これまでの配信情報

全6162件
2018年 11月 05日

ゆっぴー安心メール(「津波防災の日」について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(11月5日)は、「津波防災の日」です。
 この機会に、自宅、職場、学校等にいるときに津波警報が発表されたらどのような行動をとるべきかイメージし、実際に発生したとき速やかに行動できるようにしておきましょう。
 災害が発生した瞬間は適切な判断が難しくなります。日頃から避難ルートや避難場所、非常用持出品等の確認を行うとともに、ハザードマップなど市町村から提供される防災情報をしっかり確認し、家庭や地域での防災対策の充実、強化に取り組みましょう!
 また、災害発生時には、正確で最新の情報の入手に努め、安全かつ早めに避難しましょう。
熊本県警察本部警備第二課(096−381−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 03日

【行方不明手配解除(熊本北合志署第80号)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月2日に手配しました行方不明者については無事発見されましたので、手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 03日

【行方不明者手配(行方不明者手配熊本北合志署第80号】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 11月2日午後5時30分ころ、熊本市北区植木町にお住まいの82歳男性が、行方不明となっています。
 男性の特徴は、
   〇身長 165cm
   〇体型 小肥型
   〇頭髪 白髪交じりの短髪  
   〇着衣 灰色ジャンパー、紺色ズボン
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 11月 02日

「平成30年度 いきいき健康づくり教育講座」(荒尾市)開講します

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連
 「いきいき健康づくり教育講座」は、医療と福祉に関する最新情報や健康づくりに役立つ情報を、専門職の先生が分かりやすく教えてくれます。ご自分やご家族の事を思い浮かべながら聞くと、新しい発見があるかもしれない、年に一度の貴重な機会です。毎年好評をいただいている講座ですので、ぜひご参加ください。
※5回以上受講された方には、講座修了証を発行します。

●日時
平成30年10月4日~11月22日(毎週木曜・全8回)
午後1時30分~3時30分

●場所
荒尾市医師会館(会議室)(荒尾市宮内1092番地18)

●料金
無料

●主催
荒尾市地域保健医療福祉推進協議会

●申込先
荒尾市保健センターに電話【0968-63-1133】か、来庁して申し込み
※事前申し込みなしでの受講もできますが、当日の受付をスムーズに行うため、事前の申し込みをお勧めいたします。

●第6回 11月8日(木)
荒尾市社会福祉協議会
「自分の体は自分で守る
  ~はじめよう‼ 貯筋体操~」
   介護予防支援事業 指導員  白倉 有希 先生

●注意事項
講座の中で体を動かす場面がありますので、動きやすい服装でお越しください。必要な人は、汗拭き用のタオルや飲み物などもご準備ください。

●詳しくは、荒尾市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/149/10516.html)をご覧ください。
2018年 11月 01日

働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座 受講者募集!

発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
 ①野菜ソムリエ伝授「乾燥野菜を知ろう」
 日 時:11月14日(水)10:30~12:30
 内 容:旨味や栄養をぎゅっと凝縮した乾燥野菜について学び、調理します
 講 師:野菜ソムリエ やさいの会
 受講料:500円(材料代)
 持参物:エプロン・三角巾・上履き

②健康美人をつくる!「血液デトックス」
 日 時:11月21日(水)10:00~12:00
 内 容:デトックス効果のある食材を使った料理を作ります
 講 師:高野病院 管理栄養士 豊田裕輝子さん
 受講料:500円(材料代)
 持参物:エプロン・三角巾・上履き

③わたしを元気にするメイク術「眉編」
 日 時:12月5日(水)13:30~15:30
 内 容:自分を好きになるメイク術を学びます
 講 師:美顔インストラクター 渡辺妙子さん
 受講料:無料
 持参物:卓上鏡・化粧道具・ターバンかヘアピン・透明のものさし

・場 所:エポック・荒尾
・定 員:各16人(先着順)
※託児あり 要予約
※参加料は申込時に支払ってください
申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884
2018年 11月 01日

「くまもと教育の日」地域教育フォーラム

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 「ふるさと 夢」づくり~子ども未来トーク~
『地域と学校の連携・協働』実践交流会

