これまでの配信情報

全9402件
2021年 12月 10日

[あんあん]【優&舞の知っトク!ふくおか】ニセ電話詐欺防止電話機「まっ太フォン」を紹介します!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 明日12月11日(土)午前11時55分から、県の広報番組【優&舞の知っトク!ふくおか】にて、防犯機能がついた電話機「まっ太フォン」を紹介します。今年は、還付金詐欺を中心にニセ電話詐欺の被害が増えています。「まっ太フォン」の機能について、パラシュート部隊の斉藤優さんとFBSアナウンサー伊藤舞さんのコンビで楽しく、分かりやすくリポートしていますので是非ご覧ください!

〇過去の【優&舞の知っトク!ふくおか】はふくおかインターネットテレビから! 
 http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/ch4 

〇防犯をテーマにした【岡澤アキラのふかぼりっ!福岡県】も大好評公開中!!
 ◆〜今すぐホームセンターに行きたくなる〜前編(おうち防犯) 
  https://youtu.be/dNWVO6uMkus 
 ◆〜カッキーくんも一緒にながら防犯??〜後編(ながら防犯) 
  https://youtu.be/spbt0lKSf88


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2021年 12月 10日

[ふっけい]大牟田市内で不審電話の発生

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
  12月7日午後1時ころ、大牟田市旭町の高齢者宅に、孫を名乗る男から電話があり「携帯電話を落とした。遺失物管理センターに届出をしているから、見つかったら連絡がくる。」等という電話の後、遺失物管理センター職員を名乗る男から「お孫さんのバッグが届けられています。バッグには、通帳と小銭入れが入っていて、携帯電話はありませんでした。」「荷物を取りに来る時は電話して下さい。」等という不審電話がかかってきています。●不審な電話があった際は、自分で判断することなく、家族に相談したり110番通報するなどして下さい。●相手に通帳・カードの暗証番号を教えたり、渡さないようにしましょう。

配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110

2021年 12月 10日

[あんあん]「暴力団壊滅リレーメッセージ動画」を配信します!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県では、暴力団のない安全・安心な福岡県を実現するため、官民一体となって、暴力団排除機運の高揚に取り組んでいます。
今般、福岡県警察において、福岡県知事、福岡県議会議長、福岡県警察本部長、(公財)福岡県暴力追放運動推進センター専務理事によるリレーメッセージ動画が作成されました。県においても、インターネットやSNSを通じて動画を広く配信し、暴力団排除の機運を盛り上げてまいります。
リンク先に掲載していますので、ぜひ御覧ください。

○安全・安心まちづくりホームページ
 https://anzen-fukuoka.jp/antiviolence/20211210.html

〇福岡県警察ホームページ
  https://www.police.pref.fukuoka.jp/boutai/sotai/kikaku/bouhaimesseizidouga.html


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2021年 12月 10日

[あんあん]防犯に関する「ふかぼりっ!福岡県」を公開しています!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 県では、タレント岡澤アキラさんが“ふかぼり隊長”となって、福岡県の様々な取り組みを深く掘ってお伝えするインターネット広報番組「ふかぼりっ!福岡県」をYoutubeで配信しています。
この度、「日常生活に防犯の視点をプラス」というテーマで、「家庭での防犯対策」や「ながら防犯」について紹介した動画を制作しました。学生リポーターが防犯機器やながら防犯を体験する様子をとおして、わかりやすく学べる内容となっていますので、皆さま是非ご覧ください!

