2021年
09月
17日
台風14号情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
大牟田市からのお知らせです。
台風14号は、夕方大牟田市に最接近する見込みです。現在、雨は小康状態ですが、最大瞬間風速が15m近くを記録しています。
今後は、雨風とも強くなる予報ですので、不要な外出を控えてください。
なお、本日(17日)15時からFMたんとで放送される「さんせっとTANTO」の番組の冒頭で、大牟田市防災危機管理室より今後の台風情報や大牟田市への影響について解説しますので、ぜひお聞きください。
開設している自主避難所(7か所)
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校
避難者数などの情報は、防災リアルタイム情報よりご確認ください。
防災リアルタイム情報URL: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
09月
17日
三池地区公民館「素敵なお菓子ライフ講座」の受講生募集中
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
砂糖や脂質などを控えたヘルシー志向のお菓子づくりに挑戦しませんか
★と き 10月22日、11月5日・19日、12月3日・17日(毎回金曜日・午後1時~3時)全5回
★ところ 三池地区公民館
★内 容 おからパウダー、きなこ、豆腐などを使用したお菓子づくり
★対象者 60歳以上
★定 員 12人(申し込み多数の場合は抽選となります)
★受講料 1,000円(別途材料費:2,500円)
★持参品 エプロン、三角巾、持ち帰り用容器、マスク
★申込み 電話、来館、メールにて受付
★締切り 10月15日(金)午後2時
★申込み・問い合わせ先 三池地区公民館 大牟田市三池629-2
TEL 0944-53-8343 メール e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp
※新型コロナウィルス感染症の影響により、延期や中止になる場合があります。
2021年
09月
17日
(再)【コロナワクチン】福岡県接種会場の対象者拡大について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県が県内9か所に設置している接種会場において、9月18日(土)から、16~39歳の方の接種を実施することになりました。
早期の接種をご希望の方は、ぜひご活用ください。
対象者:16~39歳 ※県外在住で、大牟田市に通勤・通学している方も可
予約開始日:9月17日(金)9時から
予約方法:ウェブ申し込み(24時間予約可能)
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/fukuoka/VisitNumbers/visitnoAuth/
電話申し込み(平日9~17時)
電話番号 092-477-5586および092-600-1236
最寄りの接種会場:旧上庄小学校(みやま市瀬高町上庄1259)
※県立山門高校の南側
接種期間:1回目接種 9月18日(土)、21日(火)、23日(木・祝)
2回目接種 10月14日(木)、16日(土)、19日(火)、21日(木)
※筑後地区内では、久留米市(西鉄久留米駅前FLAG KURUME)でも実施しています。詳細は、県のホームページをご確認ください。
使用するワクチン:武田/モデルナ社製ワクチン
接種回数・間隔:2回(1回目の接種から4週間後に2回目を接種)
※2回目の予約は、1回目とあわせて行います
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
2021年
09月
17日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和3年9月19日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせてください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
09月
16日
明日(17日)9時に自主避難所を開設します
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
本日午前に、台風14号は、明日(17日)に温帯低気圧に変わり九州に接近する見込みとお知らせしていましたが、台風の勢力を維持したまま、明日(17日)中に、接近または上陸の予想となりました。
風速25メートルを超える暴風域はありませんが、念のため、明日(17日)の午前9時から自主避難所7か所を開設します。
開設する避難所は、三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、駛馬小学校です。
避難される方は、最寄りの自主避難所をご利用ください。
自主避難所には食料等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
<大牟田市ではテレビのデータ放送活用した情報発信を行っています。>
~テレビリモコンの操作手順~
(1)「1チャンネル」のボタンをプッシュ
(注)KBC(九州朝日放送)のチャンネルにしてください。
(2)「dボタン」(アルファベットの「d」が印字されたボタン)をプッシュ
※dボタンの表記は「d」「データd」「dデータ」などメーカーによって異なります。
(3)「決定ボタン」をプッシュ(「dボタン広報誌」を選択)
(注)番組によっては、メニューに「dボタン広報誌」が表示されない場合があります。
その場合は、「ニュース・天気」を選択して、決定ボタンをプッシュしてください。
2021年
09月
16日
台風14号情報
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
台風14号は、明日(17日)の朝には温帯低気圧に変わり、九州に接近見込みです。
大牟田市では昼頃から夕方にかけて、風速15m程度の風と時間雨量15~20㎜の雨が予想されています。
時折、突風がふくことも考えられますので、買い物などの外出する用事は今日中に済ませ、明日は不要な外出は避けてください。
2021年
09月
16日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月16日の新型コロナ感染は【1例(市1088例目)】です。
○ 10代未満・女性(市内陽性者の接触者)
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
16日
【コロナワクチン】福岡県接種会場の対象者拡大について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
福岡県が県内9か所に設置している接種会場において、9月18日(土)から、16~39歳の方の接種を実施することになりました。
早期の接種をご希望の方は、ぜひご活用ください。
対象者:16~39歳 ※県外在住で、大牟田市に通勤・通学している方も可
予約開始日:9月17日(金)9時から
予約方法:ウェブ申し込み(24時間予約可能)
https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/fukuoka/VisitNumbers/visitnoAuth/
電話申し込み(平日9~17時)
電話番号 092-477-5586および092-600-1236
最寄りの接種会場:旧上庄小学校(みやま市瀬高町上庄1259)
※県立山門高校の南側
接種期間:1回目接種 9月18日(土)、21日(火)、23日(木)
2回目接種 10月16日(土)、16日(火)、21日(木)
※筑後地区内では、久留米市(西鉄久留米駅前FLAG KURUME)でも実施しています。詳細は、県のホームページをご確認ください。
使用するワクチン:武田/モデルナ社製ワクチン
接種回数・間隔:2回(1回目の接種から4週間後に2回目を接種)
※2回目の予約は、1回目とあわせて行います
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
2021年
09月
16日
