2021年
06月
04日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月4日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
06月
04日
会計年度任用職員採用試験の申し込み受付中です
発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
大牟田市では現在、令和3年7月採用の会計年度任用職員採用試験の申し込みを受け付けています。
【試験区分】
庁舎宿直業務
【申し込み方法】
履歴書を郵送もしくは持参
【問い合わせ先】
大牟田市役所人事課(TEL:0944-41-2550)
募集期間、試験日程、申込み方法等の詳細については、市のホームページや大牟田市役所人事課にて配布しています試験案内をご覧ください。
【大牟田市ホームページ】
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=13866&class_set_id=1&class_id=183
たくさんのご応募、お待ちしています!
大牟田市人事課
2021年
06月
04日
[大牟田市]福岡県の広域接種センターで接種が受けられます
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
福岡県が6月7日からみやま市に広域接種センターを開設します。
大牟田市民もその会場で接種を受けることができます。ご希望の方は福岡県が用意した予約サイトまたは電話番号から予約を行ってください。
[会場]保健医療経営大学
〇65歳以上の方が接種できます。
〇モデルナ社のワクチンが使用されます。
※1回目と2回目の接種は「同じワクチン」を接種しなければなりません。
〇最寄り駅からシャトルバスが運行されています。
西鉄柳川駅~接種会場
JR瀬高駅~接種会場
※電車を利用する場合、自宅から最寄り駅までの区間は本市のタクシー移動支援が利用できます。
〇その他、予約方法などは以下の県ホームページをご覧ください。
※大牟田市のコールセンターでは県接種の予約申し込みはできません。
福岡県・広域接種センターのページ↓↓↓
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/covid19-broadareavaccine.html
市ワクチン接種のページ↓↓↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
2021年
06月
04日
[大牟田市]新型コロナワクチン接種券を発送しました
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(4日)、今年度中に65歳から79歳になられる方へ、新型コロナワクチン接種のための接種券などを発送しました。
この2~3日のうちに郵便が届くと思います。
郵便が届いたら、以下の要領で予約の手続きをお願いします。
【郵送しているもの】
① 接種券や予診票など(白色の窓あき封筒)
② 接種関係資料(白色の横長封筒)
の2つを郵送しています。
※①②は、日にちが分かれて届く場合があります。
【接種券が届いたら】
コールセンターへの電話もしくはインターネットから接種予約を行ってください。
・予約の際はお手元に「接種券」を。予約には「接種券番号」が必要です。
・接種を受けたい会場・日時の候補を2つ~3つ用意して。
・「〇〇病院は、いつなら空きがあるか」や「〇月〇日は、どの病院なら空きがあるか」など、詳しくはコールセンターで尋ねてください。
※年齢によって予約の開始時期が異なります。うえの②の封筒に予約開始の時期を示した資料を入れています。
※予約を行った後は、①の封筒の裏面のメモ欄に自分が接種を受ける会場・日時を書き留めておきましょう。
【その他】
・ワクチンの数量十分に確保されています。予約を慌てる必要はありません。
・予約開始から2~3日はコールセンターへの申し込みが集中し、つながりにくい状況が発生しています。
回線数を増強して受付対応することとしていますが、それでもなおつながりにくい場合は、時間や日にちをあらためてかけ直してみてください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/Detail.aspx?c_id=5&id=15032
2021年
06月
04日
ワクチン接種のインターネット予約支援について
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
65歳以上の方を対象に、市内7つの地区公民館で予約支援を行います。
詳しくは、大牟田市ホームページをご確認ください。
ホームページはこちら↓
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15414
2021年
06月
04日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
街頭献血会
▼とき 令和3年6月6日(日)
