これまでの配信情報

全6200件
2019年 04月 01日

ゆっぴー安心メール(百貨店を名のるアポ電に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、熊本中央警察署管内で、振り込め詐欺などのアポ電と思われる相談が複数件寄せられています。
 アポ電の内容は、
・東京都内の有名百貨店を名のる
・あなたのカードが使われていると言って個人情報を聞き出す
といったものです。
 このような電話は振り込め詐欺などの犯罪に発展する危険性がありますので、
〇電話では個人情報を教えない
〇相手の名前や連絡先を聞いて一度電話を切る
〇家族や警察などに必ず相談する
などして被害防止に心がけてください。
熊本中央警察署生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 04月 01日

働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座 受講者募集!

発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
 ①自分色を楽しもう!~パーソナルカラー活用講座~(全4回)
 日 時:4/16.23.5/7.14 すべて火曜日 10:30~12:00
 内 容:自分に合ったカラーを使って魅力を引き出します
 講 師:カラーコーディネーター 森永 美希さん
 受講料:2,000円(全4回分)材料費540円

②手作り玉手箱(前期5回)
 日 時:5/14.6/11.7/9.8/6.9/10 すべて火曜日 13:00~15:30
 内 容:わくわくドキドキ、何がでるかお楽しみ 毎回違った内容の手作りを楽しみます
 講 師:各回専門講師
 受講料:2,000円(全5回分)材料費(各回)500円~1,000円

③おしゃれに多肉植物を飾ろう(全4回)
 日 時:4/19.6/21.8/2.10/18 すべて金曜日 13:30~15:30
 内 容:器を手作りし、素敵な寄せ植えのアレンジを楽しみます
 講 師:濱田 里美さん
 受講料:2,000円(全4回分)材料費(各回)500円~1,000円

☆場 所:働く女性の家(エポック・荒尾)

※託児あり(要予約)
※受講料は申込時に支払ってください

✿申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884
2019年 03月 31日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月31日09時26分ごろ
荒尾市上井手 852 みどり蒼生館 西 113m 付近での建物火災は平成31年03月31日09時51分 に鎮火しました。


2019年 03月 31日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月31日09時26分ごろ
荒尾市上井手 852 みどり蒼生館 西 113m 付近で 建物火災が発生しました。


2019年 03月 30日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月30日07時19分ごろ
荒尾市荒尾 4186 ハイム大谷台 東北東 60m 付近での建物火災は平成31年03月30日08時40分 に鎮火しました。


2019年 03月 30日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月30日07時19分ごろ
荒尾市荒尾 4186 ハイム大谷台 西北西 25m 付近で 建物火災が発生しました。


2019年 03月 29日

(テスト配信)

発信者: 荒尾市 子育て支援課 | 子育て情報
 荒尾市子育て支援課より、台風や地震などにより平井小放課後児童クラブ、有明小放課後児童クラブ、清里小放課後児童クラブを休所する場合などのご連絡に備え、テスト配信いたします。
2019年 03月 29日

熊本県議会議員一般選挙のお知らせ

発信者: 荒尾市 総務課 | その他行政情報
 熊本県議会議員一般選挙を執行します。

■投票日  4月7日(日)
■投票時間 午前7時から午後8時まで
■投票所  市内23か所(各家庭に郵送する「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。)

《期日前投票》
 投票日当日に、仕事やレジャーなどの事由で投票所へ行けない方は、期日前投票ができます。期日前投票をご利用される場合は、「投票所入場券」をお持ちください。

■期間    3月30日(土)~4月6日(土)
■場所と時間 ・市役所1階11号会議室
        午前8時30分~午後8時
       ・あらおシティモール2階シティホール
        午前10時~午後7時

※市役所とあらおシティモールでは時間が異なりますので、ご注意ください。

【お問合せ先】
 荒尾市選挙管理委員会 TEL 0968-63-1254
2019年 03月 27日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月27日10時49分ごろ
荒尾市野原 77 川登公民館 南南西 114m 付近での建物火災は平成31年03月27日11時04分 に鎮火しました。


2019年 03月 27日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月27日10時49分ごろ
荒尾市野原 77 川登公民館 南南西 114m 付近で 建物火災が発生しました。
田んぼの草焼き中に延焼拡大。建物までの距離が近いため建物火災で対応。

建物への延焼なし。田んぼの畦道が一部延焼。現在、鎮圧状態。
消防団の必要無し。


2019年 03月 27日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成31年03月27日10時49分ごろ
荒尾市野原 77 川登公民館 南南西 114m 付近で 建物火災が発生しました。
田んぼの草焼き中に延焼拡大。建物までの距離が近いため建物火災で対応。


2019年 03月 27日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 4月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第10期
◆介護保険料 第10期
◆後期高齢者医療保険料 第9期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2019年 03月 26日

スマホに弱い大人の教科書の制作について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 熊本県警察では、インターネット上の少年の非行及び犯罪被害を防ぐため、「スマホに弱い大人の教科書」を制作しました。教科書には、少年被害の事件捜査経験を有する警察官から見た保護者の関わりの重要性等を紹介しています。
 県警ホームページに掲載していますので、是非、御一読ください。
 http://www.pref.kumamoto.jp/police/page1511.html
熊本県警察本部少年課
(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 25日

平成31年度(2019年度)「荒尾少年少女発明クラブ」の申込みについて

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
 荒尾少女発明発明クラブの募集について、申込締切まであとわずかとなっております。興味のある児童生徒のみなさん、ぜひ参加してみませんか?

