2022年
07月
15日
【警戒レベル3 市内全域に高齢者等避難を発令】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【警戒レベル3 市内全域に高齢者等避難を発令】
夜間に非常に激しい雨が予想されるため、本日7月15日17時に市内全域に「警戒レベル3高齢者等避難」を発令しました。
九州全域に線状降水帯の発生予測情報が発表されており、大牟田周辺で発生することも考えられます。
浸水や土砂災害のおそれのある場所、河川の近くにお住まいの方は、明るいうちに早めに避難してください。
2022年
07月
15日
【指定避難所を開設しています】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、雨は小康状態ですが、深夜から明け方にかけて大雨になるおそれがあります。
浸水や土砂災害のおそれのある場所などにお住まいの方は、早めに避難してください。
【開設している指定避難所 28か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレスおおむた、三池高校
2022年
07月
15日
【指定避難所を開設しています】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日17時に指定避難所を開設しましたので、浸水や土砂災害のおそれのある場所などにお住まいの方は、早めに避難してください。
三川地区館 勝立地区館、中央地区館、三池地区館、吉野地区館、手鎌地区館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレス、三池高校
2022年
07月
15日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月15日の新型コロナウイルス感染が124例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
15日
【三池地区公民館】『小1プロブレム』って…?~楽しい小学校生活を送るために!~の延期について
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
7月16日(土)13時30分から三池地区公民館で開催予定の「『小1プロブレム』って…?~楽しい小学校生活を送るために!~」の講座は、大雨による指定避難所開設に伴い、延期することになりました。
延期後の日程については、未定です。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
問合せ:三池地区公民館(電話:0944-53-8343 メール:e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp)
2022年
07月
15日
7月16日の『ふれあい共室』中止について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
7月16日(土)に、中央地区公民館で開催予定の『ふれあい共室』は、会場が避難所となるため中止とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
2022年
07月
15日
【本日夜から明け方の大雨に警戒してください】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7月15日)夜から明日の明け方にかけて、非常に激しい雨が降るおそれがあります。
満潮となる時刻が23時3分で大雨と重なりますので、浸水の被害が発生する可能性が高くなります。
また、本日午前10時33分に九州全域に線状降水帯の発生予測情報が発表されており、大牟田周辺で発生することも考えられます。
本日17時に指定避難所28か所を開設しますので、浸水や土砂災害のおそれのある場所、河川の近くにお住まいの方は、明るいうちに早めの避難をお願いします。
【開設する指定避難所 28か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小、天領小、旧駛馬南小、駛馬小、天の原小、玉川小、旧上官小、大正小、中友小、明治小、白川小、平原小、高取小、羽山台小、銀水小、上内小、倉永小、旧船津中、宮原中、歴木中、リフレスおおむた、三池高校
2022年
07月
15日
7月16日(土)の大牟田市の学童保育所(クラブ)の開所について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
明日、7月16日(土曜日)の学童保育所・学童クラブは通常どおりの開所とします。
※ただし、登所時に雨が激しい場合等は、可能な限り保護者の学童までの送りをお願いします。
※預かり時間中でも、雨の状況等によっては、保護者へのお迎えの要請を行う場合があります。
2022年
07月
15日
手鎌地区公民館『わくわく広場』の中止について
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
7月16日(土)に手鎌地区公民館で開催予定の子どもの居場所『わくわく広場』は、天候不順のため中止とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いします。
2022年
07月
15日
「まなびのカタログ」第2号
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
8月、9月の講座やイベント情報を掲載した「まなびのカタログ」第2号を発行しました。今回の特集は「熱中症」です。正しく学んでしっかり予防しましょう。
詳しくはこちらからご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=2896&sub_id=62&flid=80873
2022年
07月
15日
大牟田市公式Twitterの配信情報を拡充します
発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
大牟田市公式Twitterは、これまで災害等緊急情報に限定して配信していましたが、令和4年7月15日より、まちの話題やイベントの告知など、広く市の情報を配信します。
また、それに伴い、大牟田市公式Twitterの公式アカウント名を、「大牟田市 緊急情報【公式】」から大牟田市公式に変更します。
