これまでの配信情報

全6163件
2021年 03月 31日

役場職員を名乗る不審電話に注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月30日)、多良木警察署管内の高齢者方に役場職員を名乗る男から、
〇介護保険の過払いがある
〇金融機関を教えてください
などという電話があり、金融機関名を教えたところ、本日、同金融機関を名乗る男から、
〇ATMで過払い金を振り込むので、着いたら連絡ください
という不審電話が架かっています。
 今後も同様の手口の電話が架かってくる可能性がありますので、詐欺などの被害に遭わないために、
〇電話で『お金』の話が出たら詐欺と疑い、家族や警察に相談する
〇一旦電話を切り、役場に確認する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの対策をお願いします。
多良木警察署生活安全係
(0966−42−4110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 31日

ゆっぴー安心メール(電話で『お金』詐欺に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 3月26日と30日の2回にわたって、上天草市内にお住まいの高齢者宅に上天草市役所職員を名乗る男から、
 〇介護保険の還付金がある
等と電話があり、銀行のATMを操作させて現金をだまし取る事案が発生しました。
 今後も同様の手口の電話がかかってくる可能性があるため、詐欺被害に遭わないため
 〇電話で「お金」の話が出たら、詐欺を疑う
 〇一旦電話を切り、市役所等に確認する
 〇一人で判断せず、警察や家族に相談する
 〇在宅時でも留守番電話に設定しておく
などの対策をお願いします。
上天草警察署刑事生活安全課
(0964−56−0110) 

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 30日

ゆっぴー安心メール(ハッキングは「ウソ」です!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近県内で
〇 スマートフォンをハッキングした
〇 データを全て閲覧できる
〇 裸の動画を記録している
〇 動画などをばらまかれたくなければビットコインを送金して欲しい
などと、うその内容で脅迫し、金銭を要求するメールが多く送られてきています。
 被害に遭わないために
〇 身に覚えの無い請求には応じない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などセキュリティ対策を徹底してください。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課 096−381−0110

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 30日

ゆっぴー安心メール(不審なメールに注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、芦北警察署管内の高齢者の携帯電話に、
〇 コンピューターウイルスを使って、スマートフォンやパソコンをハッキングした
〇 データを全て閲覧できる
〇 アダルトサイトの閲覧履歴や裸の動画等も記録している
〇 動画等をばらまかれたくなければビットコインで送金して欲しい
というメールが送られています。
 詐欺等の被害に遭わないために、
〇 身に覚えのない請求には応じない
〇 安易に相手と連絡を取らない
〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
芦北警察署生活安全係(0966−82−3110)








 

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 29日

ゆっぴー安心メール(市役所職員を装う不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3/29)、熊本南警察署管内のお宅に、熊本市役所職員を装う不審電話がかかってきています。
 電話の内容は、
・ 医療と介護の料金を取り過ぎていた
・ 3万円を返す
・ 利用している銀行を教えてください
などというもので「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
 詐欺等の被害に遭わないためにも、
〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇 相手の身分をしっかりと確認する
〇 個人情報や口座番号、キャッシュカード番号は教えない
〇 電話を一旦切り、一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親戚や近所の方にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 29日

ゆっぴー安心メール(電話で「お金」詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月29日)、熊本東警察署管内の高齢者宅に、熊本市役所職員やコールセンターを名乗る男から、
 〇 介護保険料のハガキは届いているか
 〇 今日中に手続きしないと還付金が受け取れない
 〇 今から金融機関に行って手続きしてほしい
等と電話があり、ATMを操作させて現金をだまし取ろうとする事案が発生しました。
 今回は、金融機関職員等の声かけによって被害を未然に防止していますが、今後も同様の手口の電話がかかってくる可能性がありますので、詐欺被害に遭わないため、
 〇 電話で「お金」の話が出たら詐欺を疑う
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 一旦電話を切り、市役所等に事実確認をする
 〇 一人で判断せず、警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 29日

