これまでの配信情報

全6202件
2020年 07月 10日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(7月10日16時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 【被災状況】
下記の道路において、冠水などにより、通行止めが発生しています。ご注意ください。
・原万田交差点
・東屋形ドコモショップ前
・大牟田市との県境付近で倉掛の萩尾橋 片側通行
なお、原万田交差点の通行止めにより、国道208号線が渋滞しています。

【避難所】 
現在8カ所の避難所を開設しています。
各避難所の避難者数は次のとおりです。 
・荒尾市役所 3人
・ふれあい福祉センター 0人 
・荒尾総合文化センター 9人
・小岱工芸館 0人
・みどり蒼生館 13人
・メディア交流館 8人
・万田炭鉱館 10人
・深瀬の森体育館(旧四小) 0人

 避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。避難される場合は、気象情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
2020年 07月 10日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(7月10日15時50分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 【被災状況】
下記の道路において、冠水などにより、通行止めが発生しています。ご注意ください。
・原万田交差点
・東屋形ドコモショップ前
なお、原万田交差点の通行止めにより、国道208号線が渋滞しています。
 
【避難所】
現在8カ所の避難所を開設しています。
各避難所の避難者数は次のとおりです。 
・荒尾市役所 3人
・ふれあい福祉センター 0人 
・荒尾総合文化センター 1人
・小岱工芸館 0人
・みどり蒼生館  0人
・メディア交流館 5人
・万田炭鉱館 8人
・深瀬の森体育館 0人

 避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。避難される場合は、気象情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
2020年 07月 10日

荒尾市災害ボランティアセンターを開設しました

発信者: 荒尾市 福祉課 | 防災,福祉関連
 荒尾市では、今回の豪雨により被害を受けた被災者の支援のために、7月10日(金)、荒尾市社会福祉協議会に「荒尾市災害ボランティアセンター」を開設しました。

ボランティア募集等の詳細につきましては、今後、順次荒尾市社会福祉協議会ホームページ等で発信していきますので、そちらをご覧ください。
http://www.arao-shakyo.com/

お問い合わせ先:荒尾市社会福祉協議会(電話:0968-66-2993)
2020年 07月 10日

荒尾市働く女性の家(エポック・荒尾)閉館のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | その他行政情報
 荒尾市働く女性の家は大雨による避難勧告中のため、本日7月10日(金)は17時で閉館いたします。
皆様のご理解とご協力のほどお願いいたします。
2020年 07月 10日

荒尾市中央公民館・荒尾市立図書館の閉館のお知らせ

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 防災,生活関連,学習・講座
 荒尾市中央公民館・市立図書館は大雨による避難勧告中のため、本日7月10日(金)は17時で閉館いたします。
皆様のご理解とご協力のほどお願いいたします。


発信者:荒尾市 生涯学習課
2020年 07月 10日

第36回タグラグビー教室中止について

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | その他行政情報
 7月11日(土)に開催予定の第36回タグラグビー教室は大雨に伴う影響が予想されることから、中止となりましたのでお知らせいたします。
お申込みいただいておりました方々には大変ご迷惑をおかけ致しますが、ご理解のほどよろしくお願い致します。
 また、7月25日(土)の教室は予定通り開催しますので、ご参加をお待ちしております。
2020年 07月 10日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(7月10日14時30現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 【被災状況】
下記の道路において、陥没・冠水などにより、通行止めが発生しています。ご注意ください。
・荒尾市万田の新堤池東側道路
・荒尾市企業局前
・荒尾市役所前

【避難所】
現在8カ所の避難所を開設しています。各避難所の避難者数は次のとおりです。
・荒尾市役所 3人
・ふれあい福祉センター 0人 
・荒尾総合文化センター 0人
・小岱工芸館  0人
・みどり蒼生館  0人
・メディア交流館 2人
・万田炭鉱館 3人
・深瀬の森体育館 0人

 現在、激しい雨が降っています。避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
2020年 07月 10日

荒尾市内公共交通機関の運行状況について

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 先日からの大雨の影響でJR及び産交バス路線において、以下の通り運休等が発生しております。
ご注意ください。

