2019年
04月
23日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第56号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本東警察署から手配しました熊本市東区花立にお住まいの77歳の女性は無事に発見されましたので手配を解除します。
ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
23日
ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東暑第56号)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
昨日(4月22日)午後6時20分頃から、77歳の女性が外出先の熊本市東区花立1丁目から徒歩で行方不明となっています。
女性の特徴は、
〇 身長 140センチくらい
〇 体格 小肥
〇 頭髪 白髪交じりの長髪(肩まで)
〇 上衣 縦じまセーター(色不明)
〇 下衣 長ズボン(黒白の格子状柄)
〇 履物 黒色ビニール製靴
〇 メガネ(縁が濃い緑色)
〇 オレンジ色ニット帽子
です。
このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
22日
世界遺産の万田坑で「第17回万田坑市民まつり」を開催します!
発信者: 荒尾市 文化企画課 | 観光・イベント
ステージイベントでは、和太鼓やダンスなどのアトラクションや、ニンテンドースイッチが当たる抽選会を実施!
当日は、弥栄さんや炭鉱ガールズ、くまモン、ころう君がゲストに来てくれます♪
他にも、グルメコーナーや雑貨コーナーもあり、楽しいイベントになっています。
当日は万田坑の入場が無料!
ぜひ、ご来場ください♪
○日時・場所
平成31年4月29日
11時~15時
万田坑前広場(熊本県荒尾市原万田200番地2)
※雨天時は万田炭鉱館で開催。(荒尾市原万田213番地31)
○問い合わせ
万田坑ステーション
0968-57-9155
2019年
04月
19日
【ゆっぴー安心メール】(オレオレ詐欺注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月17日から本日(4月19日)にかけて、県内の高齢者宅に息子の名前を名のって、お金を要求するオレオレ詐欺の電話が相次いでいます。
電話の内容は、
〇 明日、自宅にいる?
〇 株で失敗してお金が必要だから振り込んで
というものです。
被害に遭わないために、息子等の名前を名のっても、すぐに信用せず、
〇 息子等の元々の携帯電話や、自宅の電話に電話をかけ直し確認する
〇 第三者に現金やキャッシュカードを渡さない
〇 他人にキャッシュカードの暗証番号を教えない
〇 個人情報を教えない
〇 家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
17日
高齢者を狙った詐欺被害の発生
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日、熊本中央警察署管内で、警察官を名乗る不審電話の相談が複数件寄せられており、実害も発生しています。
電話の内容は、
・熊本中央警察署の警察官
を名乗る
・あなた名義のキャッシュ
カードが偽造されていま
すなどと言ってキャッ
シュカードの枚数と貯金
残高を聞き出す
などといったものです。
被害にあわないために
〇一旦電話を切って、警
察署に電話をかけるな
どして確認する
〇現金やキャッシュカー
ド等を第三者に渡さな
い
〇一人で判断せず、家族
や警察などに必ず相談
する
などの被害防止に心がけてください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
17日
ゆっぴー安心メール(アポ電に注意!!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月17日)、熊本南警察署管内に居住する複数の高齢者宅に息子と名乗る男から、「投資に失敗したから、お金を準備して。」というオレオレ詐欺のアポ電と思われる電話が架かっています。
被害にあわないために
〇 一旦、電話を切って、元々の息子等の電話番号に電話をかけるなどして確認する
〇 現金やキャッシュカード等を第三者に渡さない
〇 個人情報を教えない
〇 一人で判断せず、家族や警察等に相談する
などの防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
17日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月17日)、熊本北合志警察署管内において、同署の生活安全課員と名のって
〇 オレオレ詐欺を一斉摘発して、犯人が持っていた名簿の中に貴方の名前が載っていた
〇 個人情報が漏れているかもしれない
などの不審電話が多発しています。
このような電話は振り込め詐欺などの犯罪に発展する可能性があるため
〇 電話では個人情報は教えない
〇 相手の所属、名前を聞き、一旦、電話を切って警察署の代表電話に電話をかけ直し、確認する
〇 家族や警察などに相談する
等の対策をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
17日
ゆっぴー安心メール(列車内における痴漢発生)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月13日(土)午後4時頃、小川駅から松橋駅に向け進行中のJR列車内において、女子高校生が脇腹等を触られる事案が発生しました。
