2021年
08月
04日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月4日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性・医療従事者
●20歳代・男性・会社員
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
08月
04日
荒尾市民プール(25mプール)の利用再開について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
プール内の安全点検のため、25mプールのご利用を停止しておりましたが、点検が完了しましたので、8月4日(水曜)より利用を再開します。
皆様のご利用をお待ちしております。
荒尾市民プール:0968-62-0823
生涯学習課:0968‐63‐1681
2021年
08月
03日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
8月3日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性・無職
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
08月
03日
市民の皆様へ(8月3日市長メッセージ)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災,納期限等
全国的に猛威を振るっている新型コロナウイルスは、現在、デルタ株の感染拡大による「第5波」が到来していると言われております。
本市においても、昨日、有明小学校において教職員の集団感染(クラスター)が発生いたしました。職員間でも感染防止に努めていた中、大変残念なことであり、今後は更に対策の強化に努めなければならないと考えております。
有明小学校に関しては、速やかに校舎等の消毒を実施するとともに、関係職員についても、保健所の指示に基づき適切な対応を取っており、夏休み明けには安心して通学できるよう対策を講じているところです。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。感染された方やそのご家族等に対する差別や偏見、誹謗中傷などは絶対にないようにお願いいたします。
現在、県内各所、隣接する自治体等において飲食店、事業所、学校等でのクラスターの発生が相次いでおり、感染の波は足元まで到達している状況です。
そのような状況の中、熊本県のリスクレベルは最上位の「レベル5厳戒警報」であり、中でも、本市を含む荒玉地域における感染者数の増加は、「感染爆発」ともいうべきレベルに達しております。
現在主流となっている、「デルタ株」は、これまでのウイルスとは比較にならないくらい感染力が強く、30歳代以下の若い世代の感染者が増加していることもあり、想像を超えるスピードで感染が拡大しております。若い世代へのワクチン接種のスピードアップをはじめ、これまで以上の、より危機感を持った対策の強化・徹底が必要と考えるところです。
本市における集団接種、個別接種のほか、広く県民を対象とした県民広域接種センターが、益城町の「グランメッセ熊本」に開設されておりますので、若い世代の方々には、ぜひ、こちらの活用も検討をお願いしたいと思います。
また、市民の皆様には、長期間にわたり様々な形での「自粛」をお願いしているところであり、心身ともに、かなりのストレスや不安をお持ちの方も、多数おられることと思います。そのような場合には、市役所においても、様々なお悩みや心配事などもお聞きいたしますので、遠慮なくご相談いただきたいと思います。
夏休み期間中であり、これからお盆を迎える時期ではありますが、大切なご家族や親せき、友人との間での感染を防ぐためにも、旅行や帰省を控えていただくとともに、引き続き、一人一人の基本的な感染防止対策の徹底、「感染しない」「感染させない」ための注意をお願いいたします。
令和3年8月3日 荒尾市長 浅田敏彦
(1) すべての県外への不要不急の移動の自粛
不要不急の外出の自粛(特に午後9時以降の外出は厳に自粛を)
(2) 会食はなるべく普段から一緒にいる人と人数を絞って、マスク会食の徹底
(3) マスクの着用、こまめな手洗いと手指消毒等の基本的な感染防止対策の徹底
2021年
08月
03日
【受講生募集】ポリテクセンター荒尾 10月期生募集のご案内
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
ポリテクセンター荒尾による10月期生の募集が始まりました。
新たな職業スキルや知識などの習得を目指して6か月間の訓練を受けてみませんか?就職に必要な技能・技術を学べる充実のコースです!
