2021年
03月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署第19号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月18日(木)に手配しました、熊本市東区小山2丁目付近から徒歩で外出した80歳代の男性にあっては、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
19日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署第19号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月18日(木)に手配しました、熊本市東区小山2丁目付近から徒歩で外出した80歳代の男性にあっては、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
19日
令和2年7月豪雨における罹災証明書の新規受付が終了します
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
令和2年7月豪雨における災害見舞金や災害義援金の申請に必要となります「罹災証明書」の新規受付が、令和3年3月31日(水曜)をもって終了いたします。
令和2年7月豪雨によって床下浸水などの被害に遭われた方で、申請がお済みでない場合は、期日までに申請いただきますようお願いいたします。
なお、被害の有無を証明します「被災証明書」のみでは災害義援金の対象となりませんので、被害の程度を証明する「罹災証明書」の申請をお忘れないよう注意してください。ご不明な点は、下記担当部署へご相談ください。
【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年
03月
19日
休日開庁のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連
引っ越しなどの住民異動に関係がある一部の窓口を、3月28日(日)と4月4日(日)に開きます。平日に手続きをすることが難しい人は、ぜひご利用ください。
時間:午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)
場所:市役所・企業局(企業局は上・下水道関係のみ)
◆転入や転出などに必要な手続きができます。
◆問い合わせは、平日に行ってください。
◆各手続きでマイナンバーの提示を求められる場合がありますので、手続きの対象となる人の個人番号確認書類をお持ちください。
※市民サービスセンターでは住民異動届と戸籍届は受け付けていません。
※休日開庁については、広報あらお3月号・市ホームページにも掲載しています。
【お問い合わせ】荒尾市役所 市民課 電話 0968-63-1302
2021年
03月
19日
災害時の食の備えはできていますか?~毎月19日は食育の日~
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
今月で東日本大震災から10年、来月で熊本地震から5年が経ちます。
万が一、災害が起こった時、命を守る行動が第一です。
まずは身の安全を確保しましょう。
いつ、どこで発生するかわからない災害に備えるためには、食の面でも日頃の準備があるとさらに安心ですね。
家庭用備蓄の目安は、家族の人数×最低3日分と言われています。
“ローリングストック”という備蓄方法を知っていますか?
普段の食品を少し多めに買い置きしておき、消費した分を買い足すことで、効率よく備蓄をすることができます。
以下のサイトでは、普段の暮らしを少し工夫するだけで、無理なく災害時に備える方法が紹介されています。いざという時でも自分や家族を守り、心にゆとりを持つことができるよう、必要な備えを進めましょう。
「災害時に備えた食品ストックガイド」
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/attach/pdf/guidebook-3.pdf
「洗い物いらずで簡単!パッククッキング」
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/guidebook/pdf/need_consideration_stockguide-8.pdf
2021年
03月
18日
ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第19号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月18日)午後2時頃から、80歳代の男性が熊本市東区小山2丁目付近から徒歩で外出したまま行方不明となっています。
男性の特徴は
〇 身長155センチメートルくらい
〇 体格 痩せ型
〇 頭髪 白髪交じりの短髪
〇 上衣 紺色ジャンパー
〇 下衣 紺色に白線が入ったズボン
〇 特徴 黒色にピンク色が入った帽子着装
になります。
この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
18日
ゆっぴー安心メール(証券会社を装った不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
3月に入り、牛深警察署管内の高齢者宅に、証券会社の社員を装った男から、
〇 あなたの個人情報が漏れています
〇 大手通信企業が出店するので、あなたの名前を貸して下さい
〇 警察に言うと、あなたが逮捕されます
〇 このことは、家族にも言わないで下さい
などという、「電話で『お金』詐欺」の予兆電話が架かっています。
犯罪等の被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 口座番号等の個人情報を教えない
〇 お金やキャッシュカードを他人に渡さない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
牛深警察署刑事生活安全課(0969−73−2110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
18日
事業者向け補助金「荒尾がんばる事業者応援給付金」
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
「荒尾がんばる事業者応援給付金」について
対象となる事業者のうち、申請がお済みでない方は、期限内の申請をお願いします。
国の「持続化給付金」交付を受けた事業者も対象になります!!
