2021年
08月
04日
[大牟田市]まん延防止等重点措置が実施されています
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
全国的な感染拡大のなか、国は福岡県を「まん延防止等重点措置」を実施すべき区域に指定しています。
● 不要不急の外出自粛(特に21時以降)
● 飲食店等の営業時間短縮(21時まで/酒類提供は20時オーダーストップ)
をはじめとする福岡県からのまん延防止等重点措置にご協力をお願いします。
また、大牟田市でも公共施設の開館時間などに一部制限を設けています。
○ 公共施設の開館(利用)時間を21時まで
○ 市外利用者からの利用申込を中止
○ イベント等は人数に上限を設け、感染防止対策のうえで実施
いずれも実施期間は8月31日まで
いま以上の感染拡大を防ぐために、市民の皆さまのご理解とご協力をお願いします。
(県:まん防措置)
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19emergency-details.html
2021年
08月
03日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月3日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(644例目)
〇10代・女性・学生(県外陽性者の接触者)
県内では変異株(デルタ株)によると思われる感染が急拡大中。
大牟田市でも連日のように感染が確認されています。
いま以上の感染拡大を防ぐため、感染に最大限警戒し、一人ひとりの感染防止対策の徹底をお願いします。
・不要不急の外出自粛(特に21時以降)
・飲食店等の利用は少人数・短時間で
・マスク着用、手洗い、三密の回避など、感染予防は基本に忠実に
▼福岡県では「まん延防止等重点措置」として、飲食店等への時短要請などを実施中。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
03日
市役所の休日窓口を開設します
発信者: 大牟田市 市民課 | その他行政情報
大牟田市では、毎月、原則第2日曜日に休日窓口を開設します。
▼8月の開設日:8月8日(日)
▼開設時間:午前8時30分~午後0時30分
▼開設する窓口:市民課、保険年金課、税務課、納税課、子ども家庭課
※取扱業務は限られています。詳しくは、ホームページをご覧いただくか、大牟田市役所代表電話から各課へお問い合わせください。
【ホームページ】
http://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=4972&class_set_id=7&class_id=619
【問い合わせ】0944-41-2222(大牟田市役所代表電話)
2021年
08月
03日
【参加者募集中】押し花アートの魅力にふれてみませんか?
発信者: 大牟田市 吉野地区公民館 | 学習・講座
★☆暮らしに彩りをプラスする!癒しの押し花講座★☆
花を乾燥させるところから学びます。
暮らしに取り入れやすい手作り押し花アートの魅力にふれてみませんか?
■と き 9月 1日(水)・15日(水)・29日(水)・
10月13日(水)・27日(水) 各午後1時30分~3時30分
■内 容 押し花の作り方、押し花ボールペン、
押し花フレーム等
■ところ 吉野地区公民館 1階 多目的室
■対象者 60歳以上の方
■定 員 12人(申し込み多数の場合抽選)
■受講料 1,000円
■材料費 3,000円
■申込み・問合せ
吉野地区公民館 電話・メールまたは来館にて
8月18日までにお申し込みください。
(電話)58-3479
(メール)e-yoshino01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年
08月
03日
【大牟田市議会】第3回定例会の会期日程(案)
発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
◇本会議日程(案)
・9月6日(月) 午後1時30分
提出議案の提案理由説明など
・9月10日(金) 午前10時00分
質疑・質問
・9月13日(月) 午前10時00分
質疑・質問
・9月14日(火) 午前10時00分
質疑・質問
・9月17日(金) 午後1時30分
常任委員長報告・議案の採決(決算議案を除く)
・9月30日(木) 午後1時30分
決算特別委員長報告・議案の採決(決算議案)
◇委員会日程(案)
・9月15日(水) 午前10時00分
付託議案審査
◇決算特別委員会審査日程(案)
・9月21日(火) 午前10時00分
・9月22日(水) 午前10時00分
・9月24日(金) 午前10時00分
・9月27日(月) 午前10時00分
*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
にアクセスしてください。
問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)
2021年
08月
02日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月2日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(641-643例目)
〇20代・女性・会社員(県陽性者の接触者)
〇30代・男性・会社員
〇60代・女性・無 職(市内陽性者の接触者)
福岡県内で連日多くの感染者が確認されており、感染拡大が加速しています。
また、感染拡大の状況の中、国は福岡県を「まん延防止等重点措置」を実施すべき区域に決定し、飲食店への時短要請などが行われています。
大牟田市は重点措置区域とはなっておりませんが、これから夏休みに加えお盆の時期を迎え、人の移動が増えることが予想されます。
県内において変異株によると思われる感染が急速に拡大している状況や
市内においても若い方を中心に毎日のように感染が確認される状況となっていることを考えますと、これまで以上に感染に対する警戒を強めていく必要があります。
感染拡大に最大限の警戒を!