○前編 (おうち防犯)
 https://youtu.be/dNWVO6uMkus
○後編 (ながら防犯)
 https://youtu.be/spbt0lKSf88


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2021年 12月 10日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月14日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 山田修司
 ・一般質問 森遵
 ・一般質問 徳永春男
 ・一般質問 崎山恵子
 ・一般質問 山田貴正

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2021年 12月 10日

【12/18(土)開催】第36回人権フェスティバル

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 学習・講座,観光・イベント
 12月4日~10日は「人権週間」
人権週間の取り組みの一環として、人権フェスティバルを開催します。
第一部は、小説『あん』の作者であるドリアン助川さんの講演会、第二部は、小説『あん』を映画化した映画上映会で、第一部・二部とも、ハンセン病問題をテーマとしています。(入場無料、手話通訳・要約筆記あり)
皆様のお越しをお待ちしています。

【日時】2021(令和3)年12月18日(土)13時30分~17時00分(13時00分開場)

【会場】大牟田文化会館 大ホール

【内容】第一部 開会・講演会 13時30分~
        講師:ドリアン助川(すけがわ)さん(作家・歌手)
        演題:私たちはなぜ生まれてきたのか?
           小説『あん』でハンセン病快復者の人生を描いた意味
    第二部 映画上映会 15時00分~
        映画:『あん』(113分 字幕あり)
        樹木希林さん最後の主演作

※今後の新型コロナウイルス感染症拡大の状況によっては、急遽、中止の決定をする場合があります。その場合は、市ホームページや愛情ねっと等でお知らせします。

▼人権フェスティバルの詳しい内容および新型コロナの感染防止対策については、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=16039
【問合せ】大牟田市人権・同和・男女共同参画課
TEL 0944-41-2611  FAX 0944-41-2869
2021年 12月 10日

子どもバージョンアップ体験講座

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 三川地区公民館で冬休みに体験講座を開催します!
冬休みの時期ならではの季節の楽しい教室に参加してみませんか?

◆絵手紙を描いて額縁を作ろう♪(参加費150円)
  12月24日(金)13:30~15:30
◆ミニ門松づくり教室(参加費500円) 
  12月25日(土)10:00~12:00
◆クリスマススイーツづくり教室(参加費300円)
  12月25日(土)13:30~15:00
◆マジック教室(参加費100円)
  12月26日(日)10:00~11:30

お問い合わせ・お申し込みは三川地区公民館(TEL:52-5957、メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp、または窓口)までお願いします。

お申し込みの際に①参加したい教室名 ②氏名(ふりがな) ③小学校名・学年 ④住所 ⑤連絡先(昼間に連絡がつく電話番号) ⑥スイーツづくり教室希望者はアレルギーの有無 をお伝えください。
2021年 12月 10日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和3年12月12日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 12月 09日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月13日(月) 午前10時00分開議
 ・一般質問  江上しほり
 ・一般質問  三宅智加子
 ・一般質問  古庄和秀
 ・一般質問  山口雅夫

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。

問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2021年 12月 09日

親子リズム遊び

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 親子で楽しめる簡単なリズム遊びや絵本の読み聞かせ、クリスマスリース作りなどを行います!
まだ少し空きがありますので、ぜひご参加ください。

◆日時:12月22日(水)10:00~11:30
◆場所:三川地区公民館 
◆対象:乳幼児と保護者(定員20組)申込多数の場合は抽選
◆申込締切:12月15日(水)

お問い合わせ・お申し込みは三川地区公民館(TEL:52-5957、メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp、または窓口)までお願いします。

お申し込みの際に、①保護者氏名・ふりがな ②お子様の氏名・ふりがな ③年齢・月齢 ④住所 ⑤連絡先(昼間に連絡がつく電話番号) ⑥小学校区 をお伝えください。
2021年 12月 08日

【大牟田市議会】第5回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇12月10日(金) 午前10時00分開議
 ・代表質問  中原誠悟
 ・代表質問  平山伸二
 ・代表質問  平山光子

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 https://omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。
2021年 12月 07日

大牟田消防 火災鎮圧メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 12/07 22:26頃発生した大牟田市岬の第2中高火災は、12/07 22:37に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年 12月 07日

大牟田消防 火災発生メール

発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
 第2中高火災
12/07 22:26頃発生
場所:大牟田市岬付近
目標:団地中(黒崎)バス停 北側 65m
校区:手鎌校区
2021年 12月 07日

[あんあん]「令和3年度暴力団追放!地域決起会議(筑豊地区)リレーメッセージ」を作成しました!

