2021年
09月
03日
「カライモ販売会」を開催します!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
今年も府本地区協議会による「カライモ販売会」が開催されます。
たくさん育ったおいしい金山産カライモ(サツマイモ)を購入してみませんか。
カライモは、約4.5キログラム入りネットいっぱいに詰めて、500円で販売します。
※今年度も昨年度同様、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、販売会のみ行います。(カレー等の提供もありません。)
日時
令和3年9月26日(日曜)午前9時から10時30分
場所
荒尾市金山下区カライモ畑
玉名市方面の国道208号に立っている大きな荒尾市の看板から南西へ1キロメートルほど進んだ場所にあるカライモ畑です。当日は旗や看板を立てているので、それを目印にお越しください。
主催
府本地区協議会
※広報あらお9月号に開始時間を午前10時からと記載しておりましたが、正しくは午前9時からです。お詫びして訂正いたします。
2021年
09月
02日
ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、山都町にお住まいの方の自宅固定電話に、女性から
〇 アンケートをとっています
〇 コロナの予防注射を無料で受けたいですか、有料で受けたいですか
〇 無料なら1番、有料なら2番を押してください
などの不審な電話がありました。
詐欺被害に遭わないために
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
〇 個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
山都警察署刑事生活安全課(0967−72−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
02日
【ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺の発生について)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月2日)、八代警察署管内の高齢男性が、自宅のパソコンを操作中、
ウイルスに感染
サポートセンターに電話してください
旨の画面が表示し、サポートセンターに電話したところ、
「修復のために、コンビニで電子マネーカードを購入してください。」と言われ、電子マネーカードで、請求金額を支払う詐欺被害が発生しました。
詐欺被害に遭わないために、
◯ 警告画面や警告音が流れても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない。
◯ 電話で、お金の話が出た場合は、詐欺を疑う。
◯ 一人で判断せずに家族や警察に相談する。
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族やご近所の方々にもお伝えください。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
09月
02日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月2日、荒尾市から15例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●10歳代・女性・小学生
●20歳代・男性・学生
●10歳代・女性・アルバイト
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・女性・無職
●10歳未満・男性・小学生
●10歳代・女性・小学生
【デルタ株の脅威】
強い感染力を持つ「デルタ株」により、若い世代を中心に一気に感染が拡大しています。
最近の傾向としては、家庭内での大人から子どもへの感染、また、子どもから家族への感染が爆発的に増えています。
家庭内での感染防止対策の徹底をお願いします。
2021年
09月
02日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」休室日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
女性のための心の相談室「こ・こ・ろほっとルーム」は、火曜・水曜・金曜が相談日となっていますが、9月17日(金曜)と9月28日(火曜)はお休みとなります。
2021年
09月
01日
本日9月1日は防災の日です
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
防災の日は、台風・高潮・津波・地震などの災害について認識を深め、これに対処する心構えを準備する日です。
この機会に、防災ブックをご覧いただき、各ご家庭で非常用持出袋の点検や、備蓄の水・食料を確保するとともに、避難場所や避難ルートについて確認してください。また、浸水や土砂災害など危険個所の確認をお願いします。
なお、あらおシティモール2階では防災パネルの掲示をしております。お立ち寄りの際はご覧ください。
2021年
09月
01日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
9月1日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性・教職員(県立学校職員)
●40歳代・女性・会社員
●10歳代・女性・小学生
●20歳代・男性・会社員(福岡県確認分)
【デルタ株の脅威】
強い感染力を持つ「デルタ株」により、若い世代を中心に一気に感染が拡大しています。
最近の傾向としては、家庭内での大人から子どもへの感染、また、子どもから家族への感染が爆発的に増えています。
家庭内での感染防止対策の徹底をお願いします。
2021年
09月
01日
子宮頸がん予防ワクチン(HPVワクチン)接種について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
子宮頸がん予防ワクチンの接種については、まれに重い副反応が発生していることから、症例について調査が必要との厚生労働省の勧告に基づき、対象者の方への積極的な勧奨を差し控えています。接種される場合は、必ずワクチン接種の有効性と接種による副反応を十分にご理解いただいた上で接種してください。
対象者:小学6年生から高校1年生相当の女子(標準接種年齢は中学1年生)
平成17年4月2日から平成22年4月1日生まれ
※接種時に荒尾市に住民登録のある方
費 用:接種年齢の期間内に接種を受けたときは無料
※令和3年度中に16歳(高校1年生)となる女子が定期接種年齢内に接種を完了するには、概ね令和3年9月末までに1回目の接種を終える必要があります。
接種回数:3回
接種方法:実施医療機関に接種日時等をあらかじめ電話等で予約のうえ、母子健康手帳を持参し接種を受けてください。予診票は医療機関または荒尾市保健センターに用意があります。
詳細は荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/147/21069.html
2021年
09月
01日
第15回音と光の祭典について(中止のお知らせ)
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント,その他行政情報
9月25日開催予定の一小校区元気づくり委員会主催の「第15回音と光の祭典」につきましては新型コロナウイルス感染拡大の影響により今年度は中止となりましたのでお知らせします。
2021年
09月
01日
【参加企業募集】「企業情報を動画配信」オンデマンドで企業紹介しませんか?
