これまでの配信情報

全6162件
2018年 10月 04日

ゆっぴー安心メール(詐欺の電話にご注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(10月4)、大津警察署管内の高齢者宅に、警察官を名のる男から
  貴方のキャッシュカード
 が犯罪に使われている
  確認したいので、1時間
 後に家に行く
という内容の電話があり、キャッシュカードをだまし取ろうとする事案が発生しました。
 県内でも、警察官を装い、犯罪被害者であるかのように思わせてキャッシュカードをだまし取ろうとする事案が発生しています。
 警察官等がキャッシュカードを預かることはありません。
 このような電話が架かってきた際には、キャッシュカードを渡したりせず、最寄りの警察署に連絡してください。
 大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 03日

【行方不明手配解除(熊本北合志署第70号)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月2日に手配しました行方不明者については無事発見されましたので、手配を解除と致します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配熊本北合志署第70号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月2日午前10時頃、熊本市北区室園町にお住まいの75歳男性が、行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長 165cmくらい
〇体型 やせ型
〇頭髪 白髪交じり、紺色キャップ帽着用
〇着衣 紺色ジャンパー、紺色ズボン
〇履き物 グレーの運動靴
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本北合志警察署までご連絡ください。
熊本北合志警察署生活安全課(096−341−0110)  


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 02日

ゆっぴー安心メール(クレジットカード番号の取扱いに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 今年は、これまでに
〇 ネットショッピングをするつもりが、偽サイトにアクセスしてしまい、クレジットカード番号を入力してしまった。
〇 懸賞サイトで「当選した」と騙され、商品を手に入れるためと称して、クレジットカード番号を入力させられた。
という相談が増加しています。
 
 この様な手口でクレジットカード番号など個人情報を詐取する行為を「フィッシング」と言い、実際に口座からお金が引き落とされる被害も発生しています。
 
 被害に遭わないために、インターネット上でカード番号等を入力する際は、必ず、相手方が信頼のおけるサイトかどうか、「フィッシング」ではないかをネット検索するなどして、よく確認してください。
 
※ ゆっぴー安心メールでは、フィッシング詐欺や各種詐欺被害の手口等について、メールで最新の情報を発信しています。
※ 被害防止のため、ご家族(ご両親、ご子息)にも、本メール配信の登録手続をしていただくよう推奨します。
 
 サイバー犯罪対策課
  096−381−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 01日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺にご注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 10月1日、宇城警察署管内の高齢者宅に市役所職員を名のる男から
〇 保険料の還付金があります。
〇 手続きはATMで行います。
という内容の電話があった後、銀行職員を名のる者が電話を架けてきて、ショッピングモールのATMへ行くよう指示する還付金詐欺の電話がありました。
 医療費や保険料等の還付金の手続きをATMで行うことはありません。
 詐欺の被害に遭わないために、
〇 電話でのお金の話を安易に信じない
〇 一度電話を切って、市役所等に確認する
〇 一人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 宇城警察署生活安全課0964−33−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 10月 01日

働く女性の家(エポック・荒尾)主催講座 受講生募集!

発信者: 荒尾市 働く女性の家(総務課) | 学習・講座
 ①手づくり玉手箱
 日時:11月~3月の第2火曜日 13:00~15:30 11月13日開講
 内容:いろいろな種類の手作りを楽しみます。何ができるかはお楽しみ♡
 受講料:2,000円(全5回分)材料代は毎回500円~1,000円

②Happyハロウィン“魔女のほうきモビール”
 日時:10月22日(月) 10:00~12:00
 内容:小枝などでほうきを作り、ハロウィンデコレーションを楽しみます。
 参加費:500円(材料代)

③Happyハロウィン“かぼちゃパイ”
 日時:10月29日(月) 10:30~12:30
 内容:簡単、かわいい、おいしい!魔法のようなレシピを楽しみます。
 参加費:500円(材料代)

●場所:エポック・荒尾
●定員:各先着12名
※託児あり(要予約)
※参加費は申込時に支払ってください。
申込み・問合せ 働く女性の家(エポック・荒尾)0968-64-2884
2018年 09月 30日

