2021年
06月
03日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月2日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、市役所職員を名乗る人物から
〇 税金の払い戻しがあります
〇 銀行は混雑しているのでスーパーマーケットのATMで手続きしてください
〇 100万円以上残高がある口座を使えば手数料はかかりません
などと電話があり、近所の店舗のATMまで誘導して、高額の現金を振り込ませようとした還付金詐欺の未遂事案が発生しました。
税金等の還付金がATMで支払われることは絶対にありません。
詐欺の被害に遭わないために
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 他人には個人情報や口座の情報を絶対に教えない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
03日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
6月3日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●40歳代・男性・会社員
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
県内の感染様態として、熊本市において特に感染が拡大しており、感染者数が非常に多いのみならず、感染経路不明者がこれまで以上に増加しており、中心市街地飲食店関連の感染が引き続き確認されており、今後の更なる増加が懸念される状況です。
感染の急拡大を受けて、5月7日には県から「熊本蔓延防止宣言」が発出され、外出自粛要請や営業時間短縮要請等の強い対策が講じられてきましたが、5月14日付けで国から、新型インフルエンザ等対策特別措置法第31条の4第1項に基づく「まん延防止等重点措置」の適用を受けたところです。このことを踏まえ、「熊本蔓延防止宣言」に基づく対策が県内全域で強化されることになりました。
市民の皆様におかれましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570―096―567)に御連絡ください。
2021年
06月
03日
新型コロナウイルスワクチン【集団接種インターネット追加予約】と【個別接種】についてのお知らせ
発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
65歳以上の方を対象とした新型コロナウイルスワクチンの【集団接種インターネット追加予約】と【個別接種】についてお知らせします。
<集団接種インターネット追加予約について>
・予約開始日時 6月6日(日曜)12時から
※定員になり次第終了します。
・接種場所 あらおシティモール2階 シティホール
・予約方法 予約受付専用サイト https://jump.mrso.jp/432041/
※電話予約は行いませんのでご了承ください。
<個別接種について>
・予約受付開始日 6月3日(木)から
・接種場所 医療機関
・予約方法 医療機関によって異なります。
詳細は、下記リンクより荒尾市ホームページをご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/1/19053.html
※多くの方にご予約いただけるよう、集団接種と個別接種の重複予約はご遠慮ください。
各種お問い合わせ先
<新型コロナウイルスワクチン接種全般 ・接種券の再発行等について>
【荒尾市ワクチン接種コールセンター】
0968-62-5282
午前9時から午後5時まで(土日・祝日も対応)
2021年
06月
02日
ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
一昨日(5月31日)、天草警察署管内に住む高齢者の方が、携帯電話に届いた「12億円支援します」と書かれた詐欺メールにだまされ、電子マネーをだまし取られる被害に遭っていることが分かりました。
被害の手口は、メールにあったサイトにアクセスし、相手から言われるままにコンビニで電子マネーを購入し、そのID番号を教えることで、電子マネーをだまし取られるというものです。
被害に遭わないために、
〇 メールや電話で「お金」や「電子マネー」の話が出たら詐欺と疑う
〇 記載されたURLを開かない、口座情報を教えない
〇 お金に関することは1人で判断せず家族や警察に相談する
〇 携帯電話のメールの受信設定を見直す
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の人にもお伝えください。
天草警察署生活安全課(0969−24−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
02日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 玉名署第24号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月1日)、行方不明として手配していました玉名市にお住まいの81歳の男性については、無事、発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
02日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署第24号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月1日)午後6時30分頃から、玉名市にお住まいの81歳の男性が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。
男性の特徴は、
年齢 81歳
身長 165センチくらい
体格 やせ型
頭髪 白髪坊主
上衣 白黒のチャック柄長袖シャツに薄橙色ベスト
下衣 紺色長ズボン
履き物 革靴(紺色)
です。
このような男性を見かけた際は、玉名警察署までご連絡をお願いします。
(玉名警察署生活安全課 0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
01日
ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の被害発生!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月31日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、区役所の職員を名乗る人物から「保険料の還付金があります。」などと電話があり、利用している金融機関などを聞き出した後、自宅に金融機関職員を装った人物が訪れ、「キャッシュカードの交換が必要」と言って、カードをだまし取り、口座からお金を引き出す事案が発生しました。
詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話で『お金』の話が出たら詐欺を疑う
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 個人情報や口座の情報を他人に絶対教えない
