これまでの配信情報

全9399件
2021年 09月 23日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(9月23日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が7例確認されました。(1106-1112例目)

〇40代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
〇30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇20代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇20代・女性・医療従事者(市内陽性者の接触者)
〇30代・女性・無職(市内陽性者の接触者)

市内でもまだ感染が続いています。 
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。 
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください! 

▼福岡県は緊急事態措置を実施中 
・不要不急の外出自粛(特に20時以降) 
・酒類を提供する飲食店等への休業要請  など 

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 09月 22日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 9月22日の新型コロナ感染は【3例(市1103-1105例目)】です。

〇 50代・女性・福祉施設職員(県クラスター223)
〇 20代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇 30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)

市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!

▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請  など

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 09月 22日

【大牟田市内でニセ電話詐欺未遂事件の連続発生】

発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
 9月21日午後4時ころ、大牟田市桜町の女性宅に、市役所の介護保険課職員を騙る男から
  「3月に書類を送っていますが確認しましたか。」
  「還付金があります。」
  「郵便局に着いたら電話して下さい。」
という電話がかかり、ATMで現金を振り込ませようとする詐欺未遂事件が発生しました。
 また、同日午後5時ころ、大牟田市大字歴木の女性宅にも同様の詐欺未遂事件が発生しています。
  ● ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。
  ● 自分で調べた役場等の電話番号に折り返し電話し、
   確認しましょう。
  ● 携帯電話で通話しながらATMを操作している人など
   見かけた際には、
     「詐欺ではないですか?」
   と声掛けをお願いします。
2021年 09月 22日

【コロナワクチン】福岡県集団接種の期間延長について

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県が県内9か所に設置している接種会場において、9月22日(水)から接種期間が延長され、新たな予約が可能となりました。

早期の接種をご希望の方は、ぜひご活用ください。

対象者:16~39歳 ※県外在住で、大牟田市に通勤・通学している方も可

予約開始日:9月22日(水)9時から

予約方法:ウェブ申し込み(24時間予約可能)
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/fukuoka/VisitNumbers/visitnoAuth/

     電話申し込み(平日9~17時)
      電話番号 092-477-5586および092-600-1236

最寄りの接種会場:旧上庄小学校(みやま市瀬高町上庄1259)
         ※県立山門高校の南側

接種期間:1回目接種 9月25日(土)、28日(火)、30日(木)、10月2日(土)、5日(火)
     2回目接種 10月23日(土)、26日(火)、28日(木)

※筑後地区内では、久留米市(西鉄久留米駅前FLAG KURUME)でも実施しています。詳細は、県のホームページをご確認ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html

使用するワクチン:武田/モデルナ社製ワクチン

接種回数・間隔:2回(1回目の接種から4週間後に2回目を接種)
※2回目の予約は、1回目とあわせて行います。
2021年 09月 22日

新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について

発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 新型コロナウイルスの感染者数は減少傾向にありますが、大牟田市内では継続的に感染が確認されており、累計が1,100人を超えています。新型コロナウイルスは誰もが感染する可能性があります。お互いを思いやる気持ちを持ち、不確かな情報や噂を拡散したり差別や偏見等に同調したりせず、国や自治体が提供する情報に基づき、人権に配慮した冷静な行動をお願いします。

(市ホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14036&class_set_id=7&class_id=635
2021年 09月 22日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 倉永校区献血会
▼とき 令和3年9月24日(金)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ グッデイ倉永店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせてください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 09月 21日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 9月21日の新型コロナ感染は【3例(市1100-1102例目)】です。

○ 30代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 10歳未満・女性(県クラスター223)
○ 10歳未満・男性(県クラスター223)

市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!

▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請  など

https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 09月 21日

オンライン合同会社説明会の参加企業募集!

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
 コロナ禍に対応した新たな採用活動支援として、オンライン合同会社説明会を実施します。現在、参加企業を募集しています(業種不問)。求職者との出会いの場として、ぜひご活用ください。
また、オンラインでの説明会や面談に必要な情報をお伝えする、オンライン説明会導入セミナーもあわせて開催します。

詳しい情報、お申込みはこちら→https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15796

問い合わせ先 大牟田市産業振興課
TEL:0944-41-2724
2021年 09月 21日

国民健康保険 夜間健康診査のご案内

発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連
 夜間の特定健康診査を実施します。
夜間健康診査は年に1回しか実施していません。
日中の受診が難しい人は、ぜひこの機会に受診しましょう。

