2021年
01月
11日
【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。
受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。
【日 時】
令和3年2月6日 (土曜)9:00-17:00
令和3年2月14日(日曜)9:00-17:00
令和3年2月27日(土曜)9:00-17:00
【予約方法】
令和3年1月12日(火)8:30予約開始
●電話による予約
荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
0968-63-1302 までご連絡ください
●インターネットでの予約方法
①荒尾市のホームページの下段の外部リンクバナー『荒尾市マイナンバーカード予約』をクリックすると、荒尾市の案内記事に移動します
(外部リンクへ移動する前の案内ページです)
②掲載されている内容をご一読ください
③掲載されているURLをクリック
④予約ページに移動します
⑤ご希望の日時をクリック(空き部分は白色です※グレー部分は予約できません)
⑥お名前、メールアドレス、電話番号を入力
⑦ご登録されたメールアドレスに確認メールが届くので確認
荒尾市ホームページURL
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/111/17614.html
※複数の予約は、電話予約がスムーズです
※空き時間の確認ができます
【受付業務】
マイナンバーカードの申請に関すること
マイナンバーカードの交付
マイナンバーカードの券面記載事項変更
マイナンバーカードの電子証明書の更新
マイナポイントの申込に関すること
※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません
※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください
※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2021年
01月
10日
ゆっぴー安心メール(1月10日は110番の日です!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
110番センターからのお知らせです。
110番の通報要領や模擬の110番通報の受理と指令、110番通報の6つのポイント等を撮影した動画を
[YouTube熊本県警公式チャンネル」
にアップロードしています。
熊本県警ホームページの下部にある
[YouTube熊本県警公式チャンネル」
または下記アドレス
https://youtu.be/FNcgC13auWs
をクリックして視聴してください。
よろしくお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
10日
荒尾市における新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月10日、荒尾市から2例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●20歳代・男性・会社員(佐賀県)
●20歳代・女性・医療従事者
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
現在、熊本県のリスクレベルは、最高の警戒を要する「レベル5厳戒警報」です。市民の皆様には、レベル5が継続し、かつ感染が拡大している現状を踏まえ、より一層強い意識を持ち、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570‐096‐567)に御連絡ください。
2021年
01月
09日
荒尾市における新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月9日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●90歳代・女性・無職
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
現在、熊本県のリスクレベルは、最高の警戒を要する「レベル5厳戒警報」です。市民の皆様には、レベル5が継続し、かつ感染が拡大している現状を踏まえ、より一層強い意識を持ち、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570‐096‐567)に御連絡ください。
2021年
01月
08日
ゆっぴー安心メール(防犯協会を装う不審電話に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月8日)、阿蘇市内の高齢者宅に、防犯協会の職員を装った男が電話をかけ、身に覚えのない会員登録がされていることを告げた上で
詐欺被害にあわないために会員登録を解除しなければならない。
解除には、他の人を紹介してもらう必要がある。
等と言い、知人の情報を聞き出そうとうする事案が発生しました。
これは「電話で『お金』詐欺」のアポ電と思われますので、被害にあわないように、
〇 在宅時でも留守番電話
に設定する。
〇 個人情報は絶対に教え
ない。
〇 電話で「お金」「キャ
ッシュカード」の話が出
たら詐欺を疑う。
〇 電話の内容に不審を感
じたらすぐに電話を切
り、家族や警察に相談す
る。
などの対策をお願いします。
阿蘇警察署生活安全係(0967−35−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
08日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和03年01月08日07時04分ごろ
荒尾市川登(飛び地) 1795 かずやコスメディア川登斎場 北 111m 付近で発生した建物火災は誤報と判明しました。
2021年
01月
08日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
令和03年01月08日07時04分ごろ
荒尾市川登(飛び地) 1795 かずやコスメディア川登斎場 北 111m 付近で 建物火災が発生しました。
2021年
01月
08日
【荒尾市】今夜からの大雪に注意してください
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
熊本県では、今夜(8日)から明日(9日)の明け方にかけて、一段と寒気が強くなるため、断続的に雪が降り、広い範囲で大雪となる予報です。
