2020年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(イノシシの出没について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月22日)午後7時頃、荒尾市上井出付近で、イノシシ3頭の目撃情報がありました。
イノシシを目撃した場合は、大声を出さず、静かにその場から離れ、すぐに110番通報または荒尾警察署に通報してください。
また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(不審者情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月22日午後6時50分頃、荒尾市原万田において、中学生が不審な男性からじろじろ見られる事案が発生しました。
男の特徴は、
年齢 20〜30代
身長 170センチくらい
黒色っぽいキャップ
水色Tシャツ
長ズボン
でした。
保護者の方は、お子さんが危険な目に遭わないよう、
〇不審な人を見かけたらその場を離れる
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声で助けを求める
など防犯指導をお願いします。
不審な人や車を見かけたときは、すぐに110番通報または荒尾警察署に通報してく
ださい。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(小学生に対する声かけ事案発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月22日午後4時20分頃、球磨郡あさぎり町深田の路上で、男子小学生が徒歩で下校中、男から「ねえ、君。」と声をかけられ、さらに肩を掴まれる事案がありました。
男の特徴は、
・ 年齢40から50歳くらい
・ 身長160から165センチメートルくらい
・ 黒髪、体格痩せ型
とのことです。
子供たちが危険な目に遭わないように、
〇 できるだけ複数人で人通りの多い道を通る
〇 不審者と感じたら、すぐに離れる
〇 身の危険を感じたら、大声や防犯ブザーで助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
不審者を見かけたら、すぐに110番または、多良木警察署へ通報してください。
多良木警察署生活安全係(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
22日
ゆっぴー安心メール(架空料金請求詐欺被害の発生について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月中旬頃、熊本東警察署管内において、大手通販サイトを装ったメールにより、架空料金を請求される詐欺被害が発生しました。
今回の被害は、メールに記載された電話番号にかけたところ、電子マネーを購入して支払うよう指示を受け、その後だまし取られたというものです。
被害に遭わないために
〇 お金を請求されたら詐欺だと疑う
〇 身に覚えのない請求には応じない
〇 メールに記載された電話番号にはかけない
〇 一人で判断せず警察や家族に相談する
等の対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の方にもお伝えください。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
22日
ゆっぴー安心メール【荒尾警察署から訂正のお知らせ】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月20日にゆっぴー安心メールを送信しました荒尾市桜山町の路上において発生した中学生に対する声かけ事案の発生場所につきましては、桜山町2丁目ではなく桜山町4丁目ですので、訂正します。荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
22日
心肺蘇生法とAEDを知ろう!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,学習・講座
あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか?AEDとは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施とAEDの使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法やAEDを適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。住民のみなさんの参加をお待ちしております
記
日 時 令和2年 7月 19日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 午前9:00から11:00
内 容 心肺蘇生法(小児・乳児)、AEDを使った救命講習会
定 員 先着10人まで(事前に電話にて申込みが必要です)
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参
して下さい。
マスク着用をよろしくお願いします。(各自で用意をおねがいします)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を中止する場合があります。
申込み・問い合わせ
荒尾消防署 救急係 電話 63-1121 まで
2020年
06月
21日
【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 八代署 第66号)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日午前10時30分頃から、八代市塩屋町居住の70歳の男性が、自宅から徒歩で出掛けたまま行方不明となっています。
男性の特徴は
身長 170センチメートル
体格 中肉
頭髪 頭部全体的にはげている
上衣 灰色、スニーカー
下衣 茶色、スラックス
履物 青色、スニーカー
所持品 なし
です。
このような男性を見かけた際は、八代警察署までご連絡ください。
八代警察署生活安全課
0965−33−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
20日
ゆっぴー安心メール(不審者情報について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月20日、午後0時30分頃、荒尾市桜山町2丁目の路上において、中学生が男から「ご飯食べに行かない?お金いる?」などと声を掛けられる事案が発生しました。
男は、
年齢40歳〜50歳代で
黒っぽい色の車に乗車していた
とのことでした。
子供や女性に対する声かけ事案等が増加傾向にあることから、被害に遭わないようにするため、お子さんに対して、
〇1人で行動しないこと
〇防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
〇不審者に気づいた場合は周囲に助けを求め、その場から逃げること
などの防犯指導をお願いします。
不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
19日
ゆっぴー安心メール(声かけ事案の解決について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月1日(月)午後3時45分頃、宇土市内で、下校中の女子小学生が、男から声をかけられ、つきまとわれた事案につきましては、行為者を特定し、検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
宇城警察署生活安全課(0964−33−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
19日
自分にとっての「ちょうどよいバランスの食生活」って?
