これまでの配信情報

全6199件
2018年 05月 21日

法務省の名称をかたった架空請求はがきにご注意を!

発信者: 荒尾市 産業振興課 | 防犯,生活関連
 昨年秋頃から、荒尾市をはじめ全国的に、法務省の名称を不正に使用した架空請求はがきにより金銭を要求する事案が多数発生しています。
はがきには、料金の未納や、契約不履行により訴状が提出された、給料や不動産を差し押さえるなどと書かれています。はがきに記載された番号に電話をすると、弁護士と称するものから、裁判の取り下げ費用や示談のための着手金など多額の金銭を要求されます。決して連絡しないでください。ご相談は荒尾市消費生活センターまで!


相談先:荒尾市消費生活センター(市役所1階 総合案内前)
電話番号:0968-63-1173
受付日時:月、火、水、金(木・土日祝日を除く) 午前10時~午後4時
2018年 05月 18日

【ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月17日)から本日にかけて、熊本市内やその周辺で、息子や孫を装ったオレオレ詐欺の電話が相次いでいます。
 内容は、息子や孫を装って、「会社の書類や通帳などが入ったバッグを盗まれた。お金を工面しなければならない。お金を準備して。」等というものです。
 被害に遭わないために、
・個人情報を教えない
・現金、キャッシュカードを第三者に渡さない
・一旦、息子や孫の元々の電話番号に電話を架けて確認する
・家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 18日

荒尾市中央公民館「趣味の講座」受講生募集〆切間近

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座,その他行政情報
 受講生を募集中!!5月20日(日)〆切りです。

●「エコクラフト教室」
【開講日】6月14日(木)
       19時~21時
(毎月第2・4木曜日)
【内 容】普段使いができるマルシェバッグなどを作ります。

 ●「お花がテーマのクラフト講座」
【開講日】6月5日(火)
       14時~16時
(毎月第1・3火曜日)
【内 容】ハーバリウムなどお花を使った作品を作ります。

 ●「手作りパン入門コース」
 ※パン講座のみ12月まで
【開講日】6月4日(月)
        9時~12時半
(毎月第1・3月曜日)
【内 容】パンとお菓子も作って楽しく美味しく食べましょう。

 ●「三代目Soul of Liberty」(ゴスペル)
【開講日】6月12日(火)
       20時~22時
(毎月第2・4火曜日)
【内 容】音楽好き!ストレス発散したい!という方、一緒に歌いましょう。

<受講料>6,000円(6~11月分)
別途材料費有り
<場 所>荒尾市中央公民館
<対 象>誰でもOK 先着順です。
     講座によって定員があります。
<申込み・問合せ>
来館又は、ハガキ
(住所、氏名、電話番号、年齢、希望講座を記載)で申込み。
荒尾市中央公民館
〒864-0032 
荒尾市増永633
Tel.0968-62-0051
2018年 05月 18日

5月19日、20日で、「本の交換会」を開催します!

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 交換する本をお持ちでない方も参加でき、絵本や漫画、雑誌など数多くの種類を取り揃えています。

日時 :5月19日(土)・20日(日)10:00~15:00
場所 :中央公民館ロビー
問合せ:荒尾市立図書館 0968-63-2379
※荒尾市立図書館ホームページでもご確認いただけます。
2018年 05月 15日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除 荒尾署第22号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月15日)、荒尾警察署から行方不明者として手配していた8歳の男児については、無事発見されました。
 ご協力ありがとうございました。
荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 15日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾署第22号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月15日)午前8時40分ころから、玉名郡長洲町付近において、8歳の男児が学校から行方が分からなくなっています。
 男児の特徴は、
身長135センチくらい
黄色の帽子
黒髪長髪
青色チェック柄の半袖シャツ
緑色チェック柄七部丈半ズボン
黒色スニーカー
黒色ランドセル
小太り
という特徴です。
 目撃情報等があれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 13日

本日のおもやい市民花壇「ばら祭り」は中止します。

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
  本日(平成30年5月13日)開催予定のおもやい市民花壇「ばら祭り」は、雨天の予報のため中止いたします。ご了承ください。
 なお、ばら苗の販売のみ午前10時から実施されます。
2018年 05月 11日

ゆっぴー安心メール(行方不明所手配解除 熊本中央署 第51号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月11日)、行方不明者として手配した熊本市中央区京町に住む89歳の女性については、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本中央警察署・生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 11日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本中央署 第51号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(5月11日)午前8時30分頃から、熊本市中央区京町にお住まいの89歳の女性が、自宅から徒歩で外出し、行方不明となっています。
 女性の特徴は、
〇 身長155センチメートル
〇 白髪
〇 黄緑色半袖Tシャツ、黄緑色スウェットズボン
〇 紺色スリッパ着用
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本中央警察署までご連絡ください。
 熊本中央警察署・生活安全課(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 11日

5月19日、20日で「本の交換会」を開催します!

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 観光・イベント
 寄贈本と図書館で使わなくなった本との交換会です。
交換する本をお持ちでない方も、好きな本を無料でお持ち帰りいただけます。

日時 :5月19日(土)・20日(日) 10:00~15:00
場所 :中央公民館ロビー
問合せ:荒尾市立図書館 0968-63-2379
※荒尾市立図書館ホームページでもご確認いただけます。
2018年 05月 11日

荒尾市中央公民館「趣味の講座」受講生募集〆切間近!

