2021年
09月
07日
新型コロナウイルスワクチン接種の予約について
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
大牟田市では、9月6日(月)から12歳以上のすべての方のワクチン接種の予約を受け付けているため、現在予約が取りにくい状況になっています。
10月中旬頃までには希望するすべての方が1回目の接種ができると見込んでおりますので、順次予約をお願いします。
なお、以下の点を参考にご予約していただければ幸いです。
①1回目の予約については、2回目の接種が確実にできるように、予約当日から27日後まで予約が可能となっています。日付が変わると、1日分ずつ予約可能日が増えるため、毎日約200~400人分の予約枠数が追加されます。
②予約枠拡大のため、9月8日(水)9:00に9月12日、19日、26日、10月3日の計4日間の集団接種(ゆめタウン、イオンなど)の予約枠数を合計624人分増やす予定です。
③飲食店や宿泊施設など生活衛生関連業の従業員の方、子どもに接する施設や高齢者・障害者施設に勤務する方などは、9月8日(水)9:00より県の接種会場(みやま市旧上庄小学校)での予約が開始され、早期の接種が可能となります。できるだけ、県の接種会場をご利用ください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/wakuchin-fukuoka-yoyaku.html
2021年
09月
07日
食育アドバイザー講座を開催します!
発信者: 大牟田市 福祉課(健康対策担当) | 生活関連,健康関連,学習・講座,子育て情報
食育に関するボランティア活動を行なうための講座です。食と健康づくりをテーマに、医師や管理栄養士などによる講話、調理実習、簡単にできる運動などを行ないます。「食」についての正しい知識を身につけませんか?食育に関心のある方、料理が好きな方、ご参加をお待ちしています。ご希望の方には保育を行います。男性も大歓迎です。
対 象 : 誰でも 先着20名
日 程 : 令和3年10月6日~11月24日の水曜日(11月4日のみ木曜日)全8回シリーズ10:00~14:00
内 容 : 調理実習と講義
場 所 : 中央地区公民館
受 講 料 : 1500円 (6回分の調理実習材料費・保険料として)
持ってくる物 : エプロン・筆記具等
申 込 み : 大牟田市保健センター 福祉課健康対策担当 電話 41-2668
詳しくは、下記ホームページをご覧ください。
URL https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=11913
2021年
09月
06日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月6日の新型コロナ感染は【8例(市1057-1064例目)】です。
○ 10歳未満・男性(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 20代・男性・会社員
○ 20代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10代・女性・学生
○ 70代・男性・無職
○ 40代・男性・自営業
○ 10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
市内での感染が続いています。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中(9月12日まで)
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
06日
大牟田市で声かけ事案発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
9月3日午後3時ころ、大牟田市宝坂町1丁目の路上で、徒歩で帰宅中の児童が見知らぬ男に、学年を尋ねられる声かけ事案が発生しました。男は、年配で眼鏡をかけ、色不明のチェック柄シャツを着用していました。なお、9月2日午後4時頃にも児童に対して学年や名前を尋ねる声かけ事案が発生しています。●不審者を見たら大声を出す。●直ぐにその場を離れ、大人に助けを求める。●防犯ブザーを活用する。●目撃情報等があれば情報提供をお願いします。
2021年
09月
06日
[大牟田市]ワクチン接種予約受付
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6日)から、12歳~29歳の方の新型コロナワクチン接種の受付を開始。
12歳以上のすべての年代で接種ができます。
接種を希望される方は、予約webサイトかコールセンターで申し込んでください。
※ネット予約がスムーズです。
▼今年12歳になる方で、8月以降に誕生日を迎える方には、誕生日の翌月に接種券を発送します。
▼ネット予約の際は「予約完了」画面が出るまで。
予約したつもりが予約ができていないケースが散見されます。
予約システム上のマイページで予約状況が確認できます。
▼基礎疾患がある人は、予約開始日にかかわらず、かかりつけの医療機関へ相談のうえ接種できます。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15422
2021年
09月
06日
[大牟田市]変異株への対応
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
感染が全国で広がっている変異株は、これまでのウイルスよりも感染力が強いという特徴があります。
3密がそろう場面だけでなく、1つの密でも感染リスクはあります。
基本をより念入りに、手洗いを徹底し、マスクをすき間なく着けてください。
ご協力をお願いします。
政府インターネットテレビ
「新型コロナウイルス対策「変異株への対応」篇」より
https://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg22789.html
2021年
09月
06日
空き家・空き地相談窓口からのお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
<9月の日曜営業日>
▽9月12日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
<空き家・空き地相談窓口>
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:新型コロナウイルスの影響により、当分の間、営業時間を平日の午前10時から午後3時までとさせていただきます。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします
2021年
09月
05日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月5日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が6例確認されました。(1051-1056例目)
○50代・女性・医療従事者(市内陽性者の接触者)
○10歳未満・女性(県内陽性者の接触者)
○10代・男性・学生(県内陽性者の接触者)
○60代・男性・無職
○50代・男性・会社員
○40代・男性・会社員
市内で多くの感染者が確認されています。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県が緊急事態宣言区域となっています。
8月20日から9月12日までの間、酒類を提供する飲食店等への休業要請などの緊急事態措置が実施されています。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