このため、自動車等を運転される方は雪による視界の悪化やスリップするおそれがありますので、十分注意されてください。歩行される際も、路面凍結による転倒にお気をつけください。また、農作物や農業用施設の管理に警戒してください。
そのほか、電線や樹木などへの着雪、低温による水道管の凍結などにも注意が必要となります。
今後、気象状況が急激に変化するおそれもありますので、気象情報には十分にご注意ください。
【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2021年
01月
08日
令和3年荒尾市成人式の前後もコロナ感染防止対策をお願いします。
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報
本市では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底の上、1月10日(日)に成人式を開催予定です。
新成人は感染リスクが高まる以下の内容について自粛するようお願いします。
◎飲酒を伴う懇親会
◎大人数や長時間に及ぶ飲食
◎マスクなしでの会話
なお、式に参加する新成人は必ずマスクを着用の上、当日の検温や手指消毒、健康状態の確認、連絡先の提示等にご協力いただきます。その他にも、間隔を空けて順番に整列をしてもらいますので、スタッフの誘導と指示に従うようお願いします。会場に知り合い同士が集まる場所はありません。
熊本県内でも感染者は、増加傾向にあり、病床稼働率も5割を超え、医療体制が逼迫(ひっぱく)している状況です。感染拡大防止のためには、新成人一人ひとりが「感染しない」、周囲の人に「感染させない」という強い意志を持っていただくことが大切です。基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
※詳しくは荒尾市ホームページを随時ご確認ください。
荒尾市教育委員会 生涯学習課 社会教育係(57-8125)
2021年
01月
08日
市民の皆様へ(1月8日市長メッセージ)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
新たな年が始まりましたが、昨年来の新型コロナウイルス感染症の感染拡大が止まらず、熊本県も含む多くの都府県で1日の感染者数が過去最多を更新するなど、爆発的な増加傾向にあり大変憂慮すべき状況となっています。
そのことから、国は1月7日、特に感染拡大が深刻な東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県の首都圏1都3県を対象に、「緊急事態宣言」を発令しました。
期間は1月8日から2月7日までで、内容としては、まん延防止策として、不要不急の外出・移動自粛の要請、イベント等の開催制限、飲食店等施設の使用制限、テレワーク等の推進といったものとなっています。
また、宣言の対象となっていない道府県の取組として、必要に応じた外出の自粛やイベントの開催制限、県境をまたぐ移動については基本的な感染対策を徹底し、大人数の会食を控えることなどが挙げられています。
現在、熊本県は緊急事態宣言の対象とはなっていませんが、感染状況は引き続き非常に高い水準にあり、リスクレベルは最大の警戒を要する「レベル5厳戒警報」です。
また、県内の医療体制もひっ迫しており、病床稼働率は国の指標で最も深刻なステージ4の基準を上回っている危機的な状況となっております
市民の皆様におかれましては、引き続き熊本県からの集中要請に伴う、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
症状がなくともマスクの着用(会食時の会話をするときのマスク着用)、こまめな手洗い・手指消毒、発熱時の休養とかかりつけ医への電話相談といった基本的な感染防止策の徹底。
特に、旅行や外出に関し、緊急事態宣言が発令されている1都3県及び感染が流行している県外への移動は自粛し、やむを得ない場合は感染防止対策の徹底と三密回避をお願いします。
また、感染が流行している県外に在住する親戚や友人等に、ふるさとのためにも帰省を控えるよう呼びかけをお願いします。
感染拡大防止のためには、市民の皆様一人一人が「感染しない」、「感染させない」よう注意していただくことが大切です。感染が拡大している現状を踏まえ、より強い意識を持ち、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症は、誰もが感染しうる病気です。感染された方やそのご家族、また、医療従事者等に対する差別や偏見、誹謗中傷などは絶対にないようお願いいたします。
令和3年1月8日
荒尾市長 浅田敏彦
2021年
01月
08日
水道管の凍結にご注意ください
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。
現在の気象情報では10日(日)まで、寒波による厳しい冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。
もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯で行ってください。
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/165/5520.html
なお、本日荒尾市内を企業局の広報車で巡回する予定です。
2021年
01月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 玉名署第1号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、行方不明者として手配しました玉名市にお住まいの中学1年生の男の子については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配玉名署1号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(1月6日)午前11時30分頃から、玉名市にお住まいの中学1年生の男の子が、自宅から徒歩で外出した後、行方不明となっています。
男の子の特徴は
身長 170センチくらい
体格 やせ型
頭髪 黒色短髪
上衣 灰色トレーナー
下衣 黒色長ズボン
履物 オレンジ色のスニーカー
その他 カーキ色帽子を被っている
眼鏡(黒縁)着用
です。
このような方を見かけた際は、玉名警察署までご連絡をお願いします。
(玉名警察署生活安全課0968−74−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
07日
水道管の凍結にご注意ください
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。
