これまでの配信情報

全6163件
2019年 02月 22日

引越しシーズン到来!引越しトラブルに遭わないようご注意を!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 生活関連
 荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
もうすぐ、就職・進学・転勤など引越しシーズンが到来します。事業者に引越しを依頼し、「荷物の受け取りサインをした後に1箱ないことに気づいた」、「頼んだ後にもっと安い業者を見つけて後悔した」等のトラブルに遭わないよう、荷造りの際は箱の中身を写真に撮って箱にナンバリングをしたり、複数の業者から見積書を取ったりしましょう。もしトラブルに遭った場合は、消費生活センターまでご相談ください。

相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2019年 02月 21日

ゆっぴー安心メール(緊急治安情報の解決)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、緊急治安情報として配信しました、「包丁とナイフを持っている。イライラする。人を殺そうと思う。」との電話の件については、行為者を確保しました。
 御協力ありがとうございました。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 21日

ゆっぴー安心メール(緊急事案情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 平成31年2月20日午後11時20分頃、熊本南警察署に対し「包丁とナイフを持っている。イライラする。人を殺そうと思う。」との電話がありました。
 この電話は一方的に切られたため、これ以上の内容は判明していません。
 お出かけの際は、周囲に気を配り、不審者を発見した場合は、110番通報をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 21日

3/9(土)「会議を活性化させよう!ホワイトボード・ミーティング®入門講座」を開催します!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 学習・講座,その他行政情報
 ホワイトボード・ミーティング®とはホワイトボードに意見やアイデアを集め、参加者の力が活かされる効率的、効果的な会議の進め方です。
気軽な打合せから困難な課題解決まで、合意形成や具体的な行動プランが決まり、参加者みんなが元気になる会議です。
是非ご参加いただき、会議の運営にお役立ていただければと思います。

「会議を活性化させよう!ホワイトボード・ミーティング®入門講座」
日時:3月9日(土)15時~18時
場所:荒尾総合文化センター 会議室1,2
参加費:無料
定員:20名(定員を超えた場合は抽選とします)
講師:金子 雄一郎 氏 (ホワイトボード・ミーティング®認定講師)
申込〆切:3月7日(木)
お問い合わせ先:荒尾市役所くらしいきいき課市民応援係
TEL 0968-57-7163  FAX 0968-63-1956
2019年 02月 21日

「在宅スマホ副業で簡単に稼げる!」という事業者に注意してください!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,生活関連
 荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
「在宅スマホ副業で7日20万円稼げる人続出中!」、「1日10分の作業で月収40万円を得ている」などと根拠のない体験話で勧誘し、システム使用料などの名目で多額の金銭を支払わせる事業者が増えています。
 簡単に稼げる甘い話はそうそうありません。少額でもお金を要求されたら、支払う前にインターネットで事業者名、サイト名を検索してみましょう。詐欺だという情報が出てくるかもしれません。
 少しでも「怪しいな」と思うことがあれば、消費生活センターまでご連絡ください。


相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2019年 02月 20日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(2月20日)、荒尾市の高齢者宅に荒尾警察署の警察官を名乗った男から、「金融庁からの依頼で、あなたが使っている預金通帳、キャッシュカードを取りに来る」と不安をあおる電話がありました。
 警察官がキャッシュカードを取りに来ることはありません。
 同様の電話があった場合には、
   〇相手の所属、氏名等を確認し、一度電話を切り警察署に確認する
   〇住所や生年月日などの個人情報は絶対に教えない
   〇お金やキャッシュカードを渡さない
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 20日

開設45周年記念荒尾市中央公民館まつり

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
 中央公民館開設45周年を記念して、文化センターを会場に「開設45周年記念中央公民館まつり」を開催します。中央公民館で学習している各講座・自主グループの皆さんが、1年間の成果を発表する楽しくにぎやかなお祭りです。

☆開会行事
3月2日(土)
午前9時30分~10時
小ホール

☆舞台発表
3月2日(土)・3日(日)
午前10時~午後3時
小ホール
オカリナ、ギターなど

☆展示発表
3月2日(土)・3日(日)
午前9時~午後5時 
アートフォーラム、
ギャラリー、
会議室1・2
絵画、書道など

☆食品バザー
3月2日(土)・3日(日)
午前11時~午後2時
手作りパン、洋菓子など

☆体験
茶道体験など
2019年 02月 20日

3/9(土)「花と緑の寄せ植え講習会」を開催します!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント,その他行政情報
 毎年ご好評をいただいている「花と緑の寄せ植え講習会」!
ただいま参加者の募集を行っております!
現在花いっぱい活動に参加されている方、また、これから参加してみたいと思っている方大歓迎です!
参加者の方には記念品として花苗などをお渡しします。
先着100名様までとなっておりますのでお早めにお申し込みください。
参加申し込みはくらしいきいき課市民応援係まで電話かFAXにてご連絡ください。
また、詳しくは荒尾市役所HPをご覧ください。
たくさんのご参加お待ちしております。

