2025年
06月
12日
【市民サービスセンター】パスポートオンライン申請手数料のクレジットカード納付のシステムメンテナンス日時変更のお知らせ
発信者: 荒尾市 市民課 | その他行政情報
4月25日に配信しておりました「6月21日(土)20時30分~6月22日(日)12時」が下記の日時に変更となりました。
●6月14日(土)20時30分~6月15日(日)9時
※システムメンテナンス中はクレジットカード情報の登録及び交付時のクレジットカード決済ができません。
※クレジットカード決済ができない場合は、手数料を「収入印紙と熊本県収入証紙」により納付してください。
※メンテナンス情報詳細は、荒尾市市民サービスセンターまでお問い合せください。
https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/passport/page10330.html
2025年
06月
11日
熱中症に気をつけましょう
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 健康関連
「熱中症」は、高温多湿な環境下で、発汗による体温調節等がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく屋内で何もしていない時でも発症し、場合によっては死亡することもあります。
令和6年度は5月から9月までの5か月間で、全国で97,000人以上の方が熱中症で救急搬送されました。これは、平成20年の調査開始以来、最も多い搬送人数でした。また、搬送された方のうち、120人もの方が熱中症で命を落としています。
厳しい暑さが続く時だけでなく、暑さに体が慣れていない今も、積極的に熱中症予防行動をとりましょう。
☆こまめに水分・塩分を補給しましょう。(ただし、かかりつけ医から水分・塩分の制限をされている場合は、その指示に従いましょう。)
☆適切にエアコン等を使用しましょう。
☆こどもや高齢者等へは、家族や周囲の人が見守りや声かけをしましょう。
☆熱中症警戒アラート・熱中症特別警戒アラートをチェックし、予防行動をとりましょう。
熱中症に関する詳細は
荒尾市https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/seijin-koreisha/4732.html
「熱中症に気をつけましょう」をチェックしてください。
参考
厚生労働省
「熱中症を防ぐために知っておきたいこと 熱中症予防のための情報・資料サイト」
https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/nettyuu/nettyuu_taisaku/pamph.html#pamph01
環境省
熱中症予防情報サイト
https://www.wbgt.env.go.jp/
消防庁
熱中症情報 救急搬送状況
https://www.fdma.go.jp/disaster/heatstroke/post3.html
こども家庭庁
みんなで見守り「こどもの熱中症」を防ぎましょう!
https://www.cfa.go.jp/policies/child-safety-actions/cases/netchusho
2025年
06月
11日
エポック・荒尾 サークル会員募集
発信者: 荒尾市 総務課 | 学習・講座
【エポック・荒尾 サークル会員募集】
エポック・荒尾では、幅広い年代の皆さんが体力アップのための運動教室や、作品作りの教室、絵画・書道教室等、計24のサークルさんが元気に活動しています。
ぜひ一緒に活動しませんか?見学・体験は随時受け付けています。
お問合わせ先:働く女性の家(エポック・荒尾)
0968-64-2884(日曜休館)
下記リンクからも詳細をご確認いただけます。
http://epoch-arao.com/kouza.html
2025年
06月
10日
大雨警報が解除されました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
11時33分、大雨警報が解除されました。
これに伴い開設していた避難所を閉鎖いたします。ただ、今後も不安定な天候が続くことが予想されていますので、気象情報を常に注意し、いざという時は早めの避難をお願いします。
また、防災は日頃の準備と防災意識を高めておくことが大切です。防災ブックで危険個所や避難ルートの確認やマイタイムラインの作成による避難行動の確認など、油断せず日頃からの備えをお願いします。
2025年
06月
10日
大雨警報が発令されました。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
7時18分に大雨警報が発表されました。
荒尾市役所を自主避難所として8時30分に開設いたしますので、不安な方は早めの避難をご検討ください。避難する際は、食料や水など身の回りの物をご持参ください。
降り続いた雨の影響で地盤が緩んでいるところもありますので、土砂災害や低い土地の浸水などに注意するとともに河川の氾濫にご注意ください。
2025年
06月
10日
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金(岩手県)受付は6月20日(金)までで終了
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
令和7年大船渡市赤崎町林野火災で被災された方々を支援するため援金の受付を行っていますが、日本赤十字社に準じて、荒尾市での受付は6月20日(金曜)までで終了します。
期間内に皆さま方からお寄せいただきました義援金は、被災地の方々の生活を支援するため、被災都道府県が設置する義援金配分委員会へ全額をお送りします。
皆様の温かいご支援をお願いします。
参考資料:日本赤十字社ホームページ
https://www.jrc.or.jp/contribute/help/20250306/
【受付期間】
令和7年3月24日(月曜)から令和7年6月20日(金曜)まで
【受付場所】
荒尾市役所 総合案内
市民サービスセンター(ゆめタウンシティモール内)
荒尾市社会福祉協議会(荒尾市総合福祉センター内)
2025年
06月
10日
荒尾市潮湯休館のお知らせ(6月30日(月曜)から9月2日(火曜))
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
荒尾市潮湯は、浴槽修理(男女両方とも)及び配管修理のため、
令和7年6月30日(月曜)から令和7年9月2日(火曜)まで 休館します。
今回は大規模な修繕となるため、約2か月間休館します。
利用者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いします。
2025年
06月
03日
クレジットカードの不正利用に注意しましょう!
