これまでの配信情報

全6168件
2020年 09月 07日

【荒尾市】避難勧告を解除しました

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 9月7日13時33分に暴風・波浪警報が注意報に切り替わったことに伴い、避難勧告を解除しました。
なお、現在も開設している避難所は次のとおりです。

・荒尾市役所
・メディア交流館
・荒尾第三中学校
 

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 07日

【荒尾市】避難所情報(9月7日7時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 荒尾市では現在23か所の避難所を開設しています。避難所へ避難される場合は、飲料水や食品など身のまわりのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参してください。また、薬を服用している人は、常備薬を必ずお持ちください。
避難者が多く、受け入れが困難になっている避難所が発生しております。下記の避難所状況をご確認のうえ、避難してください。
今後も強い雨、風が続くおそれがあります。今後の気象情報に十分注意して、不要不急の外出は避けてください。

<受入可能な避難所>
・荒尾総合文化センター
・荒尾海陽中学校
・万田中央体育館(旧三小)
・平井小学校
・府本小学校
・荒尾第四中学校
・有明小学校
・桜山小学校
・緑ケ丘小学校
・荒尾第三中学校

<受入可能だが混雑している避難所>
・荒尾第一小学校
・万田小学校
・清里小学校
・中央公民館

<受入困難な避難所>
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・小岱工芸館
・ふれあい福祉センター
・松ヶ浦環境センター
・深瀬の森体育館(旧四小)
・運動公園管理事務所
 

※避難者数の状況により、他の避難所を開設し、移動をお願いする場合もあります。ご協力いただきますようお願いいたします。

※ペット同伴の避難は市内小中学校体育館(八幡小学校・中央小学校を除く)で受け入れています。必ずケージやトイレ等を準備して避難してください。

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 07日

7月7日(火)のごみ収集について

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 荒尾市環境保全課からお知らせします。

7月7日(火)の燃えるごみの収集は、予定通り行いますが、今後の雨の状況や道路事情等により収集できない場合もあります。
市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、できる限り次回7月10日(金)に出していただきますようお願いします。

お問い合わせ
荒尾市役所環境保全課(0968-63-1370)
2020年 09月 06日

【荒尾市】避難所情報(9月6日21時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
 荒尾市では現在23か所の避難所を開設しています。避難所へ避難される場合は、飲料水や食品など身のまわりのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参してください。また、薬を服用している人は、常備薬を必ずお持ちください。
避難者が多く、受け入れが困難になっている避難所が発生しております。下記の避難所状況をご確認のうえ、避難してください。
風雨が強くなってきています。暗くなっていますので、無理に避難所へ移動することは大変危険です。今後の気象情報に十分注意して、命を守るための最善の行動をお願いいたします。

<受入可能な避難所>
・荒尾総合文化センター
・荒尾海陽中学校
・万田中央体育館(旧三小)
・平井小学校
・府本小学校
・荒尾第四中学校
・緑ケ丘小学校
・荒尾第三中学校

<受入可能だが混雑している避難所>
・荒尾第一小学校
・万田小学校
・有明小学校
・清里小学校
・桜山小学校
・中央公民館

<受入困難な避難所>
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・小岱工芸館
・ふれあい福祉センター
・松ヶ浦環境センター
・深瀬の森体育館(旧四小)
・運動公園管理事務所
 

※避難者数の状況により、他の避難所を開設し、移動をお願いする場合もあります。ご協力いただきますようお願いいたします。

※ペット同伴の避難は市内小中学校体育館(八幡小学校・中央小学校を除く)で受け入れています。必ずケージやトイレ等を準備して避難してください。

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 06日

【荒尾市】訂正・避難所情報(9月6日17時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 先ほど配信いたしました避難所情報で、受入困難な避難所に「小岱工芸館」を記載していませんでした。訂正してお詫びいたします。
2020年 09月 06日

【荒尾市】避難所情報(9月6日17時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 荒尾市では現在23か所の避難所を開設しています。避難所へ避難される場合は、飲料水や食品など身のまわりのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参してください。また、薬を服用している人は、常備薬を必ずお持ちください。
避難者が多く、受け入れが困難になっている避難所が発生しております。下記の避難所状況をご確認のうえ、避難してください。