※市から様々な情報を配信しますので、これを機会にぜひフォローしてください。
大牟田市公式Twitterについてはこちらをご覧ください。
https://twitter.com/omuta_corona
2022年
07月
15日
【参加者大募集】「おおむたカルタものがたり」を開催します!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
カルタをテーマとしたワークショップなど体験型イベントを開催します。小学生の皆さん、夏休みの思い出作りに、ぜひご参加ください♪
■と き 7月31日(日)
■ところ イオンモール大牟田 1階 ありあけコート
■内 容
●ワークショップ (定員 各15人)
①クリスタルカルタストラップ作り
②オリジナル花カルタ作り
③貝がら絵付け体験
●カルタ体験会 (定員 各20人)
①びっくりサイズ!ジャンボカルタ体験
②楽しくまなぼう!競技カルタ初心者教室
■参加費 無料
■申込期限 7月20日(水)まで
※先着順にて受付中。ワークショップは残りわずか、体験会は余裕があります。
詳しくはこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16708&class_set_id=1&class_id=1095
問合せ 大牟田市生涯学習課
TEL 0944-41-2864
2022年
07月
15日
つどいの広場からの7月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
7月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※新型コロナウイルス感染拡大状況によってはイベントは中止となります。
必ず事前にお問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2022年
07月
14日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月14日の新型コロナウイルス感染が90例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
14日
7月15日(金)の大牟田市の学童保育所(クラブ)の臨時休所について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
大雨の影響により、明日7月15日(金曜日)は市立小学校については給食終了後に一斉下校することとなりました。
そのため、学童保育所・学童クラブは臨時休所とします。
2022年
07月
14日
【臨時特別給付金】申請窓口を開設しています
発信者: 大牟田市 臨時特別給付金対策室 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
本日から、大牟田市役所北別館にて臨時特別給付金の窓口申請を受け付けます。
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、郵送での申請を推奨しておりますが、お手続きが難しい場合などはぜひ窓口をご利用ください。
■対象(すでに臨時特別給付金を受給済みの世帯は除く)
・令和4年度に新たに住民税(均等割)が非課税になった世帯
・令和4年1月以降、新型コロナウイルス感染症の影響で
世帯全員の収入が住民税非課税相当まで減少した世帯
■開設期間
令和4年7月14日(木)~令和4年9月30日(金)※平日のみ
■受付時間
9時~17時まで ※11時45分~13時00分は受付できません
■場所
大牟田市役所 北別館1階 市民ホール
■詳しくはこちら↓(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16213
2022年
07月
13日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月13日の新型コロナウイルス感染が91例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
13日
ニセ電話詐欺に注意しましょう!
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
福岡県内では、依然としてニセ電話詐欺の被害が発生しており、被害額も5月末現在で3億円を超えました。
今月も、「ニセ電話詐欺掲示板」を配信いたします。
家族や地域の方と一緒に確認して、ニセ電話詐欺の被害に遭わないようにしましょう。
電話で「お金」は、すべて詐欺! すぐに相談・110番!!
2022年
07月
13日
7月15日ゆめタウン「おおむた健康フェア」開催!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連,観光・イベント
ゆめタウン大牟田と大牟田市のコラボによるフレイル予防・健康づくりイベントを開催します。
健康チェック(姿勢・脂肪燃焼力)や整体等の無料体験(先着100名)、血圧・血管年齢測定、専門職による健康相談、ウォーキングスタンプラリーなどを行います。是非、ご来場ください!
▼とき
7月15日(金)10時00分~16時00分
※最終受付15時30分
▼ところ
ゆめタウン大牟田 2階わくわく広場
当日はジャー坊も来場します!
※10時30分/13時00分(各15分程度)
詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16853
2022年
07月
13日
追加接種(3回目)はお済みですか?
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
新型コロナワクチン接種による発症予防や重症化予防などの効果は、時間の経過とともに低下しますが、追加接種(3回目)によりその効果が再び高まると報告されています。
これから夏休みや盆の時期となり、人と会う機会が増えることで、感染のリスクも高まっていきます。
全国的に新型コロナウイルス感染が再び増えてきています。
若い世代でまだ3回目接種を終えていない方は、接種をご検討ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15964&class_set_id=1&class_id=1115