これまでの配信情報

全6161件
2024年 08月 08日

強い揺れにご注意ください。

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 宮崎県南部平野部で震度6弱を観測するなど、広い範囲で強い揺れが観測されました。
 荒尾市では震度3が計測されています。
 有明海に津波注意報は発表されていません。
 今後も余震が発生するおそれがありますので、揺れを感じた場合は机の下に隠れたり倒れやすいもの近くから離れるなど、身を守る行動をとってください。
 
2024年 08月 08日

緊急地震速報

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
緊急地震速報。地震です。地震です。(推定震度5弱)
2024年 08月 07日

竹の食器作りと流しそうめん

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 【荒尾市 みどり蒼生館からのお知らせ】
〇竹の食器作りと流しそうめん
竹を磨いて、器とお箸を作ります。作った器とお箸で流しそうめんにチャレンジ!夏休みの工作にも!?
日時:8月18日(日)10時30分~12時
   8月18日(日)12時30分~14時
場所:みどり蒼生館 調理室・屋外
定員:4組(1組:未就学時を除き最大4人)
料金:1組 2,500円(材料代込み)
持ち物:飲み物、タオル
申し込み:電話または来館して申し込み。(8月11日まで)
お問い合わせ:66-4700(みどり蒼生館)
2024年 08月 07日

~新学期に不安を抱える子どもたちを支える方へ~解決の糸口の見つけ方と支え方

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 学習・講座,子育て情報
 【荒尾市 みどり蒼生館からのお知らせ】
お子さんの学校生活や不登校など、様々な悩みを抱える保護者の方、支援者の方へ向けた内容の講演会を開催します。
熊本市内のフリースクール「e.a.o(えあお)スクール」の代表「矢野美枝さん」をお招きして、具体的な事例を交えて、子どもの可能性についてお話しをしていただきます。

日時:8月11日(日)13時30分~15時
場所:みどり蒼生館 多目的ホール
参加料:200円
申込み:電話または来館して申し込み。(8月10日まで)
お問い合わせ:66-4700(みどり蒼生館)
2024年 08月 07日

竹の食器作りと流しそうめん

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 【荒尾市 小岱工芸館からのお知らせ】
〇竹の食器作りと流しそうめん
竹を磨いて、器とお箸を作ります。作った器とお箸で流しそうめんにチャレンジ!夏休みの工作にも!?
日時:8月17日(土)11時~13時
場所:小岱工芸館 多目的ルーム・屋外
定員:4組(1組:未就学時を除き最大4人)
料金:1組 2,500円(材料代込み)
持ち物:飲み物、タオル
申し込み:電話または来館して申し込み。(8月14日まで)
お問い合わせ:68-7400(小岱工芸館)
2024年 08月 06日

【本日開催!】荒尾市主催「スマホ操作の相談会」空きあります!

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 お使いのスマホの操作でわからないことがあればなんでもご相談ください。
専門スタッフが丁寧にお答えします。
予約してご参加ください。

【場所】市立図書館「デジタルライブラリー」
【日時】8月6日(火曜日)15時から16時まで
【申込】ソフトバンクゆめタウンシティモールあらお
    電話番号0968-65-8585
    営業時間10:00~20:00

※8月13日、20日も予約受付中です!
2024年 08月 02日

空家の台風対策をお願いします

発信者: 荒尾市 建築住宅課 | その他行政情報
  人が住まなくなった空家は、劣化が早く進み思わぬ事故につながる恐れがあります。これからの季節は台風など自然災害が多くなり、その危険性はいっそう高まります。空家を所有・管理されている方は、しっかりと対策をお願いします。

★対策例
○瓦や外壁の建材など、飛ばされそうなものは取り除いたり飛散しないように、ネットやロープなどで固定する。

○雨水の侵入や崩落を防ぐため、外壁のひびなどを放置しない。

○テレビアンテナや室外機が落下しないよう、事前に取り外しておく。

○敷地内の樹木が風で散乱しないように、事前に剪定する。
2024年 08月 01日

ポリテクセンター荒尾令和6年度10月期訓練受講生募集のご案内

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 学習・講座
 ポリテクセンター荒尾による10月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6か月間の訓練を受けてみませんか?
就職先の選択の幅を広げる技能・技術が学べる充実のコースです!