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連,子育て情報
荒尾市は国と比べ、栄養バランスを考えて食べる人の割合が低い現状にあります。
仕事や家事・育児、勉強や趣味など、やりたいこと、やらなくてはいけないことで一杯の毎日。健康な心と体は、そんな毎日の資源。
「ちょうどよいバランスの食生活」は、心と体を健康に保つ基本です。
自分にとっての「ちょうどよいバランスの食生活」を考え、実践してみましょう。
ちょうどよいバランスの食生活のヒントはこちら↓
●考える やってみる みんなで広げるちょうどよいバランスの食生活(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wakaisedai/balance.html
レシピはこちら↓
●荒尾市オリジナルの朝ごはんレシピ集「私のおすすめ朝ごはん」
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/149/16318.html
●食事バランスを考えた美味しいレシピ(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/index.html
6月は「食育月間」、19日は「食育の日」です。
国民みんなで健全な食生活の実践を特に強化しようという期間です。
「食育」とは?
「『食』に関する知識と『食』を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができる人間を育てること」です。(食育基本法より抜粋)
なぜ「食育」が必要なの?
食をめぐる環境の変化の中、生活習慣の乱れから、生活習慣病や肥満の増加、子どもの朝食欠食、高齢者の栄養不足など様々な問題が生じています。
すべての国民が心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らすことができるようにするために、健全な食生活を実践することができる能力を身につけるための「食育」が重要になっています。
→「食育基本法」(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/kannrennhou.html
できることからやってみよう!こんなことも「食育」
1.家族や友人と一緒に食事をする。
2.1日3食、食べる。規則正しく食べる。
3.主食(ごはん、パン、めんなど)・主菜(肉、魚、卵、大豆など)・副菜(野菜、きのこ、海藻など)のそろった食事をする。
4.間食・夜食は質と量を考える。
5.よくかんで、ゆっくり味わって食べる。
みなさんも、この「食育月間」「食育の日」を機会に、ぜひ健康な生活の基礎を築く「食育」に取り組みましょう!
2020年
06月
19日
万田坑をブルーライトアップします
発信者: 荒尾市 観光文化交流課 | 観光・イベント,その他行政情報
新型コロナウイルス感染拡大に対応する医療従事者の皆様へ敬意と感謝の意を表明するため、万田坑をブルーライトアップします。
期間:令和2年6月19日(金)~7月8日(水)
時間:午後7時30分~午後9時30分
期間中は夜間も駐車場を開放します。
ライトアップ時間中は万田坑施設内へは入れませんが、駐車場や外の広場から見ることができます。
2020年
06月
18日
ゆっぴー安心メール(不審者情報について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月16日(火)午後4時頃、小国町大字宮原において、下校中の小学生男児が、駐車中の黒いワンボックス車に乗った男から、スマートフォンで写真を撮られる事案が発生しています。
男の特徴は、
・年齢30歳前後、黒色のサングラス、黒色のマスクを着用
です。
今回は、それ以上の被害は発生していませんが、子供たちに対し
〇道草をせず、早めに帰宅する
〇不審な人には近付かない
〇身の危険を感じたら、大声や防犯ブザーで助けを求める
などの防犯指導をお願いします。
不審な人や車を見かけたときは、すぐに110番通報または最寄りの警察署に通報してください。
小国警察署生活安全係(0967−46−2110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
17日
「花いっぱいプロジェクト」でお花を展示しています!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
日本花き振興協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響を大きく受けている花き業界の活性化を図るため、農林水産省の「公共施設等における花きの活用拡大支援事業」を活用し、「花き卸売市場における生販連携機会の創出事業」が実施されています(実施主体は一般社団法人日本花き卸売市場協会九州支部)。
荒尾市では、事業趣旨に賛同し、花装飾場所の協力を行い、市庁舎(1階・2階)や市民サービスセンター(あらおシティモール内)に、たくさんの美しいお花を飾っていただきました。
また、この事業では「ENJOY HOME with FLOWERS」をコンセプトとしており、花の効用に関するパネルも展示されています。
市役所などにお立ち寄りの際は、是非、美しいお花をご覧ください!