<受入可能な避難所>
・荒尾総合文化センター
・荒尾第一小学校
・荒尾海陽中学校
・万田中央体育館(旧三小)
・平井小学校
・府本小学校
・荒尾第四中学校
・有明小学校
・緑ケ丘小学校
・荒尾第三中学校

<受入可能だが混雑している避難所>
・万田小学校
・清里小学校
・桜山小学校
・中央公民館

<受入困難な避難所>
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・ふれあい福祉センター
・松ヶ浦環境センター
・深瀬の森体育館(旧四小)
・運動公園管理事務所
 

※避難者数の状況により、他の避難所を開設し、移動をお願いする場合もあります。ご協力いただきますようお願いいたします。

※ペット同伴の避難は市内小中学校体育館(八幡小学校・中央小学校を除く)で受け入れています。必ずケージやトイレ等を準備して避難してください。

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 06日

【荒尾市】避難勧告を発令しました

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 9月6日15時00分に荒尾市全域に避難勧告を発令しました。 

なお、荒尾市では次のとおり9月6日(日曜日)午前10時より避難所を開設していますが、すでに多くの人が避難されており、受け入れが困難になっている避難所が発生しています。
<受入困難な避難所>
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・小岱工芸館
・ふれあい福祉センター
・松ヶ浦環境センター
・みどり蒼生館
・運動公園管理事務所
・メディア交流館

<受入可能な避難所>
・万田小学校
・平井小学校
・緑ケ丘小学校
・桜山小学校
・海陽中学校
・荒尾第三中学校
・荒尾第四中学校
・有明小学校
・清里小学校
・府本小学校
・荒尾第一小学校
・万田中央体育館(旧三小)
・深瀬の森体育館(旧四小)
・中央公民館
・荒尾総合文化センター

避難所に避難される場合は、飲料水や食料品など身の回りのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参してください。新型コロナウイルス感染も心配されますので、避難所への避難のみならず、在宅避難や親戚宅への避難等もご検討ください。
また、ペット同伴での避難については市内小中学校(八幡小学校、中央小学校を除く)体育館で受け入れています。ペット同伴の避難は必ずケージやトイレ等を準備してください。

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 06日

【荒尾市】荒尾市市民サービスセンター臨時休所のお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | 防災,生活関連,その他行政情報
  台風10号の影響による「あらおシティモール」の臨時閉館に伴い
『荒尾市市民サービスセンター』を臨時休所いたします。

(休所日時)
令和2年9月6日(日)18時~
令和2年9月7日(月)終日

<お問い合わせ>
荒尾市市民課 電話番号 0968-63-1302
2020年 09月 06日

【荒尾市】荒尾総合文化センターへの避難者の受入れを再開します

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 避難者の受入が一時的に困難な状況となっておりました荒尾総合文化センターについて、避難者の受入を再開します。ただし、避難者が多く大変混雑しており、受付に時間がかかる場合がございます。ご了承ください。

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 06日

【荒尾市】避難準備・高齢者等避難開始

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 9月6日12時40分に暴風・波浪警報の発表に伴い、避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。発令地区は以下のとおりです。

・荒尾市全域
 

なお、荒尾市では次のとおり9月6日(日曜日)午前10時より避難所を開設していますが、すでに多くの人が避難されており、受け入れが困難になっている避難所が発生しています。
<受入困難な避難所>
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・荒尾総合文化センター(※一時的な受入困難)
・小岱工芸館
・ふれあい福祉センター
・松ヶ浦環境センター
・みどり蒼生館
・運動公園管理事務所
・メディア交流館

<受入可能な避難所>
・万田小学校
・平井小学校
・緑ケ丘小学校
・桜山小学校
・海陽中学校
・荒尾第三中学校
・荒尾第四中学校
・有明小学校
・清里小学校
・府本小学校
・荒尾第一小学校
・万田中央体育館(旧三小)
・深瀬の森体育館(旧四小)
・中央公民館