発信者: 荒尾市 福祉課 | 防犯
「クレジットカードを不正利用された。」という相談が最近増えています。
日頃からご利用明細をよくご確認いただき、身に覚えのない請求があった場合はすぐにカード会社に連絡してください。
多くのクレジットカード会社が、クレジットカードが不正利用された場合の補償期間を60日と定めています。
不正利用されてしまった日から、クレジットカード会社への届出が61日を経過してしまうと、補償が適用されなくなってしまいます。普段利用しないクレジットカードでも毎月の利用明細や口座引き落としは必ず確認するようにしてください。
月末締めで翌月請求書を郵送で受け取っている方は、請求書が届いてから不正利用の確認ができた場合、速やかにクレジットカード会社へ連絡する必要があります。
クレジットカード会社で、利用通知サービス(クレジットカードが利用された場合、登録してあるメールアドレスに通知が来るサービス)がある場合は、設定しておきましょう。
荒尾市消費生活センター
TEL:0968-63-1173
月・火・水・金 9:00~17:00
2025年
06月
02日
女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」6月の夜間・土曜相談日のお知らせ
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,生活関連,子育て情報
【「こ・こ・ろ ほっとルーム」6月の夜間・土曜相談日】
[夜間相談]
6月17日(火)16:00~21:00
[土曜相談]
6月21日(土)10:00~16:00
~女性のための心の相談室「こ・こ・ろ ほっとルーム」~
【相談日】
毎週火曜・水曜 10:00~12:00、13:00~16:00
※祝日・施設休館日を除く
※毎月第3火曜は夜間相談のため10:00~16:00は休室
【相談方法】
電話相談・面接相談(どちらも要予約)
【相談用電話番号】
0968-62-7770
【場所】
働く女性の家(エポック・荒尾)
荒尾市増永647番地1
【ホームページ】
https://www.city.arao.lg.jp/shisei/shisaku/danjyo-kyodo/page1100.html
2025年
06月
01日
九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン実施中!
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,生活関連,火災
【九州一斉住宅用火災警報器普及啓発キャンペーン】
令和7年6月1日で「住宅用火災警報器」の設置が義務化されて14年になります。
住宅用火災警報器は、火災をいち早く察知し音声等で住人に知らせてくれる、住宅火災から大切な命を守るために、大変有効な機器です。
・設置していない方は、早急に設置しましょう
・定期的な点検を行いましょう
・10年を目途に交換しましょう
添付しているリーフレットもご参照ください。
ご不明な点は最寄りの消防署にお問い合わせください。
○消防庁ウェブサイト(住宅防火関係)
https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/juukei.html
2025年
05月
29日
子ども服おゆずり会(6月1日)
発信者: 荒尾市 総務課 | 福祉関連,観光・イベント,子育て情報
【子ども服おゆずり会】
開催日:令和7年6月1日(日)
時 間:10:20~15:00
会 場:荒尾総合文化センター(福祉まつり会場内小ホール)
持ち物:マイバック
中学、高校の制服もあります!
どなたでも無料でお持ち帰りいただけます!