施設見学会も行います!(8/7・8/21)
訓練の様子や訓練内容について詳しく知りたい方にはオススメです!

※上記の日程以外でも個別の見学会も行っておりますのでご希望の方は、お気軽にお問い合わせください。

<10月期生>
■コース(定員):①CADものづくりサポート科(18名) ②機械CAD加工科(15名)
③溶接エンジニア科(12名) ④建設機械科(10名) 
⑤ビル管理技術科(15名)
■募集期間:8/1(木)~8/28(水)
■選 考 日:9/5(木) ※筆記試験と面接があります
■受講期間:10/2(水)~3/28(金)【6か月】
■受 講 料:無料(テキスト代等は自己負担)
■お申込み:ポリテクセンター荒尾(訓練課) 0968-62-8610 
ホームページ:https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
2024年 08月 01日

心肺蘇生法とAEDを知ろう!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,学習・講座
 あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか? AED とは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施と AED の使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法や AED を適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。
住民のみなさんの参加をお待ちしております。


日 時:令和6年9月15日(日)
場 所:荒尾消防署 3階講堂
時 間:9:00から11:00
内 容:心肺蘇生法、 AEDを使った救命講習会
定 員:先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です )
参加費:無 料
その他:以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参して下さい。
感染症対策のため、参加の際はマスク着用(各自用意お願いします)と手指消毒のご協力をよろしくお願いします。
申込み・問い合わせ
 荒尾消防署 救急係 電話 63- 1121 まで
2024年 07月 31日

献血のお知らせ(令和6年8月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 下記の日程で献血を行います。献血へのご協力をお願いします。

【令和6年8月4日(日)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 10:00~12:00
    13:15~16:00

【令和6年8月15日(木)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 10:00~12:00
    13:15~16:00


★ご予約について
待ち時間緩和のため、ご予約をオススメしております。
インターネット(https://www.kenketsu.jp)もしくは、お電話(096-384-6725)にてご予約できます。
ご予約の上ご協力いただいた方には、予約記念品もご用意しております。
★お薬について
お薬を服用されていても、献血可能な場合がございます。
献血会場にお薬手帳をご持参いただくか、事前にお問い合わせください。(TEL:096-384-6725)
2024年 07月 26日

食中毒警報が発令されました

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
  熊本県が、令和6年7月25日(木)午前11時、県下一斉に食中毒警報を発令しました。
 毎日暑い日が続き、特に食中毒が発生しやすくなっています。食品の取扱いには食中毒予防の3原則、細菌を「つけない」、「増やさない」、「やっつける」に心がけ、次のことに十分注意して下さい。

1.調理する人は、よく手を洗いましょう。
2.手に切り傷のある人は、手袋をするなどして、おにぎり等食品に直接手で触れないようにしましょう。
3.加熱する食品は、中心部まで十分火を通しましょう。
4.調理場は常に清潔にし、まな板・包丁などの器具も使用前に消毒をしましょう。
5.食材(野菜を含む)は、よく洗浄・消毒し、一度で使い切るようにしましょう。
6.調理した食品は早く食べ、室温で長時間放置した場合には、思い切って捨てましょう。
7.冷蔵庫の過信は禁物です。詰めすぎず、庫内温度が常に10℃以下に保つようにしましょう。
8.買い物に出かけたら、食品の保冷に努め、寄り道せず早めに帰りましょう。
9.行楽時には、食べ物(弁当など)を前日から作り置きしたり、車の中や直射日光の当たる場所に置いたりしないように注意しましょう。

 なお、この警報は、7月31日までとし、その後は自動解除されます。
 県内の今年の食中毒の発生は、7月25日現在、7件、79人となっています。
2024年 07月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 7月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第2期
◆介護保険料 第2期
◆後期高齢者医療保険料 第1期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2024年 07月 25日

市民サービスセンター戸籍の広域交付受付について

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)がシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。

●令和6年8月定期メンテナンス

 8月3日 (土曜)
 8月4日 (日曜)
 8月10日(土曜) 
 8月11日 (日曜)
 8月12日(月曜・祝)


広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年 07月 24日

荒尾市主催「スマホ操作の相談会」開催します!

