これまでの配信情報

全9399件
2021年 10月 08日

サルの出没について

発信者: 大牟田市 農林水産課 | 防災,生活関連,その他行政情報
 本日(10月8日)朝7時30分頃、大牟田市三川町4丁目付近においてサルの目撃情報がありました。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。

なお、サルに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・むやみに近づかないでください。
・サルが近づいてきたら、目を合わせないようにし、慌てずゆっくりと距離をとってください。
・石を投げたり、棒などを使って追い回したりしないでください。
・食べ物を持っている場合は、見せないようにしてください。
・エサを絶対に与えないでください。
2021年 10月 07日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月7日の新型コロナ感染は【なし】です。

日頃から感染防止対策にご協力をいただきありがとうございます。

しかし、まだ市内での感染が続いています。
感染再拡大を防ぐため注意を続けることが大切です。
引き続き、マスク着用、手洗い・消毒、密の回避など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう!

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 07日

大牟田市で不審電話の発生

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  10月7日、午前10時ころ、大牟田市東萩尾町の女性宅に警察署生活安全課の警察官を名乗る男から「あなたの個人情報が流出しています。」「消去する手続きをしてくれるNPO法人から後で電話があります。」「名義変更は本人がしないといけません。今から言う番号に連絡して下さい。」等という不審電話がありました。
 これは警察官を騙ったニセ電話詐欺の手口になります。
 不審な電話があった際は、
 ● 自分で判断することなく、家族に相談したり110番通報するなどし
  て下さい。
 ● 相手に通帳・カードの暗証番号を教えたり、渡さないようにしましょ  
  う。
 ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。
2021年 10月 07日

【大牟田市】武田/モデルナ社製ワクチンの集団接種を開始します!

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 国からのファイザー社製ワクチンの供給が当面見込めなくなったことから、大牟田市では個別接種の新規予約を休止します。
そして、10月24日より武田/モデルナ社製ワクチンでの集団接種を開始します。

▼接種対象者
 12歳以上の方
  ※12~15歳の方が接種する場合は、保護者の同伴が必要です。
▼予約の方法
 予約サイトから予約をするか、コールセンター(0120-950-122)に電話で予約してください。
 予約方法については、こちらから。⇒https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
▼予約開始時期
 10月8日(金) 午前9時から
▼日程
 1回目接種:10/24(日)、31(日)、11/7(日)
 2回目接種:11/21(日)、28(日)、12/5(日)
▼10月に予定している接種会場
 【10/24】
  労働福祉会館、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田
 【10/31】
  労働福祉会館、ゆめタウン大牟田、手鎌小学校
※接種会場が変更になる場合があります。

なお、10月31日までの接種を予約されている方は、予定通り1回目及び2回目もファイザー社製ワクチンでの接種を行います。
また、すでに1回目の接種が終わり、2回目接種を希望しているものの予約が取れていない方は、コールセンターに連絡のうえ登録をお願いします。
その後、具体的な接種日時や接種会場等を調整します。(※2回目もファイザー社製ワクチンでの接種が可能です。)
2021年 10月 07日

【受講生募集】 アンビシャス広場ボランティアスタッフ養成講座(駛馬地区公民館)

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
 駛馬地区公民館 アクティブシニアデビュー塾 ボランティアデビュー編
「地域で子どもを育て隊♪アンビシャス広場ボランティアスタッフ養成講座」

子どもたちが自由につどえる「駛馬地区アンビシャス広場」のお手伝いをしていただける方を募集します!子どもたちから元気をもらい、楽しいアクティブシニアライフデビューをしてみませんか!お気軽に、参加してください♪

◆とき、内容 (全5回講座です)
 ①11/20(土)介護予防講座、アンビシャス広場とは・折り紙ヒコーキ作り
 ②11/27(土)ボランティアについて・広場見学
 ③12/4(土) 折り紙ヒコーキ大会inはやめ
 ④12/11(土)クリスマス飾り作り
 ⑤12/18(土)お菓子作り
◆時間
 13時~15時 ※①のみ、13時~15時半
◆ところ
 駛馬地区公民館 ※③のみ、駛馬小学校
◆対象
 60歳以上
◆定員
 10人(申込み多数の場合は抽選)
◆受講料
 無料
◆材料費
 800円
◆申込み
 11/12(金)までに、電話、メール、または来館にて
◆申込み・問合せ
 駛馬地区公民館 
  電 話:57-5443 
  メール:e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年 10月 07日