ご来場お待ちしております。
【詳細はこちら】
https://epoch-arao.com/oyuzuri.html
〔問い合わせ〕
働く女性の家(エポック・荒尾)
☎0968-64-2884
2025年
05月
28日
即時音声合成メッセージ
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
これは、Jアラートのテストです。
2025年
05月
28日
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)のご案内
発信者: 荒尾市 福祉課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
◎荒尾市一斉受付期間
【期間】令和7年6月16日(月曜)から令和7年6月23日(月曜)まで
(土曜・日曜は除く)
【時間】①午前9時から午前11時30分まで
②午後1時30分から午後4時30分まで
【場所】11号会議室入り口スペース
※一斉受付以降は随時福祉課窓口で受け付けます。
〇受付予約
※窓口でのお手続きにつきましては、混雑を避けるため、事前にお電話やファックスでのお問合せ・ご予約をお願いいたします。
〇特別弔慰金の趣旨
戦後80年に当たり、今日の我が国の平和と繁栄の礎となった戦没者等の尊い犠牲に思いをいたし、国として改めて弔慰の意を表するため、戦没者等のご遺族に特別弔慰金(記名国債)を支給するものです。
〇支給対象者
令和7年4月1日(基準日)において、「恩給法による公務扶助料」や「戦傷病者戦没者遺族等援護法による遺族年金」等を受ける方がいない場合に、次の順番による先順位のご遺族お一人に支給されます。
1.令和7年4月1日までに戦傷病者戦没者遺族等援護法による弔慰金の受給権を取得した方
2.戦没者等の子
3.戦没者等の
(1)父母
(2)孫
(3)祖父母
(4)兄弟姉妹
※戦没者等の死亡当時、生計関係を有していること等の要件を満たしているかどうかにより、順番が入れ替わります。
上記1から3以外の戦没者等の三親等以内の親族(甥、姪など)
※戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限られます。
〇支給内容 額面27万5千円(5年償還の記名国債)
〇請求期間 令和7年4月1日から令和10年3月31日まで
※請求期間を過ぎると第十二回特別弔慰金を受けることができなくなりますので、ご注意ください。
〇請求窓口
荒尾市役所 福祉課 総務係 (電話番号:0968-82-7722)(ファックス:0968-62-2881)
※窓口の混雑を避けるため、事前にお電話やファックスでのお問合せ・ご予約をお願いいたします。
〇請求に必要な書類等
1.請求書
2.現況申立書
3.令和7年4月1日(基準日)現在の請求者の戸籍抄本
4.請求者の本人確認書類
5.(請求者本人が手続きを行うことができない場合) 委任状と代理人の本人確認書類
※請求書と現況申立書は受付窓口でお渡しします。記入後に戸籍等の必要書類と一緒に提出してください。
※その他、請求者が過去に特別弔慰金の請求をしたことがあるか等の状況により、提出していただく書類が異なりますので、詳しくは福祉課総務係までお問合せください。
(荒尾市ホームページ)
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/fukushi/engo/10516.html
2025年
05月
28日
納期限(口座振替)のお知らせ
発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
6月2日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方などで納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。
◆固定資産税 第1期
◆軽自動車税 全期
※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2025年
05月
27日
5月28日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
発信者: 荒尾市 防災安全課 | 防災,その他行政情報
このメールは「愛情ねっと」荒尾市・「防災」又は「その他の行政情報」カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
5月28日(水曜)午前11時00分に、Jアラートの全国一斉情報伝達試験が行われます。
緊急時(緊急地震速報、弾道ミサイル発射など)における情報伝達を迅速に行うための試験となります。
本市においては、防災スピーカー・愛情ねっと(登録制メール)・防災アプリ・戸別受信機に放送及び配信が行われる予定です。
今回は情報伝達の試験であり、住民の皆さんに行動をとっていただく必要はありません。
災害発生時等における重要な試験となりますので、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
2025年
05月
27日
献血のお知らせ(令和7年6月)
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 生活関連,健康関連
