これまでの配信情報

全9402件
2021年 06月 19日

大牟田市総合福祉センター施設利用(貸出し)再開のお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 福祉関連
 福岡県への緊急事態宣言が6月20日をもって解除されることに伴い、
大牟田市総合福祉センターの施設利用(貸出し)を再開します。 
なお、まん延防止等重点措置の解除までは、市外利用者の新たな施設
利用の受付を中止します。
皆様のご理解ご協力をお願いします。
【問合せ】 大牟田市社会福祉協議会  TEL0944-57-2519
詳細マップはコチラ
2021年 06月 19日

大牟田市内体育施設及び学校体育施設の利用(貸出し)の再開について

発信者: 大牟田市 スポーツ推進室 | 防災,生活関連,健康関連,その他行政情報
 福岡県が緊急事態措置からまん延防止等重点措置へ移行したことから、大牟田市のすべての体育施設及び学校体育施設について、屋内、屋外問わず貸出しを再開します。ただし、下記の屋内施設については、次のとおり取り扱うこととします。

【期間】
6月21日からまん延防止等重点措置の解除まで

【開館時間】
原則として開館時間を午後9時までとします。

【利用および施設】
原則として、市外利用者の新たな施設利用の受付を中止します。
(1)市民体育館
(2)第二市民体育館
(3)武道場
(4)市内小・中・特別支援学校体育施設(屋内に限る)

【問合せ】
(1)(2)(3)0944-53-6003(市民体育館)午前9時~午後6時
(4)0944-53-1503(スポーツ推進室)午前8時30分~午後5時15分 ※土日祝除く
※緑地運動公園・諏訪公園テニスコートは0944-51-5744(緑地運動公園)午前8時30分~午後8時
2021年 06月 19日

ワクチン接種のインターネット予約支援について(日程追加)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 市内7つの地区公民館で実施している予約支援の日程に、令和3年6月20日(日)を追加しました。受付時間や対象者など詳しくは大牟田市ホームページへ↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15414
2021年 06月 18日

大牟田市長メッセージ

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 市民の皆様へ

昨日、国は、福岡県を含む9都道府県について、6月20日をもって緊急事態措置を解除することを決定しました。

また、大牟田市においては、6月8日以降、新規感染者は確認されていない状況にあります。市民及び事業者の皆様には、感染拡大防止へのご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。

しかしながら、福岡県は7月11日までまん延防止等重点措置を実施すべき区域に指定されることとなり、新型コロナウイルスの感染再拡大を十分に警戒する必要があります。

福岡県知事は、引き続き、県民に対し、日中も含め不要不急の外出を自粛すること、特に夜間の不要不急の外出自粛を徹底することを要請しました。

また、福岡市、北九州市及び久留米市をまん延防止等重点措置区域とし、大牟田市など措置区域以外の飲食店に対しても、営業時間を午後9時までとするよう求めるとともに、イベント等の開催も午後9時までとするよう要請されました。

これらの要請は、感染力が強いと言われている新たな変異株の脅威もあることから、人と人との接触機会を減らし、感染をしっかりと抑え込み、徹底した感染対策に取り組もうとするものです。

市としましては、福岡県の要請を踏まえ、(1)市主催・共催等のイベント・行事・事業等については、感染対策を十分講じた上で午後9時までの開催とすること、(2)公共施設は、原則として開館時間を午後9時までとし、屋内施設の市外利用者の新規受付けを中止すること、(3)学校においては、授業・学校行事・部活動等において感染防止策を徹底するとともに、中学校の部活動について、当分の間、対外試合等の中止、部活動の時間短縮することなど、引き続き、感染防止対策を徹底してまいります。

本市では、現在、高齢者の方へのワクチン接種を進めているところであり、今後、高齢者以外の方にも接種を拡大してまいります。

市民の皆様、事業者の皆様には、引き続き大きなご負担、ご不便をおかけすることになりますが、感染拡大防止にご理解とご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げます。