〇 キャッシュカードや通帳などを他人に渡さない
〇 一人で判断せずに、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
01日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月1日)、山鹿市内のお宅に、市役所職員を名乗る者から、
・ 還付金に関する書類を送
っていたが、返信がないの
で電話しました。
等と個人情報を聞き出そうとする、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に
設定する
〇 一旦電話を切り、市役所
等に確認する
〇 一人で判断せず、警察や
家族に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人
情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
また、このメールを見られた方は、親族の高齢者や近所の方々にもお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
01日
ゆっぴー安心メール(詐欺の電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月1日)、熊本南警察署管内の高齢者方の固定電話に、市の職員を名乗る男性から、
・保険金の払戻金があります
・本人確認のために名前と生年月日を教えて
ください
・銀行のコールセンターから電話があります
などという詐欺の予兆電話がかかってきています。
詐欺被害に遭わないようにするために
〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺と疑う
〇 電話で口座など個人情報を教えない
〇 在宅時でも留守番電話に設定する
〇 不審な電話は、一人で判断せず、すぐ家族や
警察に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
06月
01日
広報あらお6月号を発行しました
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
広報あらお6月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。
市ホームページ
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/19769.html
スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2021年
06月
01日
【荒尾市】インターネットで個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約できる交付場所を追加しました!
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
6月1日より、あらおシティモール荒尾市市民サービスセンターで、マイナンバーカード交付ができるようになりました!
インターネット予約も開始しましたので、ぜひスマホやパソコンから24時間受付可能な予約サービスをご利用ください。
※ご予約の際には、受け取り場所で、サイトが違いますので、十分にご確認いただきますようお願いします。
※システムメンテナンス等で受付ができない場合もあります
荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行ったのち、交付通知書がご自宅に届きます。
※交付通知書の発送につきましては現在申請数が多く、国からカードが届くまで2か月ほどお時間がかかっております。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。
【インターネットでの予約方法】
①荒尾市のホームページの下段のマイナンバー交付予約の外部リンクバナー(受取り場所ごとのバナーがあります)をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
【お問い合わせ・予約】
荒尾市マイナンバーカード総合案内:0968-63-1302
2021年
06月
01日
荒尾市市民サービスセンター内にマイナンバー出張窓口をOPENします
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
あらおシティモールにマイナンバー出張窓口をOPENします!
マイナンバーカードの申請がお済でない方、今からマイナンバーカードを受け取る予定の方、交通の便がよく、土曜日曜祝日もお手続き可能ですので、お買い物ついでにお手続きされてはいかがでしょうか?
マイナンバーカードの申請は、無料で写真撮影から申請手続きまでサポートします。
※マイナンバーカード交付は完全予約制となっておりますので、ご注意ください。
場所 :あらおシティモール2階
荒尾市市民サービスセンター内
開設日時:令和3年6月1日(火)10時30分
★お手続きができること★
①マイナンバーカード交付(完全予約制)
受付時間 …11時から18時30分
必要なもの…交付案内通知書をお読みください
②マイナンバーカード無料写真撮影付申請(予約不要)
受付時間…10時30分から19時
必要なもの…本人確認の書類(免許証・保険証など)
マイナンバー通知カード (お持ちの方)
マイナンバーカード申請書(お持ちの方)
※マイナンバーカードの申請書をお持ちでない方は再発行いたしますが、システムの都合などで再交付できない場合がありますので、ご了承ください。
【お問い合わせ・予約】
荒尾市マイナンバーカード総合案内:0968-63-1302
2021年
06月
01日
大学生等に給付金を支給します
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、大学生等はアルバイトが制限されるなど、学生生活が変化しています。
そこで、経済的にも影響を受けている本市出身の大学生等に給付金を支給します。
・給付額 3万円
・申請期限 令和3年9月30日まで
対象者や申請方法などの詳細は市のホームページでご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/4/19579.html
2021年
06月
01日
健康づくり推進員大募集中!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連,学習・講座
荒尾市健康づくり推進員は、高齢者の介護予防を目的として行っている『体力アップ体操』の指導をしています。
現在は23名で活動中です。地域の公民館等で体操の指導員として活動するほか、研修会等を行い、交流を深めながら一丸となって荒尾市の健康づくりを行っています。
400名を超える体操参加者(平均年齢79歳)が、楽しく元気にいきいきと体操をしています。健康づくり推進員を増やし、さらに活動を充実させていきたいと思います。あなたの力をかしてください。
運動が苦手な方や、経験がない方でも大丈夫です。ぜひ推進員として一緒に健康づくりの活動をしてみませんか?