申請受付:3月29日(月曜)まで※必着
新型コロナウイルス感染症禍の事業継続を支援するため、荒尾市では、市内事業者に対し給付金を交付しています。
現在も感染症の終息が見通せず、事業に支障をきたす事業者も多く見られることから、給付金の対象事業者を拡大し、申請期間を延長しています。
【変更点】
①「ひと月の売上が前年同月比で20%以上50%未満減少を
⇒ひと月の売上が前年同月比で20%以上減(「持続化給付金」受給者も対象)
②令和3年3月29日(月)まで(※必着)に延長
【交付額】
法人20万円
個人事業主10万円
【対象者】
以下①~③の、すべての要件を満たすこと
①市内事業者(法人、個人事業主)であること
②新型コロナウイルス感染症の影響により、令和2年1月~令和2年12月の任意のひと月の売上と前年同月の売上とを比較し、売上が20%以上減少していること
③3か月以上継続して事業収入を得ており、今後も事業を継続する意思を有する者
※法人:荒尾市に法人登記もしくは事業所や店舗を有する者
※個人事業主:荒尾市に住民票もしくは事業所や店舗を有する者
※国の「持続化給付金」の交付を受けた事業者も対象となります。
※その他の要件は、荒尾市ホームページでご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/169/15735.html
【申請方法】
申請書に記入し、添付書類と共に、郵送にて申請してください。
(送付先)〒864-8686 ※住所不要
商工業者は、荒尾市産業振興課 宛て
農漁業者は、荒尾市農林水産課 宛て
封筒に「荒尾がんばる事業者応援給付金申請書」と記載してください。
※対象者の詳細、申請書様式等については荒尾市ホームページ「荒尾市がんばる事業者応援給付金」のページにてご確認ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/15735.html
【お問合せ】
商工業者は、荒尾市役所 産業振興課 TEL0968-63-1432
農漁業者は、荒尾市役所 農林水産課 TEL0968-63-1443
2021年
03月
18日
離乳食動画をご活用ください
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 子育て情報
荒尾市では、離乳食に関する動画を作成しています。
動画では、月齢に沿った離乳食の進め方のポイントや調理工程を視聴できます。
お子様の離乳食の進み具合に応じて、ぜひご活用ください。
また、感染症対策を行いながら、予約制にて離乳食教室も実施しています。
その他、離乳食についてご不安な点等ありましたら、お気軽にご相談ください。
動画は以下のURLまたは、市ホームページよりご視聴いただけます。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/146/18261.html
2021年
03月
17日
ゆっぴー安心メール(車上ねらい連続発生!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(3月16日)から本日にかけて、荒尾警察署管内の住宅駐車場に駐車されていた車両を対象に、窓ガラスを割って車内の金品を窃取する車上ねらいが連続発生しています。
今後も発生するおそれがありますので、
〇 貴重品を車内に置いたままにしない
〇 バッグなどを車外から見える位置に置かない
〇 車を離れる際は、短時間であっても必ず施錠する
などの被害防止対策をお願いします。
不審者の目撃情報などがあれば、110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課 0968−68−5110
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
12日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する延長窓口の実施について(予約優先)
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、延長窓口を実施しています。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合や受付ができない場合があります。
予めご了承ください。
受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。
【日 時】 受付時間 17:00-19:30
令和3年3月23日(火曜)
令和3年3月25日(木曜)
令和3年3月30日(火曜)
令和3年4月 1日(木曜)
令和3年4月 6日(火曜)
令和3年4月 8日(木曜)
令和3年4月13日(火曜)
令和3年4月15日(木曜)
令和3年4月22日(木曜)
令和3年4月27日(火曜)
【予約方法】
●電話による予約
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
●インターネットでの予約方法
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
【受付業務】
マイナンバーカードの申請(無料写真撮影付き)
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2021年
03月
11日
地震に備えましょう
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
今日で、東日本大震災から10年となります。
死者・行方不明者は約2万2千人、今も避難されている方は4万人を超え、未だに復旧・復興の途上となっております。
熊本県内においても平成28年に熊本地震が発生し、平成31年には和水町において震度6を観測するなど、地震はいつ、どこで発生するか分かりません。
皆様も今一度、以下の点などを参考に対策を講じていただくとともに、ご家庭や地域で防災について話し合い、地震に備えてください。
【地震への備え】
・タンスなどの家具を固定しましょう。
・家の中の避難経路上に家具等が倒れないように配置しましょう。
・建築基準法改正(昭和56年5月31日)以前に建築の家は耐震工事を検討しましょう。
【地震発生時の行動】
・揺れを感じたら、まずは丈夫な机等の下に身を隠しましょう。
・揺れがおさまるまでは、あわてて外に飛び出さず、落ち着いて行動しましょう。
・揺れがおさまったら、あわてずに火の始末をしましょう。
・割れたガラスなどを踏んでケガをしないように、スリッパなどを履いて移動しましょう。
そのほか、荒尾市のホームページをご参照ください。(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/103/1127.html)
【問い合わせ先】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
電話番号(0968-63-1395)
2021年
03月
10日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月10日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
● 40歳代・男性・会社員
