これまでの配信情報

全6203件
2020年 10月 05日

荒尾市における新たな新型コロナウイルスの感染の確認について

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,その他行政情報
 10月4日、荒尾市から1例の新型コロナウイルス感染が確認されました。

●50歳代・男性・自営業

今後、熊本県から新たな情報が公表された際は、速やかにお知らせしてまいりますので、正しい情報に基づいた冷静な行動をお願いいたします。

併せて、感染された人やご家族の情報につきましては、プライバシーの保護や人権の尊重にご配慮いただきますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。

※お知らせする情報は、熊本県が公表した内容に基づき作成しています。
詳しい内容につきましては、熊本県ホームページ「新型コロナウイルス感染症の県内の感染者発生状況」よりご確認ください。
2020年 10月 05日

【荒尾市】10月9日に「荒尾市防災情報伝達システム」の運用テストを行います

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  荒尾市では、災害発生時に皆さんに防災情報を迅速に伝達するため、「荒尾市防災情報伝達システム」の導入を進めています。このシステムは、市の公式ホームページとも連携する予定で、これにより防災情報をいち早くホームページに掲載することができるようになります。

 このシステムの構築に伴い、荒尾市公式ホームページとの連携試験を行います。試験中、ホームページのトップ画面や重要なお知らせ欄に「荒尾市総合防災情報伝達システム連携試験表示中」のテロップ表示を行います。

 なお、ホームページの閲覧には影響はありませんので、普段通りご利用いただけます。
 皆さんのご理解とご協力をお願いします。

【試験日時】
 令和2年10月9日(金曜) 午前9時から(30分程度を予定)


【問い合わせ先】
荒尾市防災安全課 0968-63-1395
2020年 10月 04日

【荒尾市】 マイナンバー(個人番号)カードに関する休日窓口の実施について(予約優先)

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
  荒尾市ではマイナンバーカードに関する業務に特化した、休日窓口を実施します。
予約の人を優先で行いますので、それ以外の人は待ち時間が長くなる場合があります。
予めご了承ください。

受付業務等の詳細につきましては、下記のとおりです。

【日 時】 令和2年11月7日(土曜)9:00-17:00
      令和2年11月8日(日曜)9:00-17:00

【予約方法】
      令和2年10月5日(月)予約開始
      荒尾市市民課 市民係 平日8:30 - 17:15
      0968-63-1302 までご連絡ください

【受付業務】マイナンバーカードの申請に関すること
      マイナンバーカードの交付
      マイナンバーカードの券面記載事項変更
      マイナンバーカードの電子証明書の更新
      マイナポイントの申込に関すること

※住民異動に伴うマイナンバーカード業務・マイナンバーカード再発行受付は行いません

※手続に必要なものは、ご予約の際もしくは事前にお問合わせください  

※システム障害発生時及び混雑時には、お待ちいただく場合がありますのでご了承ください
2020年 10月 03日

国勢調査の回答はお済みですか?

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 日本に住むすべての住民と世帯を対象とした国勢調査が実施されています。
10月1日から7日は国勢調査の調査票回収期間です。

皆さま、調査票の記入や回答はお済みですか?

この期間は、調査員が「調査への回答はお済みですか?」と書かれた青色のチラシを配布しながら、調査票の回収に伺います。
インターネット回答や郵送での回答を希望した世帯には訪問しません。
※ただし、インターネット回答や郵送回答を希望した世帯にも「調査への回答はお済みですか?」のチラシは念のため投函させていただきます。

調査員に紙での提出を希望していたけれども、インターネット回答や郵送での回答に変更することも可能です。

国勢調査へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2020年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(動画「ゆっぴーと学ぼう!!あんしんネットスクール」の配信)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 SNS等による子供の被害・非行防止のための動画(ルール作り、ペアレンタルコントロール編)を作成しました。
 子供の被害・非行防止のためには、保護者の皆さんの積極的な関わりが大切です。
 スマホ等のペアレンタルコントロール機能を活用するなどして、しっかり管理しましょう。
 詳しくは→http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1969.html


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 10月 01日

11月のスポーツイベント中止について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント,その他行政情報
  広報あらお10月号に掲載をしておりました、わくわくスポーツボッチャ大会(11月7日)と第15回マジャッキーペタンク大会(11月8日)は、新型コロナウイルス感染症拡大防止と大会参加者の皆さまの安全を最優先に考え、開催中止を決定しました。
 大会の参加を検討されておりました皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
2020年 10月 01日

働く女性の家(エポック・荒尾)主催受講者募集!