避難される場合は飲料水や食料品など、身の回りのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参してください。新型コロナウイルス感染も心配されますので、避難所への避難のみならず、在宅避難や親戚宅への避難等もご検討ください。
また、ペット同伴での避難については荒尾市役所で受け付けておりましたが、すでに困難な状況となっています。そのため、市内小中学校(八幡小学校、中央小学校を除く)体育館での受け入れを開始しました。ペット同伴の避難は必ずケージやトイレ等を準備してください。

<お問い合わせ>荒尾市防災安全課 電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 06日

【内容修正・荒尾市】台風10号における避難所状況について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  荒尾市では台風10号への対応としまして、9月6日(日曜)10時から下記23箇所の避難所を開設して対応しております。
 現在、多くの避難者が避難されており、受け入れが困難になっている避難所が発生しております。下記の避難所状況をご確認のうえ、避難されてください。
 なお、荒尾総合文化センターにつきましては、現在多数の避難者が避難し、受付が混雑している状況のため、一時的に受け入れをお断りしております。そのため、可能な方は他の避難所への避難もご検討ください。

【受入が困難な避難所(避難所状況)】
・万田炭鉱館/受入困難(約70名)
・小岱工芸館/受入困難(約30名)
・ふれあい福祉センター/受入困難(約80名)
・荒尾市役所/受入困難

【一時的に受入困難な避難所(避難所状況)】
・荒尾総合文化センター/一時的に受入困難(約250名)

【受入可能の避難所(避難所状況)】
・みどり蒼生館/受入可
・メディア交流館/受入可
・万田小学校/受入可
・平井小学校/受入可
・緑ケ丘小学校/受入可
・桜山小学校/受入可
・海陽中学校/受入可
・荒尾第三中学校/受入可
・荒尾第四中学校/受入可
・有明小学校/受入可
・清里小学校/受入可
・府本小学校/受入可
・荒尾第一小学校/受入可
・松ヶ浦環境センター/受入可
・万田中央体育館(旧三小)/受入可
・深瀬の森体育館(旧四小)/受入可
・中央公民館/受入可
・運動公園管理事務所/受入可

 避難所は開設しておりますが、新型コロナウイルス感染も心配されますので、避難所への避難のみならず、在宅避難や親戚宅への避難等もご検討ください。
 避難される場合は、飲料水や食料などの身の周りのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参をお願いします。

 ペットの受け入れにつきましては、市役所にて受け入れておりましたが、既に受け入れが困難な状況となっております。ペット同伴で避難される方が多いため市内小中学校体育館(八幡小学校・中央小学校を除く。)での受け入れも開始しておりますので、ペット同伴で避難される方は必ずケージやトイレ等を準備して、避難されてください。

〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 06日

【荒尾市】市民の皆さんへ(市長メッセージ)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 台風10号への警戒と早めの避難を

 台風10号は、本日6日(日)から7日(月)にかけて、猛烈な勢力を維持しながら、九州に接近中です。その勢力は、過去最強クラスに匹敵するとの予想もあります。
 台風の接近に伴い、暴風や高潮、大雨によりこれまで経験したことのない甚大な被害をもたらすおそれがあります。
 市民の皆様には、自らの命を守るため、大切な人の命を守るため、最善の行動をとっていただくようお願いいたします。
 台風の接近に備え、市の指定避難所は、本日10時に23カ所、開設いたしました。できるだけ早く避難をお願いいたします。なお、避難される際は、検温やマスクの着用など新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いいたします。また、ご自宅や親せきのお宅に避難される方は、気象情報の確認はもとより、停電や断水の発生を想定し準備をお願いいたします。
 本日夕以降は、風が強くなる予報です。ご自宅周りの点検や速やかな避難など、最悪の事態を想定し、早めの行動をお願いいたします。
 本市といたしましては、既に災害対策本部を設置し、各関係機関と協力して対応しております。



令和2年9月6日  荒尾市長  浅 田 敏 彦
2020年 09月 06日

【荒尾市】台風10号における避難所状況について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  荒尾市では台風10号への対応としまして、9月6日(日曜)10時から下記23箇所の避難所を開設して対応しております。
 現在、多くの避難者が避難されており、受け入れが困難になっている避難所が発生しております。下記の避難所状況をご確認のうえ、避難されてください。