10:30~12:00、13:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
*マスク着用等の咳エチケットにご協力お願いします。
2021年
06月
03日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月3日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が1例確認されました。(607例目)
〇60代・男性・パート(県内陽性者の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を実施しています。
市民の皆様には、引き続きご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるようご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988
2021年
06月
03日
今後の雨に注意してください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
今夜遅くから明日朝にかけて、雨が一時的に強く降ることがあります。
今後の雨に注意してください。
2021年
06月
03日
【事業者支援】令和3年度「大牟田市中小企業IT導入支援事業」補助対象企業の募集について
発信者: 大牟田市 産業経済部産業振興課 | その他行政情報
AI/ITツール導入による生産性向上や事業効率化、新たなビジネスモデルの創出、付加価値の高い新サービスの提供などに要する経費の一部を支援します。
企業の競争力強化や地域産業の活性化を目指し、本市が取組むイノベーション創出に資する事業として支援します。
詳しくは市のホームページをご覧になるか、産業振興課までお問い合わせください。(産業振興課 tel:0944-41-2724)
2021年
06月
03日
「ふれあい共室」開催延期のお知らせ
発信者: 大牟田市 生涯学習課 | 学習・講座,子育て情報
6月26日(土)より開催予定であった「ふれあい共室」は、緊急事態宣言が延長されたことから、7月17日(土)からの開催に変更し実施いたします。詳細は下記ホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpkiji/pub/detail.aspx?c_id=5&type=top&id=15278
★問合せ★
生涯学習課次世代育成担当 TEL:41-2864
2021年
06月
03日
空き家 空き地 相続無料相談会延期のお知らせ
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
6月12日(土)に開催を予定しておりました「空き家 空き地 相続無料相談会」は、福岡県の緊急事態宣言の延長に伴い、新型コロナウイルス感染防止のため、7月3日(土)に延期します。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
と き:7月3日(土)午前10時~12時(11時30分まで受け付け)
ところ:三川地区公民館
問合せ:ありあけ不動産ネット協同組合(TEL:0944-55-3585)
2021年
06月
03日
暮らしの講座中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | 学習・講座,その他行政情報
6月11日(金)に実施を予定しておりました暮らしの講座は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
<中止となる講座>
日程:6月11日(金) 10:00~12:00
場所:労働福祉会館
お問い合わせ
市民生活課 TEL:41-2601
2021年
06月
03日
明治小学校ESD学習の成果を展示しています
発信者: 大牟田市 手鎌地区公民館 | 学習・講座,観光・イベント,その他行政情報
手鎌地区公民館では、ESD学習の一環でエネルギー環境教育や福祉教育に取り組んでいる、明治小学校の活動をロビーに展示しています。学年別に子どもたちが学んだ成果をパネルで紹介していますので、是非ご覧ください。
◆期 間:2月18日(木)まで
◆場 所:手鎌地区公民館1階ロビー
◆問合せ:手鎌地区公民館(☎56‐6008)
2021年
06月
02日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月2日)は、大牟田市からの新たな感染者はありませんでした。
市民の皆さまには、日頃から感染防止対策にご協力いただきありがとうございます。
福岡県においては緊急事態の措置を継続中。本市の公共施設の臨時休館等の対応も続いています。
市民の皆さまには、ご負担、ご不便をおかけしていますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるよう、引き続きご理解とご協力をお願いします。
2021年
06月
02日
[大牟田市]コールセンターへの電話のかけ間違いにご注意を!
