これまでの配信情報

全9161件
2025年 01月 31日

『FMたんと』寒波について生放送

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 『FMたんと』寒波について生放送

2月4日(火)から2月6日(木)にかけ強い寒気が流入する見込みです。
現段階での気象予報や事前の対策について、本日1月31日(金)15時15分頃にFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の室長がわかりやすく解説します。
今後の気象情報には十分注意をしてください。

https://fmplapla.com/fmtanto
2025年 01月 31日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット共同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。

〈2月の日曜絵行日〉
▽2月9日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。

▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前10時から午後3時まで
2025年 01月 31日

令和7年度「ふくおか県芸術文化祭」助成事業の募集について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 福岡県では、広く県民の皆様が文化芸術に身近に触れる機会を提供し、文化芸術活動の裾野の拡大や新しい県民文化の創造と発展を図るため、10月から12月にかけて「ふくおか県芸術文化祭」を開催します。

「ふくおか県芸術文化祭」を一緒に盛り上げていただける事業を募集し、審査のうえ、事業に要する経費について、助成いたします。

詳しくは福岡県ホームページをご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/geibunsai2025josei.html


■申込締切 令和7年2月28日(金)

■問合せ  福岡県 文化振興課 
      TEL 092-643-3383
2025年 01月 31日

中山間応援サポーター募集!

発信者: 大牟田市 農林水産課 | 観光・イベント
 福岡県では、中山間地域を支えるため、ボランティアとして活動に参加する中山間応援サポーターを募集しています。

■日 時  :①令和7年2月22日(土)10時~16時 ※集合9時50分
      ②令和7年2月23日(日)10時~16時 ※集合9時50分

■集合場所:大牟田市大字岩本2918‐1

■活動内容:鳥獣被害防止のためのワイヤーメッシュ(金網)設置
      (簡単な作業なので初めての方でも大丈夫です!)

■締 切  :令和7年2月14日(金)12時 

イノシシ被害に悩んでいる中山間地域を一緒に応援しませんか?
多くのご参加を心よりお待ちしております。

応募はこちら
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/22223omuta.html
中山間応援サポーターの詳細はこちら
https://f-ouen.com/chusankan/about/
2025年 01月 31日

福岡県救急医療電話相談(#7119)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 健康関連,子育て情報
 【救急車を呼ぶか、病院に行くか判断に迷った時】
福岡県救急医療電話相談を利用しましょう。
急な病気やケガの相談に対し、救急医療機関での経験を有する看護師が救急車の利用や最寄りの医療機関受診のアドバイスをします。
緊急時は、迷わずに119番へ(突然の激しい頭痛、急な息切れ、呼吸困難等)

・☎:#7119または092-471-0099
・利用時間:24時間受付 年中無休
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/fukuokaqq.html
2025年 01月 30日

[ふっけい]大牟田市内で不審電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  1月29日午後7時過ぎ、大牟田市馬込町の個人住宅固定電話に息子を名乗る男から「大牟田北高校同窓会のハガキを取りに行く」「2日後にまた連絡する」等と言われる不審電話が発生しています。●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●電話を切って、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人か確認しましょう。●一人で判断せず、家族や警察に相談しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 01月 29日

こころリフレッシュ相談のご案内【2月・3月】

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
 不安が強くて苦しいとき、
ひとりで悩んでいてつらいとき、
公認心理師に話してみませんか。

秘密は守ります。
安心して利用してください。

※電話で予約してください。
(受付時間等を案内します)

▼とき
 毎月第1・3火曜日(祝日除く)
 午後1時~3時

  ・2月は4日・18日
 ・3月は4日・18日

▼ところ
 保健センター 

▼対象
 市内在住で専門の医療機関で治療を
 受けていない人

▼相談料
 無料

▼申込み
 福祉課地域支援担当
 (電話 85-0470)
2025年 01月 29日

「なかよし広場」絵手紙をかいて布フレームにかざろう!

発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 2月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、絵手紙をかいて布フレームにかざろう を行います。
ご参加お待ちしています。

とき:2月15日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着10人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ・絵の具セット
参加費:200円
申込期限:2月13日(木)16時

◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/874922

◆申込み・問合せ 中央地区公民館  電話 0944-53-1502
2025年 01月 28日

【発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
 発達障害のある、または発達が気になるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。

開催日時:2月2日(日)
     ①午前10時~正午  ②午後1時~3時(各10組ずつ)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。

場  所:旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)

申 込 先:ともだちのいえ TEL 32-9728
             FAX 32-9499

対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html

【お問い合わせ先】
 福祉課障害福祉担当
 TEL:41-2663
 FAX:41-2664
2025年 01月 27日

【手鎌地区公民館】〈子どもの心のサポート〉安心感を育むコミュニケーション講座

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 手鎌地区公民館では、子育て中の人、不登校支援をしている人・したい人を対象に講座を実施します。
『子どもが抱える不安と苦しみに、どう関わればいいのか・・・』
 講話だけではなく、「疑似体験ワーク」等で、子どもの気持ちを理解するためのヒント、安心感を育むコミュニケーションのコツが学べます。子どもとの向き合い方を一緒に考えませんか?
 詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00320052/index.html
2025年 01月 27日

いよいよ今週末開催!大牟田地域企業合同面談会

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
 2月2日に大牟田地域企業合同面談会を開催します。企業の採用担当者から、事業内容や労働条件の説明を聞き、その場で面接を受けることもできます。一度に多くの企業と出会えるチャンスです。多くのご参加、お待ちしています。
○日時 2月2日(日) 13:00~15:30
○会場 イオンモール大牟田2階イオンホール
参加企業情報や求人情報はこちら→
https://www.ahc-net.co.jp/lp/omuta-gousetsu2024/
問い合わせ先 
大牟田人材確保推進事業実行委員会
事務局:大牟田市産業振興課 TEL:0944-41-2724
2025年 01月 27日