「花と緑の寄せ植え講習会」
日時:3月9日(土)13:30~16:30(開場:13:00)
場所:荒尾総合文化センター 小ホール
参加費:無料
申込〆切:3月6日(水)
お問い合わせ先:荒尾市役所くらしいきいき課市民応援係
        TEL 0968-57-7163 FAX 0968-63-1956
2019年 02月 18日

ゆっぴー安心メール(猿の出没について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月18日)午前7時45分頃、熊本市西区池上町において、猿1匹が出没しました。
 今後、猿を目撃した場合は、
〇 近づいたり、大声を出さないこと。
〇 目を合わせないこと。
〇 興味本位でからかう行動をしないこと。
〇 食べ物を見せたり、与えたりしないこと。
に注意して、警察や市役所に通報をお願いします。
 また、保護者の方は、子どもさんが被害に遭わないための指導をお願いします。
熊本南警察署生活安全課(096−326−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 16日

人権、同和問題講演会を開催します

発信者: 荒尾市 人権啓発推進室 | 福祉関連,学習・講座,その他行政情報
 日時:平成30年2月23日(土曜日)
   9:30オープニング
   9:40開会
講師:鶴田 憲平さん
演題:「郷に三声(さとにさんせい)~人権社会の確立をめざして~」

 部落問題をはじめ様々な差別の現実に深く学び、その問題解決及び啓発のため人権、同和問題講演会を開催します。
 みんなで人権、同和問題について考えてみませんか?
2019年 02月 15日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、パソコンが突然動かなくなり、ユーザーの不安をあおり、画面に表示された連絡先(偽のサポートセンター)に電話をかけるよう誘導し、名前や連絡先、クレジットカード番号を聞き出した上で、身に覚えのない金額を請求する事案が発生しています。
 これは、「サポート詐欺」と呼ばれる詐欺の手口です。
 被害を防ぐため
〇不用意に画面に表示された連絡先に電話をかけない
〇個人情報やクレジットカード番号などの重要な情報を安易に教えない
〇ウイルス対策ソフトやOSのバージョンは最新の状態にしておく
などの対策をお願いします。


熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096−381−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 15日

ゆっぴー安心メール(警察官を名乗る不審電話について!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月15日)、玉名
警察署管内の複数の高齢者宅
に、玉名警察署の警察官を名
乗り、
 〇 被害者名簿にあなたの
  名前が載っている
 〇 個人情報が漏れている
  かもしれないので銀行の
  口座をとめた方がいい
 〇 預金している銀行名、
  預金残高を教えて欲しい
 〇 カードがあるのであれ
  ば、今から取りに行く
などという不審電話がかかっ
ています。
 今後、他の市町村でもか
かってくるおそれがあります
ので、直ぐに信用せず、一度
電話を切り、警察署の代表電
話に電話をかけ確認するなど
して被害に遭わないように注
意して下さい。
玉名警察署生活安全課
(0968−74−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 15日

ゆっぴー安心メール(声かけ事案発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 2月14日午後6時30分頃、玉名郡長洲町大字高浜において、女子高校生が犬の散歩をしていたところ、車に乗車した男性が女子高校生の隣に車を停車させ、車の窓を開けて女子高校生に対し、「お前誰。」と声を掛ける事案が発生しました。
 男性については、
    年齢20〜30歳くらい、やせ形、黒っぽい車に乗車
という特徴です。
 子供や女性に対する声かけ事案が最近増加していることから、子供や女性達が被害に遭わないために
   〇 できるだけ一人歩き等は避ける
   〇 外出時は防犯ブザーを携帯する
   〇 危険を感じた時は、その場から逃げて大声を出し助けを求める
等の防犯対策をするよう子供達に指導し、不審な人や車を見かけたときは、すぐに警察へ通報をお願いします。
(荒尾警察署生活安全課 0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 15日

「製造業・土木建設業」就職面接会を開催します

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 観光・イベント
  製造業、土木建設業に興味はありませんか?2月25日(月)に製造業・土木建設業向け就職面接会を、荒尾総合文化センターで開催します。
 各企業のブースを自由に回って、面接を申し込むのはもちろん、事業内容や仕事内容、福利厚生など、自由に尋ねることができます。現在、就職活動をされている方はふるってご参加ください!
 なお、当日は職業適性診断やキャリアカウンセリング、職業相談等のブースもございますので、就職に向けたステップアップにぜひご利用ください!参加無料、予約不要です。