犯人の特徴は
年齢50歳代くらい、身長170〜175センチくらい
中肉、白髪交じりの短髪、丸顔、色黒
青色長袖シャツ、黒色ズボン
です。
痴漢の被害にあわないために、列車内では
〇居眠りをしない、スマホ等に夢中にならない
〇不審な人を見かけたら、近付かず距離をとる
〇身の危険を感じたら、防犯ブザーや大声を出すなどして周囲に助けを求める
等の防犯対策を心がけてください。
不審な人を見かけた時は、すぐに110番又は宇城警察署(0964−33−0110)に通報してください。
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
16日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成31年04月16日19時31分ごろ
荒尾市大正町2丁目 1 大正町交差点 北東 44m 付近で 建物火災が発生しました。
本件火災は建物火災ではなく、ゴミの焼却と判明しました。
2019年
04月
16日
有明消防災害メールサービス
発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
平成31年04月16日19時31分ごろ
荒尾市大正町2丁目 1 大正町交差点 北東 44m 付近で 建物火災が発生しました。
2019年
04月
15日
心肺蘇生法とAEDを知ろう!
発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 生活関連,学習・講座,子育て情報
あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか?AEDとは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施とAEDの使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法やAEDを適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。住民のみなさんの参加をお待ちしております
記
日 時 平成31年 5月 19日(日)
場 所 荒尾消防署 3階講堂
時 間 午前10:00から12:00
内 容 心肺蘇生法、AEDを使った救命講習会
定 員 先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です)
参加費 無 料
その他 以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参
して下さい。
申込み・問い合わせ
荒尾消防署 救急係 電話 63-1121 まで
2019年
04月
14日
荒尾市議会議員一般選挙のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 生活関連,その他行政情報
荒尾市議会議員一般選挙を執行します。
■投票日 4月21日(日)
■投票時間 午前7時~午後8時
■投票所 市内23か所(各家庭に郵送する「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。)
《期日前投票》
投票日当日に、仕事やレジャーなどの事由で投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。期日前投票をご利用される場合は、「投票所入場券」をお持ちください。
■期間 4月15日(月)~4月20日(土)
■場所と時間 ・市役所1階11号会議室
午前8時30分~午後8時
・あらおシティモール2階シティホール
午前10時~午後7時
※市役所とあらおシティモールでは時間が異なりますので、ご注意ください。
【お問合せ先】
荒尾市選挙管理委員会
TEL 0968-63-1254
・
2019年
04月
12日
ゆっぴー安心メール(不審者事案の解決!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月11日(木)午後4時50分頃、天草市本渡町広瀬の路上において、下校途中の女子中学生が、自転車に乗った男から後をつけられた事案については、捜査の結果、行為者を特定し指導警告を行いました。
新学期のこの時期は、このような事案が増加しますので、引き続き地域全体で、子供達を見守っていきましょう。
御協力ありがとうございました。
天草警察署生活安全課(0969-24-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(不審者に注意!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月11日(木)午後4時50分頃、天草市本渡町広瀬の路上において、女子中学生が一人で自転車で帰宅中に、すれ違った自転車の男性がUターンして後をついてくるという事案が発生しました。
男性の特徴は、
〇 年齢70歳くらい
〇 上下黒色ジャージ、野球帽、メガネ着用
〇 銀色婦人用自転車使用
です。
保護者の方は、お子さんが危険な目にあわないように、
〇 登下校の際はできるだけ複数で人通りの多い道を通る
〇 不審者を見かけたらその場を離れ、周囲に助けを求める
〇 防犯ブザーを携行し、危険を感じたら鳴らす
などの防犯指導をお願いします。
不審者を見かけたり、被害にあったときは、110番又は天草警察署へ通報してください。
天草警察署生活安全課 0969−24−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月11日)、荒尾警察署管内において、荒尾警察署の生活安全課員を名のり、