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
現在、熊本県のリスクレベルは、「レベル3警報相当」です。
県内の感染者数は抑えられていますが、年度末は会食を伴う行事や、人の移動機会が増加し、感染者が増加する可能性があります。
市民の皆様におかれてましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年
03月
09日
ゆっぴー安心メール(不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(3月9日)、水俣警察署管内の複数のお宅に、保険会社を名のる人物から、
〇 昨年の台風被害の調査をしたい
〇 修繕できるところがあれば給付金がもらえる
〇 家を無料で調査する
などという不審電話が架かっています。
「電話で『お金』詐欺」等の被害に遭わないために、
〇 在宅中でも留守番電話に設定する
〇 暗証番号や住所等の個人情報を教えない
〇 お金やキャッシュカードを他人に渡さない
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族の高齢者やご近所の方々にもお伝えください。
水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
09日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
3月9日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・女性・事業所職員
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
現在、熊本県のリスクレベルは、「レベル3警報相当」です。
県内の感染者数は抑えられていますが、年度末は会食を伴う行事や、人の移動機会が増加し、感染者が増加する可能性があります。
市民の皆様におかれてましては、引き続き気を緩めることなく、マスク着用、こまめな手洗い、症状がある場合は仕事等を休み、すぐに受診することをはじめとし、基本的な感染防止対策を徹底していただくようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570-096-567)に御連絡ください。
2021年
03月
08日
「第19回あらお梨の花元気ウォーク」を開催します
発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
荒尾市の代表的なイベント「あらお梨の花元気ウォーク」の季節がやってきました!
梨といえば秋の味覚ですが、春には真っ白い可憐な花を咲かせ、美しい風景を届けてくれます。
真っ白いヴェールを広げたような荒尾の春の風景を楽しみながらのウォーキングイベントを開催しますので、ぜひご参加ください。
■日時:令和3年4月3日(土)
■受付時間:9時00分~10時30分
■受付場所:あらおシティモールE駐車場(旧荒尾市観光物産館横駐車場)
■事前申込締切:令和3年3月12日(金)午後5時
※締切後の申込み、当日の申込みはできません。
■イベントの詳細・申込み
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/3/18685.html
2021年
03月
08日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。
【日 時】
令和3年3月28日(日曜)9:00-17:00
令和3年4月4日 (日曜)9:00-17:00
令和3年4月17日(土曜)9:00-17:00
令和3年4月25日(日曜)9:00-17:00
【予約方法】
●電話による予約
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
●インターネットでの予約方法
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
【受付業務】
※3/28・4/4は全庁的な開庁になります。
詳細については、広報あらおや荒尾市のホームページなどをご覧ください。
【3/28・4/4以外の受付業務】
マイナンバーカードの申請(無料写真撮影付き)
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナポイントの申込に関すること
※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2021年
03月
08日
マイナポイントアプリ・マイナポイント予約・申込ホ-ムページのシステムのメンテナンスのお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
下記の日時はマイナポイントアプリ・マイナポイント予約・申込ホ-ムページのシステムにおけるマイナポイントの予約・申込ができませんので、ご注意ください。
【システムメンテナンス日時(予定)】
2021年3月8日(月)午後8:30頃~3月9日午前0:00頃まで
※作業の状況により変更される場合があります
★マイナポイントのお手続きご利用の期間が延長されました★
3月末までにマイナンバーカードの申請が完了したものは、令和3年9月までの申込・ご利用ができます。
2021年
03月
03日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 宇城署第12号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
令和3年3月2日に行方不明者として手配をした宇城市松橋町居住の男性については、発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on
2021年
03月
02日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 宇城署第12号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
宇城市松橋町居住の男性(87歳)が、本日(3月2日)午後1時頃から、自宅から自転車で出掛けたまま行方不明となっています。
行方不明者の特徴は、
〇160センチ位のやせ型、白髪短髪、上下紺色ウィンドブレーカー、黒色ニット帽着用、黄色の婦人用自転車使用
です。
このような男性を見かけられた方は、宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)までご連絡下さい。
--------------------
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
登録用空メールアドレスはこちら →
k110@ansin.police.pref.kumamoto.jp
--------------------
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
登録内容変更、または配信停止希望の方は下記より
http://ansin.police.pref.kumamoto.jp/m/auth/index/id/137490/?guid=on