発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
 ①アートプリントでファッションライフを楽しむ(全5回)
 日 時:10月~2月の第3水曜日 10月21日開講 13:30~15:30
 内 容:アイロンひとつで自分らしいおしゃれを楽しめるクラフト。マスク、マフラー
     や手持ちの服をリメイクします。
 講 師:筒井 雅代さん(アート雅代表)
 受講料:2,000円(5回分)材料費2,000円ほど(各回)

②個性が際立つ自分色~パーソナルカラー実践講座~(全4回)
 日 時:11月2日、16日、30日、12月14日全て月曜 13:00~14:30
 内 容:魅力を引き出すベストカラー診断や着こなし・メイクについてなど
 講 師:森永 美希さん(カラーコーディネーター)
 受講料:2,000円(4回分)材料費1,100円

③コロナに負けない「元気なこころ&からだを作る」(全2回)
 日 時:11月9日(月)、16日(月)10:00~11:00
 内 容:コロナによるダメージを手放し、心身の健康を保つための工夫やスキルを楽しみながら学びます。
 講 師:中島 薫さん(臨床心理士)
 受講料:無料   持参品:飲料水

④骨盤デトックスエクササイス(全6回)
 日 時:11月18日、25日、12月2日、9日、16日、23日全て水曜 19:30~21:00
 内 容:若さと美しさは骨盤底筋を鍛えることから。効果的な体幹トレーニングなどを学びます。
 講 師:藤本 喜美さん(インストラクター)
 受講料:2,000円×2カ月
 持参品:飲料水、ヨガマット、バランスボール

☆場所:エポック・荒尾  ※来館の際はマスク着用など感染症対策をお願いします。
☆受講料は申込時に支払ってください。
☆託児あり(要予約)

✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾) 0986-64-2884✿
2020年 10月 01日

文化センター・子ども科学館の利用制限緩和について(10月1日から)

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 10月1日(木曜日)から国の基本的対処方針に基づき、施設の使用人数の制限を緩和します。詳細は下記ホームページをご確認ください。

文化センター(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/413/15405.html)
子ども科学館(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/549/16813.html)
2020年 10月 01日

【荒尾市】広報あらお10月号を発行しました

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 生活関連,その他行政情報
 広報あらお10月号を発行しました。
くらしに役立つ情報やイベント情報など、内容盛りだくさんでお届けします。
市内公共施設に設置しているほか、市ホームページやスマートフォンアプリ「マチイロ」からもご覧いただけます。

市ホームページhttps://www.city.arao.lg.jp/q/aview/323/17297.html

スマートフォンアプリ「マチイロ」
https://machiiro.town/
2020年 10月 01日

国勢調査の回答はお済みですか?

発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | その他行政情報
 日本に住むすべての住民と世帯を対象とした国勢調査が実施されています。
10月1日から7日は国勢調査の調査票回収期間です。

皆さま、調査票の記入や回答はお済みですか?

この期間は、調査員が「調査への回答はお済みですか?」と書かれた青色のチラシを配布しながら、調査票の回収に伺います。
インターネット回答や郵送での回答を希望した世帯には訪問しません。
※ただし、インターネット回答や郵送回答を希望した世帯にも「調査への回答はお済みですか?」のチラシは念のため投函させていただきます。

調査員に紙での提出を希望していたけれども、インターネット回答や郵送での回答に変更することも可能です。

国勢調査へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
2020年 09月 30日

【ゆっぴー安心メール(九州電力を装った不審電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、熊本県内において、九州電力を装った不審電話が多数かかっています。
 電話の内容は、高齢者世帯かどうかを尋ねる内容で、「電話で『お金』詐欺」や悪質商法等の予兆電話の可能性があります。
 また、関東地方では、高齢者を狙った強盗事件も発生しており、十分な注意が必要です。
 被害に遭わないために、
 〇 電話で個人情報は絶対に
  教えない
 〇 電力会社等からの電話の
  場合には、一旦、電話を切
  り、会社の代表電話に電話
  をかけ直して確認する
 〇 自宅の施錠を確実にし、
  来訪者には、相手を確認し
  てから解錠する
 〇 不審な電話があった際に
  は警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせ下さい。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 29日

【ゆっぴー安心メール(わいせつ事案の連続発生)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月に入り、熊本市北区龍田陳内と東区三郎において、自転車で帰宅中の女子高校生に対し、脇道から故意に飛び出してきた男が、「怪我をしたかもしれない。付いてきて」などと告げたあと、わいせつ目的と思われますが、近くのアパートの敷地内に連れ込む事案が連続して発生しています。
 なお、前記2か所の現場で目撃された男は、
〇年齢40代から50代、身長170cmくらい、小肥り、丸顔、頭髪は短い
〇服装は、ジョギングを装いジャージ着用
等の特徴が一致しており、同一犯の可能性があります。
 今後も同種事案が県内で発生するおそれがありますので、このような場面に遭遇した場合は、とにかくその場から逃げ、近くの民家やコンビニ等へ助けを求めるようお願いします。
 不審者に関する情報がありましたら、警察に通報をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 28日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除熊本東署第96号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、行方不明者として手配しました90歳代の女性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 28日