自主避難所の閉鎖のお知らせ

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
 台風第24号の接近に伴い開設しておりました自主避難所(8カ所)を、本日午後5時をもって閉鎖いたします。
 なお、今後も最新の台風情報に留意してください。
2018年 09月 30日

台風24号の接近に伴う警戒について

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  大型で非常に強い台風24号は、屋久島付近にあって1時間におよそ45キロの速さで北東に進んでいます。
 荒尾市へは30日(日)の昼前から昼頃に最接近する見込みとなっており、それに伴い、非常に激しい雨が見込まれています。また、暴風や高波にも警戒が必要となります。台風の最接近後の暴風にも十分に警戒してください。
 今後も最新の気象情報に注意して、早めの防災対策をお願いします。
 
 現在荒尾市においては、以下の8ヵ所を自主避難所として開設しております。
・荒尾市役所
・荒尾市民病院
・小岱工芸館
・万田炭鉱館
・メディア交流館
・みどり蒼生館
・文化センター
・ふれあい福祉センター
※自主避難のため、食料や身の回りのものは各自ご準備ください。
2018年 09月 29日

荒尾市に暴風・波浪警報が発表されました。

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
 9月29日(土曜)21時20分、荒尾市に暴風・波浪警報が発表されました。
30日(日曜)明け方から30日(日曜)夕方まで暴風や高波に警戒してください。

○満潮時間
29日(土曜)23時19分
30日(日曜)12時01分

 最新の気象情報に注意して、早めの防災対策をお願いします。
2018年 09月 29日

自主避難所について(再送)

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
 さきほど配信しました「台風第24号に関する情報」につきまして、みどり蒼生館が記載されていませんでした。
再度、29日(土)午後4時から開設する自主避難所の8カ所をお知らせします。
・荒尾市役所
・荒尾市民病院
・小岱工芸館
・万田炭鉱館
・メディア交流館
・みどり蒼生館
・文化センター
・ふれあい福祉センター
※自主避難のため、食料や身の回りのものは各自ご準備ください。
2018年 09月 29日

台風第24号に関する情報

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災
  非常に大きい台風第24号は、非常に強い勢力のまま九州の南の海上を北に進み、30日昼頃に熊本県に最接近する見込みです。
 本市の影響としましては、30日朝方に暴風域に入るおそれがあり、30日夕方までに比較的強い風が吹くものと予想されます。
 また、雨につきましては、大気の状態が不安定であり、前線が刺激され、激しい雨が降るおそれもありますので十分ご注意ください。
 台風の接近に伴い、自主避難所として、29日(土)16時から以下の8カ所を開設します。
・荒尾市役所
・荒尾市民病院
・小岱工芸館
・万田炭鉱館
・メディア交流館
・文化センター
・ふれあい福祉センター
※自主避難のため、食料や身の回りのものは各自ご準備ください。

○満潮時間
30日(日曜)12時01分 23時09分

 最新の気象情報に注意して、早めの防災対策をお願いします。
 特に、風が非常に強いという予想になっております。外出時など転倒や倒木等によるケガに十分留意してください。また、年間で潮位が高い時期となるため、高潮にも留意してください。
2018年 09月 28日

ゆっぴー安心メール(江津湖花火大会中止に伴う交通情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 平成30年9月29日(土)に予定されていた「江津湖花火大会2018」は、台風24号接近のため中止となり、会場周辺の交通規制は行いません。
 また、この台風により、道路冠水などの交通障害も予想されることから、車を運転される際は、より一層の安全運転をお願いします。

熊本東警察署(096ー368−0110)




ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 09月 28日

10月1日(月曜)のごみ出し及び中央地区リサイクルについて

発信者: 荒尾市 環境保全課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,徘徊・行方不明,子育て情報,火災
 荒尾市役所環境保全課よりお知らせします。

 10月1日(月曜)燃えるごみ及び中央地区リサイクルの収集は、原則行うこととしていますが、台風24号の接近により収集時間が遅れる場合があります。

 台風接近に伴う雨や、強風に伴う飛散防止のためにも、なるべく次回【燃えるごみ:10月4日(木曜)、中央地区リサイクル:11月5日(月曜)】の収集日に出していただきますようお願いします。