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 福祉関連,生活関連,健康関連
コールセンターヘワクチン接種の予約をする際に間違った電話番号に電話されるケースが多発しています。
コールセンターの電話番号は、0120-950-122です。
接種を予約される場合は、よく電話番号を確認してから、お電話いただきますようお願い致します。
2021年
06月
02日
大牟田市からのお知らせ
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
令和2年7月豪雨から11か月を迎えようとしています。
これから本格的な大雨や台風の季節になります。改めて災害の備えについて考えましょう。
6月6日(日曜日)に、「災害情報伝達一斉訓練」を実施します。
午後2時15分に、災害時に情報を配信する次の手段を使って、避難に関する情報を配信します。
(災害時に情報を配信する手段)
・防災行政無線(屋外拡声器、個別受信機)
・愛情ねっと
・ツイッター
・LINE
・フェイスブック
・ヤフー防災情報
・災害情報FAX
この情報を見聞きしたら、避難場所の確認や地域の危険個所の点検など、ご家庭や地域で、災害の備えに取り組んでください。
この訓練に併せて、「FMたんと」では、午後2時から防災特番が放送されます。ぜひ聞いてください。
2021年
06月
02日
大牟田市動物園でクラウドファンディングを実施します。
発信者: 大牟田市 観光おもてなし課 | 生活関連,観光・イベント,その他行政情報
大牟田市動物園では10月1日に開園80周年を迎えることを記念して「動物福祉」を題材としたドキュメンタリー映画を制作します。
この映画の制作のためにクラウドファンディングを実施します。
「動物福祉」を題材としたドキュメンタリー映画の制作は日本初の試みとなります。皆様のご協力をお願いします。
■目標額
3,300,000円
■募集期間
令和3年6月2日(水)~7月31日(土)
■映画の公開予定日(制作期間)
令和4年10月1日(令和3年10月から翌年7月まで)
コースや返礼品などの詳細は、次のURLをご覧ください。
https://camp-fire.jp/projects/view/434075
2021年
06月
02日
【オンライン開催】地域リーダーのための災害対応力向上講座
発信者: 大牟田市 人権・同和・男女共同参画課 | 防災,生活関連,学習・講座,その他行政情報
近年、地震や水害などの様々な大規模災害が起き、多様な視点での防災力の向上が求められています。
福岡県男女共同参画センター「あすばる」では、地域における災害時の対応力の向上のための講座をオンラインで開催します。ぜひ、ご参加ください。
なお、広報おおむた6月1日号でご案内しておりました大牟田市視聴会場については、緊急事態宣言が延長されたため、設置しないことになりました。ご了承ください。
■開催日時
1日目 6月20日(日)10時~15時
2日目 6月25日(金)13時~16時30分
■参加方法
Zoomによるライブ配信
1日目のみの参加もできます。
2日目に参加される方は、1日目の参加も必要です。
■申し込み
福岡県男女共同参画センター「あすばる」ホームページの申込みフォームから、または申込書をダウンロードし、メールまたはファックス(092-584-1262)で
あすばるホームページ
https://www.asubaru.or.jp/132381.html
2021年
06月
02日
行政相談中止のお知らせ
発信者: 大牟田市 市民生活課 | その他行政情報
6月10日に開催を予定しておりました行政相談は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
【中止となる日程等】
6月10日(木)市民生活課
ご相談を希望される方は、九州管区行政評価局(「きくみみ福岡」)までお電話でご相談ください。
電話番号:0570-090-110
092-473-1100
問い合わせ
大牟田市市民生活課
☎0944-41-2601
2021年
06月
01日
[大牟田市]新型コロナ・今日の感染情報
発信者: 大牟田市 保健福祉総務課 | 防犯,防災,福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報,子育て情報
本日(6月1日)、大牟田市から新型コロナウイルス感染が3例確認されました。(604-606例目)
〇30代・男性・会社員(市内陽性者の接触者)
〇30代・男性・会社員
〇40代・女性・無職(市内陽性者の接触者)
福岡県においては緊急事態の措置を実施中。
不要不急の外出自粛(特に20時以降)や酒類を提供する飲食店等に対する休業要請などへのご理解とご協力をお願いします。
また、本市においても、市主催のイベント等の自粛や公共施設の臨時休館など感染防止対策を実施しています。
市民の皆様には、引き続きご負担、ご不便をおかけすることになりますが、一日も早く緊急事態措置から脱却できるようご理解とご協力をお願いします。
≪市民の皆様へのお願いとして≫
①手洗いやマスク着用などの基本的な感染防止対策を徹底してください。
②不要不急の外出は避けてください。
やむをえず市外へ出かける際は、目的地の感染状況などをよく確認し、十分な感染防止対策を行ってください。
体調がすぐれないときは外出等は控えてください。
③感染防止対策が徹底されていない飲食店等や休業要請・時短要請に応じていない飲食店等の利用は厳に控えてください。
≪事業所の皆様へのお願いとして≫
①業種別ガイドラインに従って感染防止対策の徹底をお願いします。
※現在更新中。後ほどご確認ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/hpKiji/pub/detail.aspx?c_id=5&id=14016&class_set_id=7&class_id=988