05日
当番医の変更について(9月6日分)
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
当番医の変更のお知らせ
広報おおむた令和3年9月1日号に掲載している平日時間外小児診療当番医(小児科)が、一部変更になりましたのでお知らせします。
■変更後の当番医
令和3年9月6日(月)
こが小児科医院(岬) TEL 0944-53-1150(変更前 江の浦医院 )
■診療時間は19時~22時です。当番医に電話をかけてから受診してください。
(休日当番医等に関する市のホームページ)
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8184&class_set_id=1&class_id=287
2021年
09月
04日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(9月4日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が6例確認されました。(1045-1050例目)
○10歳未満・男性
○30代・女性・自営業
○30代・男性・無職
○50代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
○20代・男性・無職
○10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
市内で多くの感染者が確認されています。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、感染防止対策を徹底してください。
▼福岡県が緊急事態宣言区域となっています。
8月20日から9月12日までの間、酒類を提供する飲食店等への休業要請などの緊急事態措置が実施されています。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
03日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月3日の新型コロナ感染は【5例(市1040-1044例目)】です。
○ 40代・男性・会社員
○ 30代・女性・会社員
○ 20代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員
○ 10代・女性・学生
市内での感染が続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して警戒を最大限に強め、感染から身を守りましょう。
マスク着用、手洗い、三密回避など、基本的な感染予防をしっかりと行いましょう。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中(9月12日まで)
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
03日
[大牟田市]新型コロナ・最近の感染経路
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,健康関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
■福岡県内8/23~29の状況
○感染経路不明 54%
○感染経路判明のうち、家族等から70%、職場等10%、会食・飲食店5%
▼家族間での感染が最多
・家庭内にウイルスを持ち込まないこと。
・家族に感染を広げないよう、外での感染防止対策の徹底を。
▼感染経路不明(54%)
・どこで感染したかわからない例のこと。
・不用意・不注意な行動・意識が感染を招きます。
▼職場感染
・休憩時間など気が緩む瞬間が感染リスクが高まるとき。
・休憩室、食堂、喫煙所、更衣室などが要注意ポイント。
■感染リスクが高まる5つの場面に気を付けて
場面① 飲食を伴う懇親会等
場面② 大人数や長時間に及ぶ飲食
場面③ マスクなしでの会話
場面④ 狭い空間での共同生活
場面⑤ 居場所の切り替わり
緊急事態宣言中で、酒類を提供する飲食店には休業が要請されている今は、特に③④⑤の場面で注意をお願いします。
2021年
09月
03日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和3年9月5日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
09月
02日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月2日の新型コロナ感染は【4例(市1036-1039例目)】です。
○ 20代・女性・従業員(個人事業)
○ 10代・男性・学生(県外陽性者の接触者)
○ 10歳未満・女性(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・(調査中)
市内での感染が続いています。
注意を欠いた行動が感染につながります。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して警戒を最大限に強め、感染から身を守りましょう。
マスク着用、手洗い、三密回避など、基本的な感染予防をしっかりと行いましょう。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中(9月12日まで)
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
01日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
9月1日の新型コロナ感染は【12例(市1024-1035例目)】です。
○ 20代・男性・会社員
○ 50代・女性・自営業
○ 50代・女性・無職
○ 40代・女性・パート
○ 20代・男性・医療従事者
○ 20代・女性・学生
○ 20代・男性・無職
○ 30代・男性・自営業
○ 30代・男性・自営業(県内陽性者の接触者)
○ 10代・男性・学生
○ 10代・女性・学生
○ 80代・女性・自営業(市内陽性者の接触者)
8月は月間で384例の感染が確認されました。今日も2桁の感染が続いています。
20代を中心に若年層での感染が増加する一方で、高齢者の感染は少なく、ワクチン接種の効果が示唆されます。
感染に警戒し、リスクの高い行動は控えましょう。
マスク着用・手洗い・三密の回避など、基本的な感染防止対策が有効です。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中(9月12日まで)
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
09月
01日
9月1日は「防災の日」です
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災,生活関連
本日、9月1日は「防災の日」です。
防災の日は、1923年9月1日に発生した関東大震災に由来しています。また、9月1日を含む1週間を「防災週間」として定められています。
今も秋の長雨や台風のシーズンです。「防災の日」、「防災週間」をきっかけに、改めて地域やご家庭でいざという時の対応を話し合い、避難場所の確認や自宅・地域の危険箇所の点検など、災害の備えに取り組みましょう。
大牟田市公式YouTube「ほっとシティおおむたチャンネル」では、防災に関する動画を公開しています。ぜひご覧いただき、日頃の備えに役立ててください。
https://bit.ly/3jyFiau
2021年
09月
01日
国民健康保険 特定健診のご案内
発信者: 大牟田市 保険年金課 | 健康関連
もしかして健診を控えていませんか?
