2021年
08月
30日
ゆっぴー安心メール(アカウントの管理に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内においてNTTドコモのdアカウントが乗っ取られ、d払いを悪用される被害が発生しています。
被害に遭わないために、dアカウントのサイトを参考に「パスワードレス認証」や「2段階認証」等のセキュリティ対策をお願いします。
また、dアカウントに限らず、アカウントの管理については
〇 ID・パスワードは推測されやすいもの(氏名、生年月日等)を使用しない
〇 ID・パスワードを使い回さない
〇 宅配事業者の不在通知等を装ってIDやパスワードを入力させようとするSMSが送信されることがあるので、記載されているURLに不用意にアクセスしない
などの注意をお願いします。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
30日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月30日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●80歳代・男性・無職
●30歳代・女性・医療従事者
●10歳代・女性・高校生
●70歳代・男性・無職(居住地:福岡県)
【デルタ株の脅威】
強い感染力を持つ「デルタ株」により、若い世代を中心に一気に感染が拡大しています。
最近の傾向としては、家庭内での大人から子どもへの感染、また、子どもから家族への感染が爆発的に増えています。
家庭内での感染防止対策の徹底をお願いします。
2021年
08月
30日
新型コロナウイルスの家庭内感染を防ごう!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
現在、新型コロナウイルスの子どもへの感染が爆発的に増えています。お子さんとご家族を守るため、家庭内感染を防ぐため、荒尾市民病院の医師が家庭内でできる感染予防対策をお知らせします。
より多く実行しましょう。
添付ファイルをご確認ください。
2021年
08月
30日
熊本県に熱中症警戒アラートが発令されています
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に熱中症予防に努める必要があります。また、マスク着用により、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、体温調節がしずらくなります。新しい生活様式を心掛け、以下に点に気を付けましょう!
*どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう。
*部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しく過ごしましょう。
*のどが渇く前に、こまめに水分をとりましょう。
*熱中症になりやすい人(高齢者、子どもや障がいのある人等)がいる場合は特に、熱中症に気を付けるように声かけをしましょう。
*屋外や空調のない室内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
※「新しい生活様式」とは:新型コロナウイルス感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗いの実施や3密(密集、密接、密閉)を避ける、等を取り入れた日常生活のこと。
(参考)
厚生労働省「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/
2021年
08月
30日
【荒尾市】8月31日(火)のごみ収集について(火曜日・金曜日収集地区)
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
令和3年度ごみ・リサイクル年間カレンダー【火曜日・金曜日収集地区】について、8月31日(火)の「燃えるごみ」収集の記載が漏れていました。
正しくは、8月31日(火)は「燃えるごみ」の収集日になります。
【火曜日・金曜日収集地区】
中央・八幡・万田中央・清里・府本・桜山
市民の皆様にはご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
(問い合わせ)
荒尾市 環境保全課
0968-63-1370
2021年
08月
29日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月29日、荒尾市から3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●60歳代・男性・無職
●20歳代・女性・施設職員
●40歳代・女性・会社員
【若い世代の皆様へ】
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。また、家庭内感染による子どもへの感染が爆発的に増えています。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチン接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
【市民の皆様へ】
・感染防止対策としては、手洗いや手指消毒、換気等といった基本的な感染防止対策と、不要不急の外出自粛など、接触機会を減少させることが重要です。ワクチン接種が完了した方を含めて、油断なく対策を徹底してください。
・発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年
08月
28日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月28日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・女性・小学生
●10歳未満・男性・園児
●10歳代・女性・中学生
●90歳代・男性・無職
【若い世代の皆様へ】
