これまでの配信情報

全9395件
2022年 07月 07日

【大牟田市】「福岡コロナ警報」が発動されました

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県の新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が6月以降増加傾向にあり、病床使用率も15%を上回ったことなどから、県は7月6日に「福岡コロナ警報」を発動しました。
 市内においても新規陽性者数は増加傾向にあり、今後、夏休み等を控え、人と人との接触機会が増えることが見込まれ、感染の拡大が懸念されます。
 市民の皆様には、これまでも三密の回避、手洗い、マスク、換気等の基本的感染対策を継続いただき感謝申し上げます。現在の状況を踏まえ、感染拡大防止のため、改めて感染対策の徹底をお願いいたします。
 なお、マスクの着用については、熱中症対策等にも十分ご留意いただきますよう併せてお願いいたします。
2022年 07月 07日

大牟田市における新型コロナウイルス感染症への対応について

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 福岡県は、新型コロナウイルス感染症の新規陽性者数が6月下旬以降、増加傾向にあること、また今後、夏休み等を控え、人と人との接触機会が増えるものと見込まれることから、7月6日「福岡コロナ警報」を発動しました。
これを受け、本市においては、7月7日以降も継続して、新型コロナウイルス感染症への対応を以下の通り実施することといたします。(いずれも期間は、当面の間。)

1.市主催・共催等のイベント・行事・事業等について【継続】
実施にあたっては、三密の回避やマスク着用をはじめとする基本的な感染防止対策を徹底するほか、以下のとおり実施します。
① 収容定員が設定されている場合
人数の上限 5,000人かつ、収容率の上限を大声ありの場合50%、大声なしの場合100%
② 収容定員が設定されていない場合
ア 大声ありのイベントの場合、十分な人と人との間隔(できるだけ2m、最低1m)を確保し、間隔の維持が困難な場合は、開催について慎重に判断する。
イ 大声なしのイベントの場合、人と人とが触れ合わない程度の間隔を確保
※)いずれの場合も「イベント開催時のチェックリスト」を用いて、必要となる感染防止策への対応状況をホームページ等で公表します。

2.学校の対応について【継続】
新型コロナウイルス感染防止対策を徹底するため、中学校部活動の朝練習を引き続き中止します。

3.その他【継続】
公共施設キャンセル料の取扱い
これまで同様すべての施設について、新型コロナウイルス感染防止を理由とした使用中止の申出の場合、キャンセル料は徴収しません。

市民の皆様、事業者の皆様には、再び大変なご不便、ご負担をおかけすることとなりますが、感染防止対策の必要性についてご理解とご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。お互いを思いやる気持ちを持ち、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。

▼詳しくは以下をご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=337&flid=80606
2022年 07月 07日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼7月の開設日:7月10日(日) 
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2022年 07月 06日

大雨による浸水被害に伴う消毒作業について(再送)

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,火災
 先ほど送信した内容に誤りがありましたので、お詫びして訂正いたします。
(誤)午前9分~午後5時
 ↓
(正)午前9時~午後5時

被災された皆様にお見舞い申し上げます。
大牟田市では、大雨で浸水被害にあった住宅などの消毒を行います。
消毒が必要な方は、7月12日(火)から受付を開始しますので、コールセンターに電話で申し込んでください。
(コールセンター)電話 0944-85-0468(平日:午前9時~午後5時)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16828
2022年 07月 06日

大雨による浸水被害に伴う消毒作業について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,火災
 被災された皆様にお見舞い申し上げます。
大牟田市では、大雨で浸水被害にあった住宅などの消毒を行います。
消毒が必要な方は、7月12日(火)から受付を開始しますので、コールセンターに電話で申し込んでください。
(コールセンター)電話 0944-85-0468(平日:午前9分~午後5時)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16828
2022年 07月 06日

新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 [大牟田市]7月6日の新型コロナウイルス感染が58例確認されました。

※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。

感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年 07月 06日

武田社ワクチン(ノババックス)での接種ができます

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 大牟田市での新型コロナワクチン接種に、武田社ワクチン(ノババックス)が加わっています。
mRNAワクチン(ファイザー、モデルナ)に対するアレルギーなどでこれまで接種を控えてこられた方も、あらためて接種をご検討ください。

■ワクチンの特徴
・「組替えタンパクワクチン」と呼ばれるもので、長期の使用実績がある技術でつくられています。
・mRNAワクチンと同じように接種部位の痛みや発熱等の副反応が出る可能性がありますが、出現の頻度はmRNAワクチンより低い傾向にあるようです。

