2019年
07月
25日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除・熊本北合志署69号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月25日)、行方不明者として手配しました87歳の女性については、無事に発見されましたので、手配を解除と致します。
ご協力ありがとうございました。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
25日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配・熊本北合志署69号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月25日)午後2時頃、熊本市北区植木町大和にお住まいの87歳女性が、自宅から行方不明になっています。
女性の特徴は
〇 身長 150センチくらい
〇 体型 やせ型
〇 頭髪 白髪、肩ぐらいまでの長さ
〇 紫色のブラウス、白と黒色の柄が入ったスカート
〇 履物 茶色の靴
〇 所持品 白色の手提げバッグ(GREEN、DAKARAのロゴ入り)
です。
このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
25日
【ゆっぴー安心メール(警察官を装う詐欺に注意!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(7月24日)から本日にかけて、熊本県内の高齢者宅に、熊本県警や福岡県警の警察官を装ったオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
電話の内容は、警察官を装い
〇あなたの口座からお金が不正に出金されている
〇キャッシュカードを止める手続きが必要
〇キャッシュカードの暗証番号を教えて
〇キャッシュカードを自宅まで受け取りに行く
などというものです。
警察官が暗証番号を尋ねたり、キャッシュカードを受け取りに行くことはありません。
詐欺の被害に遭わないために、
〇警察官と名のっても、すぐに信用せず、一旦電話を切り、警察署の代表電話に電話をかけ直して確認する
〇電話で暗証番号や個人情報等を教えない
〇第三者にキャッシュカードや現金を渡さない
〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
23日
【ゆっぴー安心メール(県内でオレオレ詐欺の電話多発!)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
最近、熊本県内の高齢者宅に、息子や孫を装ったオレオレ詐欺の電話が多数かかっています。
電話の内容は、実の息子等の名前を名のったうえで、
〇明日、家にいる?
〇株で損失し、お金が必要
〇お金ができたら受け取りに行く
などというものです。
他人事ではありません。いつ、皆様方の身近な高齢者のお宅にオレオレ詐欺の電話がかかってくるかわかりません。
オレオレ詐欺の被害に遭わないために、
〇実の息子の名前を名のっても、すぐに信用せず、一旦電話を切り、元々の息子等の携帯電話や自宅の電話に電話をかけ直して確認する
〇電話で個人情報等を教えない
〇第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、両親や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
22日
ゆっぴー安心メール(不審な電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月21日、多良木警察署管内において、
息子を名のる男
から
「明日の昼頃、自宅に寄るから」
という内容の不審な電話がかかってくる事案が発生しました。
男は非通知で電話し、実在する息子の名前を名のりました。
このような電話は、オレオレ詐欺の電話である可能性が高いので、
○ 絶対に個人情報を教えない
○ 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
○ 家族や警察に相談する
○ 自宅の施錠を徹底する
なおの防犯対策をお願いします。
多良木警察署生活安全係
(0966−42−4110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
22日
予防的避難のお願いについて
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
荒尾市では、これまでの大雨で地盤が緩んでおり、土砂災害がいつ発生してもおかしくない危険な状況です。
本日午前11時、荒尾市からも、避難準備・高齢者等避難開始が発令され、荒尾市内に第1次避難所が開設されました。
対象地区は土砂災害警戒区域です。
土砂災害警戒区域内の住民の方々、高齢者等につきましては、避難準備・早めの避難をお願いします。
今後、最新の気象情報に十分注意し、早めの防災対策をお願いします。
荒尾警察署警備課
0968−68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
20日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月20日)、玉名郡和水町において、荒尾警察署員を名のり、
〇 盗撮グループをつかまえている
おたくでも被害に遭っていませんか
との不審電話が架かっています。