JR
鹿児島本線 荒尾~植木間で当分の間、運転を見合わせるほか、他の区間においても本数を減らして運行。

産交バス
14番住吉線において、一部迂回して運行しているため、以下のバス停では乗降できません。
・中尾
・住吉北
・東宮内
2020年 07月 10日

【警戒レベル4】避難勧告を発令しました

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 本日、13時50分に荒尾市全域に【警戒レベル4】避難勧告を発令しました。
荒尾市では、避難所を増設し、下記の8カ所を開設して対応しています。

【避難所】
・荒尾市役所
・ふれあい福祉センター
・荒尾総合文化センター
・小岱工芸館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・万田炭鉱館
・深瀬の森体育館(旧4小)

 現在激しい雨が降っています。避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。避難される場合は、気象情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。
 また、避難される際には、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。

〈お問い合わせ〉
荒尾市災害対策本部 電話:0968-63-1395
2020年 07月 10日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(7月10日12時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 【被災状況】
 荒尾市万田の新堤池東側道路が一部陥没のため通行止めとなっています。


【避難所情報】
現在7カ所の避難所を開設しています。各避難所の避難者数は次のとおりです。
・荒尾市役所 0人
・メディア交流館 0人
・万田炭鉱館 5人
・ふれあい福祉センター 0人
・荒尾総合文化センター 0人
・みどり蒼生館 0人
・小岱工芸館 0人

 
 避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は必ずしも避難所に避難する必要はありません。今後の気象情報に十分注意して、命を守るための最善の行動をお願いいたします。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
 また、現在、荒尾市内では雨脚が強まっています。避難が必要な場合は、早めの避難行動をお願いします。
2020年 07月 10日

産交バス住吉線(14番)が一部迂回して運行します。

発信者: 荒尾市 総合政策課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 大雨の影響で道路の通行止めが発生しており、産交バス住吉線(14番)が一部迂回して運行しております。
それに伴い、以下のバス停では乗降できませんのでご注意ください。
・中尾
・住吉北
・東宮内
2020年 07月 10日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(7月10日7時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 【被災状況】
荒尾市万田の新堤池東側道路が一部陥没のため通行止めとなっています。

【避難所情報】
現在7か所の避難所を開設しています。各避難所の避難者数は次のとおりです。
•荒尾市役所 2人
•メディア交流館 0人
•万田炭鉱館 18人
•ふれあい福祉センター 0人
•荒尾総合文化センター 0人
•みどり蒼生館 6人
•小岱工芸館 0人

 引き続き気象情報に十分注意してください。 
 自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難することはありません。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。

<お問い合わせ>
荒尾市災害対策本部 電話番号:0968-63-1395
2020年 07月 09日

【ゆっぴー安心メール(不審な訪問に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 7月7日(火)午後0時頃、人吉市下林町において、男4人が水害の後片付けをしていた民家を訪問し
〇 県からの要請で調査に来ました
〇 浸水高を測らせてください
と声をかけ、家屋を計測したり、写真を撮るという事案が発生しました。
 男達の特徴は、
〇 年齢30代から40代
〇 作業服
〇 ヘルメット着用、計測用機材持参
でした。
 県から要請した事実はありません。
 豪雨災害の発生に伴い、留守宅を狙った空き巣や被災家屋の修理を名目にした悪質商法が懸念されますので
〇 戸締まりを確実に行う
〇 貴重品を自宅に残さない
〇 修理工事等の契約は慎重に行う
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者の訪問を受けた際には、警察へ通報してください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 09日

【ゆっぴー安心メール(家電量販店の従業員を名乗るアポ電に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(7月9日)、熊本市中央区において実在する家電量販店の従業員になりすました「電話で『お金』詐欺」のアポ電がかかっています。
 アポ電は、
〇 あなたのカードが使われている
〇 警察には電話しておく
という内容で、その後、警察官になりすました犯人から連絡があり、キャッシュカードを受け取りに来る詐欺の手口と思われます。
 被害に遭わないために、
〇 自宅の電話を在宅時でも留守番電話に設定する
〇 家電量販店や警察署の代表電話に電話をして確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 また、このメールを読まれた方は、家族や近隣の高齢者等にも情報提供をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 09日