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
02日
【大牟田文化会館】「アクリル星座板工作教室&はじめてのプログラミング教室」 参加者募集!
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント
工作教室では、アクリル板とLEDで星座を光らせる星座板制作を体験できます♪
プログラミング教室では、小型コンピュータを使ってプログラムを作る体験を通し、AIの基本を知る喜びや論理的思考を学べます!
■場 所 ①「アクリル星座板工作教室」
文化会館3階 第1・2研修室
②「プログラミング教室」
文化会館1階 憩いのmori
■日 時 令和3年8月29日(日)
①10:00~ ②13:30~
■対 象 ①小学生〜中学生 20人
②小学4年生〜中学生 20人
■募集期間 8月13日(日)まで
参加料など詳細はコチラ→
http://www.omuta-bunka-kaikan.or.jp/
問合せ 大牟田文化会館
TEL 0944-55-3131
2021年
08月
01日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(8月1日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(640例目)
〇30代・女性・アルバイト
福岡県内で連日多くの感染者が確認されており、感染拡大が加速しています。
また、感染拡大の状況の中、先日、国は福岡県を「まん延防止等重点措置」を実施すべき区域としました。
本日から再び飲食店への時短要請などが行われます。
大牟田市は重点措置区域とはなっておりませんが、これから夏休みに加えお盆の時期を迎え、人の移動が増えることが予想されます。
県内において変異株によると思われる感染が急速に拡大している状況や
市内においても若い方を中心に毎日のように感染が確認される状況となっていることを考えますと、これまで以上に感染に対する警戒を強めていく必要があります。
感染拡大に最大限の警戒を!
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
08月
01日
つどいの広場からの8月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい8月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。
●8月の行事のお知らせ
☆ 3日(火)講座「防犯対策」10:00~12:00(託児あり)
対象:子育て中の保護者
※要予約 予約は7/27から受付開始。 お問い合わせください。
☆ 4日(水)親子で元気体操 10:30~11:30
※10組限定(先着順)
☆ 7日(土)パパと遊ぼう(魚釣りあそび)10:30~11:30
※15組限定(先着順)
ご家族での参加をお待ちしています。
もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。
☆ 10日(火)にこにこ子育て 11:00~11:30
☆ 13日(金)身体測定・・・・・・・・利用時間中
●お知らせ
☆20日(金)講座「クッキング」10:00~12:00(託児あり)
対象:子育て中の保護者
※要予約 予約は8/10から受付開始。 お問い合わせください。
※参加費:500円
☆26日(木)講座「保護者のためのリラックス講座①」・・・10:00~11:30(託児あり)
※対象:子育て中の保護者、9/9 2回目の講座も続けて受講できる方
※要予約 8/4~予約受付開始。 お問い合わせください。
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2021年
07月
31日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(7月31日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が4例確認されました。(636-639例目)
〇20代・男性・会社員
〇40代・男性・会社員(県内陽性者の接触者)
〇20代・男性・学生
〇10代・男性・会社員
福岡県内で連日多くの感染者が確認されており、感染拡大が加速しています。
また、感染拡大の状況の中、先日、国は福岡県を「まん延防止等重点措置」を実施すべき区域としました。
8月から再び飲食店への時短要請などが行われます。
感染拡大に最大限の警戒を!
