2022年
09月
18日
【指定避難所の混雑状況】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
18日19時時点での避難所の混雑状況は以下のとおりです。
【満員となっている避難所】
吉野地区公民館・三川地区公民館・三池地区公民館
※吉野地区公民館の近くの避難所:吉野小学校
※三川地区公民館の近くの避難所:みなと小学校・旧船津中学校
※三池地区公民館の近くの避難所:三池小学校
【混み合っている避難所】
手鎌地区公民館・中央地区公民館・えるる
※手鎌地区公民館の近くの避難所:手鎌小学校
※中央地区公民館の近くの避難所:大牟田中央小学校・市民体育館
※えるるの近くの避難所:明治小学校
避難される方は、余裕のある近くの避難所に避難して下さい。また、車で移動する方は校区外の避難所への避難をご検討いただき、余裕のある避難所への避難をお願いします。
各避難所の避難者数や混雑状況などを防災リアルタイム情報から確認してください。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
09月
18日
【台風情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号は18時現在、指宿市付近にあって、今後九州西岸を北上し、大牟田市への最接近時刻は、19日午前4時頃の見込みです。
最接近時には、風速35メートルの暴風が見込まれ、高潮の危険性が高まります。
河川の下流や海岸近くにお住まいの方は高潮に十分警戒してください。
現在既に暗くなっておりますので、避難を検討している方は、なるべく早く避難するようにしてください。
2022年
09月
18日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月18日の新型コロナ感染が68例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
18日
FMたんとで台風情報を放送します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
FMたんと(79.3MHz)で、17時40分から防災危機管理室による台風14号に関する情報、避難所情報等を生放送でお伝えしますので、ぜひお聴きください。
スマートフォンのアプリやパソコンからも聴くことができます。
FMたんと:https://fmplapla.com/fmtanto
2022年
09月
18日
有明海沿岸道路の通行規制について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
有明海沿岸道路(三池港IC~大野島IC)は、台風14号の影響により16時から全面通行止めとなっています。
2022年
09月
18日
警戒レベル4 避難指示を発令
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風接近に伴い、高潮・暴風の危険性が高まったため、16時に市内全域に警戒レベル4「避難指示」を発令しました。
最高潮位が予想される明日午前4時頃には、河川の下流域で浸水の可能性があり、特に大牟田川、堂面川、白銀川は警戒が必要です。
浸水などの危険がある地域に住んでいる方は、明るいうちに最寄りの避難所や身の安全を確保できる場所に避難してください。
【開設中の指定避難所】
勝立地区公民館、中央地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大牟田中央小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、三池小、羽山台小、銀水小、上内小(コミセン)、吉野小、倉永小、手鎌小、旧船津中、宅峰中、宮原中、旧勝立中、松原中、白光中、歴木中、田隈中、橘中、甘木中、特別支援学校、リフレスおおむた、市民体育館、第二市民体育館、三池高校、三池工業高校、ありあけ新世高校、大牟田北高校、有明高専、えるる、第二清掃事務所
※三川地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館については、満員のため、別の避難所へ避難してください。
2022年
09月
18日
指定避難所の混雑状況
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
18日13時30分時点での避難所の混雑状況は以下のとおりです。
【満員となっている避難所】吉野地区公民館・三川地区公民館
※吉野地区公民館の近くの避難所:吉野小学校
※三川地区公民館の近くの避難所:みなと小学校・旧船津中学校
【混み合っている避難所】三池地区公民館・手鎌地区公民館
※三池地区公民館の近くの避難所:三池小学校
※手鎌地区公民館の近くの避難所:手鎌小学校
避難される方は、余裕のある近くの避難所に避難して下さい。また、車で移動する方は校区外の避難所への避難をご検討いただき、余裕のある避難所への避難をお願いします。
各避難所の避難者数や混雑状況などを防災リアルタイム情報から確認してください。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
09月
18日
9月19日(祝)し尿収集の中止について
発信者: 大牟田市 環境業務課 | 防災,生活関連,その他行政情報
9月19日(祝)のし尿収集は、台風14号の接近により、中止させていただきます。
皆様のご理解とご協力をお願いします。
2022年
09月
18日
早めの備えを
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号の接近に伴い、潮位が高くなり、海岸や河口付近の低地では、浸水や冠水の恐れがありますので、避難所や安全な場所へ早めに避難してください。
(最高潮位の時間帯:9月19日午前4時頃、潮位約6m)
また、暴風により電柱が倒れるなどの甚大な被害が発生した場合、停電が長時間に及ぶことも予想されます。停電に備え、携帯ラジオ、乾電池、懐中電灯、携帯電話等の充電および生活用水の確保をお願いします。
2022年
09月
18日
【福祉避難所に係る問い合わせについて】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
先程、指定避難所の開設状況について、お知らせしたところですが、福祉避難所の利用を希望される方で、電話の利用が困難な方は、以下のFAXでもお問い合わせができます。
大牟田市災害対策本部 FAX:0944-41-2893
2022年
09月
18日
【指定避難所について】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、市内の指定避難所48か所を開設しています。
避難者が多数見込まれるため、各避難所の避難者数や混雑状況などを防災リアルタイム情報から確認してください。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
以下の方々については、災害対策本部までお問合せください。
・新型コロナウイルス感染症の陽性者及び濃厚接触者の方
・福祉避難所の利用を希望される方
・ペット同伴で避難を希望される方
災害対策本部:0944―41-2895
2022年
09月
18日