『正しい歩き方とノルディックウォーキングを学ぼう』を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(地域支援担当) | 福祉関連,観光・イベント
 バランスの良い歩行を学び、
体験することができます。
ぜひ、お気軽にお立ち寄りください。

▼と き 令和7年2月1日(土)
     13:30~15:30

▼ところ イオンモール大牟田
     2階イオンホール

▼内 容 講演会
     『正しい歩き方とノルディックウォーキング』
     『ノルディック歩行体験』

▼参加費 無料

▼問合せ おおむた認知症カフェ連絡協議会(TEL090-4511-5707)
2025年 01月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 大牟田市 納税課 | 納期限等
 1月31日(金)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方は、期日までに納付してください。口座振替の方は、残高を確認しておいてください。また、コンビニエンスストアで納付される場合は、領収証書のほかに、店舗発行のレシートも合わせて保管してください。

◆市県民税  4期
◆国民健康保険税  7期
◆後期高齢者医療保険料  7期

キャッシュレスによる納付方法については、市ホームページでご確認ください。
※ 納付の有無にかかわらず、「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しています。
※ 登録・変更・停止は、次にアクセスしてください。
パソコンからは、http://ai-jo.net/Community/
携帯電話からは、http://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年 01月 25日

[ふっけい]大牟田市内で警察官をかたる不審電話の連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 1月23日午後3時ころ、大牟田市大字櫟野居住の女性が所持する携帯電話に「+1844」から始まる番号で、警察官を名乗る女から「逮捕した者があなたにお金を渡したと言っている。」「あなた名義の携帯電話を持っている。」「あなた名義の通帳が作られている。」等と言われ個人情報や使用する銀行口座、残高等を聞き出そうとしたり、ATMへ誘導しようとする不審電話が発生しています。また、25日にも大牟田市内において「+882」から始まる番号で、警察官を名乗る男から個人情報を聞き出そうとする不審電話が発生しています。●「+」から始まる国際電話や非通知からの電話には気を付ける。●電話で個人情報や資産に関する情報を尋ねられても、絶対に教えない。●不審な電話があったときは一人で判断せず、必ず信頼できる人に相談しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 01月 25日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 01/25 11:18頃発生した大牟田市四ケのその他の火災は、01/25 12:31に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2025年 01月 25日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 その他の火災
01/25 11:18頃発生
場所:大牟田市四ケ付近
目標:中尾公民館 南西側 115m
校区:上内校区
2025年 01月 24日

[ふっけい]同窓会名簿を悪用したとみられるオレオレ詐欺に注意

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 最近、息子等になりすまして、「風邪をひいて声が変わっている、同窓会の案内は来ているか。」「同窓会の案内状を取りに行きたいから留守にしている時間を教えて欲しい。」等申し立て、その後、税金の支払い等を理由にお金を要求してくるオレオレ詐欺が急増しています。●相手が息子等を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●「声が変わった」等はオレオレ詐欺の常套句!●電話を切った後、あらかじめ知っている息子等の電話番号に連絡し、必ず本人であるか確認をとりましょう。●家族間で、合言葉を決めましょう。

配信者:福岡県警察本部生活安全総務課
お問い合わせ・情報提供先
092-641-4141

2025年 01月 24日

[ふっけい]大牟田市内で不審電話の連続発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  1月23日午後7時頃、大牟田市南船津町2丁目の個人宅固定電話に男の声で「同窓会の連絡来てる」と尋ねる不審電話が発生しています。また1月21日から23日にかけて、大牟田市内において同様の「同窓会の手紙が届いていないか」等との不審電話が複数件発生しています。●相手が息子や孫を名乗っても、電話の声だけでは信用しないようにしましょう。●電話を切って、あらかじめ知っている息子や孫の電話番号に連絡し、必ず本人か確認しましょう。●ひとりで判断せず、必ず信頼できる人に相談しましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2025年 01月 24日

【大牟田市議会】第4回定例会の会期日程(案)

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 【大牟田市議会】第4回定例会の会期日程(案)

◇本会議日程(案)
・2月26日(水) 13:30~
  提出議案の提案理由説明など
・3月5日(水)、6日(木)、7日(金)、10日(月) 全日程10:00~
  質疑・質問
・3月13日(木) 13:30~
  常任委員長報告・議案の採決(令和6年度関係)
・3月26日(水) 13:30~
  予算特別委員長報告・議案の採決(令和7年度関係)

◇常任委員会日程(案)
・3月11日(火) 10:00~
  付託議案審査

◇予算特別委員会審査日程(案)
・3月13日(木)~14日(金)、17日(月)~19日(水)、21日(金)
 13日のみ本会議散会後。14日、17日~19日、21日は10:00~

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2025年 01月 24日

小児救急医療電話相談(#8000)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 健康関連,子育て情報
 【休日・夜間のこどもの急な病気で困ったら】
小児救急医療電話相談を利用しましょう。
平日夜間・休日のこどもの急な病気、ケガに関する相談に看護師や小児科医が電話で対応します。
・☎:#8000 または 092-731-4119
・利用時間: 平日 ・・・19時~翌朝7時 
土曜日・・・12時~翌朝7時 
日祝日・・・ 7時~翌朝7時
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/8000syonidenwasoudan.html