【ゆっぴー安心メール(豪雨災害便乗詐欺に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県内で豪雨災害が発生しましたが、過去の大規模災害後には災害に便乗した詐欺等の犯罪が発生しています。
 今後、豪雨災害に便乗した
〇災害義援金や支援金名目の詐欺
〇復興資金名目の融資保証金詐欺
などの発生が予想されます。
 被害に遭わないために、
〇義援金(支援金)等は、団体等を確認し、安全な口座への振り込みを利用する
〇現金やキャッシュカードを渡さない
〇安易に融資の申し込みをしない
などの防犯対策をお願いし、不審な電話やメール、不審者の訪問を受けた際には、すぐに応じることなく家族や警察に相談して下さい。
 このメールを見られた方は、親族の高齢者の方やご近所の方々にもお知らせ下さい。

熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2020年 07月 09日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(7月9日20時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 荒尾市万田 新堤池東側道路が一部陥没のため通行止めとなっています。

なお、現在開設している避難所と、各避難所の避難者数は次の通りです。
【避難所】
・荒尾市役所 5人
・ふれあい福祉センター 1人
・荒尾総合文化センター 0人
・小岱工芸館 0人
・みどり蒼生館 10人
・メディア交流館 3人
・万田炭鉱館 15人

 避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
 また、夜間にかけて雨が降り続く予報となっておりますので、今後の気象情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。

<お問い合わせ>
荒尾市災害対策本部 電話番号0968-63-1395
2020年 07月 09日

【荒尾市】被災状況と避難所情報(19時現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 本日、17時00分に荒尾市全域に【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
現在、道路冠水などの情報はありません。
また、現在開設している避難所と、各避難所の避難者数は次の通りです。
【避難所】
・荒尾市役所 5人
・ふれあい福祉センター 1人
・荒尾総合文化センター 0人
・小岱工芸館 0人
・みどり蒼生館 0人
・メディア交流館 3人
・万田炭鉱館 10人

 なお、避難所を開設していますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
 また、夜間にかけて雨が降り続く予報となっておりますので、今後の気象情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。

<お問い合わせ>
荒尾市災害対策本部 電話番号0968-63-1395
2020年 07月 09日

【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始発令しました

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,福祉関連,生活関連,その他行政情報
 本日、17時00分に荒尾市全域に【警戒レベル3】避難準備・高齢者等避難開始を発令しました。
荒尾市では、避難所として下記の7カ所を開設して対応しています。
【避難所】
・荒尾市役所
・ふれあい福祉センター
・荒尾総合文化センター
・小岱工芸館
・みどり蒼生館
・メディア交流館
・万田炭鉱館

 なお、避難所を開設いたしますが、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難する必要はありません。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。
 また、夜間にかけて雨が降り続く予報となっておりますので、今後の気象情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。
2020年 07月 09日

【荒尾市】避難所の開設状況について(7月9日午後2時30分現在)

発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
 荒尾市では、今後の雨に備えまして17時から以下の避難所を7カ所開設いたします。

 【避難所】
 ・荒尾市役所
 ・メディア交流館
 ・万田炭鉱館
 ・ふれあい福祉センター
 ・荒尾総合文化センター
 ・みどり蒼生館
 ・小岱工芸館

 今後、雨が降るという予報が発表されています。引き続き防災情報に十分注意していただき、早めの避難行動をお願いします。 
 なお、自宅等で安全な場所を確保できる場合は、必ずしも避難所に避難することはありません。
 避難所に避難される場合は、軽食や飲料水など身の回りのものや、マスク、消毒液、体温計などの衛生用品はご持参ください。

〈問い合わせ先〉
荒尾市防災安全課
電話番号:0968-63-1395
2020年 07月 08日

【ゆっぴー安心メール:空き巣等に注意】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 豪雨災害の発生に伴い、現在、多くの方が避難所等に避難されていますが、留守宅を狙った空き巣等の発生が懸念されます。
 自宅等を留守にする際は
〇 戸締りを確実に行う
〇 貴重品を自宅に残さない
〇 近所の方と声を掛け合う
などの防犯対策をお願いします。
 熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。