2021年
09月
29日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月29日の新型コロナ感染は【1例(市1129例目)】です。
〇10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
明日(30日)で緊急事態宣言は解除されますが、感染の再拡大を防ぐ必要があります。
市民の皆様には、引き続き感染に対し注意を払いながら、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策の徹底をお願いします。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
29日
大牟田市長からのメッセージ[新型コロナ]
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
市民の皆様へ
昨日、国は、9月30日をもって緊急事態宣言を解除することを決定しました。これまで市民の皆様、事業者の皆様には、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止にご理解とご協力をいただき、心より感謝申し上げます。
大牟田市では、9月に入って以降、感染者数は減少しているものの、いまだ感染は続いています。
このたび、緊急事態宣言は解除されることとなりましたが、感染の再拡大を防ぐため、福岡県では、県民に対して外出時の感染防止対策の徹底を求めるとともに、飲食店に対して営業時間の短縮を要請するなど、宣言解除後も慎重に対策の緩和を行うこととされました。
本市としましても、(1)公共施設の利用・貸出について、引き続き市外からの利用予約を中止すること、(2)市が主催するイベント等については収容人数等の制限を行うこと、(3)学校においては、部活動の時間制限を当面継続することなど、段階的に制限を緩和していくこととします。
市民の皆様、事業者の皆様には、引き続きご負担、ご不便をおかけすることになりますが、感染の再拡大を防ぐため、感染防止対策の徹底にご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。
令和3年9月29日
大牟田市長 関 好孝
市長メッセージ↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15846&class_set_id=1&class_id=396
2021年
09月
29日
大牟田市における新型コロナウイルス感染症への対応について
発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
国は緊急事態宣言を9月30日をもって解除することを決定し、これに伴い福岡県においては、宣言解除後も対策の緩和については段階的に行うこととしました。
本市においては、国・県の対策を踏まえ、以下の通り対応していくこととします。
1.市主催・共催等のイベント・行事・事業等について【一部緩和】
実施にあたっては、収容率の上限や人数の上限を設定するなど、感染防止対策を徹底します。
【期間】10月1日(金)から10月30日(土)まで
2.公共施設の取扱いについて【一部緩和】
7地区公民館、リフレスおおむた(屋内に限る)等において、市外利用者の新たな施設利用の受付を中止します。
【期間】10月1日(金)から10月14日(木)まで
3.学校の対応について【一部緩和】
感染防止対策を徹底しながら、通常の授業を行うとともに、校外における教育活動も再開します。部活動については、当面、時間短縮を継続します。
【期間】10月1日(金)から10月14日(木)まで
市民の皆様、事業者の皆様には、引き続きご負担、ご不便をおかけすることになりますが、感染の再拡大を防ぐため、感染防止対策の徹底にご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。
詳しくは、ホームページをご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=278&flid=72280
2021年
09月
29日
【コロナワクチン】福岡県集団接種の対象年齢拡大について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県が県内10か所に設置している接種会場において、年齢制限を設けず満16歳以上の全ての方が予約可能となりました。
早期の接種をご希望の方は、ぜひご活用ください。
対象者:満16歳以上の方 ※県外在住で、大牟田市に通勤・通学している方も可
予約方法:ウェブ申し込み(24時間予約可能)
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/fukuoka/VisitNumbers/visitnoAuth/
電話申し込み(平日9~17時)
電話番号 092-477-5586および092-600-1236
※当日予約なしの接種も受け付けます(予約者優先)。接種終了時間の1時間前までにお越しください。予約の空きがない場合はお受けできないことがあります。予約の空きがない場合、予約サイトでお知らせします。
最寄りの接種会場:旧上庄小学校(みやま市瀬高町上庄1259)※県立山門高校の南側
接種期間:1回目接種 9月30日(木)、10月2日(土)、5日(火)
2回目接種 10月28日(木)
16時から20時まで開設しています。
※10月に1回目接種を受ける場合、2回目は11月の福岡会場(福岡天神センタービル)となります。