このような電話が架かってきた場合は、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 相手の所属、名前を聞いて一旦電話を切り、警察署の代表電話に電話をかけ直して確認する
〇 家族や友人に相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
19日
【ゆっぴー安心メール(夏休みにおける防犯対策)】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内のほとんどの学校では、明日から夏休みが始まります。
夏休み期間中は、夏祭りや花火大会、海水浴など、子供たちが外出する機会が増えるため、犯罪に巻き込まれたり、被害に遭うことがないよう、次の点について、子供たちに繰り返し指導をお願いします。
【防犯対策】
〇外出するときは、必ず家の人に「いつ頃まで、どこで、誰と、何をするか」などを知らせる。
〇防犯ブザーを持ち歩く。
〇暗くなる前に帰宅する。
〇街灯がある道や人通りの多い道を選ぶ。
〇『いかのおすし』を励行する。
〜「いか」ない、「の」らない、「お」お声を出す、「す」ぐ逃げる、「し」らせる〜
熊本県警察本部生活安全企画課(096−381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
18日
第3回あらお花風景写真コンテスト作品募集中です!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
荒尾市では「第3回あらお花風景写真コンテスト」を開催中です!ご自身でお手入れされている花壇やプランターの写真、または荒尾市で撮られた花風景写真を募集しております。たくさんのご応募をお待ちしております。
【応募部門】
・ガーデニング・プランター部門(ご自身で育てられている花壇やプランターの写真)
・ネイチャーフォト部門(荒尾市内で撮影された花風景写真)
【応募締切】
8月30日(金)まで
【注意事項】
・H30年9月1日~R1年8月30日までに撮影した写真に限ります。
・他コンテストに応募した写真等については応募できません(ウェブ掲載や各種SNSに投稿した写真については応募可能です)。
・部門ごとに3点まで応募可能とします。
※詳しくは荒尾市ホームページをご覧になるか、荒尾市役所くらしいきいき課に直接お問い合わせください。
【ホームページURL】
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/4/12184.html
【お問合わせ先】
荒尾市役所くらしいきいき課地域協働係
〒864-8686 荒尾市宮内出目390番地
TEL 0968-57-7163
FAX 0968-63-1956
2019年
07月
16日
ゆっぴー安心メール(息子を名のるアポ電に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(15日)午後9時頃、菊池市泗水町の住宅に、息子を名のる男が、関西なまりで、
俺だけど明日家にいる
などと尋ね、在宅している旨を伝えると、
なら明日の夕方に行く
と言って電話を切るという振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)がかかっています。
このような電話は振り込め詐欺等の犯罪に発展する危険性もあるので、
〇 電話で個人情報を教えない
〇 一度電話を切り、携帯電話等に登録している息子の電話に連絡を取り確認したり、家族に相談する
などの被害防止に心がけてください。
また、在宅時でも留守番電話機能を入れておき、相手のメッセージを聞くことで、不審な電話かどうか判断することもできます。
菊池警察署刑事生活安全課 0968−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
14日
ゆっぴー安心メール(逃走被疑者の検挙)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月9日(火)午前7時30分頃、熊本市西区城山大塘において発生した公務執行妨害の被疑者については、検挙しました。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
13日
第二回あじさい公園づくりについて【中止】
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント,その他行政情報
本日予定していました第二回あじさい公園づくりは、雨天のため中止します。
2019年
07月
11日
ゆっぴー安心メール(イノシシに注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月11日)午後6時35分頃、荒尾市宮内の井手道池付近で、イノシシ1頭の目撃情報が寄せられました。イノシシを目撃した場合は、大声を出さず、静かにその場から離れ、すぐに市役所や警察に連絡をお願いします。また、保護者の方は、お子様が被害に遭わないための指導をお願いします。
連絡先 荒尾警察署(0968)68−5110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
11日
第69回社会を明るくする運動(7/1~7/31)
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
令和元年7月13日(土)
午前9時から
荒尾総合文化センター
小ホールにて
『弁論大会』が開催されます。
