2022年
07月
05日
道路情報 8時40分現在
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
道路情報 8時40分現在
【通行止め解除】
有明海沿岸道路(健老IC)、健老町交差点付近
現在市内各地で道路の浸水は徐々に解消されていますが、通行には十分注意してください。
2022年
07月
05日
堂面川の水位は下がっています
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
雨が小康状態となり、堂面川の水位は下がっていますが、今後の状況に注意し、引き続き安全を確保してください。
2022年
07月
05日
【道路情報 8時12分現在】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
道路情報 8時12分現在
【通行止め解除】
ゆめタウン東側(東泉橋付近)、北磯アンダーパス、長溝アンダーパス
現在市内各地で道路の浸水が確認されています。
通行には十分注意してください。
2022年
07月
05日
【道路情報 7時55分現在】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
道路情報 7時55分現在
【通行止め解除】
有明海沿岸道路(三池港IC~大牟田IC)
【通行止め】
健老町、北磯アンダーパス、長溝アンダーパス
現在市内各地で道路の浸水が確認されています。
通行には十分注意してください。
2022年
07月
05日
【道路浸水情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在市内全域で道路の浸水や冠水が確認されています。
通行には十分注意してください。
現在雨は小康状態となっていますので、道路の浸水・冠水は徐々に解消される見通しです。
市内全てのポンプ場は順調に稼働しています。
【通行止め】
健老町、有明海沿岸道路(三池港IC~大牟田IC)、北磯アンダーパス、長溝アンダーパス
2022年
07月
05日
【台風4号関連情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
現在、雨が小康状態になっています。
避難される方は、今のうちに避難所や自宅の2階、近くの建物など少しでも浸水しにくい高い場所に移動してください。
現在開設中の自主避難所は、中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館と駛馬小学校です。
2022年
07月
05日
【堂面川の水位が上昇しています】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大雨の影響により、堂面川の水位が上昇しています堂面川付近に住んでいる方は、今後の状況に注意し、必要に応じて、安全を確保してください。また、河川、水路、堤防には近付かないようにしてください。
2022年
07月
05日
【記録的短時間大雨情報が発表されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7月5日・火曜日)、7時18分に、大牟田市に記録的短時間大雨情報が発表されました。
今後も激しい雨が予想されます。
雨風が強いので、ご自宅の2階や近くの建物で少しでも浸水しにくい高い場所に移動してください。
2022年
07月
05日
大牟田消防 誤報火災メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
07/05 07:08頃発生した大牟田市大字今山の建物火災は、誤報と判明しました。
2022年
07月
05日
【道路浸水情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
【浸水で危険なため通行止め】
ゆめタウン東側(東泉橋付近)
その他の地域でも浸水している危険性がありますので、通行には十分ご注意ください。
※防災リアルタイム情報で監視カメラ映像が確認できます。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2022年
07月
05日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
07/05 07:08頃発生
場所:大牟田市大字今山付近
目標:恵愛園 東側 44m
校区:高取校区
2022年
07月
05日
【道路浸水情報】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
市内の以下の地域で浸水が確認されています。
【浸水で危険なため通行止め】
長溝アンダーパス、北磯アンダーパス
【浸水情報】
手鎌(サンアビ入口)、樋口町、、右京町、旭町、上官町、大浦町
その他の地域でも浸水している可能性がありますので、通行には十分ご注意ください。
※ポンプ場は順調に稼働しています。
2022年
07月
05日
【大雨警報(浸水害)、洪水警報が発表されました】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日(7月5日・火曜日)、6時43分に、大牟田市に【大雨警報(浸水害)、洪水警報】が発表されました。
今後の雨に注意し、低い土地の浸や土砂災害に十分警戒してください。
現在のところ、大きな浸水は確認されていません。
2022年
07月
05日
台風4号情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風4号は、現在、佐世保市付近に上陸しました。
今後、しばらく激しい雨が降る見込みです。
低い土地の浸水や土砂災害などにご注意ください。
2022年
07月
05日
【自主避難所を開設しています】
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風4号の接近に伴い、本日(7月5日・火曜日)午前6時に自主避難所7か所を開設しています。
開設している自主避難所は、中央地区公民館、三川地区公民館、勝立地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館と駛馬小学校です。
自主避難所には、食糧等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
避難所では検温、マスクの常用、手指の消毒を徹底していますので、ご協力をおねがいします。
今後しばらく、雨が強く降る見込みです。
避難される方は、雨が落ち着いてから避難してください。
2022年
07月
05日
新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
[大牟田市]7月5日の新型コロナウイルス感染が31例確認されました。
※当日の福岡県からの情報が件数のみとなったため、陽性者の年齢や性別等の情報は後日、福岡県のホームページにてご確認ください。
感染を防ぐため、今後も引き続き、マスクの着用、手洗い・消毒、3密を避けるなどの感染予防対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=16194&class_set_id=1&class_id=1114
2022年
07月
05日
令和2年7月豪雨から2年を迎えます
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日、7月6日は「令和2年7月豪雨」から2年を迎えます。
豪雨によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、今もなお、避難生活を余儀なくされている被災者の皆様の早期の生活再建を祈念し、大雨特別警報が発表された時刻、午後4時30分に、防災行政無線の屋外拡声器からサイレンが1分間吹鳴します。
これに合わせて、黙とうを捧げていただきますようお願いします。
2022年
07月
05日
【お詫び】災害情報の遅延について
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防災,その他行政情報
本日、愛情ねっとにおける台風4号に関連する防災情報が、メール発信から受信まで1時間以上かかる事象が発生しました。
愛情ねっとご登録の皆様へは、ご迷惑をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。
原因は、現在調査中です。原因が分かり次第適切に対応し、今後は遅れることなく、ご登録の皆様へ情報を発信して参ります。
2022年
07月
05日
災害相談窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
7月5日の大雨で被災された皆様へ、災害に関する支援制度を案内する災害相談窓口を設置します。
開設日及び時間: 平日(8時30分から17時15分まで)
場 所: 市民生活課(本庁舎2階)
電 話: TEL 41-2601 FAX 41-2621
なお、次のことについては、それぞれの窓口に直接お尋ねください。
・り災証明書
(災害により住家(店舗等との併用住宅含む)に被害を受けたことの証明)
…福祉課(障害福祉担当) TEL:41-2663 FAX:41-2664
・被災証明書
(災害により住家の工作物(物置、カーポート等)に被害を受けたことの証明)
…福祉課(障害福祉担当) TEL:41-2663 FAX:41-2664
・市営住宅の一時提供に関する相談窓口
…市住管理センター TEL:41-0123 FAX:51-0661
・事業者の皆様への災害相談窓口
…産業振興課 TEL:41-2762 FAX:41-2751
・農林水産業の皆様への災害相談窓口
…農林水産課 TEL:41-2754 FAX:41-2756
2022年
07月
05日
KDDIの通信障害について(大牟田市消防本部)
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 防災,その他行政情報,火災
【KDDIの通信障害の復旧作業終了について】
KDDIと同回線使用会社の一部で、通信・通話に障害が発生していましたが、報道等で復旧作業の終了報告がされましたのでお知らせします。
ただし、まだ電話がかかりづらい場合は、引き続き他社の携帯電話や固定電話から119通報をするか、お近くの消防署に駆けつけるなど直接通報してください。