【展示期間】
市役所 6月17日(水)~6月23日(火)
市民サービスセンター 6月24日(水)~6月30日(火)
※花の状態により終了日が早まる場合があります。
2020年
06月
16日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 牛深署第5号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6月15日)、行方不明者として手配していました牛深町にお住まいの73歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。御協力ありがとうございました。
牛深警察署(0969−73−2110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
15日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 牛深署第5号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月15日(月)午後1時30分頃から、牛深町にお住いの73歳の女性が自宅から徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。女性の特徴は、
〇身長155センチくらい、やせ形
〇白髪と茶髪混じり
〇服装(上は不明、下は灰色系ズボン)
〇白色スニーカー
〇灰色ニット帽
〇紺色系の革製ショルダーバッグ所持
です。
このような特徴の女性を見かけられた際は、牛深警察署(0969−73−2110)まで、御連絡を御願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
15日
令和2年度荒尾市営住宅中央区団地入居待機者募集
発信者: 荒尾市 建築住宅課 | 生活関連
現在、令和2年度荒尾市営住宅中央区団地入居待機者の申込受付を行っています。申込期限は6月17日(水曜)午後5時までとなっておりますので、申込をお考えの方はお早めに建築住宅課までお問い合わせください。
<募集団地>
荒尾市営住宅中央区団地(一般世帯向け住宅)
荒尾市営住宅中央区団地(単身者向け住宅)※1戸のみ
<申込用紙配布及び申込受付>
荒尾市役所 建築住宅課
TEL:0968‐63‐1491
<申込期限>
6月17日(水曜)午後5時
※令和元年度の中央区団地入居待機者募集にお申込いただいている方も申込可能です。
入居資格及び必要書類については、建築住宅課までお問い合わせください。
2020年
06月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本南署 第87号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(6/13)、行方不明者として手配しました熊本市南区良町にお住いの85歳の男性については、無事に発見されましたので、手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課
(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
14日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 御船署第19号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
6月14日(日)午前7時頃から、益城町大字惣領にお住いの73歳の女性が自宅から徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇 身長145cmくらい、体格やせ
〇 黒髪、肩くらいまでの長さ
〇 黒色系のハット帽着用
〇 黒色系のTシャツ
〇 黒色系のズボン
〇 紺色のスニーカー
〇 赤色のきんちゃく袋所持
です。
このような女性を見かけれられた際は、御船警察署(096−282−1110)までご連絡下さい。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
14日
ゆっぴー安心メール(有名通販サイトを騙るメールに注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今月上旬、荒尾警察署管内の居住者に、普段利用している某有名通販サイトを騙り「アカウントが停止されました」という内容のメールが届きました。
その後、メールに添付されたリンク先で個人情報やクレジットカード情報を入力したところ、身に覚えのないクレジットカード利用を請求される被害が発生しています。
このような被害に遭わないために、
〇 普段利用しているサイトから同様のメールが届いた際には、公式ホームページ等から問い合わせ、内容を確認すること
〇 家族や居住地の管轄警察署に相談すること
等の対策をお願いします。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2020年
06月
13日
ゆっぴー安心メール(行方不明者の手配解除 熊本東署第59号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(6月13日)行方不明者として手配しました85歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。