「心に響く発表を、一人でも多くの人に!」
【発表者】
小学生10人
中学生3人
高校生2人
支援学校1人
別紙プログラムを参照して下さい。
2019年
07月
10日
ゆっぴー安心メール(ドコモを装うメールに注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内において、依然としてdアカウントの乗っ取りに関する事案が発生しています。
内容は
〇ドコモを装い「利用料金が高額になっているので確認して下さい。」等と不安をあおる文言とともにURLが掲載されたショートメールが送られてくる。
〇同URLにアクセスすると、ドコモの偽サイトにつながり、IDとパスワードの入力を求められる。
〇入力した情報が犯人に利用され、高額な料金を請求される。
というものです。
このような事案が発生していますので、メールに記載されたURLには安易にアクセスしないようにしてください。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096−381−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
10日
ゆっぴー安心メール(警察官を名のるアポ電に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(7月10日)、熊本市中央区の住宅に、振り込め詐欺の予兆電話(アポ電)と思われる電話がかかっています。
電話の内容は、
・熊本中央警察署の警察官を名のる
・捕まえた詐欺グループが持っていた名簿に名前が載っている
・銀行のカードが偽造されているので利用状況を調べている
というものです。
このような電話は振り込め詐欺などの犯罪に発展する危険性がありますので、
〇電話で個人情報を教えない
〇相手の名前や連絡先を聞いて一度電話を切り、警察署の代表電話にかけなおし、確認する
〇家族などに相談する
などの被害防止に心がけてください。
また、在宅時でも留守番電話機能を入れておき、相手のメッセージを聞くことで、不審な電話かどうか判断することもできます。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
09日
緊急治安情報(被疑者の逃走について)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月9日(火)午前7時30分頃、熊本市西区城山大塘において、公務執行妨害の被疑者が逃走する事案が発生しました。
被疑者の特徴は、
年齢40歳代の男性
身長175センチくらい
やせ型、面長、短髪
ベージュの作業着上下
車両ナンバー熊本335や1021(トヨタ・ハリアー、紫色)
です。
被疑者は現在も逃走中であるため
〇 不審者を見かけたら近づかない
〇 不要な外出を避け、戸締りを確実にする
〇 登下校は集団で行う
等の防犯対策をお願いします。
また、不審者を見かけた際は、身の安全を確保するとともに、直ちに110番通報をお願いします。
熊本東警察署(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
09日
子供・若者育成支援強調月間 標語募集!
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 防犯,生活関連,学習・講座,その他行政情報,子育て情報
内閣府では、毎月11月を「子供・若者育成支援強調月間」と定め、関係省庁、地方公共団体及び関係団体ともに、諸事業、諸活動を集中的に実施しています。この強調月間を実施するに当たり、広く国民の皆様の子供・若者育成支援に対する理解を深めるとともに、国民運動の一層の充実と定着を図るための標語を募集します。
【応募資格】
どなたでも応募できます。
【応募期間】
令和元年6月17日(月)~
令和元年7月16日(火)
【応募方法】
WEB応募専用フォームからご応募いただけます。
検索サイトで
『内閣府』
『子供若者育成支援』
『標語』
で検索
【審査等】
内閣府において採用作品を決定します。
2019年
07月
08日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 御船署第22号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月6日、行方不明者として手配しました上益城郡甲佐町大字津志田にお住まいの60歳の男性については、無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
御船警察署生活安全課
(096−282−1110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
07月
07日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 御船署第22号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7月6日(土)午前8時30分頃から、上益城郡甲佐町大字津志田にお住まいの60歳の男性が施設から徒歩で出かけたまま、行方不明となっています。
男性の特徴は、
〇 身長165センチメートルくらい
〇 体格小太り
〇 白髪交じりの短髪、頭頂部が薄い
〇 着衣 青っぽい色のポロシャツ
運動靴
です。
このような男性を見かけられた際は、御船警察署(096−282−1110)までご連絡ください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。