会場:荒尾総合文化センター 小ホール
開催日:平成31年2月25日(月)
開催時間:午後3時~午後4時30分(※受付は午後2時30分より)
参加企業:荒尾市ホームページにて開催約1週間前に公表いたします。
参加対象者:一般求職者の方(高校生を除く。)
持参物:履歴書
(※履歴書は複数ご用意されることをお勧めします。)


発信元:荒尾市 産業振興課 商工・企業誘致推進室
お問い合わせ:0968-63-1432
2019年 02月 12日

新婚さんの新居や引越しに係る費用の一部を補助!(H31.2.28まで!)

発信者: 荒尾市 文化企画課 | 生活関連,その他行政情報
 荒尾市では、新婚世帯に対し、新居となる住宅の購入費や引越し費用の一部を補助します!
1世帯あたり上限24万円、申請は2月28日までです!
2人の新生活を応援しますので、ぜひご活用ください!

対象や補助内容は次のとおり。
詳しくは、荒尾市HPをご覧ください。
https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/4/7538.html

【対象者】
①平成30年3月1日~平成31年2月28日までに結婚した夫婦。
②申請時に、夫婦共に、または一方が荒尾市に住民登録している。
③婚姻時に、夫婦共に、34歳以下
④平成29年中の夫婦の所取得が340万円未満 など
2019年 02月 12日

医療・看護・介護の仕事に関心のある方、荒尾市内の事業所で活躍しませんか☆

発信者: 荒尾市 文化企画課 | 福祉関連,生活関連,その他行政情報
 市内の医療・看護・介護事業所が出展する合同就職説明会を、3月3日(日曜)の11時から、あらおシティモール2階シティホールで開催します。

各事業所のブースを自由に訪問し、仕事内容、働き方などについて、採用担当者や現場で働いている職員から、直接話を聞くことができる機会です。

医療・看護・介護の仕事に興味のある方、UIJターンを検討されている方など、ぜひご参加ください♪

日時:平成31年3月3日(日) 11時~16時
場所:あらおシティモール 2階シティホール
詳しくは市ホームページをご覧ください
http://www.city.arao.lg.jp/q/aview/457/8480.html
2019年 02月 11日

心肺蘇生法とAEDを知ろう!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 生活関連,その他行政情報,子育て情報
 あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか?AEDとは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
 救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施とAEDの使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法やAEDを適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。住民のみなさんの参加をお待ちしております

                       記

日 時  平成31年 3月 17日(日)

場 所  荒尾消防署 3階講堂

時 間  午前10:00から12:00

内 容  心肺蘇生法、AEDを使った救命講習会

定 員  先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です)
参加費  無 料
その他  以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参
して下さい。
申込み・問い合わせ
荒尾消防署 救急係 電話 63-1121 まで
2019年 02月 08日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 合志市内で、
〇市役所の国民健康保険課の者です。
〇これまで支払われているお金の一部が戻ってきます。
〇手続きは銀行で行ってください。
等と電話をかけ、その後、更に銀行の職員を名乗る者から電話をかけて、
〇書類の番号が必要です。
〇コンビニの機械を操作すれば、書類の番号が分かります。
旨、近くのコンビニのATMまで誘導して、お金を振り込ませようとする還付金詐欺の電話が架かっています。
 被害に遭わないように、
〇コンビニ等のATMで還付手続きを説明されたら詐欺と疑う
〇相手の氏名等を確認して、市役所の代表電話へ電話する
〇個人情報を教えない
〇一人で判断せず、家族や警察に相談する
等の対策をお願いします。
 熊本北合志警察署(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 08日

ハガキ郵送による架空請求詐欺に注意!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 2月1日、菊池市泗水町居住の方に「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせ」というハガキが届き、相手に電話したら「未払い金がある。相手との交渉の手付金が5万円必要。」と現金を要求される架空請求詐欺事案がありました。
 被害にあわないために
※身に覚えがない電話やハガキによる現金等の請求は無視する
※一人で判断せず、家族や警察などに相談する
などの被害防止対策をお願いします。
 菊池警察署刑事生活安全課(0968−24−0110) 
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2019年 02月 03日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾署第5号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(2月3日)、午前8時ころ、荒尾市荒尾の80歳の男性が自宅から行方不明となっていた件については、無事発見されました。
 ご協力、ありがとうございました。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。