■接種対象者
 18歳以上の方で、初回接種(1・2回目)及び追加接種(3回目)を希望される方

■接種できる医療機関
 社会保険大牟田天領病院
 福岡県済生会大牟田病院
 大牟田市立病院


その他、詳しくは市ホームページにて確認してください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=16698
2022年 07月 06日

参加申込み受付中!!手鎌地区公民館『陶芸体験隊』

発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 子ども体験事業いきいきチャレンジ塾『陶芸体験隊』
夏の思い出に陶芸を楽しもう♪
マグカップをつくるよ♪
■日 時:7月25日(月)9時30分~12時
■場 所:手鎌地区公民館
■対 象:小学3~6年
■定 員:16名(応募多数の場合は抽選)
■参加費:無料(別途材料費500円)
■申込み締切り:7月18日(月)
申込み・問合せ 手鎌地区公民館 電話 0944-56-6008
        メール e-tegama01@city.omuta.fukuoka.jp
2022年 07月 06日

【大牟田文化会館】「星座板工作教室&プログラミング教室」参加者募集!

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 文化会館と有明高専 合同での体験教室イベントを開催します!
LEDで光るアクリル星座板工作教室とAIの基本を学ぶプログラミング教室の2種類。
夏休みの自由研究にいかがですか?ぜひご参加ください♪

■と き 8月21日(日)① 星座板工作:10時~
             ② プログラミング:13時30分~

■ところ ① 文化会館 3階 第1・2研修室
     ② 文化会館 1階 憩いのmori

■対象・定員 ① 小学生~中学生 20人
           ② 小学4年~中学生 20人
※定員になり次第締切り・要電話確認

■参加料 ① 材料費500円
     ② 無料

■募集期間 7月9日(土)~7月31日(日)

詳しくはこちら→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/article.php/20220623090902510

■申込み・問合せ 大牟田文化会館
           TEL 0944-55-3131
2022年 07月 05日

【道路情報 12時15分現在】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【通行止め解除】
南大牟田病院東側

【片側通行】
宮原中学校南側(池の平堤付近)
2022年 07月 05日

櫟野地区の停電は復旧(12時5分現在)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 櫟野地区の停電は復旧しました。
これにより、市内で発生していた停電はすべて復旧しました。
2022年 07月 05日

自主避難所を閉鎖しました(12時5分現在)

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 今後、大雨が降るおそれがなくなったため、開設している全ての自主避難所を本日(7月5日・火曜日)、12時に閉鎖しました。
2022年 07月 05日

大雨警報(浸水害)、洪水警報が解除されました

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 【大雨警報(浸水害)、洪水警報が解除されました】
大牟田市に発表されていた大雨警報(浸水害)、洪水警報は、本日(7月5日・火曜日)、10時25分に解除されました。
2022年 07月 05日

台風第4号は、温帯低気圧に変わりました。

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風4号は温帯低気圧に変わりました。
雨と風のピークは過ぎましたが、大気の状態が不安定になっています。
引き続き最新の気象情報を確認してください。
2022年 07月 05日

【西鉄バスの運行状況】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風接近に伴い西鉄バスの一部路線において運行を見合わせていましたが、10時より順次運行を再開します。
詳しくは、西鉄バスのホームページを確認してください。

西鉄バスホームページ http://www.nishitetsu.jp/bus/
2022年 07月 05日

勝立地区の停電は復旧

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 勝立地区の停電は復旧しました。

櫟野の一部地域の停電は継続しています。
現在、復旧に向け作業中です。

【現在開設中の自主避難所】
中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校
2022年 07月 05日

【道路情報 9時20分現在】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 道路情報 9時20分現在

【全面通行止め】
南大牟田病院東側

【片側通行】
宮原中学校南側(池の平堤付近)

現在、道路浸水は徐々に解消されていますが、通行には十分注意してください。
2022年 07月 05日

勝立・櫟野で停電が発生しています

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、市内の勝立・櫟野の一部地域で停電が発生しています。

現在、復旧に向け作業中です。

【現在開設中の自主避難所】
中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校
2022年 07月 05日

道路情報 8時40分現在

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 道路情報 8時40分現在

【通行止め解除】
有明海沿岸道路(健老IC)、健老町交差点付近

現在市内各地で道路の浸水は徐々に解消されていますが、通行には十分注意してください。
2022年 07月 05日

堂面川の水位は下がっています

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 雨が小康状態となり、堂面川の水位は下がっていますが、今後の状況に注意し、引き続き安全を確保してください。