献血のお知らせ(4月)

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
 下記の日程で献血を行います。
血液の安定確保のため、是非献血に御協力ください。

献血の実施に当たっては、従来より感染症対策を行っていますが、新型コロナウイルス感染症の拡がりを受けて、さらに徹底した対策を行い、安全な献血会場の運営に取り組んでいます。

●4月4日(日曜)10時から12時00分、13時15分から16時00分/あらおシティモール
2021年 03月 29日

令和2年7月豪雨における罹災証明書の新規受付が終了します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  令和2年7月豪雨における災害見舞金や災害義援金の申請に必要となります「罹災証明書」の新規受付が、令和3年3月31日(水曜)をもって終了いたします。
  令和2年7月豪雨によって床下浸水などの被害に遭われた方で、申請がお済みでない場合は、期日までに申請いただきますようお願いいたします。
 なお、被害の有無を証明します「被災証明書」のみでは災害義援金の対象となりませんので、被害の程度を証明する「罹災証明書」の申請をお忘れないよう注意してください。ご不明な点は、下記担当部署へご相談ください。

【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年 03月 28日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・大津警察署第16号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、(3月28日)未明頃から、阿蘇郡西原村鳥子にお住いの60歳男性が、徒歩で出掛けたまま、行方不明となっています。男性の特徴は、
〇身長 163センチくらい
〇体型 中肉
〇頭髪 黒髪、角刈り
〇着衣 上衣 紺色のジャンバー
    下衣 紺色のジャージ
〇履物 スニーカー
になります。
 このような方を見かけられた際には、大津警察署までご連絡ください。
大津警察署生活安全課
(096−294−0110) 

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 27日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第22号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月27日)手配しました、熊本市中央区帯山6丁目付近から徒歩で外出した80歳代の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。

 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 27日

【ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第22号)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(3月27日)午前8時00分頃から、80歳代の女性が熊本市中央区帯山6丁目付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
 女性の特徴は
 〇 身長 150センチメートルくらい
 〇 体格 やせ
 〇 頭髪 白髪交じりのショートカット
 〇 上衣 不明
 〇 下衣 黒色系ズボン
 〇 履物 黒色のスニーカーの様な靴
 〇 特徴 メガネあり、腰が曲がっている
になります。
 この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 26日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月26日)、上益城郡益城町安永に住んでいる高齢者の携帯電話に、
 「明日が2億円の受け取りだよね」
というメールが届いたので、メールに返信したところ、相手から「贈与税を支払うために必要だから」と電子マネーを購入させられ、騙し取られる詐欺被害が発生しています。
 詐欺被害に遭わないために、
〇 もうけ話は信用しない
〇 個人情報は教えない
〇 家族や警察に相談する
〇 迷惑メールは着信拒否設定をする
等の防犯対策をお願い致します。
 また、犯人に関する情報がありましたら、熊本東警察署に連絡をお願いします。
 熊本東警察署生活安全課(電話096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 26日

令和2年7月豪雨における罹災証明書の新規受付が終了します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  令和2年7月豪雨における災害見舞金や災害義援金の申請に必要となります「罹災証明書」の新規受付が、令和3年3月31日(水曜)をもって終了いたします。
  令和2年7月豪雨によって床下浸水などの被害に遭われた方で、申請がお済みでない場合は、期日までに申請いただきますようお願いいたします。
 なお、被害の有無を証明します「被災証明書」のみでは災害義援金の対象となりませんので、被害の程度を証明する「罹災証明書」の申請をお忘れないよう注意してください。ご不明な点は、下記担当部署へご相談ください。

【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年 03月 26日

(テスト配信)

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 荒尾市子育て支援課より、台風や地震などにより平井小放課後児童クラブ、有明小放課後児童クラブ、清里小放課後児童クラブを休所する場合などのご連絡に備え、テスト配信いたします。
2021年 03月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 3月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第10期
◆介護保険料 第10期
◆後期高齢者医療保険料 第9期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2021年 03月 25日