※筑後地区内では、久留米市(西鉄久留米駅前FLAG KURUME)でも実施しています。詳細は、県のホームページをご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
使用するワクチン:武田/モデルナ社製ワクチン
接種回数・間隔:2回(1回目の接種から4週間後に2回目を接種)
※2回目の予約は、1回目とあわせて行います。
2021年
09月
28日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月28日の新型コロナ感染は【1例(市1128例目)】です。
〇40代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
まだ市内や通勤・通学圏、生活圏での感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
28日
大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月28日午後2時ころ、大牟田市白金町の女性宅に、市役所職員を装う者から「医療保険の還付金が3万7千円あります。」「今日中に手続きをして下さい。」「口座にはいくら入っていますか。」等という電話がかかり、ATMで現金を振り込ませようとする詐欺未遂事件が発生しました。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、確認しましょう。●携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
2021年
09月
28日
[大牟田市]新型コロナワクチン接種後の副反応への対応方法
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
厚生労働省の動画チャンネルでは、新型コロナワクチン(mRNAワクチン)の接種を受けられる方向けに、接種を受けた国内数万人に対する調査結果をもとに、発熱や頭痛、倦怠感など、接種後に起こりやすい症状の経過や頻度、対応方法など分かりやすく紹介しています。
(厚生労働省動画チャンネル)
https://www.youtube.com/watch?v=hUI0W5gxRKo
ワクチン接種に関するQ&Aも参考にしてください。
(厚生労働省ワクチンQ&A)
https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/
(こびナビワクチンQ&A)
https://covnavi.jp/category/faq_public/
2021年
09月
27日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月27日の新型コロナ感染は【なし】です。
市民の皆さまには日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
しかし、まだ市内や通勤・通学圏、生活圏での感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
27日
夜間中学に関するアンケートのお願い
発信者: 大牟田市 教育委員会学校教育課 | その他行政情報
本市では、松原中学校内に夜間中学の設置を検討しています。
そこで、市民の皆様のご意見をいただきたく、アンケート調査を実施しています。ぜひ、アンケートへのご協力をお願いします。
夜間中学に関する詳しい内容については、添付画像のリーフレットをご覧ください。
また、アンケートは次のいずれかの方法でご回答ください。
①インターネットによる回答
大牟田市教育委員会ホームページの「夜間中学を検討するアンケート」からご回答ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kyouiku/
②次の施設にアンケートを設置しています。その場でアンケートに回答し、設置されている回収箱へ投函してください。
・大牟田市役所(市民課・福祉課)・大牟田市立病院 ・大牟田市立図書館 ・生涯学習センター ・大牟田文化会館 ・石炭産業科学館 ・えるる ・労働福祉会館 ・社会福祉協議会 ・ハローワーク大牟田 ・児童相談所 ・道の駅「おおむた」花ぷらす館 ・商工会議所 ・各地区公民館
2021年
09月
27日
手鎌地区公民館「コロナ太りを吹き飛ばそう!いきいき健康エクササイズ」本日締切り!
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 健康関連,学習・講座,その他行政情報
コロナ禍で運動不足になっていませんか?60歳以上の方を対象にした、健康エクササイズ講座の受講者を募集しています。
ストレッチや体幹トレーニングなどで、日ごろの運動不足を解消しませんか。
★と き 10月6日~11月10日(11月3日を除く)
毎週水曜日午後1時30分~3時30分(全5回)
★ところ 手鎌地区公民館
★対 象 60歳以上・15人(応募者多数の場合は抽選)
★受講料 1,000円
★申込み・問合せ 本日9月27日(月)までに電話または直接窓口へ
TEL 56-6008
2021年
09月
27日
【三川地区公民館】「ゆったり楽ちん♪ワイドパンツを作ってみよう!~ミシンボランティア養成講座~」【日程変更・受講生募集】
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
日時を変更して受講生募集中です!家で出来る新しい趣味を始めてみませんか♪
初心者でも大丈夫です。まだ若干名の余裕がありますので、ぜひご参加ください!
◆期間:10月22日(金)、10月29日(金)、11月5日(金)、
11月13日(土)、11月16日(火)
◆時間:10:00~12:00
◆場所 三川地区公民館
◆対象・定員:60歳以上・12人程度
◆受講料:無料(材料費:実費)
◆準備していただくもの:筆記用具、裁縫道具、お好きな生地(2m~2m30㎝)、ミシン糸(ポリエステル100%、糸の太さ60番)
◆申込期限:10月18日(月)17:00まで
◆申し込み・問い合わせ:電話、メールまたは三川地区公民館(TEL:0944-52-5957、メール:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp)へ
※メールでのお申込みは、氏名、住所、電話番号(昼間連絡のつく番号)、校区、年齢の入力をお願いいたします。
2021年
09月
27日
夜間中学に関するアンケートのお願い
発信者: 大牟田市 教育委員会学校教育課 | その他行政情報
本市では、松原中学校内に夜間中学の設置を検討しています。
そこで、市民の皆様のご意見をいただきたく、アンケート調査を実施しています。ぜひ、アンケートへのご協力をお願いします。
夜間中学に関する詳しい内容については、添付画像のリーフレットをご覧ください。
また、アンケートは次のいずれかの方法でご回答ください。
①インターネットによる回答
大牟田市教育委員会ホームページの「夜間中学を検討するアンケート」からご回答ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kyouiku/
②次の施設にアンケートを設置しています。その場でアンケートに回答し、設置されている回収箱へ投函してください。
・大牟田市役所(市民課・福祉課) ・大牟田市立病院
・大牟田市立図書館 ・生涯学習センター ・大牟田文化会館
・石炭産業科学館 ・えるる ・労働福祉会館
・社会福祉協議会 ・ハローワーク大牟田 ・児童相談所
・道の駅「おおむた」花ぷらす館 ・商工会議所
・各地区公民館
2021年
09月
26日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/26 17:06頃発生した大牟田市倉永の枯草火災は、09/26 17:22に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
09月
26日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
枯草火災
09/26 17:06頃発生
場所:大牟田市倉永付近
目標:陣内団地 北西側 62m
校区:倉永校区
2021年
09月
26日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月26日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が5例確認されました。(1123-1127例目)
〇70代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
〇10代・男性・学生(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満・女性(県クラスター223)
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
25日
大牟田消防 火災鎮圧メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
09/25 09:05頃発生した大牟田市馬場町の建物火災は、09/25 09:32に鎮圧しました。
現在、残り火を確認しています。
2021年
09月
25日
大牟田消防 火災発生メール
発信者: 大牟田市 大牟田市消防本部 | 火災
建物火災
09/25 09:05頃発生
場所:大牟田市馬場町付近
目標:馬場八幡宮 南東側 96m
校区:駛馬校区
2021年
09月
25日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月25日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が4例確認されました。(1119-1122例目)
〇30代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
〇60代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
〇10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
〇30代・女性・自営業
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
24日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月24日の新型コロナ感染は【6例(市1113-1118例目)】です。
〇 10歳未満・男性(県クラスター223)
〇 10歳未満・男性(県クラスター223)
〇 70代・男性・福祉施設職員(県クラスター223)
〇 10歳未満・男性(県クラスター223)
〇 10歳未満・男性(県クラスター223)
〇 10歳未満・男性(県クラスター223)
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
24日
手鎌地区公民館 「コロナ太りを吹き飛ばそう!いきいき健康エクササイズ」締切り間近!
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 健康関連,学習・講座
コロナ禍で運動不足になっていませんか?
60歳以上の方を対象にした、健康エクササイズ講座の受講生を募集しています。
ストレッチや体幹トレーニングなどで、日頃の運動不足を解消しませんか。
★と き 10月6日~11月10日(11月3日を除く)
毎週水曜日午後1時30分~3時30分(全5回)
★ところ 手鎌地区公民館
★対 象 60歳以上・15人(応募者多数の場合は抽選)
★受講料 1,000円
★申込み・問合せ 手鎌地区公民館 9月27日(月)までに電話または直接窓口へ
電話 56-6008