※受講料無料。
■コース(定員)
①溶接エンジニア科(15名)
②機械CAD加工科(16名)
③ビル管理技術科(16名)
④建設機械科(10名)
■募集締切:8月19日(木)
■選考日:8月27日(金) ※筆記試験と面接
■受講期間:10月5日(火)~3月29日(火)(6カ月間)
■お問い合わせ:0968-62-8610(ポリテクセンター荒尾・訓練課)
■HP https://www3.jeed.go.jp/arao/poly/
※施設見学会も開催します。8月4日(水)・8月17日(火)の9:30~12:30
※詳細はお問合せください。
2021年
08月
03日
人権啓発センター及び児童センターの休館について
発信者: 荒尾市 人権啓発推進室 | 学習・講座,その他行政情報
新型コロナウイルス感染症について、急速な感染拡大に伴い、熊本県内では、7月30日に県独自の「熊本蔓延防止宣言」が発出されることが決定しました。
また、有明保健所管内でも、感染者数が急増していることから、人権啓発センター及び児童センターについて、8月2日から当面の間、休館することとしました。ご理解の程よろしくお願いいたします。
2021年
08月
02日
あらおの企業動画配信!(荒尾市企業PRチャンネル)
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市では、コロナ禍における新たなスタンダードとして、感染症に影響されないオンデマンドによる雇用機会の拡大を目指しています。
本日から、地元の優れた企業情報を皆様に知っていただくため、YouTubeにて動画配信を開始。地方であっても、すべての企業に独自の技と実績があり、その大きな可能性と皆様との出会いを応援します!
■動画配信企業:雇用計画のある市内企業19社
■荒尾市企業PRチャンネル(YouTube)
https://www.youtube.com/channel/UCzrCT0vvAigCXZT-9sWnvbg
■配信期間:8月2日(月)~令和4年3月末(予定)
【お問合せ】
荒尾市産業振興課 担当:宮崎・濱北
TEL:63-1432・FAX:63-1158
e-mail: sangyo@city.arao.lg.jp
2021年
08月
02日
荒尾市民プール(25mプール)の利用停止について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
令和3年7月17日(土)~8月22日(日)でプールの営業を行っているところですが、25mプール内の安全点検のため、8月2日(月)よりご利用を停止させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
なお、25mプールのご利用再開にあたりましては、改めて周知いたします。
生涯学習課:0968‐63‐1681
2021年
07月
31日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の被害発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本南警察署管内にお住まいの高齢者宅の固定電話に対し、熊本市役所市民課の職員を名乗る者から
〇 介護保険料を余分に引き落としてしまったので、還付金がある
〇銀行のコールセンターに電話してほしい
との電話があった後、被害者がコールセンターに電話したところ、銀行の職員を名乗る人物から、最寄りのATMに誘導され、送金手続きをさせる還付金詐欺の被害が発生しました。
現在、管内の高齢者宅に還付金詐欺の電話がかかってくる事案が多発しているため、皆様も詐欺の被害に遭わないために
〇電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇個人情報や取引口座、口座番号などは教えない
〇在宅時でも留守番電話に設定する
〇電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
31日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月31日、荒尾市から3例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性・学生
●20歳代・女性・アルバイト
●50歳代・男性・教職員(小学校等)
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
07月
30日
ゆっぴー安心メール(病院医師をかたる詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月29日)午前10時頃、病院の医師をかたる男が、阿蘇警察署管内の住宅を訪れ、「ご主人と二人暮らしですか」などと言い、個人情報を聞き出そうとする詐欺の前兆事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢70歳代
身長160センチメートルくらい
体格小太り
黒色ポロシャツ
ベージュ色ズボン
頭髪薄い(後頭部白髪交じり)
マスク無し
です。
被害に遭わないために、
〇個人情報を安易に教えない
〇相手の詳細な身分、氏名を確認する
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
また、このメールを見られた方は親族や近所の方々にも、防犯対策を講じるようお伝えください。
阿蘇警察署刑事・生活安全課(0967-35-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
30日
荒尾市防災コンサートを中止します
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
新型コロナウイルス感染症に関して、熊本県内では、感染性が高いデルタ株の拡大や有明保健所管内における感染者数の急増により、熊本県のリスクレベルは7月28日付けで「レベル5厳戒警報」に引き上げられました。
このことをうけまして、8月29日(日曜日)に荒尾総合文化センターで開催予定でありました「荒尾市防災コンサート」を中止いたします。
楽しみにされていた方もおられると思いますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2021年
07月
30日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺の発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月29日)、牛深警察署管内にお住まいの高齢者の携帯電話に、
「ご利用料金の支払い確認がとれておりません。本日中に連絡ください。」
というメールが届き、記載された電話番号に連絡したところ、
「料金を支払わないと、ブラックリストに載ったり、携帯電話が使えなくなる。」
と言われ、現金をだまし取られる架空料金請求詐欺の被害が発生しました。
このような被害に遭わないために、