受診を控えることで病気の発見が遅れることもあります。運動不足等で生活習慣病の発症リスクが高まっているコロナ禍の今こそ受診しましょう!
【日時・場所】
・10月2日(土)午前8時40分~12時00分(明光学園)
・10月3日(日)午前9時00分~12時00分(恵愛園)
※がん検診も同じ日に受診できます。
【対象者】
・大牟田市国保に加入している20~74歳の人
・後期高齢者医療制度に加入している市民の人
【申込期限】
9月3日(金)17時15分まで
【予約は下記の電子申請または保険年金課(41-2606)まで】
https://www.shinsei.elg-front.jp/fukuoka/navi/procInfo.do?fromAction=1&govCode=40202&keyWord=1000016&procCode=1003792
※集団健診会場では新型コロナウイルス感染防止対策を徹底しています。
※特定健診は、実施期間中1回のみ受診可能です。すでに受診済みの方(国保人間ドックを含む)、もしくは国民健康保険の資格がない人は利用できません。ご注意ください。
上記の日程以外の健診日、その他不明な点は、下記までご連絡ください。
<保険年金課 国保保険事業担当 41-2606>
2021年
09月
01日
つどいの広場からの9月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい9月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
※9月の行事は緊急事態宣言が解除された場合、開催します。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。※
●9月の行事のお知らせ
☆14日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30
☆15日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00
●お知らせ
☆17日(金)講座「離乳食教室(後期)」・・・13:00~15:00(託児あり)
※対象:おおよそ10~12ヶ月の子どもとその保護者
※要予約 9/7~予約受付開始。 お問い合わせください。
※参加費 300円(材料費)
☆21日(火)「産後deバラボ」・・・10:30~11:30(託児あり)
※対象:子育て中の保護者
※要予約 9/14~予約受付開始。 お問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2021年
08月
31日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月31日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が 22 例確認されました。(市1002-1023例目)
○ 20代・男性・会社員
○ 30代・男性・会社員(県外陽性者の接触者)
○ 50代・男性・公務員(県外陽性者の接触者)
○ 10代・女性・学生(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10代・男性・(調査中)(市内陽性者の接触者)
○ 20代・女性・アルバイト
○ 60代・男性・自営業
○ 40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 60代・女性・パート(市内陽性者の接触者)
○ 30代・女性・医療従事者(県外陽性者の接触者)
○ 50代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10代・男性・学生(市内陽性者の接触者)
○ 20代・女性・医療従事者(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・会社員
○ 20代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 40代・女性・無職
○ 10代・男性・無職(市内陽性者の接触者)
○ 30代・男性・アルバイト(市内陽性者の接触者)
○ 30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
○ 10代・男性・学生(県外陽性者の接触者)
市内での多くの感染が続いています。
感染力の強い変異株(デルタ株)に対して、警戒を最大限に強めて、感染防止対策を徹底してください。
感染から身を守る行動をとってください。
▼福岡県は緊急事態措置を実施中(9月12日まで)
・不要不急の外出自粛(特に20時以降)
・酒類を提供する飲食店等への休業要請 など
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
31日
【サイバー犯罪被害は通報をお願いします】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
社会のデジタル化の進展に伴い、業務に関するデータをオンラインで取り扱う機会が増加する中、企業を対象にしたサイバー犯罪も発生しています。
サイバー犯罪の実態を明らかにし、被害を拡大させないためには被害を潜在化させないことが重要です。
「ランサムウェア」や「不正アクセス」等のサイバー犯罪の被害にあわれたら最寄りの警察へご相談ください。