●対象者:おおむね65歳以下の市内在住の方で、健康や運動に関心のある方。また、週に2回ほど活動できる方。
●募集期間:6月25日(金)まで
●申込み方法:すこやか未来課(保健センター)へ電話申し込み
※新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、事前の研修等の日程が予定通り実施できない場合がございます。詳細につきましては、お申し込みの際にご連絡します。
<申し込み・問い合わせ>
荒尾市健康づくり推進員協議会事務局(すこやか未来課内) ℡63-1133
2021年
05月
31日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を名乗る不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月31日)、山鹿市内の複数の高齢者宅に、市役所職員を名乗る者から、
〇 保険金の過払い金がある
〇 払い戻すので、取引先の
銀行を教えて欲しい
という電話があったあと、銀行職員を名乗る者から電話がかかってくるという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話があっています。
被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に
設定する
〇 知らない電話番号からの
着信に、安易に応対しない
〇 一人で判断せず、いった
ん電話を切って警察や家族
に相談する
〇 住所や暗証番号等の個人
情報を教えない
などの防犯対策をお願いします。
また、このメールを見られた方は、親族の高齢者や近所の方々にも防犯対策を講じるようお伝えください。
山鹿警察署生活安全係(0968−44−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
31日
荒尾市スポーツ施設・学校施設開放の利用制限について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
荒尾市が管理するスポーツ施設について、新型コロナウイルス感染症予防対策として休館しておりましたが、令和3年6月1日より下記のとおり取り扱うこととします。
今後の新型コロナウイルス感染状況に応じ、緊急閉鎖をする場合がありますのでご注意ください。
1.荒尾運動公園施設
(1)市民体育館・体育センター・弓道場・市民プール
・施設利用の中止(継続:4/26~当面の間)
(2)陸上競技場、野球場、ソフトボール球場、庭球場、サッカー場、多目的広場、アーチェリー場、ゲートボール場
・荒尾市民のみ利用可
・利用時間を20時までに制限
・利用者名簿作成や感染防止対策を徹底すること
2.地域体育館(西ノ峰体育館・万田中央体育館・深瀬の森体育館)
・施設利用の中止(継続:4/26~当面の間)
※東大谷体育館はワクチン接種会場として使用するので、当面の間利用することができません。
3・小中学校施設開放
(1)体育館
・施設利用の中止(継続:4/26~当面の間)
(2)運動場(旧学校運動場を含む)
・荒尾市民のみ利用可
・利用時間を20時までに制限
・利用者名簿作成や感染防止対策を徹底すること
問い合わせ先 生涯学習課スポーツ推進係(電話0968-63-1681)
2021年
05月
29日
ゆっぴー安心メール(行方不明者について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月29日)、行方不明者として手配した荒尾市増永にお住まいの86歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署 生活安全課
(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
29日
ゆっぴー安心メール(行方不明者について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(5月28日)午後2時頃から、86歳の男性が荒尾市増永の自宅から車で外出したまま行方不明となり、車は見つかりましたが、男性は未だ見つかっていません。
男性の特徴は
〇 身長 170センチくらい
〇 体格 中肉
〇 上衣 水色作業服
〇 下衣 黒色のズボン
です。
この様な方を見かけられた際は、荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
(0968-68-5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
28日
ゆっぴー安心メール(市役所職員を騙る不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月28日)午前9時40分頃、荒尾市にお住いの方の自宅に、荒尾市役所年金保険課を名乗る男性から
・保険料の過払い金が全部で32,400円あります
等と電話があり、利用している金融機関や持っている口座情報を聞き出す還付金詐欺の予兆電話がありました。
これは、還付金を口実にATMに誘導し、高額の現金を振り込ませる手口です。
ATMで還付金等の手続きを行うことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺だと疑う
〇個人情報、口座情報や暗証番号を他人に絶対に教えない
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
05月
28日
広報あらお6月号における献血日程の訂正
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
広報あらお6月号33ページのあらおカレンダーにおきまして、6月21日(月)の献血実施の掲載がありますが、実施はありません。訂正してお詫び申し上げます。