【献血のお知らせ(令和7年6月)】
下記の日程で献血を行います。この機会にぜひ献血へのご協力をお願いします。
【令和7年6月1日(日)】
場所: 荒尾総合文化センター
時間: 9:30~11:00
12:15~14:30
【令和7年6月3日(火)】
場所: 有働病院
時間: 9:30~12:00
【令和7年6月3日(火)】
場所: 荒尾中央病院
時間: 13:45~16:00
【令和7年6月12日(木)】
場所: ゆめタウンシティモール
時間: 9:45~12:00
13:15~15:30
予約方法等につきましては、荒尾市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/kenko/kenko/kenketsu/7201.html
また、日本骨髄バンクでは現在、#オレンジ30000チャレンジを実施しています。公式XやYouTubeにて様々な情報を発信していますので、ぜひご覧ください。
公式X:https://x.com/JMDP1789/status/1897579306593013809
YouTube: https://youtu.be/ogJssTkWueY?si=2ke4KbSJJgyZs34x
2025年
05月
25日
市民サービスセンター戸籍の広域交付受付について
発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
他の市区町村の戸籍の請求(広域交付)がシステムメンテナンスのため、下記の日程で受付業務ができませんので、ご注意ください。
●令和7年6月メンテナンス
6月7日 (土曜)
6月8日 (日曜)
6月21日(土曜)
6月22日 (日曜)
広域交付の場合は、本籍地が市内にある場合と取得の要件などが異なりますので、詳細は荒尾市のホームページでご確認ください。(https://www.city.arao.lg.jp/kurashi/todokede/koseki/8182.html)
2025年
05月
23日
第19回荒尾市健康福祉まつりを開催します!
発信者: 荒尾市 すこやか未来課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
令和7年6月1日(日曜)に「第19回荒尾市健康福祉まつり」を開催します。
熊本のテレビでおなじみの田中洋平さんを総合司会にお迎えし、ステージアトラクションやこどもも大人も楽しめるサイエンスショーなど内容盛りだくさんで実施します。
例年実施している医療・福祉団体紹介・展示コーナー、健康相談ブース、バザーをはじめ、子ども服おゆずり会やキッズドームの無料開放、キッチンカーもやってきます。新たなイベントとしてボッチャ体験、バルーンアート体験なども!保健・福祉・子育て支援施設の愛称投票も行いますので是非ご投票ください。
■とき
令和7年6月1日(日曜) 9時30分~15時00分(各ブースの開始は10時20分頃から)
■ところ
荒尾総合文化センター
▼詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/0/10328.html
■お問合せ
荒尾市健康福祉まつり実行委員会事務局(すこやか未来課)
メール:suishinkyou@city.arao.lg.jp
電話:0968-64-5670
2025年
05月
16日
「裁判所」を名乗るハガキに注意しましょう!
発信者: 荒尾市 福祉課 | 防犯
現在、荒尾市内で「民事訴訟発付通知」のハガキが届く事案が発生しております。
「裁判所」と名乗っていますが、裁判所とは一切関係ありません。裁判所の名称を不正に使用しています。
正式な裁判手続では、訴状は「特別送達」と記載された、裁判所の名前入りの封書で郵便職員が直接手渡すことが原則となっており、ハガキで郵便受けに投函されることはありません。
ハガキが届いても絶対に連絡を取らないようにしてください。
連絡してしまうと、相手から弁護士を紹介すると言われ、弁護士を名乗る者から訴訟を取り下げるための費用が必要であると説明され、金銭を請求されたケースもあります。
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181129_1.html
●未納料金を請求されても、決して相手に連絡しないようにしましょう
●コンビニに行くように指示されても、決して応じないようにしましょう
●不安に思ったり、トラブルにあった場合には、すぐに消費生活センターや、警察(警察相談専用電話:#9110)へ相談しましょう
荒尾市消費生活センター
TEL:0968-63-1173
月・火・水・金 9:00~17:00
2025年
05月
16日
「スマホ入門教室」開催します!
発信者: 荒尾市 総合政策課 | 学習・講座,観光・イベント
スマホを買ったらまずはここから始めてみましょう!
お出かけの時に、調べものをする時に、スマホを使うととても便利ですよ。
ぜひご参加ください。
【場所】市立図書館「みんなのへや」
【日時】5月23日(金曜)14時から16時まで
【お申込み】事前予約制。総合政策課に直接お電話ください。
【電話番号】総合政策課0968-57-7184
詳しくは、「広報あらお5月号」をご覧ください。