発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
 福岡県では、暴力団のない安全・安心な福岡県を実現するため、官民一体となって、暴力団排除機運の高揚に取り組んでいます。
このたび、今年度、筑豊地区で開催予定であった「暴力団追放!地域決起会議(筑豊地区)」に代えて、知事、県議会議長、筑豊の各市町村長及び各警察署長等による暴力団追放リレーメッセージ動画を作成し、インターネット等を通じて配信することとしましたのでお知らせします。
リンク先に掲載していますので、ぜひ御覧ください。

○安全・安心まちづくりホームページ
 https://anzen-fukuoka.jp/antiviolence/20211209.html

〇ふくおかインターネットTV
  http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/4343


配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp

2021年 12月 07日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼12月の開設日:12月12日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2021年 12月 07日

新型コロナワクチンの集団接種を実施しています

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 ファイザー社製ワクチンによる新型コロナワクチンの集団接種を実施しています。希望する方は予約後、接種することができます。

対象者:1、2回目が未接種で、接種を希望する方。
 2回目接種から8か月が経過し、3回目の接種を希望する方。
 ※3回目の接種券は、接種時期が来た方に順次送付します。
予約方法:コールセンターに電話で予約してください。
(TEL)0120-950-122(土、日、祝日を含め、9:00~20:00)
 ※Web予約では対応していません。
 ※医療従事者の方は勤務先で接種できる場合があるため、職場にお尋ねください。
 ※聴覚障がい等で電話での予約が困難な方はFAX(092-406-2773)で予約することができます。
接種会場:イオンモール大牟田、ゆめタウン大牟田
接種実施日:12/26、1/9、1/16、1/23、1/30
 ※会場は変わることがあります。
2021年 12月 07日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<12月の日曜営業日>
▽12月12日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします
2021年 12月 03日

【今週末開催!大牟田地域企業合同面談会】

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 12月5日に大牟田地域企業合同面談会を開催します。一度に多くの会社の仕事内容や、労働条件などの説明を聞くことができます。また、その場で面接を受けることも可能です。就労相談コーナーや、適性検査コーナーもあります。
当日会場での参加受付もできますので、ぜひご来場ください。
○日時 12月5日(日) 
第1部10:30~13:00 (受付10:00~12:30)
第2部14:30~17:00 (受付14:00~16:30)
○会場 大牟田文化会館 小ホール
○参加費 無料
詳細・参加企業情報はこちら→
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15887&type=new&pg=1&nw_id=1
問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2021年 12月 03日

オミクロン株に用心を!

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 世界各国で、新たな変異株(オミクロン株)による感染の流行が懸念されています。

デルタ株よりも強い感染力を持つ可能性も示唆されていますが、今後、オミクロン株の性質や影響に関して明らかになるまでは、慎重な対応が必要です。

引き続き、会話時のマスク着用や手洗い・手指消毒、密の回避・換気といった基本的な感染防止対策を徹底しましょう。
2021年 12月 03日

イベント等実施時の感染防止対策

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 多くの人が集まるイベント等においては、新型コロナウイルス感染症が広まる恐れがあります。
イベント等の主催者は、安全にイベント等を開催するため、実施にあたり次の計画等を作成・公表・保存してください。

1.参加5000人超かつ収容率50%超かつ大声なしのイベントの場合
 「感染防止安全計画」を作成し、福岡県に提出。
 イベント終了後には結果を報告

2.上記1.以外のイベントの場合(規模にかかわらず)
 「イベント開催時のチェックリスト」の作成・公表・保存
 感染発生など問題が生じた場合は、結果を福岡県に報告

様式のほか、詳しくは福岡県のホームページにて
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid-19-cooperation-event.html