【日時】
 10月21日(木)午後5時~午後8時

【場所】
 米の山病院 健診センター(福岡県大牟田市歴木4-10)

【対象者】
 ・大牟田市国保に加入している20~74歳の人
 ・後期高齢者医療制度に加入している市民の人

【申込期限】
 10月7日(木)

▼予約は下記の電子申請または保険年金課(41-2606)まで
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?fromAction=1&govCode=40202&keyWord=1000016&procCode=1003792

※集団健診会場では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しています。

※特定健診は、実施期間中1回のみ受診可能です。すでに受診済みの方(国保人間ドックを含む)、もしくは国民健康保険の資格がない人は利用できません。ご注意ください。


◎上記の日程以外の健診日、その他不明な点は下記までご連絡ください。

<保険年金課 国保保健事業担当 41-2606>
2021年 09月 20日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(9月20日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が6例確認されました。(1094-1099例目)

〇10歳未満・男性(県クラスター223)
〇70代・男性・福祉施設職員(県クラスター223)
〇20代・男性・会社員
〇10歳未満・男性(県クラスター223)
〇10歳未満・男性(県クラスター223)
〇10歳未満・女性(県クラスター223)

2021年 09月 19日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(9月19日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(1091-1093例目)

〇30代・女性・福祉施設職員(県内陽性者の接触者)
〇20代・男性・会社員
〇40代・男性・福祉施設職員(県内陽性者の接触者)

感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。

▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 09月 18日

【自主避難所を閉鎖しました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風14号の接近に伴い開設しておりました全ての自主避難所は、避難者が全員帰宅されましたので、本日(18日)7時30分をもって閉鎖しました。
2021年 09月 18日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 本日(9月18日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が2例確認されました。(1089-1090例目)

〇10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
〇40代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)

感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。

▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年 09月 17日

【暴風警報が解除されました】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(17日)22時01分に暴風警報が解除されました。

しばらくは吹き返しの風が強い状態が続く見込みです。
引き続き突風には十分警戒し、外出を避け、安全を確保してください。
2021年 09月 17日

【道路通行止め解除】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 有明海沿岸道路の徳益ICから大野島ICまでの通行止めは、本日(17日)20時30分に解除されました。
2021年 09月 17日

【台風14号情報】

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 台風14号は、本日(17日)19時頃、大牟田市に最接近する見込みです。
すでに、大牟田市には陸上部分でも暴風警報が発表されており、風が強くなっております。
暗くなってからの外出は危険ですので、安全な場所に待機するようにしてください。
2021年 09月 17日

道路通行止め情報

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 大牟田市からお知らせです。

台風14号の接近に伴い、本日(17日)16時から有明海沿岸道路の徳益ICから大野島ICまでが通行止めとなっています。

付近を通行する際は、十分に注意してください。
2021年 09月 17日

本日(17日)10時30分からFMたんとで放送

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 本日(17日)10時30分から、FMたんとで放送される「た~んと守り隊」の中で、大牟田市防災危機管理室から今後の台風情報や大牟田市への影響についてお話しします。
ぜひお聞きください。
2021年 09月 17日

今後の気象情報に注意してください。

発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
 現在、大牟田市では、海上部分のみ暴風警報、波浪警報が発表されています。
昼から夕方にかけて、雨風が徐々に強くなり、大雨警報や暴風警報(陸上部分)が発表される可能性があります。
今後の気象情報に注意し、不要な外出は控えてください。

なお、本日(17日)午前9時から自主避難所7か所を開設しています。

開設している避難所は、三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校です。

避難される方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。自主避難所には食料等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
避難所では、検温、マスクの常用、手指の消毒など、新型コロナウイルス感染症対策を徹底していますので、ご協力をお願いします。


<大牟田市ではテレビのデータ放送活用した情報発信を行っています。>

~テレビリモコンの操作手順~
(1)「1チャンネル」のボタンをプッシュ
(注)KBC(九州朝日放送)のチャンネルにしてください。
(2)「dボタン」(アルファベットの「d」が印字されたボタン)をプッシュ
※dボタンの表記は「d」「データd」「dデータ」などメーカーによって異なります。
(3)「決定ボタン」をプッシュ(「dボタン広報誌」を選択)
(注)番組によっては、メニューに「dボタン広報誌」が表示されない場合があります。
   その場合は、「ニュース・天気」を選択して、決定ボタンをプッシュしてください。
2021年 09月 17日

[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 9月17日の新型コロナ感染は【なし】です。

市民の皆さまには日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。

しかしながら、市内での感染はまだ続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対して警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底しましょう!


▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請  など


https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988