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
07月
31日
大牟田市でのぞき事案発生
発信者: 大牟田市 大牟田警察署 | 防犯
昨日7月30日午後9時ころ、大牟田市大正町付近の住宅で女性が入浴中、何者かに浴室内をのぞかれるという事案が発生しました。犯人の特徴は不明ですが、走って逃走しています。●危険を感じたら大きな声で助けを求め、すぐに110番通報しましょう。
2021年
07月
31日
市民の皆様へ(7月31日大牟田市長メッセージ)
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
市民の皆様へ(市長メッセージ)
市民の皆様、事業者の皆様には、これまでも新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力いただいていることに心より感謝申し上げます。
しかしながら、全国的に新型コロナウイルスへの感染が急増する中、昨日(7月30日)、国は新たに4府県に対し緊急事態宣言を発出し、また、福岡県を含む5道府県をまん延防止等重点措置を実施すべき区域に加えることを決定しました。
福岡県においては、先日「福岡コロナ警報」を発動し、県民に対し不要不急の外出を控えることや飲食店等の事業者に対し21時までの営業時間短縮を要請していましたが、今回の国の決定を受け、県内でも特に感染が拡大している福岡市などの地域においては、まん延防止等重点措置区域として更に対策を強化することとしました。
大牟田市は重点措置区域とはなっておりませんが、県内において変異株によると思われる感染が急速に拡大している状況や市内においても若い方を中心に毎日のように感染が確認される状況となっていることを考えますと、これまで以上に感染に対する警戒を強めていく必要があります。
このため、本市としましては、国及び県の取組みにあわせ公共施設の利用について、市外の方の利用を中止するとともに、利用時間も21時までに制限するなどの感染防止対策の徹底を行うこととしています。
これから夏休みに加えお盆の時期を迎え、人の移動が増えることが予想されます。市民及び事業者の皆様には、再びたいへんなご不便・ご負担をおかけすることとなりますが、現在の感染拡大状況及び対策強化の必要性についてご理解とご協力を賜り、感染防止対策を徹底していただきますよう切にお願い申し上げます。
令和3年7月31日
大牟田市長 関 好孝
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15627&class_set_id=1&class_id=396
2021年
07月
31日
大牟田市における新型コロナウイルス感染症への対応について
発信者: 大牟田市 広報課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
全国的な感染拡大の状況のなか、国は7月30日に福岡県等をまん延防止等重点措置を実施すべき区域に加えることとしました。福岡県においては、全県下の飲食店等に対し要請することとしていた21時までの営業時間短縮を、福岡市、北九州市、久留米市及び福岡地域の12市郡に対しては20時までに強化することとしました。
これを受け、本市においても以下のとおり新型コロナウイルス感染症への対応を図ることとします。
1.市主催・共催等のイベント・行事・事業等について【強化・期間延長】
(1)広域的な人の移動が見込まれるものや参加者の把握が困難なものについては、中止を含めて慎重に判断します。
(2)広域的な人の移動が見込まれないものや参加者が把握できるものについては、十分な感染防止対策を講じた上で、次の制限を設けた上で実施します。
【制限の内容】
①大声での歓声、声援等がないことを前提としうる場合
収容率の上限100%以内
人数上限5,000人
②大声での歓声、声援等が想定される場合等
収容率の上限50%以内
人数上限5,000人
※①②とも収容率と人数上限でどちらか小さい方。
③地域の行事、全国的・広域的なお祭り、野外フェス等
人と人との間隔(1m)を設けることとし、当該間隔の維持が困難な場合は、開催について慎重に判断します。
【期間】8月31日まで
2.公共施設の取扱いについて 【継続・期間延長】
(1)本市の公共施設は、原則として開館時間を午後9時までとします。
(2)屋内施設については、原則として市外利用者の新たな施設利用の受付を中止します。
【該当施設】
各地区公民館、リフレスおおむた(屋内に限る)、えるる、市民体育館、サン・アビリティーズおおむた、学校開放施設(屋内に限る) 他
【期間】8月1日から8月31日まで
▼詳しくは、以下をご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=242&flid=70747
2021年
07月
30日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(7月30日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(635例目)
〇20代・男性・会社員
県内での感染者が急拡大中。
大牟田市でも連日のように感染が確認されています。
また、感染拡大の状況の中、本日、国は福岡県を「まん延防止等重点措置」を実施すべき区域としました。
8月から再び飲食店への時短要請などが行われます。
感染拡大に最大限の警戒を!
・不要不急の外出自粛(特に21時以降)
・会食は「大人数を控え」「2時間以内」で
・マスク着用、手洗い、三密の回避など、感染予防は基本に忠実に
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
07月
29日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健衛生課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(7月29日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が4例確認されました。(631-634例目)
〇20代・男性・自営業
〇20代・男性・会社員
〇20代・男性・学生
〇40代・男性・公務員
本日、福岡県内で300人を超える新規感染者が確認されました。
連日多くの感染者が確認されており、感染拡大が加速しています。
感染拡大の状況の中、先日福岡県は「福岡コロナ警報」を発動しました。
8月から再び飲食店への時短要請などが行われます。
感染拡大に最大限の警戒を!