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。また、家庭内感染による子どもへの感染が爆発的に増えています。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチン接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
【市民の皆様へ】
・感染防止対策としては、手洗いや手指消毒、換気等といった基本的な感染防止対策と、不要不急の外出自粛など、接触機会を減少させることが重要です。ワクチン接種が完了した方を含めて、油断なく対策を徹底してください。
・発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年
08月
27日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月27日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、
〇 年金の払戻しがあります
等と電話があり、郵便局のATMまで誘導され、現金をだまし取られた還付金詐欺の被害が発生しました。
還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人には個人情報や口座の暗証番号などを絶対に教えない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
詐欺被害防止の電話「むさし安心コール」からのアドバイスにも耳を傾けてください。
「むさし安心コール」の概要
https://www.pref.kumamoto.jp/site/police/100153.html
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
27日
防災士になりませんか?防災士養成講座を開催します(残り3名です)
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
地域の防災リーダーを育成することを目的に長洲町と合同で開催する「防災士養成講座」の定員まで残り3名となりました。申し込みを検討されている方はお早めにお申し込みください。
日時 令和3年10月24日(日曜)8時45分〜17時
令和3年11月6日(土曜)9時〜17時
令和3年11月7日(日曜)9時〜16時45分
※時間は予定です。
※3日間全てを受講する必要があります。
場所 荒尾総合文化センター小ホール
受講資格
1.荒尾市、長洲町にお住まいの方
2.積極的に地域の防災活動に取り組む方
3.養成講座終了後、NPO法人日本防災士機構が実施する防災士認証試験を受験する方
※1から3のすべてを満たすこと
参加費 11,500円(教本代、受験料、認証登録料)
※後日、補助金として交付するため実質負担はありません
※認証登録時の写真は自己負担です
申し込み期間 令和3年8月10日(火)〜8月31日(火)
申し込み場所 荒尾市防災安全課
申し込み方法 市ホームページ又は防災安全課備え付けの受講申込書及び受験申請書を防災安全課へご提出ください。
その他 講義とは別に、防災士教本に沿ったレポートの提出があります。
2021年
08月
27日
ゆっぴー安心メール(不審者情報について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月22日(日)午後2時頃、熊本市中央区桜町の商業施設において、子供が不審な男からつきまとわれる事案が発生しました。
不審な男の特徴は、
年齢40〜50歳位、身長170〜175センチメートル位、小太り、前頭部の髪が薄い、白色か水色の長袖シャツ、青色ジーパン、黒色スニーカー、白色マスク、黒色ショルダーバッグ、スマートフォン所持
という特徴です。
保護者の方は、子供たちが危険な目にあわないように
〇家の外では一人で行動しない
〇不審な人を見たら、近づかないようにする
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で周囲に助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
不審者を見かけた場合は、110番又は熊本中央警察署(096−323−0110)へ通報してください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
27日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月27日、荒尾市から5例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性・自営業
●70歳代・女性・施設職員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●30歳代・男性・飲食店経営(福岡県確認分)
【若い世代の皆様へ】
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。また、家庭内感染による子どもへの感染が爆発的に増えています。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチン接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
【市民の皆様へ】
・感染防止対策としては、手洗いや手指消毒、換気等といった基本的な感染防止対策と、不要不急の外出自粛など、接触機会を減少させることが重要です。ワクチン接種が完了した方を含めて、油断なく対策を徹底してください。
・発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年
08月
27日
熊本県に熱中症警戒アラートが発令されています
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に熱中症予防に努める必要があります。以下に点に気を付けましょう!
*どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう。
*部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しく過ごしましょう。
*のどが渇く前に、こまめに水分をとりましょう。
*熱中症になりやすい人(高齢者、子どもや障がいのある人等)がいる場合は特に、熱中症に気を付けるように声かけをしましょう。
*屋外や空調のない室内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
※熱中症警戒アラートとは
特に暑くなると予測された日の当日や前日に、環境省と気象庁が注意を呼びかけるものです。
(参考)
厚生労働省「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/
2021年
08月
27日
こころの悩みを相談しませんか
発信者: 荒尾市 福祉課 | 生活関連,その他行政情報,子育て情報
長引く新型コロナウイルス感染拡大により、生活にさまざまな影響が生じ、ストレスや不安を抱えている方も多いかと思います。
不安な気持ちは、誰かに話すことで、心が楽になることもあります。
つらいときは相談してみませんか。
荒尾市のホームページに相談窓口一覧を掲載していますので、下記リンクよりご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/133/18116.html
2021年
08月
26日
ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、山都町にお住まいの方の自宅固定電話に、男から、
〇株式投資で損したお金を取り返せる方法がある
〇お父さん(高齢男性)に電話を替わって欲しい
などと電話をして、お金を騙し取ろうとする事案が発生しています。
詐欺被害に遭わないために、
〇身に覚えのない電話で「お金」の話が出たら詐欺だと疑う
〇家族や近所間でも注意喚起を行い、防犯意識を高める
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
等の防犯対策をお願いします。
山都警察署刑事・生活安全課
(0967−72−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
26日
ゆっぴー安心メール(ちょっと待った、振り込む前に気付いて!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月26日)午後、上益城郡益城町において、「介護保険料を払い戻します。」などと銀行ATMへ誘導し、お金を振り込ませる還付金詐欺の被害が発生しました。
国・県・市町村の職員が税金や介護保険料の払戻しを銀行のATMなどで行うことは絶対にありません。
「ATMで手続き」は詐欺です。
あなたからお金をだまし取ろうとしています。
だまされないでください。
お金を振り込む前に、家族・友人・警察へ相談しましょう。
御船警察署生活安全課(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
26日
【荒尾市】令和3年8月の大雨におけるり災証明書等のご案内について
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年8月の大雨により被災された方におかれまして、り災証明書や被災証明願が必要な場合は、ご利用ください。
◆り災証明:被害の程度を証明するもの(全壊、半壊など)
◆被災証明:被害の有無を証明するもの(被害あり、被害なし)
※「り災証明」の申請においては、可能な限り被害状況がわかる写真をご提出ください。
※申請期限は、災害発生から6ヶ月以内のものに限り交付いたします。
2021年
08月
26日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月26日、荒尾市から12例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●30歳代・男性・会社員
●60歳代・女性・アルバイト
●40歳代・男性・会社員
●20歳代・女性・医療従事者
●50歳代・男性・農業
●50歳代・女性・農業
●10歳未満・女性・園児
●70歳代・女性・無職
●50歳代・女性・医療機関職員
●10歳代・女性・高校生
●20歳代・女性・会社員
●10歳代・女性・アルバイト
※若い世代の皆様へ
感染力の強い「デルタ株」への置き換わりが全国的に進んでおり、20代や30代といった若い世代を中心に、一気に感染が拡大しています。この傾向は本市を含む有明地域においても同様です。また、家庭内感染による子どもへの感染が爆発的に増えています。
若い人でも重症化するリスクは高く、中等症であっても酸素吸入が必要になるほど想像以上に苦しい症状があり、治癒後も後遺症が長引くなど、感染のリスクはあなたの日常を脅かすものです。
早期のワクチン接種、基本的な感染防止対策の徹底に努めてください。
発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年
08月
26日
【荒尾市】熱中症に気をつけましょう
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
「熱中症」は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
県内においても、昨日、熱中症の疑いで3人が救急搬送され、このうち、荒尾市1人を含む2人は重症となっています。
熱中症を予防するために、正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配りましょう。
(熱中症予防のために)
○暑さを避けましょう
室内:扇風機やエアコンで温度を調節する、遮光カーテンやすだれ、打ち水等を利用する等
屋外:日傘や帽子の利用、こまめな休憩、日中の外出をできるだけ控える等
○こまめに水分を補給しましょう
室内でも屋外でも、のどの渇きを感じなくてもこまめに水分・塩分、スポーツドリンクなどを補給する
(参考)
厚生労働省「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/
2021年
08月
26日
献血のお知らせ(9月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。
献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。なお、新型コロナウイルスのワクチン(mRNAワクチン)を含むRNAワクチン接種後、48時間は献血不可となります。1回目、2回目の接種ともに、48時間を経過すれば献血にご協力いただけます。
●9月5日(日曜)10時00分から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
2021年
08月
26日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
8月31日(火)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆市県民税 第2期
◆固定資産税 第2期
◆国民健康保険税 第3期
◆介護保険料 第3期
◆後期高齢者医療保険料 第2期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/