   令和3年6月18日
   大牟田市長  関 好孝
2021年 06月 18日

新型コロナウイルス感染症への大牟田市の対応

発信者: 大牟田市 広報課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,観光・イベント,その他行政情報
 国が福岡県の緊急事態措置を解除し、まん延防止等重点措置を実施すべき区域として指定(6月21日から7月11日まで)したことに伴い、県では、県民・事業者に対し引き続きの協力を要請しました。これを受け、本市としては以下のとおりの対策を継続することとします。

1.市主催・共催等のイベント・行事・事業等について
 (1)広域的な人の移動が見込まれるものや参加者の把握が困難なものについては、中止を含めて慎重に判断します。
 (2)(1)以外のものは、十分な感染防止対策を講じ、制限を設けたうえで実施することとします。
【制限の内容】収容率や人数上限等は、ホームページで確認してください
【開催時間】午後9時まで

2.公共施設の取扱いについて 
【施設の閉館時間】原則として午後9時まで
【屋内施設の市外利用者の新規受付の原則中止】
地区公民館、リフレスおおむた(屋内に限る)、えるる、市民体育館、学校開放施設(屋内に限る)など
※1、2については、期間は6月21日からまん延防止等重点措置の解除まで

3.学校の対応について
中学校の部活動について、当分の間、対外試合等の中止(一部再開)、部活動時間の短縮など

市民の皆様には感染拡大防止へのご理解とご協力をいただき、深く感謝申し上げます。大きなご負担、ご不便をおかけしますが、引き続きご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

(詳しい内容はこちらのホームページまで)
https://www.city.omuta.lg.jp/common/UploadFileOutput.ashx?c_id=5&id=14016&sub_id=225&flid=69418
2021年 06月 18日

【地区公民館】施設利用(貸出し)再開のお知らせ

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 生活関連,健康関連,学習・講座,観光・イベント,子育て情報
 地区公民館をご利用の皆様へ

福岡県への緊急事態宣言が6月20日をもって解除されることに伴い、市内7つの地区公民館では図書の貸出しを含む施設利用(貸出し)を再開します。
なお、まん延防止等重点措置の解除までは、開館時間を午前9時から午後9時まで(日曜日は午後5時まで)とし、この期間中は市外利用者の新たな施設利用の受付を中止します。

皆様のご理解ご協力をお願いします。
2021年 06月 18日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月22日(火) 午前10時00分開議
 ・一般質問 森遵
 ・一般質問 中原誠悟
 ・一般質問 北岡あや
 ・一般質問 山田貴正

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2021年 06月 18日

(6/22~)大牟田市立図書館、三池カルタ・歴史資料館の開館について

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報,子育て情報
 福岡県への緊急事態宣言が6月20日をもって解除されることが決定したことに伴い、大牟田市立図書館と三池カルタ・歴史資料館を6月22日(火)から開館します。

なお、感染拡大防止対策は継続して行いますので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

【お問い合わせ】
◆大牟田市立図書館 TEL:0944-55-4504
◆三池カルタ・歴史資料館 TEL:0944-53-8780
2021年 06月 18日

【三池地区公民館から講座のお知らせ】子育てちょこっと応援する隊

発信者: 大牟田市 三池地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
 8月から、子育てふれあい広場「じゃじゃり子み~け」でお手伝いいただけるボランティアスタッフ大募集!それに伴い講座を実施します。
「じゃじゃリ子み~け」は毎月第2、3、4月曜日10時から正午まで乳幼児を持つ母親たちが親子で参加できる交流の場として開所しています。
 是非空いた時間で、ボランティアを始めてみませんか。

◆日時:7月13日(火)19日(月)26日(月)30日(金)8月16日(月)10時から正午。ただし8月16日(月)のみ9時30分から正午 全5回
◆ところ:三池地区公民館および手鎌地区公民館
◆受講料・材料費:無料
◆対象:20歳以上
◆申込み:7月7日(水)までに、窓口・電話・メールにて
◆定員:12人(応募者多数の場合は抽選)
◆申込み・問い合わせ先:三池地区公民館
 ℡53-8343 
 ✉e-miike01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年 06月 18日