【受入が困難な避難所(避難所状況)】
・万田炭鉱館/受入困難(約50名)
・荒尾総合文化センター/受入困難(約250名)
・小岱工芸館/受入困難(約30名)
・ふれあい福祉センター/受入困難(約80名)

【受入可能の避難所(避難所状況)】
・荒尾市役所/受入可
・みどり蒼生館/受入可
・メディア交流館/受入可
・万田小学校/受入可
・平井小学校/受入可
・緑ケ丘小学校/受入可
・桜山小学校/受入可
・海陽中学校/受入可
・荒尾第三中学校/受入可
・荒尾第四中学校/受入可
・有明小学校/受入可
・清里小学校/受入可
・府本小学校/受入可
・荒尾第一小学校/受入可
・松ヶ浦環境センター/受入可
・万田中央体育館(旧三小)/受入可
・深瀬の森体育館(旧四小)/受入可
・中央公民館/受入可
・運動公園管理事務所/受入可

 避難所は開設しておりますが、新型コロナウイルス感染も心配されますので、避難所への避難のみならず、在宅避難や親戚宅への避難等もご検討ください。
 避難される場合は、飲料水や食料などの身の周りのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参をお願いします。

 ペットの受け入れにつきましては、市役所にて受け入れておりましたが、既に受け入れが困難な状況となっております。ペット同伴で避難される方が多いため市内小中学校体育館(八幡小学校・中央小学校を除く。)での受け入れも開始しておりますので、ペット同伴で避難される方は必ずケージやトイレ等を準備して、避難されてください。

〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 05日

【荒尾市】台風10号に対する避難所開設について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  荒尾市では台風10号への対応としまして、9月6日(日曜)10時から下記23箇所の避難所の開設を予定しております。
 各避難所における避難スペースにつきまして、荒尾市ホームページへ掲載しておりますので、ご確認ください。

 避難所は開設しますが、新型コロナウイルス感染も心配されますので、避難所への避難のみならず、在宅避難や親戚宅への避難等もご検討ください。
 避難される場合は、飲料水や食料などの身の周りのものや、マスク、体温計、消毒液などの衛生用品についても持参をお願いします。

【開設する避難所】
・荒尾市役所
・万田炭鉱館
・荒尾総合文化センター
・小岱工芸館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・ふれあい福祉センター
・万田小学校
・平井小学校
・緑ケ丘小学校
・桜山小学校
・海陽中学校
・荒尾第三中学校
・荒尾第四中学校
・有明小学校
・清里小学校
・府本小学校
・荒尾第一小学校
・松ヶ浦環境センター
・万田中央体育館(旧三小)
・深瀬の森体育館(旧四小)
・中央公民館
・運動公園管理事務所
 可能な限り早めの台風対策を行っていただき、天候悪化時における不要不急の外出は避けてください。今後も引き続き最新の気象情報に注意していただき、早めの対策・避難を心がけてください。

※ペット同伴での避難を希望される方につきましては、荒尾市役所にて対応を予定しております。他の避難所では対応不可の場合もありますので、ご注意ください。
なお、他の避難者の方もおられますので、必ずケージの準備をお願いします。

〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 05日

【荒尾市】台風に備えた準備をお願いします!

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
  台風10号は今後、勢力を拡大しながら接近する見込みとの予報が発表されております。台風の接近に伴い、暴風・高波・高潮となるおそれがあり、十分な警戒が必要となります。
 現在、避難所に関する問い合わせが殺到している状況です。各避難所におきまして新型コロナウイルス感染症拡大防止への対策は講じる予定としておりますが、いま一度、在宅避難や親戚宅等への避難についてもご検討ください。
 また、令和2年7月豪雨の際に各避難所へ市の備蓄物資を提供した影響により、市が保有する備蓄物資が不足している状況となっております。避難者の方に対しまして十分な物資提供ができない場合も想定されます。身の回りのものは持参いただきますよう、重ねてお願いします。

 台風が接近する前に、下記の項目を参考に各ご家庭で台風対策を十分に行っていただきますよう、お願いいたします。
◇停電に備えましょう!
 ①停電による断水に備えて浴槽の水を貯めておきましょう!
  (トイレを流したり食器を洗ったりなどに使用できます。)
 ②懐中電灯の準備や携帯電話の充電をしておきましょう!
  (停電時の情報収集や身動きをとるために必要です。)