【日時】
平成30年11月17日(土)
9:30~12:15

【会場】
ながす未来館 文化ホール

【参加費】
無料

【プログラム】
①行政説明
玉名教育事務所

②実践およびパネルディスカッション

・「地域しあわせプロジェクトの取り組み」
玉名市立鍋小学校児童


・「子どもたちの地域貢献~音と光の祭典を通して~」
荒尾市立荒尾第一小学校児童


・「地域協働避難訓練の取り組み」
長洲町立長洲中学校生徒

③講演
<演題>
「笑いで包もう!地域の底力‼」

<講師>
KKTアナウンサー 
本橋 馨氏

【主催】
熊本県教育委員会

【主管】
熊本県玉名教育事務所

【連絡先】
玉名教育事務所 
74-2301
2018年 11月 01日

荒尾市中央公民館 わくわく親子で体験タイ

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 生活関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 わくわく親子で体験タイ
「おいしい楽しい!親子でクリスマスツリーパン作り」

【日時】
平成30年12月1日(土)
 9:00~12:30

【場所】
荒尾市中央公民館二階調理室

【対象】
小学生
中学生
保護者
付き添いで一緒に参加する人
※親子でなくても可

【定員】
15組30人(先着順)

【申込締切】
11/1(木)~20(火)

【申込方法】
中央公民館に来館するか電話で受け付けます。
定員になり次第終了。
(受付時間)
9:00~17:00

【参加費】
1,000円(一組)

【持ってくるもの】
エプロン
三角巾
手ふき用タオル
持ち帰り用の容器
 (25✕30cm)

【電話】
62-0051
2018年 11月 01日

平成30年度荒尾市中央公民館市民講座

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 <市民講座>
「JAXAからのミッションをクリアせよ!」
 ~宇宙科学教室~
【日時】
①第一部
平成30年11月25日(日)
午後2時から4時15分まで
②第二部
同日
午後6時から午後7時半まで

【場所】
荒尾市中央公民館C室

【定員】
40組80人(先着順)

【内容】
①第一部
JAXA講師によるかさ袋ロケット工作や、JAXA宇宙飛行士選抜試験に挑戦などの実験・観察
②第二部
天体望遠鏡を使っての観察など

【参加対象】
①第一部
小学校3年生から6年生までの児童とその保護者
②第二部
天体観測に興味がある方は誰でも

【申込締切】
11/1(木)から18(日)まで

【申込方法】
中央公民館に来館するか電話で受付ます。
定員になり次第受付終了します。
 (受付時間)
 午前9時から午後5時まで

※「第一部のみ」
 「第二部のみ」
 「どちらも参加」
 をお伝えください。

【参加費】
①第一部
材料費として300円
②第二部
無料

【持ってくるもの】
はさみ、油性マジック

【電話】
62-0051
2018年 10月 31日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成30年10月31日10時35分ごろ
荒尾市大島 103 JR荒尾駅 西南西 84m 付近での建物火災は平成30年10月31日10時43分 に鎮火しました。


2018年 10月 31日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成30年10月31日10時35分ごろ
荒尾市大島 103 JR荒尾駅 西南西 84m 付近で 建物火災が発生しました。

火災は鎮圧しました。


2018年 10月 31日

有明消防災害メールサービス

発信者: 荒尾市 有明消防本部 | 火災
 平成30年10月31日10時35分ごろ
荒尾市大島 103 JR荒尾駅 西南西 84m 付近で 建物火災が発生しました。


2018年 10月 29日

ゆっぴー安心メール(ひったくり事件の発生について!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月29日)午後1時30分ころ、荒尾市大正町1丁目1390番地の市道上において、ひったくり事件が発生しました。
 犯人の特徴は、男2名で、いずれも
  〇 身長170センチくらい、中肉、20歳くらい
です。
 現在も徒歩で逃走しており、今後も同様のひったくり事件が発生するおそれがありますので、不審者(車)を見かけた場合は、110番通報又は最寄りの警察署への通報をお願いします。
 荒尾警察署 生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 26日

ゆっぴー安心メール(不正送金等の犯罪被害につながるメールに注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 現在、日本を標的としてインターネットバンキングで不正送金をさせるウイルス感染を目的としたメールが大量に送信されており、JC3(日本サイバー犯罪対策センター)が早期警戒情報を呼びかけています。
 
 これらのメールは、
〇 メールに添付されているファイルやメール本文中のリンクをクリックするとウイルスに感染し、
〇 銀行口座等に関する情報が盗まれ、
〇 不正送金などの被害に会うおそれ
があります。
 