〇活動日  月2回 日曜日の午前9時~正午
〇場所   荒尾総合文化センター子ども科学館2階工作室
〇活動内容 木工、電気、アイデア工作などのものづくりを行い、子どもたち
      に科学的興味や創作する喜びを育みます。

〇募集人員 30名程度※申込み多数の場合抽選
〇対象   市内在住の新小4年生~新中学3年生
〇年会費  1万円(傷害保険料、材料費含む)
〇申込締切 平成31年3月29日(金)必着
      ※加入申込書を教育委員会生涯学習課に御提出ください。
       (申込用紙は生涯学習課内にもございます)
2019年 03月 22日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(3月21日)、荒尾警察署管内で警察官と偽る男から電話があり「窃盗した暴力団を捕まえている。あなたが写っていると思われるので確認したい。ご主人は自宅にいますか。あなたは何歳ですか。」などと質問される事案がありました。
 同様の電話があった場合には、
 〇相手の所属、氏名等を確認し、一端電話を切って警察署に確認する
 〇住所や生年月日などの個人情報は絶対に教えない
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 20日

ゆっぴー安心メール(佐川急便を装うショートメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 佐川急便を装ったショートメールに関する相談が増えています。

 内容は、

 「佐川急便」を名乗るショートメールのURLを開くと「佐川急便」の偽のホームページに誘導される

というものです。

 佐川急便は、ショートメールによる通知を行っていません。
 
 このようなショートメールが届いてもURLにアクセスしたり、アプリをインストールしないようにしてください。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096-381-0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 20日

休日開庁のお知らせ

発信者: 荒尾市 市民課 | 生活関連,その他行政情報
 引っ越しなどの住民異動に関係がある一部の窓口を、3月30日(土)と4月6日(土)に開きます。平日に手続きをすることが難しい人は、ぜひご利用ください。

時間:午前8時30分~午後5時15分(正午~午後1時を除く)
場所:市役所・企業局(企業局は上・下水道関係のみ)

◆転入や転出などに必要な手続きができます。
◆問い合わせは、事前に平日に行ってください。
◆各手続きでマイナンバーの提示を求められる場合がありますので、手続きの対象となる人の通知カードと本人確認書類か個人番号カードをお持ちください。

※市民サービスセンターでは住民異動と戸籍届は受け付けていません。
※休日開庁については、広報あらお3月号・市ホームページにも掲載しています。

【問い合わせ】荒尾市役所 市民課 TEL 0968-63-1302
2019年 03月 17日

認知症高齢者行方不明者情報(井手川地区声かけ見守り訓練用)

発信者: 荒尾市 高齢者支援課 | 福祉関連,その他行政情報,徘徊・行方不明
  認知症高齢者の行方不明者情報の提供がございました。よろしくお願いいたします。(この情報配信は、井手川地区声かけ訓練用です)

行方不明者情報

【氏名】:井手川 一郎

【性別】:男性

【年齢】:70歳

【住所】:荒尾市府本在住

【服装】:黒色上着とズボン、運動靴、傘を持っている

【認知症の名前】:有(名前は言える。住所は言えない)

【行方不明歴の有無】:有

【行方不明前の状況】:本日8時頃、本人がいなくなったことに家族が気付いた。7時頃に庭作業をしていたのを家族が確認している。

【よく行く場所】:万田保育園、倉掛郵便局、辻町の友人宅、三ノ宮など

※本訓練は、認知症役が井手川地区内を歩きますので、「もしかして?」と思う人を見かけたら声かけをお願いします。今回より本訓練の名称を「認知症徘徊模擬訓練」から「井手川地区声かけ見守り訓練」に変更しております。
2019年 03月 16日

ゆっぴー安心メール(猟犬の失踪手配の解除について 玉名署)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日、玉名郡南関町関東 大津山公園付近で発生した猟犬の失踪事案については、発見されましたので手配を解除します。
 玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 03月 14日

【ゆっぴー安心メール:NHK職員を装う不審電話に注意!】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 八代警察署管内において、NHK職員を装い、「NHKですが、一人暮らしですか。貯金額は、600万円より上ですか、下ですか。」などと聞こうとする不審な電話が架かってきています。
 また、関東方面ではアポ電による強盗事件が発生しており、犯罪の前兆とも思われますので、
 〇 自分や家族の個人情報を教えない
 〇 1人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する
等を心がけてください。

 八代警察署生活安全課
 0965−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。