ゆっぴー安心メール(郵便局員や警察官を装う不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月24日)、熊本東警察署管内の高齢者方に、郵便局員や警察官を装う不審電話がかかっています。
 電話の内容は、
 〇 あなたの通帳が勝手に作られているようだ
 〇 至急、保険証を作り直す必要がある
などというもので、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話と思われます。
 詐欺等の被害にあわないために、
 〇 電話でお金や口座等の話がでたら詐欺と疑う
 〇 暗証番号や氏名などの個人情報を教えない
 〇 在宅時でも留守番電話に設定する
 〇 一旦電話を切り、郵便局等の代表電話に電話をかけ直し、事実を確認する
 〇 警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 24日

【荒尾市】スマホからも!パソコンからも!インターネットで個人番号カード(マイナンバーカード)の交付予約ができます

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では個人番号カード(マイナンバーカード)の交付申請を行うと、概ね1か月で交付通知書(青色の封筒)がご自宅に届きます。
交付通知書が届きましたら、マイナンバーカードの受け取り予約が必要です。
事前予約制とさせていただいておりますので、マイナンバーカード交付通知書を受け取られた方は、必ずご予約のうえご本人が来庁してください。

【インターネットでの予約方法】
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)

②掲載されている内容をご一読ください

③掲載されているURLをクリック
 
④予約ページに移動します

⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)

⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力

⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認

荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html

※電話での予約も可能です
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます

問い合わせ・電話予約
0968-63-1302(荒尾市市民課)

  

  
 
  

 
2021年 03月 23日

ゆっぴー安心メール(「電話で『お金』詐欺」の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、熊本南警察署管内において、熊本市役所職員などを騙った「電話で『お金』詐欺」の被害が連続して発生しました。
 被害の内容は、熊本市役所職員などを騙った人物から「保険料の還付金がある。」「今から銀行に行って手続きをしてください。」などと電話があり、ATMを操作させて、高額な現金を騙し取られたものです。
 被害に遭わないために
   〇 電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
   〇 個人情報や口座番号、キャッシュカード番号は教えない
   〇 電話を一旦切り、一人で判断せず警察や家族に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られて方は、親族や近所の人にもお伝えください。
 熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 23日

【ゆっぴー安心メール(重大事故連続発生)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 週末、死亡事故が2件発生しました。いずれも車と歩行者の事故で、
 〇 片側2車線の国道を横断中の若者(宇城警察署管内)
 〇 片側1車線の県道を横断中の高齢者(玉名警察署管内)
が亡くなられました。
 ほかにも車と二輪車、車と歩行者の重体事故も発生しています。運転時は、適正な速度で安全確認を徹底しましょう。

--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp

--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。

登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年 03月 22日

荒尾市ワクチン接種コールセンターの開設について

発信者: 荒尾市 新型コロナウイルスワクチン接種対策室 | 健康関連
  市民の皆様からの新型コロナウイルスワクチン接種に関する質問や相談に対応するため「荒尾市ワクチン接種コールセンター」を開設しました。
 なお、ワクチン接種の予約は、まだ受け付けておりません。国からのワクチンの供給に合わせて、4月上旬以降に市から段階的に接種券(クーポン券)を送付する予定としております。接種券(クーポン券)の発送後に電話やインターネットを通じて予約を受け付ける予定です。予約については、準備が整い次第、改めてお知らせいたします。

●開設日
令和3年3月22日(月)

●ワクチン接種に関すること
 荒尾市ワクチン接種コールセンター
 午前9時から午後5時まで (平日、土日、祝日)
※ただし令和3年3月27日(土曜)、3月28日(日曜)は休業
 電話番号:0968-62-5282
 FAX番号:0968-62-5291 

●相談内容
 新型コロナウイルスワクチンの接種に関すること