【三川地区公民館】「命を守るために今できること~気象予報士と振り返る令和2年7月豪雨~」【募集中】

発信者: 大牟田市 三川地区公民館 | 防災,生活関連,学習・講座
 三川地区公民館では気象予報士を講師に迎え、昨年7月の豪雨を気象データや天気図から解説していただきます。また、線状降水帯予測など最新の気象予報のお話しや、自分や大切な人の命を守るためにはどのようなタイミングで避難を始めたらいいのかなども教えていただきます。
ぜひ、お申込みください。

日時:8月7日(土)10時半~12時
ところ:三川地区公民館3階研修室A・B
定員:40名(応募多数の場合は抽選)
講師:山崎あずさ さん(気象予報士・防災士)
締め切り:7月30日(金)
お申込み・問い合わせ:三川地区公民館 ☎52-5957
✉e-mikawa01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年 06月 18日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 街頭献血会
▼とき 令和3年6月20日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田 
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年 06月 17日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月21日(月) 午前10時00分開議
 ・一般質問  塩塚敏郎
 ・一般質問  平山光子
 ・一般質問 江上しほり
 ・一般質問 山口雅夫

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2021年 06月 16日

【大牟田市議会】第2回定例会の発言者通告一覧

発信者: 大牟田市 市議会事務局 | その他行政情報
 ◇6月18日(金) 午前10時00分開議
 ・代表質問  大野哲也
 ・代表質問  古庄和秀
 ・代表質問 徳永春男

*本会議の模様はご自宅のインターネットやスマートフォン・タブレット端末等でもご覧になれます。
 http://www.omuta-city.stream.jfit.co.jp/
 にアクセスしてください。


問合せ:大牟田市議会事務局(℡0944-41-2800)まで
2021年 06月 16日

[大牟田市]福岡県広域接種センターも利用できます

発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
 福岡県がみやま市(保健医療経営大学)に新型コロナウイルスワクチン接種会場を設けており、大牟田市民もそこで接種ができます。

〇対象は65歳以上の方
〇予約受付中
〇モデルナ社のワクチンを使用
 ※1回目と2回目の接種は同じワクチンを打たなければなりません。
〇2回目の接種は「4週間」経過してから
 ※2回目の予約は会場で行われます。


大牟田市が行う接種では、年齢で区分して予約・接種を段階的に進めています。
早めの接種を希望される方は、みやま市会場での接種を検討ください。


【接種予約】
インターネットまたは電話で予約を行ってください。
 ※福岡県は、24時間申し込みができるインターネットでの予約を勧めています。

電話申込は、平日の午前9時から午後5時まで。
電話番号は次のいずれかにかけてください。

 050-8881-8644
  このほか、下4桁が 8645、8646、8647、8649、8650、8651、8652、8653 も利用できます。)
 もしくは、
 092-477-5586
 092-477-5587


詳しくは、福岡県のホームページで確認してください。
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-broadareavaccine.html
2021年 06月 16日

地域を回って「こころリフレッシュ相談」を開催します【6月の日程】

発信者: 大牟田市 福祉課(総合相談) | 生活関連,健康関連
 まもなく令和2年7月の豪雨災害から1年を迎えます。
その時のことを思い出して不安になったり、怖くなったりしていませんか?

今の気持ちを人に話すことで心が楽になることがあります。1人で悩まないで臨床心理士に話してみませんか。

相談内容は秘密を厳守します。人間関係や仕事関係等の悩みにも対応します。どうぞ気軽にご利用ください。

▼とき・ところ
 6月22日(火)手鎌地区公民館
 6月29日(火)三川地区公民館

▼受付時間 午後1時~3時

▼予約 必要(受付時間を案内します)

▼対象 大牟田市内在住で、専門の医療機関で治療を受けていない人

▼相談時間 1人30分

▼相談料 無料

▼申込み 福祉課総合相談担当(TEL41-2672)

※上記以外に労働福祉会館(笹林町)で毎月実施しています。
 (第1・3火曜 午後1時~3時受付 予約制)

※7月・8月も開催予定です。(近くなりましたらお知らせします)
2021年 06月 15日

「企業紹介冊子」に掲載する事業所を大募集!