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
07月
29日
大牟田市長からのメッセージ〔新型コロナ〕
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
市民の皆様へ(市長メッセージ)
昨日(7月28日)、福岡県は新型コロナウイルス感染症の感染急拡大に伴い、福岡コロナ警報を発令し、県民に対して不要不急の外出を控えること等を求めるとともに、飲食店等の事業者に対し8月1日から21時までの営業時間短縮を要請しました。
現在、大牟田市においても、若い方を中心に毎日のように感染が確認される状況となっており、今後十分な警戒が必要であると考えています。
このため、市としましては、公共施設の利用について、市外の方の利用を中止するとともに、利用時間も21時までに制限するなどの感染防止対策の徹底を行うことといたしました。
一方、感染拡大のなか、高齢者の感染は以前に比べ減少しており、ワクチン接種が進んだことの一定の効果が出ているものと考えています。
市では、ワクチン接種を希望される市民の皆様が確実に接種を受けられるよう、医師会等の関係者のご協力をいただきながら、引き続き取り組みを進めてまいります。
まん延防止等重点措置の解除から約3週間での福岡コロナ警報発令となり、再び市民の皆様、事業者の皆様にたいへんなご不便、ご負担をおかけすることとなりますが、早期に感染の拡大を防ぐため、感染防止対策の徹底について市民の皆様のご理解、ご協力を賜りますよう切にお願い申し上げます。
令和3年7月29日
大牟田市長 関 好孝
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15620&class_set_id=1&class_id=396
2021年
07月
29日
大牟田市における新型コロナウイルス感染症への対応について
発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
7月中旬以降、県内での新規感染者が急増している中、福岡県では「福岡コロナ警報」を発動し、県民への不要不急の外出自粛や飲食店等への営業時間の短縮などを求めることとなりました。
これを受け、本市においても以下のとおり新型コロナウイルス感染症への対応を図ることとします。
1.市主催・共催等のイベント・行事・事業等について【期間延長】
実施にあたっては以下の感染防止対策を徹底します。
①大声での歓声、声援等がないことを前提としうる場合
収容率の上限100%以内
人数上限5,000人
※ 収容率と人数上限でどちらか小さい方。
②大声での歓声、声援等が想定される場合等
収容率の上限50%以内
人数上限5,000人
※ 収容率と人数上限でどちらか小さい方。
③地域の行事、全国的・広域的なお祭り、野外フェス等
人と人との間隔(1m)を設けることとし、当該間隔の維持が困難な場合は、開催について慎重に判断します。
【期間】8月29日まで
2.公共施設の取扱いについて【強化】
①施設の閉館時間
本市の公共施設は、原則として開館時間を午後9時までとします。
②屋内施設の市外利用者の新規受付の中止
各地区公民館、リフレスおおむた(屋内に限る)、えるる、市民体育館、、サン・アビリティーズおおむた、学校開放施設(屋内に限る) 他
【期間】8月1日から8月29日まで
まん延防止等重点措置の解除から約3週間での福岡コロナ警報発令となり、再び市民の皆様、事業者の皆様にたいへんなご不便、ご負担をおかけすることとなりますが、早期に感染の拡大を防ぐため、感染防止対策の徹底について市民の皆様のご理解、ご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。
▼詳しくは、以下をご覧ください
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=240&flid=70574
2021年
07月
28日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(7月28日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(628-630例目)
〇20代・女性・会社員
〇60代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
〇10代・女性・学生
県内での感染者が一気に400を超えました。
また、感染拡大の状況の中、本日福岡県は「福岡コロナ警報」を発動しました。
8月から再び飲食店への時短要請などが行われます。
感染拡大に最大限の警戒を!
・会食は「大人数を控え」「2時間以内」で
・感染が拡大している地域への外出は控える
・マスク着用、手洗い、三密の回避など、感染予防は基本に忠実に
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
07月
28日
幼児期子育て講座☆締め切り1週間前☆
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
8/7(土)開催の幼児期子育て講座の
申込み締め切り1週間前となりました!
参加を希望される方は、
8/4(水)までに申込みをお願いいたします♪
詳細については、下記HPをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=8624&type=new&pg=1&nw_id=1
●お問合せ先●
生涯学習課次世代育成担当
TEL:41-2864
2021年
07月
28日
【受講生募集】カヌーサポーター養成講座2021【駛馬地区公民館】
発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
カヌーの知識や技術を学び、子どもたちのカヌー体験のサポートをしませんか。
●と き:8月28日(土曜日)13時30分~18時
※悪天候の場合は、9月11日(土曜日)に延期
●内 容:カヌーに関する講義・実習
●対象・定員:一般成人 10名(応募者多数の場合は抽選)
●受講料:無 料
●持ってくるもの:着替え・帽子・タオル・飲み物・筆記用具
※当日は動きやすく濡れてもいい服装で
◎開催場所・申込み・問合せ◎
電話・メール・来館【申込み〆切:8月19日(木曜日)】
駛馬地区公民館
TEL 0944-57-5443
MAIL e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp