2019年
12月
13日
荒尾市青少年育成市民会議「ミニ門松つくり」参加者募集
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
荒尾市青少年育成市民会議では、「青少年とのふれあい活動」として、中学生ボランティアと一緒にミニ門松作りを行います。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼント用に、ミニ門松を一緒に作ってみませんか。
【日時】
令和元年12月21日(土)
10時~正午
【場所】
有明小学校体育館
【対象】
荒尾市内小学生
【定員】
15名
※定員になり次第締切り
【申込み・お尋ね】
会長
大倉次浩 090-9659-7981
【料金】
参加無料
2019年
12月
12日
ゆっぴー安心メール(運転免許更新に関するお知らせ)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
免許更新手続は、
〇年内は12月27日(金)まで
〇年明けは
・免許センターは1月5日(日)から
・警察署又は氷川幹部交番は1月6日(月)から
行います。
年明けすぐと日曜日は、毎年大変混雑しますので、なるべく混雑する年始を避けて更新をお願いします。
熊本県警察本部運転免許課
(096−233−0111)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
12月
06日
★仔犬の飼い主募集★
発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
熊本県有明保健所に、今、たくさんの仔犬を保護しています。
一匹でも多くの犬を救うために、飼い主さんになってくださる方を募集しています。ご連絡お待ちしています。
※譲渡に際しては、飼い主適正審査があります。
有明地域動物愛護推進協議会
電話 0968-72-2184
2019年
12月
05日
特別納税窓口の開設(荒尾市収納課)
発信者: 荒尾市 収納課 | その他行政情報
平日夜間と休日に納税窓口を開設します。
納税及び納税相談を受け付けておりますのでご利用ください。
【期間】令和元年12月5日(木)~18日(水)
【時間】平日 午後5時15分~午後8時
休日 午前8時30分~午後5時15分
【場所】荒尾市役所 収納課8番窓口
(正面入り口は鍵が閉まっています。守衛室横の出入口からお入りください。)
お問い合わせ
収納課 63-1353・63-1362
2019年
12月
04日
働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座受講者募集!
発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
◎からくりカレンダー
日 時:12月18日(水)10:00~12:00
内 容:開き方によって半年ずつ別々に現れる不思議なカレンダーをつくります
講 師:エポック・荒尾職員
参加費:300円(材料代)
持参品:はさみ、ごみ入れ袋
会 場:エポック・荒尾 A室
☆託児あり(要予約)
☆材料代は申込時にお支払いください
✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884✿
2019年
12月
03日
【荒尾市】いつもと違う週末を過ごしませんか?
発信者: 荒尾市 人権啓発推進室 | 福祉関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
荒尾市では、今年で19回目となる「人権フェスティバル」を12月7日(土)に開催します。人権講演会では、福永宅司さんが一人芝居「もも子」を熱演されます。福永宅司さんは、一人芝居演者で子どもから大人まで共感でき、いじめや仲間はずしの問題や家族について語りかけられます。
また、子どもたちからのメッセージとして、万田小学校・八幡小学校・荒尾海陽中学校による意見発表があります。
そのほか、オープニングでは、認定こども園 みやじま幼稚園の発表、フィナーレでは桜ゆりかご会とNPO法人花梨の家「わがんせ」による歌と踊りが行われます。
子どもたちや各施設の展示作品、それにパン等の販売もありますので、お気軽にお越しください。
●と き 12月7日(土)9:00~13:20
●ところ 荒尾総合文化センター
※入場は無料です。託児所も用意しています。
【問い合わせ先】
荒尾市役所 人権啓発推進室
0968―62―1313
2019年
12月
01日
ゆっぴー安心メール(不審者情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月29日、午後3時頃、荒尾市万田の路上を小学生の男児が1人で帰宅中、黒色の自動車に乗った不審な男性から、「君、君」「君のことだよ。」と声をかけられる事案が発生しました。
男の特徴は、
黒っぽい服装
黒色野球帽、マスク着用
というものです。
このような被害に遭わないため、お子さんに対して、
〇1人で行動しないこと
〇防犯ブザー等の防犯器具
を身につけておくこと
〇不審者に気づいた場合は
周囲に助けを求め、その場
から逃げること
などの防犯指導をお願いします。
不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
12月
01日
ゆっぴー安心メール(不審者情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月29日、午後3時15分頃、荒尾市荒尾の路上を小学生数名が帰宅中、その小学生の列の後ろをつきまとう不審な男の目撃情報が寄せられました。
男の特徴は、
体格中肉、黒色野球帽着
用、50歳代くらい、上衣
下衣ともに黒っぽい服装、
縁が丸い眼鏡着用
です。
子供や女性に対する声かけ事案等が増加傾向にあることから、被害に遭わないため、お子さんに対して、
〇1人で行動しないこと
〇防犯ブザー等の防犯器具
を身につけておくこと
〇不審者に気づいた場合は
周囲に助けを求め、その場
から逃げること
などの防犯指導をお願いします。
不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署生活安全課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
29日
携帯電話事業者を名のるSMSに注意!!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内において、携帯電話事業者を装ったSMS(ショートメッセージ)を送りつけ、URLにアクセスさせた上、「ID」や「パスワード」等の個人情報を入力させるフィッシング事案が発生しています。
偽のSMSは正規の事業者と同じスレッドで受信するので、偽者と見分けることが困難です。
メッセージは、「利用料金が高額になっています。」、「不正なログインがあります。」などと不安をあおる内容ですが、
〇 安易にメッセージに記載されたURLにアクセスしない
ことを徹底して被害に遭わないように気をつけましょう。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課【096-381−0110】
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
28日
強盗事件被疑者の検挙
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月26日(火)、八代市日奈久大坪町の店舗において発生した強盗事件については、被疑者を検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
28日
子供のSNS利用に注意しましょう!
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
全国では、小学生が会員制交流サイト(SNS)で知り合った男性から誘拐される事件が発生しており、熊本県内でも、中高生がSNSを利用して誘拐や児童買春などの犯罪被害に遭う事件が発生しています。
このようなSNSを利用した事件の被害に遭わないためにも、お子さんにSNSの危険性を周知させるとともに、
〇 SNS上で知り合った相手とは会わない。
〇 SNS上に個人情報を載せない。
〇 IDやパスワードは他人に教えずに、保護者が管理する。
〇 年齢に応じて適切にフィルタリングを設定する。
〇 家庭でルールづくりを行い、そのルールを守る。
などの対策をとるようにお願いします。
なお、熊本県警察のホームページに、被害防止のための保護者向け啓発冊子「スマホに弱い大人の教科書」や「少年の犯罪被害・非行の状況(インターネット関連)」等を掲載していますのでご覧ください。
熊本県警察本部生活安全企画課・少年課・サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
熊本県警察ホームページ http://www.pref.kumamoto.jp/police/
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
27日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
12月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆国民健康保険税 第6期
◆介護保険料 第6期
◆後期高齢者医療保険料 第5期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年
11月
26日
【緊急治安情報】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日11月26日午後3時頃、八代市日奈久大坪町の店舗において強盗事件が発生しました。
犯人は、包丁様の物を所持し、現場から逃走しています。
犯人の特徴は、
〇40〜50歳位の男性
〇上衣:赤っぽいジャンパー、下衣:黒色ズボン
〇帽子、マスク着用
というものです。
犯人が逃走していますので、
〇不審者を見かけたら、すぐにその場を離れて警察に通報する
〇子供を一人で行動させない
〇家の戸締まりをする
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
26日
公益財団法人あすのば入学・新生活応援給付金 申請受付を行っています。
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 学習・講座,子育て情報
公益財団法人あすのばでは、2020年4月に入学や新生活を迎える人を対象に、「あなたのことを思っている人々が『ここにいるよ。』」という多くの方々のメッセージとともに給付金をお届けする事業を行っています。
2019年度の申請受付は令和元年12月16日(月)までです。
事業の詳細や申請方法はホームページをご覧ください。
公益財団法人あすのば
〒107-0052東京都港区赤坂3-21-6河村ビル6F
TEL(03)6277-8199(平日10時~18時)
ホームページ http://www.usnova.org/kyufu2019
2019年
11月
23日
ゆっぴー安心メール(防犯情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11月23日午後5時頃、荒尾市日の出町の路上で、男性がナイフのような光る物を所持して歩いていたという目撃情報がありました。
男性の特徴は、
〇 身長170センチメートルくらい
〇 年齢50歳くらい
〇 黒い長いコートを着用、フードを被っている
です。
被害に遭わないために
〇 不要不急の外出は避ける
〇 外出の際は防犯ブザー等の防犯器具を携帯する
〇 危険を感じた時は大声を出し、助けを求める
などの防犯対策を行い、不審な人を見かけた時は直ちに110番通報をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
22日
【荒尾市】人権に関する市民意識調査にご協力ください
発信者: 荒尾市 人権啓発推進室 | 学習・講座,その他行政情報
荒尾市では、今後の人権問題の解決を図るための基礎資料を得るために、人権関する市民意識調査を実施します。
市内に住む20歳~80歳未満の市民2,000人を対象にしたアンケート調査にご協力ください。
アンケートが届いた方は、12月13日(金曜)までにご投函いただきますようお願いします。
2019年
11月
20日
ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本県内の高齢者宅に、息子や甥を装ったオレオレ詐欺の電話が多数架かっています。
電話の内容は
・家にいる?
・株をしてお金が必要
などというものです。
被害に遭わないために
〇息子や甥の名前を名のってもすぐに信用しない
〇電話でお金の話が出たら詐欺と疑う
〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇家族や警察に相談する
〇在宅時でも留守番電話に設定する
などの防犯対策をお願いします。
身近な方が被害に遭わないように、両親やおじいちゃん、おばあちゃん、近所の高齢者の方々にもお伝え下さい。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。
皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
19日
ゆっぴー安心メール(ヤギの出没について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(11月19日)、玉名郡長洲町大字宮野付近において、車にキズをつけるヤギの目撃情報が寄せられています。
ヤギを発見した場合には、
〇 不用意に近づいたり、大声を出したりしない
〇 からかう行動をしない
〇 自宅に門扉がある場合は、門扉を閉めて、ヤギが入らないようにする
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
11月
19日
令和元年度第三回わくわく親子で体験タイ
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
『タン先生の英会話教室』
~英語で楽しむクリスマス~
「歌って遊んで身につけよう」
英語は頭で考えるものではなく沢山ふれあうことが大切です!
~音楽やゲームを通してネイティブな英語に触れあいませんか?~
【開催日時】
令和元年12月21日(土)
①午前の部10時~12時
②午後の部13時半~15時半
【場所】
荒尾市中央公民館二階C室
【対象者】
小学校1~3年生と保護者または付き添いの人
【定員】
午前と午後それぞれ15組ずつ
【締め切り】
11月30日(土)
【会費】
一組200円
【持ってくるもの】
文房具(サインペン、のり、色鉛筆)、エプロン、三角巾、タオル
【講師】
荒尾市国際交流員
Tan Junyan 先生
【申込先】
荒尾市中央公民館
(荒尾市増永633)
TEL62-0051
2019年
11月
19日
忘れてませんか?保育所等入所申込受付期間は11月22日(金)までです!
発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
令和2年度保育所・小規模保育所・認定こども園・放課後児童クラブの入所申込み受付が間もなく締切となります。5月以降の途中入所を希望される方もこの期間内にお申込みをお願いします。
【受付期間】
令和元年11月1日(金)~令和元年11月22日(金)
※期間外の申込については欠員補充分としての受付となりますのでご注意ください。
【申込書配布場所】
保育所、小規模保育所、認定こども園、放課後児童クラブ、荒尾市役所子育て支援課
※ご不明な点がございましたら、子育て支援課(0968‐63‐1417)までお問合せください。
※詳しい内容はこちら↓
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/145/8571.html
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/196/2064.html