〇メールや電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇身に覚えのない請求には応じない
〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、ご家族、ご近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署生活安全係
0969−73−2110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
30日
ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月30日)午前11時頃、荒尾市にお住いの方に、市役所職員をかたる人物から
・保険料の過払いがあります
・払い戻し方法について、金融機関から連絡があります
等と電話があった後、金融機関職員をかたる人物から、ATMへ誘導する内容の電話がありました。
このような電話は、還付金詐欺の予兆電話です。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
〇個人情報や暗証番号等を他人に教えない
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
30日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月30日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●10歳未満・女性・未就学児
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
07月
30日
令和3年度荒尾市敬老大会を中止します
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,観光・イベント
令和3年9月に荒尾市老人クラブ連合会と共催で開催を予定していた荒尾市敬老大会については、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、参加者の皆さまの安全を第一に考え、中止とします。ご理解いただきますようお願いします。
なお、米寿の方(昭和8年1月1日から昭和8年12月31日までに生まれた方で、令和3年8月1日現在荒尾市に住所を有している方)への敬老記念品については、9月下旬頃までに郵送などの方法でお渡しする予定です。
2021年
07月
30日
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う市内施設の利用制限
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防災,生活関連,観光・イベント
新型コロナウイルスの感染拡大により、熊本県は7月28日にリスクレベルを「レベル5 厳戒警報」に引き上げました。
県内での感染拡大状況を考慮し、荒尾市内の施設利用について一部制限を行います。
詳細はホームページからご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/14934.html
また、開催を予定していたイベントの中止を決定したものについても、ホームページでお知らせしています。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/55/14866.html
2021年
07月
29日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配)天草警察署
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月29日)午後1時30分から、天草市船之尾町にお住いの80代の女性が、徒歩で出かけたまま行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇 身長:145センチ位
〇 体格:やせ型
〇 頭髪:短めの白髪交じり(髪を染めている可能性もある)
〇 着衣:茶色のエプロン、茶系統の長ズボン
〇 特徴:紺色花柄の押し車
です。
このような方を見かけた際、天草警察署までご連絡ください。
天草警察署生活安全課 0969−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
29日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月28日)、熊本北合志警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る男から、
〇「保険料の過払い金があります。」
〇「銀行に委託しているので銀行から連絡があると思います。」
などと電話があり、その後銀行員を名乗る男性から、
〇「コロナで自動サービスの手続きを行っています。」「スーパーマーケットのATMに行ってください。」
などとATMに誘導し、現金を振り込まされる還付金詐欺の被害が発生しました。
本年に入り、県内では還付金詐欺等の「電話で『お金』詐欺」が多発しており、皆様のところにも犯人から電話が架かってくるかもしれません。
被害に遭わないために、電話で『お金』の話はまず「詐欺」と疑い、
〇必ず実際の市役所等に電話をして確認する
〇一人で判断せず、家族や警察署に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見た方は、ご家族、近所の方々にもお伝えください。
熊本北合志警察署生活安全課
(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
07月
29日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
7月29日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性・無職
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染状況は、新規感染者の増加が見られ、特に感染性が高いとされるデルタ株及び疑い例の確認が増加しています。また、有明保健所管内では新型コロナウイルス感染症クラスターが発生しております。
感染の急激な拡大を防ぐために、市民の皆様には、感染やデルタ株の増加している福岡県への移動は慎重に判断していただきますようお願いします。また、東京オリンピック・パラリンピック観戦においては、普段一緒にいない人との交流は感染リスクを高めますので、注意をお願いします。
加えて、引き続き基本的な感染防止対策(飛沫感染対策としてマスク着用、接触感染対策としてこまめな手洗いや共用部の消毒等)及び全ての事業所において、症状がある従業員は仕事を休ませ、すぐに受診に繋げる体制等の継続をお願いします。
なお、これらの対策はワクチン接種が完了した方も継続していただくようお願いします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。