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,学習・講座
 お使いのスマホの操作でわからないことがあればなんでもご相談ください。
専門スタッフが丁寧にお答えします。
事前予約制です。
ぜひご参加ください。

【場 所】市立図書館「デジタルライブラリー」
【日 時】8月6日、13日、20日(火曜日)15時から16時まで
【申込先】ソフトバンクゆめタウンシティモールあらお
     電話番号0968-65-8585
     営業時間10:00~20:00
2024年 07月 22日

梅雨明けのお知らせ

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日7月22日(月曜)、福岡管区気象台は、山口県を含む九州北部地方が梅雨明けしたとみられるとの発表をしました。これは、平年より3日遅い時期での梅雨明けです。この先も、昼間は厳しい暑さの日が多く、夜間は熱帯夜が続く見込みです。
 今年の梅雨の間にも、全国各地で豪雨や線状降水帯が発生し、河川の氾濫や土砂災害など甚大な被害をもたらしました。
 今後は、台風やゲリラ豪雨が心配されるシーズンとなり、引き続き風水害に対し十分な注意が必要となります。
 各ご家庭におかれましては、今後も日頃から継続した防災対策を行っていただきますようお願いいたします。
 また、自治会や自主防災組織などにおいても、要支援者の把握や役割分担など、共助として活動するための準備をお願いします。
2024年 07月 18日

感染症が流行中です!

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 【新型コロナウイルス感染症の発生状況】
〇熊本県の報告数
7月1日~7月7日: 1,459件
※前週(6/24~6/30)の約1.5倍となり、5週連続で増加しました。
〇九州各県でも報告数の増加がみられており、今後、夏休みに入り、人と会う機会が増えるため注意が必要です。
〇今一度、手洗い・うがい等の基本的な感染対策を徹底し、感染を予防しましょう。

【手足口病に注意しましょう】
〇熊本県の報告数
7月1日~7月7日:752件
※4週連続で増加しており、注意が必要です。
〇手足口病は手のひらや足の裏、口の中の粘膜などに小さな水疱性発疹(水ぶくれ)が見られ、幼児を中心に夏季に流行します。
〇飛沫や接触等により感染しますので、 流水・石けんによる丁寧な手洗いを心がける、排泄物を適切に処理する、タオルの共用を避けるといった感染対策により、感染を予防しましょう。
2024年 07月 18日

スマホ教室カー空き状況

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント
 毎週木曜日開催中の『スマホ教室カー』空き状況をお知らせします。
本日(7月18日)の講座は3席空きがあります。
無料で受講できます!先着順になりますので、早めのご予約をお願いします。

〇午後12時30分~午後1時30分が2席
〇午後2時30分~午後3時30分が1席


【場所】ゆめタウンシティモール おもいやり駐車場横スペース
【申込】0800-111-9442(受付時間9時~17時)土日受付可
 ※受付担当オペレーターにつながります
2024年 07月 12日

出張相談会を実施します。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 7月16日(火)に、ゆめタウンシティモール2階図書館前で、出張相談会を開催します。
7月は、介護予防に関することに加え、消費生活トラブルに関する相談も受け付けます。
介護予防は保健師が、消費生活トラブルは消費生活相談員が相談対応します。
お気軽にご相談ください。

相談会について詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/korei/kaigo-hoken/8480.html

〈お問い合わせ〉
荒尾市保険介護課地域包括支援センター
電話:0968-63-1177
詳細マップはコチラ
2024年 07月 10日

市民サービスセンター戸籍の広域交付受付について(追加)

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)がシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。

●令和6年7月メンテナンス
 7月20日(土曜)
 7月21日 (日曜)
 7月27日(土曜)【追加】
 7月28日 (日曜)【追加】
※27日28日:臨時メンテナンス


広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/0/8182.html)
2024年 07月 08日

令和6年度あらお子ども学び塾参加者大募集

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 荒尾市では夏休みの宿題等の学習や楽しい体験活動を行う「あらお子ども学び塾」を開催します。楽しい夏の思い出を作りましょう!!

日時:令和6年7月20日(土)~21日(日)
場所:中央公民館、その他施設
対象者:市内の小学4~6年生児童
参加費:1,000円(当日回収)
申込み方法:下記リンクから申込みください。
https://apply.e-tumo.jp/city-arao-kumamoto-u/offer/offerList_detail?tempSeq=14161

申込み締切:令和6年7月12日(金)まで
問合せ:荒尾市生涯学習課(0968-57-8125)