 不審なメール(「添付ファイルの開封を求めるメール」や「リンク先サイトの閲覧を促すメール」)には、十分注意してください。
 不審なメールに添付されたファイルは、「写真や文書等を装ったマルウェア」なので、開かないように注意してください。
 JC3のサイト(https://www.jc3.or.jp/topics/virusmail.html)にメールの具体例等が紹介されていますので参考にしてください。
 
 熊本県警察本部サイバー犯罪対策課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 26日

「平成30年度 いきいき健康づくり教育講座」(荒尾市)開講します

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連
 「いきいき健康づくり教育講座」は、医療と福祉に関する最新情報や健康づくりに役立つ情報を、専門職の先生が分かりやすく教えてくれます。ご自分やご家族の事を思い浮かべながら聞くと、新しい発見があるかもしれない、年に一度の貴重な機会です。毎年好評をいただいている講座ですので、ぜひご参加ください。
※5回以上受講された方には、講座修了証を発行します。

●日時
平成30年10月4日~11月22日(毎週木曜・全8回)
午後1時30分~3時30分

●場所
荒尾市医師会館(会議室)(荒尾市宮内1092番地18)

●料金
無料

●主催
荒尾市地域保健医療福祉推進協議会

●申込先
荒尾市保健センターに電話【0968-63-1133】か、来庁して申し込み
※事前申し込みなしでの受講もできますが、当日の受付をスムーズに行うため、事前の申し込みをお勧めいたします。

●第5回 11月1日(木)
熊本県看護協会有明支部
「笑いヨガ」
  荒尾市民病院 看護師長  立石 祐子 先生

●注意事項
講座の中で体を動かす場面がありますので、動きやすい服装でお越しください。必要な人は、汗拭き用のタオルや飲み物などもご準備ください。

●詳しくは、荒尾市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/149/10516.html)をご覧ください。
2018年 10月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 10月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第3期
◆国民健康保険税 第5期
◆介護保険料 第5期
◆後期高齢者医療保険料 第4期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 10月 25日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う不審電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月25日)、荒尾市の高齢者宅に警察官を装った男から「オレオレ詐欺のグループが持っていた名簿にあなたの電話番号が入っていました。何か被害はありませんでしたか。」という電話がありました。
 詐欺等の被害に遭わないために、同様の電話があった場合には
   〇個人情報は絶対に教えない
   〇相手の所属、氏名等を確認し、一旦、電話を切り警察署の代表電話に電話をかけて確認する
などの防犯対策をお願いします。
   荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 25日

青少年の健全育成に関する講演会

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 防犯,学習・講座,子育て情報
 次代を担う青少年の健全育成を目的として、講演会を開催します。

【演題】「少年非行の現状について」
   ~子供達の健やかな成長を願って~

【講師】石井 朋子氏
    熊本県警察本部生活安全部少年課少年補導官兼課長補佐
    肥後っ子サポートセンター長

【主催】荒尾市青少年育成市民会議

【共催】荒尾市教育委員会

【日時】平成30年11月11日(日)
       午後2時から午後4時まで(開場受付午後1時半から)

【会場】荒尾市中央公民館C室(入場無料)
2018年 10月 24日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺の封書に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
人吉警察署管内で、架空請求詐欺の封書が届く事案が発生しています。
封書の内容は、「総合消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と書かれ
〇契約不履行による民事訴訟を開始する。
〇連絡がない場合は、訴訟は受理され給料の差し押さえ等を行う。
等と不安をあおるものです。
このような封書を受け取った場合は
〇連絡先に電話しない
〇1人で悩まない
〇家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
このメールを見られた方は、御家族や近所の方々にもお伝えください。
人吉警察署生活安全課(0966-24-4110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 23日

「スマホをタップするだけでお金が稼げる」と多額の金銭を支払わせる事業者に注意!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,生活関連
 荒尾市消費生活センターからのお知らせです。
「スマホをタップするだけでお金が稼げる」とうたう事業者、株式会社Quest(クエスト)は、SNSで特別プレゼントを受け取れるモニターに当選したなどとウェブサイトに誘導し、月収10万円以上、5万円プレゼント実施中など嘘の情報で消費者をその気にさせた後、情報商材を買わせ、7~120万円の有料コースに加入させますが、実際支払った以上の収益は見込めません。
楽して稼ぐうまい話は滅多にありません。お金を払う前に、家族や消費生活センターに相談してください。

相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2018年 10月 21日

行方不明手配解除(熊本北合志署第78号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月21日に手配しました行方不明者については無事発見されましたので、手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
熊本北合志警察署(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。