発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | 生活関連,その他行政情報
 ~会社の魅力を発信しませんか~

大牟田市では、高校生や高専・大学の学生などに向けて、市内中小企業等の魅力や事業概要等を発信し、市内就職の促進を図るため、「企業紹介冊子」を作成します。その冊子への掲載を希望する事業所を募集しています(業種不問)。なお、掲載料は無料です。
申込方法など、詳細は市のホームページで確認するか、問い合わせてください。

大牟田市HP(企業紹介冊子掲載企業募集):https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=15349&type=new&pg=1&nw_id=1

問合せ先 大牟田市産業振興課
 TEL:0944-41-2724
 FAX:0944-41-2751
 E-mail:e-kigyoushien02@city.omuta.lg.jp
2021年 06月 15日

ワクチン接種のインターネット予約支援について(日程追加)

発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 市内7つの地区公民館で実施している予約支援の日程に、令和3年6月20日(日)を追加しました。受付時間や対象者など詳しくは大牟田市ホームページへ↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15414
2021年 06月 15日

〈受講生募集〉駛馬地区公民館「健康アップ講座」「男飯講座」

発信者: 大牟田市 駛馬地区公民館 | 生活関連,健康関連,学習・講座
 駛馬地区公民館
令和3年度 アクティブシニアデビュー塾

健康実践デビュー編「ココロとからだの健康アップ講座」
免疫力アップ調理実習や筋力アップ体操など、フレイル予防の基礎知識を学び、いつまでも元気に過ごしましょう!
7月1日~29日、毎週木曜日、10時~正午≪全5回≫・定員:60歳以上12名・受講料:1,000円、別途材料費:500円・締切り:6月23日(水)

地域デビュー編「あっと!簡単!シニアのための男飯講座」
料理経験のないシニア男性が気楽に取り組めるように、料理の基本から始め、自宅に帰って、思わず自分で作りたくなるような料理を学びます。みんなで楽しく料理を作りませんか!
7月3日、17日、31日、8月7日、21日 土曜日 10時~正午≪全5回≫・定員:60歳以上男性12名・受講料:1,000円、別途材料費:2,000円・締切り:6月22日(火)

◆申込み・問合せ:駛馬地区公民館 ☎0944-57-5443、来館、✉:e-hayame01@city.omuta.fukuoka.jp
2021年 06月 15日

つどいの広場からの6月イベントのお知らせ

発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
 つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友達を誘って遊びに来ませんか?
くわしい6月の予定表は、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等に設置しています。

※6月の行事は緊急事態宣言が解除された場合、開催します。ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。※

 ●6月の後半の予定

☆16日(水)赤ちゃんとほっとタイム 14:00~15:00 
☆17日(木)リズム遊び・・・・・・・・・・・・・10:00~11:00 
☆18日(金)講座「クッキング」・・・・10:00~12:00(託児あり)
     ※対象:子育て中の保護者
     ※参加費:500円
     ※8組限定(先着順) 
     ※要予約 予約受付中。 お問い合わせください。
☆25日(金)身体測定 利用時間中           
☆26日(土)パパと遊ぼう(七夕かざり)10:30~11:30
      ※15組限定(先着順)
      ご家族での参加をお待ちしています。
      もちろん、ママとお子さんとの参加もお待ちしています。



※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
 ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。

※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
 
 
 ◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ

【広場の利用についてのお願い】
  ★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
  ★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
    ※身内に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
  ★ご利用の際は、マスクの着用をお願いします。
  ★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。


◆利用日:火曜日~土曜日 
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場) 
詳細マップはコチラ
2021年 06月 14日

献血にご協力を!

発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
 銀水校区献血会
▼とき 令和3年6月15日(火)10:00~12:00 13:00~15:30
▼ところ 新鮮市場サカイ本店 駐車場
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。