕
【時間】11月9日(日)10時6分頃
【場所】諏訪公園
一般市民が外出役を発見。外出役が、ヘルプカードを使用し、「中友公園まで行きたい」と話があったため、道案内を行ったとのこと。
2025年
11月
09日
【追加情報】(大牟田市ほっとあんしんネットワーク模擬訓練)外出役情報 ※これは訓練です。
発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント,徘徊・行方不明
先に情報提供しておりました、今頭 稜子 様(有明町 在住)について、追加情報がございましたのでご連絡します。よろしくお願いいたします。
〔追加情報〕
【時間】11月9日(日)9時50分頃
【場所】イオン大牟田店駐車場
一般市民が外出役を発見。外出役が、「諏訪公園まで行きたい」と話があったため、道案内を行ったとのこと。