『脳の健康チェック』を開催します

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 健康関連,観光・イベント
 もの忘れはいろいろな脳の病気が原因となって
起こり、早期発見することで治療や進行を遅く
することができます。
皆さん、ぜひ参加してください。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、
 マスク着用をお願いします。

▼日 時 10月9日(土)
     午前9時30分~

▼会 場 ゆめタウン大牟田 2階 
        わくわく広場

▼定 員 先着 60人 
    ※当日9時30分~整理券を配布。
     整理券無くなり次第終了。

▼参加費 無料

▼内容  ①脳の健康チェック
    ②血管年齢チェック
    ③相談コーナー

    ※今回は「お口の健康チェック」
       「骨密度チェック」は実施しません。
2021年 10月 06日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月6日の新型コロナ感染は【1例(市1140例目)】です。

〇 20代・男性・無職

市内での感染が続いています。感染再拡大を防ぐため注意を続けることが大切です。
引き続き、マスク着用、手洗い・消毒、密の回避など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう!

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 06日

空き家・空き地相談窓口からのお知らせ

発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
 ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<10月の日曜営業日>
▽10月10日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします
2021年 10月 05日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月5日の新型コロナ感染は【1例(市1139例目)】です。

〇30代・男性・会社員

市内での感染が続いています。感染再拡大を防ぐため注意を続けることが大切です。
引き続き、マスク着用、手洗い・消毒、密の回避など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう!

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 05日

市役所の休日窓口を開設します

発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
 大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。

▼10月の開設日:10月10日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。

【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619

【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2021年 10月 05日

【サポート詐欺に注意しましょう】

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  大牟田市内で、自宅のパソコンを操作中、実在のソフトウェア開発会社を騙り「トロイの木馬に侵されている。」とニセの警告文を表示させ、電子マネーをだまし取ろうとする詐欺が発生しています。
 パソコン画面上に警告画面を表示させ、同画面に表示された電話番号に電話をかけると「パソコンを正常に戻すには、ウィルスを除去する必要がある。除去するにはコンビニで電子マネーを購入してください。」等と言われ、コンビニで電子マネーを購入するよう指示されています。
 その後犯人は電話で電子マネーカードの裏面の番号を聞き出し、購入額分の利用券を騙し取るという手口です。
 ● パソコンやスマートフォンに不審な画面が出てきたら
  クリックしないようにしましょう。
 ● 表示された電話番号に電話をかけないようにしましょう。
 ● 警察やパソコン購入店等に相談しましょう。
2021年 10月 05日

意見・提案等を聴かせてください

発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
 大牟田市では、皆さんが生活の中で気づかれたまちづくりのための意見・提案等を「市民のこえ」として受け付けています。お寄せいただいた「市民のこえ」は、市政に対する貴重な意見等として参考にさせていただきます。

▽「市民のこえ」を出す方法
・市長へのはがき(料金後納の専用はがき)
・市ホームページ
・市民生活課へ郵便・電話・FAX など

▼市長へのはがきの設置場所
市役所正面玄関や市民課等の窓口、各地区公民館、市立図書館、文化会館、えるる、総合福祉センター、観光プラザ、ゆめタウン大牟田、イオンモール大牟田

▼市ホームページからの投稿はこちらから
https://www.city.omuta.lg.jp/entry/pub/AnsForm.aspx?c_id=23&entry_ins=1&redi=ON

▽「市民のこえ」の公表
寄せられた市政への意見・提案等とそれに対する市の対応結果は、個人情報に留意して市のホームページで公表しています。

▽あて先・問い合わせ
大牟田市市民生活課
〒836-8666
大牟田市有明町2丁目3番地
TEL 0944-41-2601
FAX 0944-41-2621
2021年 10月 05日