【警戒レベル3 高齢者等避難】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市に本日7時7分、高潮警報が発表されています。また、暴風・波浪の特別警報が発表されるおそれがあるため、本日(9月18日・日曜日)9時に、「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令しました。
お年寄りの方など、避難に時間がかかる方は、最寄りの避難所や安全な場所に早めに避難してください。
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大牟田中央小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、三池小、羽山台小、銀水小、上内小(コミセン)、吉野小、倉永小、手鎌小、旧船津中、宅峰中、宮原中、旧勝立中、松原中、白光中、歴木中、田隈中、橘中、甘木中、特別支援学校、リフレスおおむた、市民体育館、第二市民体育館、三池高校、三池工業高校、ありあけ新世高校、大牟田北高校、有明高専、えるる、第二清掃事務所
2022年
09月
17日
台風14号接近に伴い、9月18日(日)に指定避難所を開設します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号の接近に伴い、明日(18日)午前9時に指定避難所を開設いたします。
大型で猛烈な台風14号は、明後日(19日)午前4時頃に大牟田へ最接近し、最大風速は陸上部分で30~40メートルの暴風になると見込まれています。また、台風接近時には、潮位が高くなり、海岸や河口付近の低地では、浸水や冠水の恐れがありますので、注意して下さい。
なお、明日(18日)の満潮時刻は、00:19と14:00で、潮位はそれぞれ380cmと345cm(小潮)です。
※ご自宅の屋外にある飛ばされやすいものの固定・屋内への移動や食料・飲料の準備、停電に備えた携帯電話等の充電など、事前の台風対策をお願いいたします。
【開設される指定避難所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大牟田中央小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、三池小、羽山台小、銀水小、上内小(コミセン)、吉野小、倉永小、手鎌小、旧船津中、宅峰中、宮原中、旧勝立中、松原中、白光中、歴木中、田隈中、橘中、甘木中、特別支援学校、リフレスおおむた、市民体育館、第二市民体育館、三池高校、三池工業高校、ありあけ新世高校、大牟田北高校、有明高専、えるる、第二清掃事務所
※ペットを連れて避難をする際は、ケージ、ペットフード、トイレ用品などを携行をしてください。(各地区公民館、上内小、旧船津中、各高校・高専、えるる、第二清掃事務所はペット避難ができません。)
2022年
09月
17日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]9月17日の新型コロナ感染が80例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
万が一、感染した場合の外出制限などに備えて、1週間分程度の食料や生活用品等の備蓄をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16928
2022年
09月
17日
大牟田文化会館開館時間変更のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,学習・講座,観光・イベント
台風14号接近のため、大牟田文化会館は、9月18日(日)及び19日(月・祝)の開館時間を下記のとおり変更します。
・9月18日(日) 午前9時~午後5時
・9月19日(月・祝) 午前10時30分~午後10時
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2022年
09月
17日
地区公民館臨時休館のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
地区公民館をご利用の皆様へ
台風14号の接近に伴い、地区公民館は臨時休館といたします。
図書の貸し出しを含めご利用頂けません。
ご迷惑をお掛けしますが、皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
・期間:令和4年9月18日(日)
ただし、避難所が設置された場合は避難所閉鎖まで
・場所:中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、吉野地区公民館、三池地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬地区公民館
2022年
09月
17日
大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館の臨時休館のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
台風14号接近に伴い、大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館は以下のとおり臨時休館いたします。
利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
【休館期間】9月18日(日)から9月19日(月)まで
なお、9月20日(火)は定期休館日となっております。
2022年
09月
17日
労働福祉会館の休館について
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 防災,生活関連,観光・イベント,その他行政情報
台風14号接近に伴い、労働福祉会館を休館します。
〈休館日〉9月18日(日)
2022年
09月
16日
[ふっけい]【大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の発生】
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
9月16日午後1時00分頃、大牟田市大字草木の女性宅の固定電話に、息子を名乗る者から「俺やけど、気分が悪い、近くの病院に来ている。」「友達と喧嘩をした。弁護士から連絡があるから代わりに聞いておいて。」と電話があり。その後、弁護士を名乗る男から電話で「あなたの息子が3人に怪我をさせた。私が入って示談をする。」「弁護士費用と合わせて200万円が必要だ。」「14時までに駅に来てくれ。」等と言われ、現金をだまし取ろうとする詐欺未遂事件がありました。●犯人の噓を見破るため、家族間の合言葉を決めましょう。●ニセ電話詐欺には、ニセ電話防止機能付電話機「まっ太フォン」が効果的です。●電話でお金は全て詐欺すぐに相談110番!
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2022年
09月
16日
ペット避難のための3連続講座(第一回)延期について
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【ペット避難のための3連続講座(第一回)延期について】
9月19日(月)実施予定でありました「ペット避難のための3連続講座」(第一回)を台風14号接近のため、延期としました。延期後の日程は改めてお知らせします。