〇海外で捕まった詐欺グループが持っていた名簿に、あなたの名前が載っている
との不審電話が架かっています。
このような電話は、振り込め詐欺などの犯罪に発展する可能性があるため
〇電話で個人情報を教えない
〇相手の所属、名前を聞き、一旦、電話を切って警察署の代表電話に電話をかけ直し、確認する
〇家族や友人、警察などに相談する
などの対策をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
11日
ゆっぴー安心メール(不審者情報)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
4月10日(水)午後3時30分頃、荒尾市原万田の市道上において、下校中の男子児童が、男から、「自分の家はどこだい」と声をかけられ、後ろからつきまとわれるという事案が発生しています。
男の特徴は、上衣・下衣黒色、黒色サングラス、白色マスク着用というものです。
お子さんが被害に遭わないよう、
〇なるべく単独で行動しない
〇防犯ブザーを鳴らす
〇不審者に気づいた場合は周囲に大声で助けを求め逃げる
などの防犯指導をお願いします。
不審者の目撃情報などがあれば110番又は荒尾警察署まで通報をお願いします。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
11日
つくってたべるおはなし会参加者募集について
発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
4月23日から5月10日は、「子ども読書週間」です。
荒尾市立図書館では、絵本に登場する食べものをみんなで作って、おはなしの世界を楽しむ「つくってたべるおはなし会」を開催します。
おうちの人やお友達と一緒に、絵本と同じ食材を味わいながら、物語の世界へレッツゴー!
日時:4月21日(日)午前10時30分~午後1時(受付 午前10時~)
場所:荒尾市中央公民館2階 調理室・C室
参加費:200円(今回のメニューは「ぎょうざ」です。)
準備物:エプロン、三角巾、マスク
参加対象:小学生以下の子ども、保護者、又は付き添いで一緒に参加される方。
参加者定員:25名(定員になり次第締め切ります。)
申し込み方法:荒尾市立図書館にお越しいただくか、お電話(63-2379)にてお申し込みください。
2019年
04月
09日
【ゆっぴー安心メール:警察官を装う不審電話に注意!】
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月9日)、八代警察署管内において、当署の生活安全課員と名乗り、
○ 捕まえた詐欺グループから押収した名簿の中にあなたの個人情報が載っていたので、アンケートに答えてほしい
○ 不審な電話や手紙が届いたりしていないか
などと問い合わせるような不審電話が相次いでいます。
このような電話は、振り込め詐欺などの犯罪に発展する可能性がありますので、
○ 電話では個人情報を教えない
○ 相手の所属、名前を聞き、一度電話を切って警察署の代表電話に電話をかけ直し、確認する
○ 家族や友人、警察などに相談する
などの対策をお願いします。
八代警察署生活安全課
(0965-33-0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
09日
ゆっぴー安心メール(アポ電にご注意を!)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月9日)、山鹿市内において、市役所職員や金融機関を名乗る者等から、医療費還付金の給付を装う電話が架かっています。
被害に遭わないために、
〇一度電話を切って、市役所などに確認する
〇急がせる電話やお金を請求する電話は詐欺と疑う
〇知らない電話番号には応対しない
〇一人で判断せずに、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
また、ゆっぴー安心メールに登録されていない方もいらっしゃいますので、ご家族や近所の方にも注意するように呼びかけていただきますようお願いします。
山鹿警察署 生活安全係 0968−44−0110
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。
2019年
04月
09日
ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)
発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(4月9日)、熊本北合志警察署管内において、同署の生活安全課員と名のって
〇 オレオレ詐欺を一斉摘発して、犯人が持っていた名簿の中に貴方の名前が載っていた
〇 直接、自宅に伺って話を聞きたい
などの内容のアポ電と思われる不審電話が多発しています。
このような電話は振り込め詐欺などの犯罪に発展する可能性があるため
〇 電話では個人情報は教えない
〇 相手の所属、名前を聞き、一旦、電話を切って警察署の代表電話に電話をかけ直し、確認する
〇 家族や警察などに相談する
等の対策をお願いします。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)
ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。
◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。