 市民の皆様には大変ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
2018年 09月 28日

「第13回音と光の祭典」の日程等変更のお知らせ

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
 明日9月29日(土)に開催されます、一小校区元気づくり委員会の主催による「第13回音と光の祭典」は、台風接近に伴い、一部日程を変更して行われます。

日 時:9月29日(土)正午~午後5時15分(ステージ午後1:30~)
場 所:荒尾第一小学校体育館 住所 荒尾市荒尾981-2
内 容:ステージイベント、滔天マルシェ、野点など
駐車場:荒尾第一小学校駐車場 
主 催:一小校区元気づくり委員会

詳しくは荒尾市役所ホームページをご覧ください。
2018年 09月 27日

ゆっぴー安心メール(市役所職員を装う還付金詐欺の電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日、荒尾市内に居住される方の自宅に、市役所職員を名乗る者から還付金詐欺の電話がかかっています。
 電話の内容は、「市の健康課です。」「あなたは2万円近くの医療費を多く支払いすぎています。」「医療費の還付があるのでATMに行ってください。」というものです。
 市役所職員がATMを操作させて手続きを行わせることはありません。
 被害に遭わないために
〇 相手の氏名等を確認して一度電話を切り、市役所の「代表電話」に電話をする
〇 1人で判断せず、必ず家族や警察に相談する
〇 個人情報は相手に絶対教えない
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 09月 27日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(9月26日)に引き続き、本日(9月27日)も、山鹿市内において、市役所職員を名のる者から、還付金給付を装う電話が架かっています。
 被害にあわないために、
  〇 一度電話を切って、
   市役所などに確認する
  〇 急がせる電話やお金
   を要求する電話は詐欺
   と疑う
  〇 知らない電話番号に
   は応対しない
  〇 一人で判断せずに、
   家族や警察などに相談
   する
などの防犯対策をお願いします。
山鹿警察署 生活安全係0968−44−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 09月 26日

ゆっぴー安心メール(還付金詐欺の発生について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(9月26日)、山鹿市内において、医療費の還付金給付を装い、コンビニやスーパー等のATMへ誘い出し、お金を振り込ませてだまし取る振り込め詐欺が連続発生しています。
 ATMで還付金手続きをすることはありません。
 被害にあわないために、
  〇一度電話を切って、市役所などに確認する
  〇急がせる電話やお金を請求する電話は詐欺と疑う
  〇知らない電話番号には応対しない
  〇一人で判断せずに、家族や警察などに相談する
などの防犯対策をお願いします。
 山鹿警察署 生活安全係0968−44−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。



2018年 09月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 10月1日(月)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆国民健康保険税 第4期
◆介護保険料 第4期
◆後期高齢者医療保険料 第3期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 09月 25日

万田坑フェスタ2018(11月3日開催)のステージ出演者を募集します!

発信者: 荒尾市 世界遺産推進室 | 観光・イベント
 11月3日(土・祝)に万田坑で開催する「明治150年記念 万田坑フェスタ2018」における、ステージ出演団体を募集しています。

■ステージ予定時間
午後1時~午後3時

■募集団体
最大8組まで(準備等を含んで1団体15分以内)

■募集期限
10月9日(火)※応募用紙必着

■応募方法
荒尾市ホームページ(https://www.city.arao.lg.jp/q/aview/386/10619.html)より応募要項をダウンロードし、必要事項をご記入の上、応募要項内の応募先(株式会社KKTエンタープライズ内「万田坑フェスタ2018運営事務局」)にFAXでお申し込みください。

その他、詳細は荒尾市ホームページをご覧ください。

※9月25日現在、まだ出演枠には余裕がありますが、出演希望団体数が募集枠を超過した場合には、10月18日午前11時から荒尾市役所11号会議室で開催します出演者説明会冒頭に、抽選を行って出演者を決定します。そのため、必ずしもご希望に添えない場合がありますので、あらかじめご了承の上ご応募ください。
2018年 09月 24日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 熊本東署第162号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 9月23日に手配しました行方不明者(熊本東署第162号)については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
熊本東警察署生活安全課(電話096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。