台風の接近に伴う施設の公開中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
台風の接近に伴い、大雨が予想されることから、以下のとおり施設の公開を中止いたします。
1.日時 令和3年9月17日(金)
2.施設
(1)宮原坑
(2)三池港展望所
2021年
09月
16日
おとなバージョン体験講座三川男の料理火曜会
発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
和気あいあいで楽しい男性だけのサークルです。手軽で、初心者でも作れる料理から作ってみませんか!講師は女性です♪
期 日:10月12日・10月26日火曜日
時 間:午前10時から正午
材料費:500円
定 員:5人
締切り:9月22日水曜日17時まで
申込みは電話・メール・窓口にて①氏名②年齢③住所④連絡先をお願いします。
☆問合せ:三川地区公民館 ☏0944-52-5957
mail:e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
09月
16日
9月17日(金)の大牟田市の学童保育所(クラブ)の臨時休所について
発信者: 大牟田市 子ども未来室子ども育成課 | 子育て情報
台風の影響により、令和3年9月17日(金曜日)は市内の小学校が臨時休校となりますので、学童保育所・学童クラブも臨時休所とします。
2021年
09月
16日
大牟田市で不審電話の発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月15日、午後4時ころ、大牟田市大字草木の高齢者宅に大牟田警察署の警察官を名乗る男から「捕まえた人物が通帳の番号等を知っていた。」など申し立てる不審電話がありました。これは警察官を騙ったニセ電話詐欺の手口になります。不審な電話があった際は、●自分で判断することなく、家族に相談したり110番通報するなどしてください。●相手に通帳・カードの暗証番号を教えたり、渡さないようにしましょう。
ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。
2021年
09月
16日
大牟田市で公然わいせつ事案発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月15日午後8時ころ、大牟田市岬町の公園で男が女性に対し、下半身を露出する事件が発生しました。犯人は、年齢30歳代、身長170センチメートル位、やせ型、黒髪であり、徒歩で逃走しています。●危険を感じたら、大きな声で助けを求め、すぐに110番通報する。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
2021年
09月
15日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月15日の新型コロナ感染は【1例(市1087例目)】です。
○ 10代・男性・学生
市内でもまだ感染が続いています。
気持ち・対策を緩めると、あっという間に感染は再拡大します。
感染に対し警戒を続け、マスク着用、手洗い、三密の回避など基本的な感染防止対策を徹底してください!
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
15日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月15日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(1087例目)
○10代・男性・学生
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、引き続き感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店への休業要請など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
15日
【大牟田市で不審電話の発生】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月15日、午後4時ころ、大牟田市大黒町1丁目の高齢者宅に大牟田警察署の警察官を名乗る男から、「通帳はどこに置いていますか。」「いくらくらいありますか。」「年齢は。」などと聞かれる不審電話がありました。これは警察官を騙ったニセ電話詐欺の手口になります。●不審な電話があった際は自分で判断することなく、家族に相談したり、110番通報するなどしてください。●相手に通帳・カードの暗証番号を教えたり、渡さないようにしましょう。●ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。
2021年
09月
15日
【配布中】コロナ禍における女性支援 ~相談受付と生理用品の無償配布を行います~
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,子育て情報
長引くコロナ禍で、生活、仕事、子育て、夫婦・パートナーとのトラブルなど、一人で抱えていませんか?
大牟田市では、経済的理由などさまざまな不安や悩みを抱えている女性の生活と健康を支援するため、生理用品の無償配布と相談受付を行っています。
生理用品を受け取るだけ、相談だけでもお受けします。相談は、すべての世代の女性を受け付けています。
あなたからのこえをお待ちしています。
▼配布・相談窓口の詳細につきましては、ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15507
大牟田市人権・同和・男女共同参画課
【TEL】41-2611 【FAX】41-2869
2021年
09月
15日
【受講生募集中!】オカリナボランティア養成講座(三池地区公民館)
発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
初心者大歓迎!楽譜が読めなくても大丈夫!
”なつかしさ”を感じるオカリナの音色を、みんなと一緒に奏でてみませんか。
◆日時
10月13日・27日
11月10日・24日
12月1日・15日
毎回水曜日 午前10時から正午まで(全6回)
◆対象
60歳以上・15人(申込多数の場合は抽選)
◆受講料
無料(別途材料費500円)
※オカリナをお持ちの方はご持参ください。お持ちでない方はご相談ください。
◆申込締切
10月5日火曜日まで
◆ところ・申込み・問合せ
三池地区公民館 大牟田市三池629-2
電話0944-53-8343
メール
e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp
☆詳しくはホームページをご覧ください。 https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15783
※新型コロナウイルス感染症の影響により、延期や中止になる場合があります。
2021年
09月
15日
行政相談中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
9月に開催を予定しておりました行政相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【中止となる日程等】
9月30日(木)駛馬地区公民館
ご相談を希望される方は、九州管区行政評価局(「きくみみ福岡」)までお電話でご相談ください。
電話番号:0570-090-110
092-473-1100
問い合わせ
大牟田市市民生活課
☎0944-41-2601
2021年
09月
15日
当番医の変更について(9月17日分)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
当番医の変更のお知らせ
広報おおむた令和3年9月1日号に掲載している平日時間外小児診療当番医(小児科)が、一部変更になりましたのでお知らせします。
■変更後の休日当番医
令和3年9月17日(金)
江の浦医院(高田町江浦町)TEL 0944-22-5050
(変更前 吉野こどもクリニック)
■診療時間は19時~22時です。当番医に電話をかけてから受診してください。
(休日当番医等に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287