現在の気象情報では、7日(木)から週末にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。
もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯でおこなってください。
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/165/5520.html
なお、本日と明日、荒尾市内を企業局の広報車で巡回する予定です。
2021年
01月
06日
【荒尾市】1月7日からの寒波に注意してください
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
九州北部地方では、今後、強い寒気が流れ込み、強い冬型の気圧配置となる見込みのため、1月7日(木)から1月9日(土)頃にかけて大雪のおそれがあります。
交通機関の運行状況に注意されるとともに、道路凍結のおそれもありますので、車の運転は十分に注意してください。
また、沿岸部では強風にも警戒が必要です。
【問い合わせ】
荒尾市役所防災安全課危機管理防災室
0968-63-1395
2021年
01月
06日
水道管の凍結にご注意ください
発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。
現在の気象情報では、7日(木)から週末にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターボックスや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。
もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。蛇口は、タオルをあててぬるま湯をかけると、余熱も利用できて効果的です。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯でおこなってください。
詳しくは、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/165/5520.html
なお、本日と明日、荒尾市内を企業局の広報車で巡回する予定です。
2021年
01月
04日
ゆっぴー安心メール(防犯協会を装った不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(1月4日)、玉名郡長洲町の高齢者宅に、防犯協会を名乗る男から、
・詐欺事件で押収した資料にあなたの名前がある
・あなたの名前で通信販売の会社に登録されている
・登録を解除する必要がある
等という「電話で『お金』詐欺」のアポ電と思われる不審電話がかかっています。
詐欺の被害にあわないために、
〇在宅時でも留守番電話にする
〇相手の名前や所属を聞き、一度電話を切り、警察署の代表電話にかけ直して確認する
〇電話で「お金」「キャッシュカード」の話が出たら詐欺だと疑う
〇個人情報等は絶対に教えない
〇家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2021年
01月
04日
令和3年荒尾市成人式について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報
●日時:令和3年1月10日(日)14時~16時(受付13時~)
●場所:荒尾総合文化センター 大ホール
●内容:式典、記念行事(サプライズ企画、写真撮影)
※写真撮影後、2階ギャラリーにて写真の注文を行います。
(写真1枚税込1,000円、別途送料120円)
●参加者へのお願い(新型コロナウイルス感染防止対策)
・建物内では必ずマスクを着用いただき、手指消毒や検温、健康状態、連絡先等の確認にご協力ください。
・大ホールホワイエ入口前に整列してお待ちください。検温後、ホワイエで受付をしていただきます。
・建物内では密集を避けてお互いの距離を保ってください。
・37.5度以上の熱がある方は、会場内に入場できません。
・会場(大ホール)には、保護者の入場はできません。
※政府の緊急事態宣言等の発出、もしくは、市内で感染者が急増した場合は、中止にすることがあります。
※現時点では、開催する方向で準備を進めております。変更する場合はホームページ等でお知らせいたしますので、随時ご確認ください。
問い合わせ
荒尾市教育委員会生涯学習課社会教育係
TEL:0968-57-8125
2021年
01月
03日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月3日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●80歳代・女性・無職
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
現在、熊本県のリスクレベルは、最高の警戒を要する「レベル5厳戒警報」です。市民の皆様には、レベル5が継続し、かつ感染が拡大している現状を踏まえ、より一層強い意識を持ち、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められる際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570‐096‐567)に御連絡ください。
2021年
01月
02日
荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
1月2日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。
●50歳代・女性・会社員
今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。
併せて、感染された人や御家族の情報等につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重に御配慮いただきますよう、御理解と御協力をお願いいたします。
※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」より御確認ください。
現在、熊本県のリスクレベルは、最高の警戒を要する「レベル5厳戒警報」です。市民の皆様には、レベル5厳戒警報が継続し、かつ感染が拡大している現状を踏まえ、より一層強い意識を持ち、基本的な感染防止対策を徹底していただきますようお願いいたします。
また、発熱や症状が認められた際には、すぐに身近な医療機関に電話するか、発熱者専用ダイヤル(電話:0570‐096‐567)に御連絡ください。