2021年
08月
12日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【排水ポンプ場の運転状況について】
大牟田市企業局では、昨日からの大雨に伴い市内5か所の排水ポンプ場を状況に応じて稼働させております。
12日14時現在、三川ポンプ場:稼働中、浜田ポンプ場:稼働中、堂面川(白川)ポンプ場:稼働中、明治ポンプ場:稼働中、諏訪ポンプ場:稼働中
2021年
08月
12日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
諏訪川の臼井橋付近の水位が上昇しています。近隣にお住まいの方は、今後の状況にご注意ください。
そのほかの河川も水位が上昇していますので、近寄らないでください。
2021年
08月
12日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【道路通行止め情報】
現在、健老IC西、健老町交差点が道路冠水の影響により全面通行止めとなっています。また、最新の被害状況や避難所等の情報を以下のサイトで発信していますので、確認してください。
■防災リアルタイム情報
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
08月
12日
高齢者等避難
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【警戒レベル3 市内全域に高齢者等避難を発令】
本日8月12日12時30分に市内全域に「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令しました。
これに伴い、開設している全ての自主避難所を指定避難所に切り替えます。
土砂災害の危険性がない地域でも、高齢者の方や避難に時間がかかる方は、直ちに最寄りの避難所や近くの身の安全を確保できる場所に避難してください。
山やがけ付近にお住いの方や、避難経路が通行止めになるおそれがある方は、早めに避難してください。
2021年
08月
12日
高齢者等避難
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【警戒レベル3 高齢者等避難を発令】
大牟田市に土砂災害警戒情報が発表され、危険が高まっている地域がありますので、本日(8月12日)、11時55分に、「警戒レベル3 高齢者等避難」を発令しました。
対象となる校区は、上内校区、吉野校区、倉永校区の3校区です。これ以外の校区でも、土砂災害の危険がある地域に住んでいる方は、危険を感じたらすぐに避難してください。
すでに開設している避難所は、三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、旧駛馬南小学校、駛馬小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、旧船津中学校、リフレスおおむたの24か所です。
上内校区、吉野校区、倉永校区の3校区に住んでいる高齢者の方や避難に時間がかかる方は、直ちに最寄りの避難所、もしくは近くの身の安全を確保できる場所に避難してください。
山やがけ付近にお住いの方や、避難経路が通行止めになるおそれがある方は、早めに避難してください。
2021年
08月
12日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【土砂災害に警戒してください】
昨日から本日(8月12日)7時までの雨量が160ミリとなっており、今後も週末にかけて降り続く見込みです。
長雨になると、激しい雨が降らなくても土砂災害の危険性が高くなります。
土砂災害警戒区域などの、土砂災害の危険性のある地域にお住まいの方は、今後十分に警戒してください。
開設している自主避難所は、
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、旧駛馬南小学校、駛馬小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、旧船津中学校、リフレスおおむた
の24か所です。
■自主避難所等の情報は「防災リアルタイム情報」をご確認ください。
https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
08月
12日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【大雨警報(土砂災害)が発表されました】
本日(8月12日・木曜日)、4時50分に、大牟田市に【大雨警報(土砂災害)】が発表されました。今後の雨に注意し、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
2021年
08月
12日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
大牟田市に発表されていた大雨警報(土砂災害)は、8月11日、23時55分に解除されました。
2021年
08月
12日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月12日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が14例確認されました。(687-700例目)
〇30代・男性・無職
〇50代・女性・自営業
〇20代・女性・飲食店従業員
〇40代・男性・会社員
〇30代・男性・自営業
〇30代・男性・自営業
〇80代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
〇30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇40代・男性・自営業(市内陽性者の接触者)
〇40代・女性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇60代・男性・会社員
〇50代・女性・パート
〇30代・男性・会社員
〇20代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
県内では変異株(デルタ株)によると思われる感染が急拡大中。
本日は1000件を超える感染が確認されています。
大牟田市でも連日のように感染が確認されています。
まもなくお盆休みを迎える中、国はお盆の帰省を控えるよう呼びかけています。
ウイルスは、いつもとは違う「どこかで」、いつもは一緒にいない「誰かから」もらってくるもの。
やむをえずお盆の帰省が必要な場合は「家族・親族が感染しているかもしれない」「自分が感染しているかもしれない」つもりで、【家庭内感染】に最大限の注意を払ってください。
いま以上の感染拡大を防ぐため、感染に最大限警戒し、一人ひとりの感染防止対策の徹底をお願いします。
▼福岡県では「まん延防止等重点措置」として、飲食店等への時短要請などを実施中。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
12日
大雨に伴う施設の公開中止について
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 観光・イベント
大雨の影響により、以下のとおり施設の公開を中止いたします。
1.日時 令和3年8月12日(木)
2.施設
(1)宮原坑
(2)三池港展望所
2021年
08月
12日
手鎌地区公民館 子育てふれあい広場「れもんぐらす」中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | その他行政情報,子育て情報
福岡コロナ特別警報の発動に伴い、8月20日(金)に予定しておりました手鎌地区公民館子育てふれあい広場「れもんぐらす」は中止します。
ご理解とご協力をお願いします。