【三池カルタ・歴史資料館】秋の企画展「-立藩400年-三池藩の成立と展開」開催中

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館の秋の企画展では、三池藩誕生400年を記念し、古文書や諸資料を通して、三池藩(下手渡藩)の歴史を振り返ります。

と き 10月5日(火)~12月5日(日)午前10時~午後5時
ところ 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館(宝坂町2-2-3)
休館日 毎週月曜日・毎月最終木曜日(祝日の場合翌日休館)
観覧料 無料
※来館される際は、マスク着用等の感染防止対策にご協力をお願いいたします。
問合せ 大牟田市立三池カルタ・歴史資料館
TEL:53-8780 Fax:53-8781 e-mail:info@karuta-rekishi.com
2021年 10月 05日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 天の原・玉川校区献血会
▼とき 令和3年10月7日(木)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ ミスターマックス大牟田 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせてください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 10月 04日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 10月4日の新型コロナ感染は【2例(市1137-1138例目)】です。

〇 30代・女性・会社員
〇 10代・男性・学生

感染は続いています。感染再拡大を防ぐため注意を続けることが大切です。
引き続き、マスク着用、手洗い・消毒、密の回避など、基本的な感染防止対策を徹底しましょう!

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 10月 04日

三池地区公民館 子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」再開のお知らせ

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
  お待たせしました。
しばらくお休みしていた子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」が10月11日(月)10時から再開します。
当日は自由遊び・読み聞かせを予定しています。

10月の予定
18日(月)自由遊び・25日(月)自由遊び 10時~11時30分

是非、遊びに来てください。

✭コロナウィルス感染症拡大の状況により、中止・内容が変更になる場合があります。ご了承ください。
2021年 10月 04日

【大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の発生】

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
  10月4日午前11時ころ、大牟田市藤田町の女性宅に、市役所介護保険課の職員を装う者から「介護保険の還付金が3万1千円あります。」「今日中に手続きをして下さい。」「取引銀行はどちらですか。」等という電話がかかり、ATMで現金を振り込ませようとする詐欺未遂事件が発生しました。
● ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。
● 自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう。
● 携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には  
 「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
2021年 10月 04日

【大牟田文化会館】「クラシックギターの集い」を開催します(大牟田市民文化のつどい)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 クラシックギターの合奏・ソロ演奏、ゲストによる演奏を披露します。

■と き 10月16日(土)14時~

■ところ 大牟田文化会館 大ホール

■定 員 500人

■入場料 無料

問合せ 大牟田クラシックギター愛好会・右田
TEL  090-1928-5632
2021年 10月 04日

【大牟田文化会館】「ふるさと大牟田の歴史と文化2021」を開講します(大牟田市民文化のつどい)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 三池藩の誕生400年にちなみ、第1回は「三池藩の成立と展開」、第2回は「草創期の三池藩 ~天草・島原の乱と紀行文を中心として~」と題した講座を開催します。

■と き 第1回 10月 9日(土) 講師:三池カルタ・歴史資料館長 梶原伸介 氏
     第2回 10月16日(土) 講師:福岡女学院大学 半田隆夫 氏
     ※いずれも13時30分~(受付13時より)

■ところ 大牟田文化会館 研修室

■定 員 35人

■受講料 無料

問合せ 三池史談会・永井
TEL    58-7112    
2021年 10月 04日

【大牟田文化会館】令和3年度 「サロンdeアート」企画者募集中

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
 「サロンdeアート」では、文化会館1階の憩いのmoriスペースで、コンサートや絵画・写真の作品展など、様々な催しを企画することができます。
普段の文化活動を発表する機会がない皆様、サロンの雰囲気で気軽に発表してみませんか。
ご応募お待ちしています。

■募集期間 令和3年8月16日(月)~令和4年1月7日(金)9時~17時
      
■企画内容 コンサート、絵画や写真、工芸品の作品展など
     (設備や準備期間、内容により対応できない場合があります)

■実施期間 令和3年10月1日(金)~令和4年3月25日(金)
      ※休館日や施設の利用状況により実施できない日があります

■と こ ろ 大牟田文化会館 憩いのmori

■参 加 料 1日 1,500円×人数

大牟田文化会館HP→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/

問合せ  大牟田文化会館
TEL   0944-55-3131