◇断水に備えましょう!
 ①飲料水を確保しましょう!
  (飲み水だけでなく調理にも使用することができます。)
 ②入浴などは暴風域に入る前に済ませましょう!
  (断水になった場合、入浴ができなくなります。)
 
◇自宅の周りを確認しましょう!
 ①雨戸やシャッター、室内カーテンやブラインドは閉めておきましょう!
  (室内カーテン等は窓ガラスが割れた際の飛散防止になります。)
 ②ベランダや庭にあるものは家の中へ!
  (飛ぶ可能性があるものは固定または家の中に入れましょう!)

 上記以外にも、ご自宅などでお気づきになった点や注意が必要となる箇所につきましては、十分に台風対策を行っていただきますようお願いします。

〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395
2020年 09月 05日

台風第10号に伴う通電火災対策について

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
  現在、台風第10号が接近しており、広範囲にわたる長時間の停電の発生が懸念されています。
 停電から再通電時には電気機器や電気配線からの火災が発生するおそれがあるため、次の点にご注意ください。

◇ 停電中は電気機器のスイッチを切って、コンセントを抜いてください。
◇ 停電中に自宅等を離れる際はブレーカーを落としてください。
◇ 再通電時には、漏水などで電気機器等が破損していないか、配線などが損傷していないか、燃えやすいものが近くにないかなど、十分に安全を確認してから電気機器を使用してください。
2020年 09月 05日

【荒尾市】台風の接近に伴い施設を臨時休館します

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防災,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 台風10号の接近に伴い、9月6日(日)と7日(月)は次の施設を休館します。

【休館施設】
万田坑、宮崎兄弟の生家施設、子ども科学館(あらおキッズドーム)、荒尾干潟水鳥・湿地センター、荒尾運動公園施設(屋内・屋外すべて)、学校体育館、荒尾市地域体育館、荒尾市中央公民館、荒尾市立図書館、荒尾市児童センター、働く女性の家(エポック荒尾)

※ただし上記施設のうち、次の施設では9月6日午前10時から避難所を開設します。

学校体育館の一部(万田小学校、平井小学校、緑ケ丘小学校、桜山小学校、有明小学校、清里小学校、府本小学校、荒尾第一小学校、海陽中学校、荒尾第三中学校、荒尾第四中学校)、荒尾市地域体育館の一部(万田中央体育館(旧三小)、深瀬の森体育館(旧四小))、荒尾市中央公民館
2020年 09月 04日

ゆっぴー安心メール(猿の出没ついて)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月4日)午後4時15分頃、長洲町長洲において猿1匹が目撃されました。
 猿を目撃した場合は、
〇不用意に近づかない
〇大声を出したり、棒を振り回したり等、興奮させない
〇猿の目を見ない
〇落ち着いてその場を離れる
〇食べ物を見せたり、与えたりしない
等注意して、すぐに役場や警察に連絡をお願いします。
 また、保護者の方は、子どもさんが被害に遭わないための指導をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 04日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月3日(木)午後4時頃、荒尾市宮内の路上において、小学生女児が1人で歩いて下校中、男から卑わいな言葉を掛けられ、腕を引っ張られるという事案が発生しました。
 被害に遭わないため、保護者の方は、お子さんに対して、
 〇登下校や外出時はできるだけ複数で行動する
 〇不審者に気づいたらその場から逃げる
 〇危険を感じたら防犯ブザーを鳴らしたり大声で助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
 不審者の目撃情報などがあれば110番又は荒尾警察署まで通報をお願いします。
  荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 09月 04日

【荒尾市】令和2年9月7日(月曜)、台風10号の接近に伴い、生活相談支援センターは臨時休業となります

発信者: 荒尾市 福祉課 | 生活関連
 荒尾市生活相談支援センターは、台風10号の接近に伴い、臨時休業となります。
【臨時休業予定日】
令和2年9月7日(月曜)

なお、9月8日(火曜)は通常業務になりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。