2021年
08月
11日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【洪水警報解除】
大牟田市に発表されていた洪水警報は、本日(8月11日)20時55分に解除されました。
なお、大雨警報(土砂災害)は継続中です。
【避難所の開設状況】
現在、市内の自主避難所24か所を開設しています。各避難所の避難者数や混雑状況などの詳細については、こちらから確認してください。なお、21時00分時点で被害の報告はありません。また、混雑している避難所はありません。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
08月
11日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【避難所の開設状況】
現在、市内の自主避難所24か所を開設しています。各避難所の避難者数や混雑状況などの詳細については、こちらから確認してください。なお、19時30分時点で被害の報告はありません。また、混雑している避難所はありません。
防災リアルタイム情報: https://omuta-bousai.trims-cloud.net/omuta/
2021年
08月
11日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【自主避難所を開設します】
大牟田市では、今後、大雨が予想されることから、本日(8月11日)、18時30分に、自主避難所を開設します。土砂災害や浸水の危険がある地域の方は、十分に警戒し、危険を感じたら早めに避難してください。
【開設する自主避難所 24か所】
三川地区公民館、勝立地区公民館、中央地区公民館、三池地区公民館、吉野地区公民館、手鎌地区公民館、みなと小学校、天領小学校、旧駛馬南小学校、駛馬小学校、天の原小学校、玉川小学校、大正小学校、中友小学校、明治小学校、白川小学校、平原小学校、高取小学校、羽山台小学校、銀水小学校、上内小学校、倉永小学校、旧船津中学校、リフレスおおむた
自主避難所には食糧等の提供はありませんので、各自でご準備ください。
寝具の準備が難しい方は、避難先の自主避難所へ相談してください。
避難所では検温、マスクの常用、手指の消毒を徹底していますので、ご協力をお願いします。
2021年
08月
11日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【洪水警報が発表されました】
本日(8月11日・水曜日)、14時55分に、大牟田市に【洪水警報】が発表されました。
今後の雨に十分警戒してください。
2021年
08月
11日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
このメールは「愛情ねっと」大牟田市・「防災」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
【大雨警報(土砂災害)が発表されました】
本日(8月11日・水曜日)、13時37分に、大牟田市に【大雨警報(土砂災害)】が発表されました。今後の雨に注意し、低い土地の浸水や土砂災害に十分警戒してください。
2021年
08月
11日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月11日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が5例確認されました。(682-686例目)
〇20代・女性・アルバイト(市内陽性者の接触者)
〇30代・女性・無職
〇30代・男性・医療従事者
〇70代・女性・自営業(市内陽性者の接触者)
〇10歳未満代・女性(市内陽性者の接触者)
県内では変異株(デルタ株)によると思われる感染が急拡大中。
大牟田市でも連日のように感染が確認されています。
まもなくお盆休みを迎える中、国はお盆の帰省を控えるよう呼びかけています。
ウイルスは、いつもとは違う「どこかで」、いつもは一緒にいない「誰かから」もらってくるもの。
やむをえずお盆の帰省が必要な場合は「家族・親族が感染しているかもしれない」「自分が感染しているかもしれない」つもりで、【家庭内感染】に最大限の注意を払ってください。
いま以上の感染拡大を防ぐため、感染に最大限警戒し、一人ひとりの感染防止対策の徹底をお願いします。
▼福岡県では「まん延防止等重点措置」として、飲食店等への時短要請などを実施中。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
11日
若い世代のみなさまへ
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,健康関連,その他行政情報,子育て情報
大牟田市においては、10代20代を中心に若い方での感染が増えています。
国内では、感染力の強いデルタ株への置き換わりが進んでおり、若い人の感染も増えています。そのような中、若年層が感染元となり、家庭内において高齢者や基礎疾患をお持ちの方にうつしてしまう事例や、若年層においても重症化する事例がでています。
若年層のみなさまには、コロナ禍の中、学校生活や普段の生活で不自由に感じる場面も多いと思いますが、夏休み時期の感染拡大を何としても抑えるために、感染対策への引き続きのご協力をお願いいたします。
1.こまめな手洗いや消毒
2.マスク着用
3.三密(密集・密閉・密接)の回避
※変異株であっても、これらの感染予防対策は有効です。
ウイルスは、いつもと違う「どこかで」、いつもは一緒にいない「誰かから」もらってくるもの。感染拡大が懸念される時期は、不要不急の外出自粛をお願いします。
内閣官房<夏の感染拡大防止特設サイト>
https://corona.go.jp/proposal/
2021年
08月
11日
【大牟田市内で不審電話の発生】
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
8月11日午前11時ころ、大牟田市小浜町の女性宅に、保険年金機構の職員を名乗る男から「後期高齢者を対象とした診療代の払戻金がある、早急に手続きを行わなければ受け取れなくなる。」「金融機関はどちらを利用ですか。」という不審電話があっています。これは、金融機関等のATMで現金を振り込ませようとする還付金詐欺の手口になります。●ATMを操作してお金が戻ってくることはありません。●電話で「お金」の話が出たら、それは全て「詐欺」です。●ニセ電話詐欺には迷惑電話防止機能付き電話機「まっ太フォン」が効果的です。●携帯電話で通話しながらATMを操作している人などを見かけた際には、「詐欺ではないですか?」と声掛けをお願いします。
2021年
08月
11日
若い世代のみなさまへ
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連
大牟田市においては、10代20代を中心に若い方での感染が増えています。
国内では、感染力の強いデルタ株への置き換わりが進んでおり、若い人の感染も増えています。そのような中、若年層が感染元となり、家庭内において高齢者や基礎疾患をお持ちの方にうつしてしまう事例や、若年層においても重症化する事例がでています。
若年層のみなさまには、コロナ禍の中、学校生活や普段の生活で不自由に感じる場面も多いと思いますが、夏休み時期の感染拡大を何としても抑えるために、感染対策への引き続きのご協力をお願いいたします。
1.こまめな手洗いや消毒
2.マスク着用
3.三密(密集・密閉・密接)の回避
※変異株であっても、これらの感染予防対策は有効です。
ウイルスは、いつもと違う「どこかで」、いつもは一緒にいない「誰かから」もらってくるもの。感染拡大が懸念される時期は、不要不急の外出自粛をお願いします。
内閣官房<夏の感染拡大防止特設サイト>
https://corona.go.jp/proposal/