9月は 「食生活改善普及運動」 月間です。

発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
 9月は「食生活改善普及運動」月間です。
食生活改善普及運動月間とは、食生活の改善を図るために厚生労働省が定めたものです。
厚生労働省では、スマート・ライフ・プロジェクトのスローガンである「健康寿命をのばそう」のもと、「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマに、野菜摂取量の増加、食塩摂取量の減少及び牛乳・乳製品の摂取習慣の定着を目標としています。

令和元年度 荒尾市まちづくりアンケートの結果では・・・
栄養バランスを考えて食べる方の割合は荒尾市41.3%、全国57.7%と全国より低い状況です。
また、朝食を食べない人の割合は荒尾市(子ども5.6% 若い世代27.8%)、全国(子ども4.4% 若い世代24.7%)となっており、全国より高い状況です。

詳しくは、荒尾市ホームページへ

健康に生きる上で「食事」はとても大切なもの。生命活動に必要な栄養を摂取するという意味だけでなく、心の栄養や社会性を養うなどの様々な役割があります。

今年は新型コロナウイルス対策のため、自宅での食事の機会が増えています。また「免疫力を上げるために、栄養バランスのとれた食事や生活習慣を意識する」という方が増えています。
なにも考えずに食べているという方は、これを機に自分や家族の食事を見直してみませんか?
また、料理をすることが増え、作ることを負担に感じる方もいます。そういった方は、市販品やお惣菜を上手に利用して、バランスのよい食事を楽しんでください。


荒尾市の小売店及び飲食店の方へ
「厚生労働省 スマート・ライフ・プロジェクト 食生活改善普及月間運動」のホームページ上に「おうちご飯にバランスプラス」「プラス1皿」「マイナス2g」「毎日のくらしにwithミルク」の店頭ポップ等に活用できる素材が無料でダウンロードできます。
ぜひ、ご活用ください。https://www.smartlife.mhlw.go.jp/plus1tool
2020年 09月 25日

ゆっぴー安心メール(サポート名目による電子マネーの購入に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、牛深警察署管内にお住いの方がパソコンを使用中、画面に突然「警告!」と表示され、併せて表示された「サポートセンター」の電話番号に電話をしたところ、相手から「復旧するにはコンビニで電子マネーカードを購入してください」と指示され、実際に電子マネーカードを購入して請求金額を支払ってしまった詐欺被害が発生しました。このような場合には、
〇「警告!」と表示されても慌てず、表示された電話番号には絶対に電話しない
〇電子マネーの購入を指示された場合は、詐欺と疑う
〇復旧作業は信頼できる業者に依頼する
〇怪しいと思ったらすぐに家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
牛深警察署刑事生活安全課(0969−73−2110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 25日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 9月30日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2020年 09月 24日

【荒尾市】10月からの災害ごみの搬入について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 令和2年7月豪雨による災害ごみについて、10月も受け付けます。

被災(り災)証明書をご提示いただくと無料にて受付ます。
※被災(り災)証明書のご提示がない場合は、有料になります。(指定ごみ袋での搬入の場合は無料)

搬入日:平日及び日曜(土曜日は休みです。)
搬入時間:午前9時~正午及び午後1時~午後3時
搬入期間:令和2年10月30日(金)まで(状況により変更する場合があります。)

【災害ごみの搬入】
◎被災(り災)証明書の提示で無料にて受付ます。

◎被災(り災)証明書の提示がない場合
・個人:可燃、不燃、粗大ごみは62円/10㎏
・事業者:可燃、不燃、粗大ごみは188円/10㎏
・個人及び事業者ともに冷蔵庫・テレビ・洗濯機・エアコンなどの家電リサイクル品目は受付ません。

搬入施設:リレーセンター東宮内
(荒尾市宮内1304番地1)
電話:0968-62-0647

【お問い合せ】
荒尾市環境保全課:0968-63-1370
リレーセンター東宮内:0968-62-0647
2020年 09月 23日

【ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(9月23日)、熊本市内で、警察官を装った不審電話が数件かかっています。
 電話の内容は、「詐欺の犯人を捕まえた。警察署に来てもらいたい。」等というもので、キャッシュカードの暗証番号を聞き出したうえ、キャッシュカードを受け取りに来る詐欺のアポ電の可能性があります。
 被害に遭わないために、
〇 電話の相手が警察と名乗ってもあわてない
〇 キャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
の「3ない」を徹底し、警察署等の代表電話に電話をかけ直して確認するなどの対応をお願いします。
 御両親、おじいちゃん、おばあちゃんが被害に遭わないために、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 23日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署 第91号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日、行方不明者として手配しました80歳代の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 22日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配 熊本東署第91号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月22日)午前9時30分頃から、80歳代の男性が熊本市東区桜木5丁目付近から自転車で外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
  〇身長 165センチメートルくらい
  〇体格 痩せ型
  〇頭髪 白髪の七三分け
  〇上衣 黒色Tシャツ
  〇下衣 黒色半ズボン
  〇履物 黒色スニーカー
  〇特徴 白色自転車に乗車している
になります。
 この様な方を見かけられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡ください。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。