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
荒尾市では、コロナ禍における新たなスタンダードとして、感染症に影響されないオンデマンドによる雇用機会の拡大を目指しています。
今年度は、市内企業の情報を動画撮影し、YouTubeにて配信します。近隣の学校関係者及び生徒を中心に、興味のある方々に自由に視聴していただき、雇用促進につなげることを目指します。
企業様の人材確保の入り口として、ぜひご活用ください。
■対象企業:雇用計画がある市内企業 最大約20社
■申込:申込書(チラシの裏面)をFAX又はメールにて送付ください
(チラシはHPよりダウンロードできます)
■申込〆切:6月21日(月)
■料金:参加料無料
■撮影:7月に荒尾市役所庁内で動画を撮影予定
※委託業者が撮影し、編集を行います。
※事前に、不明な点など何でも専門業者に相談いただける体制です。
■配信期間:令和3年8月2日(月)~令和4年3月末
■HP https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/4/19756.html
【事前セミナー(Web会議システムZOOMにて)】
動画の制作について、プロの講師によるレクチャーを、下記の日程にて行います。
HPより詳細をご確認の上、入力フォームからお申込みください。
※当事業に参加希望の企業様はもちろん、迷われている企業様、興味のある企業様、どなたでも自由にご参加いただけます。
■日程:6月7日(月)
■時間:午後1時30分~午後3時
※ZOOMにて行います。下記の参加フォームよりお申込みください。
■申込はこちらから:https://forms.gle/L5gc9BbkemU9mxav7
【お問合せ】
荒尾市産業振興課 担当:宮崎・濱北
TEL:63-1432・FAX:63-1158
e-mail: sangyo@city.arao.lg.jp
2021年
08月
31日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
8月28日から8月30日にかけて、天草警察署管内の住民宅に、
〇 若い男の声で「天草のおばちゃん。俺だよ。」などと話し掛けてくる。
〇 市役所職員を名乗る男から「介護保険料の払い戻しのため銀行口座を教えて欲しい。」などと口座情報を聞き出そうとする。
といった、電話で『お金』詐欺の予兆電話がかかってくる事案が頻発しています。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う。
〇 個人情報、口座番号などを絶対に他人に教えない。
〇 電話を一旦切り、家族や警察に相談する。
〇 在宅時でも留守番電話に設定する。
などの防犯対策をお願いします。
天草警察署生活安全課(0969−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
31日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(8月31日)、山鹿市内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 介護保険料の還付金があります。
〇 払い戻すので、取引先の銀行を教えて下さい。
という電話があった後、銀行のコールセンターを名乗る者から電話がかかってきて、ATMに行くように促されるという「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
これまでにも、同様の不審電話の相談が寄せられていますので、このメールを見られた方は、親族や近所の人にも防犯対策を講じるようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
31日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月31日、荒尾市から15例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
(県内確認分)
●40歳代・男性・施設職員
●10歳代・男性・中学生
●10歳未満・女性・小学生
●10歳代・女性・高校生
●20歳代・女性・医療機関職員
●20歳代・男性・会社員
●80歳代・女性・無職
●70歳代・女性・無職
●10歳未満・男性・園児
(福岡県確認分)
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●20歳代・男性・会社員
●30歳代・男性・会社員
●40歳代・女性・医療従事者
●20歳代・男性・会社員
【デルタ株の脅威】
強い感染力を持つ「デルタ株」により、若い世代を中心に一気に感染が拡大しています。
最近の傾向としては、家庭内での大人から子どもへの感染、また、子どもから家族への感染が爆発的に増えています。
家庭内での感染防止対策の徹底をお願いします。
2021年
08月
31日
【新型コロナワクチン】妊娠中の方及びその夫(またはパートナー)に優先接種を行います
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
対象者:接種を希望する妊娠中の方とその夫(またはパートナー)
予約受付開始日時:令和3年9月1日(水)午前9時
予約方法:荒尾市ワクチン接種予約センター(☎0968-62-5301)に電話予約
受付時間:午前9時から午後5時まで(平日のみ)
※オペレーターに、妊娠中であることをお伝えください。
※電話のかけ間違いにはくれぐれもご注意ください。
詳細は荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/150/21030.html
問い合わせ先
【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日含む)
2021年
08月
31日
熊本県に熱中症警戒アラートが発令されています
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
連日、猛烈な暑さが続いており、本日も熱中症警戒アラートが発令されています。熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に熱中症予防に努めましょう。また、マスク着用により、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、体温調節がしづらくなります。新しい生活様式を心掛け、以下の点に気を付けましょう!
*どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう。
*部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しく過ごしましょう。
*のどが渇く前に、こまめに水分をとりましょう。
*熱中症になりやすい人(高齢者、子どもや障がいのある人等)がいる場合は特に、熱中症に気を付けるように声かけをしましょう。
*屋外や空調のない室内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
※「新しい生活様式」とは:新型コロナウイルス感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗いの実施や3密(密集、密接、密閉)を避ける、等を取り入れた日常生活のこと。
(参考)
厚生労働省「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/
2021年
08月
30日
ゆっぴー安心メール(アカウントの管理に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内においてNTTドコモのdアカウントが乗っ取られ、d払いを悪用される被害が発生しています。
被害に遭わないために、dアカウントのサイトを参考に「パスワードレス認証」や「2段階認証」等のセキュリティ対策をお願いします。
また、dアカウントに限らず、アカウントの管理については
〇 ID・パスワードは推測されやすいもの(氏名、生年月日等)を使用しない
〇 ID・パスワードを使い回さない
〇 宅配事業者の不在通知等を装ってIDやパスワードを入力させようとするSMSが送信されることがあるので、記載されているURLに不用意にアクセスしない
などの注意をお願いします。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
08月
30日
【荒尾市】新型コロナウイルス感染者発生状況
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月30日、荒尾市から4例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●80歳代・男性・無職
●30歳代・女性・医療従事者
●10歳代・女性・高校生
●70歳代・男性・無職(居住地:福岡県)
【デルタ株の脅威】
強い感染力を持つ「デルタ株」により、若い世代を中心に一気に感染が拡大しています。
最近の傾向としては、家庭内での大人から子どもへの感染、また、子どもから家族への感染が爆発的に増えています。
家庭内での感染防止対策の徹底をお願いします。
2021年
08月
30日
新型コロナウイルスの家庭内感染を防ごう!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
現在、新型コロナウイルスの子どもへの感染が爆発的に増えています。お子さんとご家族を守るため、家庭内感染を防ぐため、荒尾市民病院の医師が家庭内でできる感染予防対策をお知らせします。
より多く実行しましょう。
添付ファイルをご確認ください。
2021年
08月
30日
熊本県に熱中症警戒アラートが発令されています
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
熱中症にかかる危険性が極めて高いので、いつも以上に熱中症予防に努める必要があります。また、マスク着用により、皮膚からの熱が逃げにくくなったり、気づかないうちに脱水になるなど、体温調節がしずらくなります。新しい生活様式を心掛け、以下に点に気を付けましょう!
*どうしても急ぐ用事などがある場合以外は、外出を控えましょう。
*部屋の中でも、エアコンやクーラーなどを使って、涼しく過ごしましょう。
*のどが渇く前に、こまめに水分をとりましょう。
*熱中症になりやすい人(高齢者、子どもや障がいのある人等)がいる場合は特に、熱中症に気を付けるように声かけをしましょう。
*屋外や空調のない室内での運動は、原則、中止や延期をしましょう。
※「新しい生活様式」とは:新型コロナウイルス感染防止の3つの基本である①身体的距離の確保②マスクの着用③手洗いの実施や3密(密集、密接、密閉)を避ける、等を取り入れた日常生活のこと。
(参考)
厚生労働省「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/
環境省「熱中症予防情報サイト」
https://www.wbgt.env.go.jp/
2021年
08月
30日
【荒尾市】8月31日(火)のごみ収集について(火曜日・金曜日収集地区)
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
令和3年度ごみ・リサイクル年間カレンダー【火曜日・金曜日収集地区】について、8月31日(火)の「燃えるごみ」収集の記載が漏れていました。
正しくは、8月31日(火)は「燃えるごみ」の収集日になります。
【火曜日・金曜日収集地区】
中央・八幡・万田中央・清里・府本・桜山
市民の皆様にはご迷惑をおかけし、深くお詫び申し上げます。
(問い合わせ)
荒尾市 環境保全課
0968-63-1370