発信者: 荒尾市 生涯学習課 | 学習・講座
 受講生を募集中!!5月20日(日)〆切りです。

●「エコクラフト教室」
【開講日】6月14日(木)
       19時~21時
(毎月第2・4木曜日)
【内 容】普段使いができるマルシェバッグなどを作ります。

 ●「お花がテーマのクラフト講座」
【開講日】6月5日(火)
       14時~16時
(毎月第1・3火曜日)
【内 容】ハーバリウムなどお花を使った作品を作ります。

 ●「手作りパン入門コース」
 ※パン講座のみ12月まで
【開講日】6月4日(月)
        9時~12時半
(毎月第1・3月曜日)
【内 容】パンとお菓子も作って楽しく美味しく食べましょう。

 ●「三代目Soul of Liberty」(ゴスペル)
【開講日】6月12日(火)
       20時~22時
(毎月第2・4火曜日)
【内 容】音楽好き!ストレス発散したい!という方、一緒に歌いましょう。

<受講料>6,000円(6~11月分)
別途材料費有り
<場 所>荒尾市中央公民館
<対 象>誰でもOK 先着順です。
     講座によって定員があります。
<申込み・問合せ>
来館又は、ハガキ
(住所、氏名、電話番号、年齢、希望講座を記載)で申込み。
荒尾市中央公民館
〒864-0032 
荒尾市増永633
Tel.0968-62-0051
2018年 05月 11日

おもやい市民花壇「ばら祭り」が開催されます。

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
 おもやい市民花壇のばらが見ごろを迎えています。5月13日(日曜日)には、おもやい市民花壇の会の主催で「ばら祭り」が開催されます。当日は、市民団体による歌や踊りのステージイベントやバラ苗販売等が行われます。多くの市民ボランティアの方々によって育てられた100種、1900株の色鮮やかなバラとともに憩いのひとときをお過ごしください。

日時:平成30年5月13日(日)午前10時~12時頃 
   ※雨天中止。ばら苗販売のみ実施されます。
場所:おもやい市民花壇(荒尾市大島浄化センター横)
内容:ばら鑑賞、ステージイベント、バラ苗販売など
駐車場:バラ園駐車場(当日は、係員の指示に従ってご駐車ください。)

詳しくは荒尾市ホームページをご覧ください。
2018年 05月 09日

ゆっぴー安心メール(効果的な子供見守り活動tについて)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 近年、子供が被害に遭う事件が後を絶たない状況にあり、教育関係機関、PTA、防犯ボランティア等の皆様は子供の見守り活動に日々御尽力されていることと思います。
 さて、県内の子供・女性を対象としたわいせつ・声かけ事案については、例年、新学期が始まる4月以降に増加する傾向があり、本年もその傾向が見られるところです。
 子供の見守り活動は、従事する人員の制限もありますが、日頃から通学路の危険箇所、事件発生情報棟を把握し、教育機関、警察、自治体、地域住民等が連携協働した効果的な見守り活動が大切です。
 県警では、県警ホームページで犯罪マップ情報提供システムにより各校区の事案発生情報を閲覧できるほか、各種犯罪情報や被害防止対策等も掲載しておりますのでぜひ活用されてください。
 今後とも警察と連携・協働した取組をよろしくお願いいたします。
熊本県警察本部生活安全企画課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 09日

第15回荒尾市健康福祉まつりが開催されます

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 福祉関連,健康関連,観光・イベント,子育て情報
  平成30年6月3日(日曜)に、荒尾市地域保健医療福祉推進協議会と荒尾市健康福祉まつり実行委員会の主催で「第15回荒尾市健康福祉まつり」が開催されます。
 このまつりでは、会場に、保健、医療、福祉のさまざまな団体が、体験や展示、相談のコーナーを設けており、楽しみながら健康や福祉について考えることができるようになっています。
 ほかにも、保育園や市内で活動するグループなどが実施するアトラクション、食べ物などを販売するバザー、抽選会などたくさんのプログラムをご用意しております。
 また、今回の記念講演では、タレントのスザンヌのお母様であるキャサリンさんに「おバカでも明るい育て方」と題してお話をしていただきます。
 さらに、当日、荒尾市マスコットキャラクター「マジャッキー」と、くまもとサプライズキャラクター「くまモン」が遊びに来てくれることになりましたので、こちらもお楽しみに!
※くまモンは午後1時に登場予定です。

日時:平成30年6月3日(日曜) 午前9時から午後3時まで
※一部、先着順や開設時間が異なるブースがありますのでご注意ください。
会場:荒尾総合文化センター(熊本県荒尾市荒尾4186番地19)
※入場無料
駐車場:荒尾総合文化センター専用駐車場、ポリテクセンター駐車場

荒尾市健康福祉まつりの詳しい内容は、荒尾市ホームページ(http://www.city.arao.lg.jp/)をご覧ください。
詳細マップはコチラ
2018年 05月 08日

ゆっぴー安心メール(消防署員を名乗る電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、八代市内の住宅に消防署員になりすました男から、「何人家族ですか」という内容の電話がかかってきました。
 電話の目的は判明しませんが、家族構成を確認する内容であることから、何らかの犯罪の前兆と思われます。
 八代警察署管内では、この他にも、消防署員を名乗る男から、一人暮らしを確認する電話がかかってきたとの相談が寄せられています。
 犯罪の被害に遭わないために
 ○安易に電話で自分や家族の個人情報を教えない
 ○一度電話を切って確認する
 ○1人で判断せずに、必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 八代警察署生活安全課(0965−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 08日

ゆっぴー安心メール(詐欺のメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(5月7日)、八代市居住の男性の携帯電話に、コンテンツ利用料の未払い金を請求する内容のメールが届き、コンビニでギフト券を購入して支払うように指示されたという架空請求詐欺未遂事案が発生しました。
 このようなメールが届いた際は
 ○身に覚えのないメールは無視し、絶対に返信や問い合わせの電話をしない
 ○プリペイドカードでの支払いは詐欺だと疑う
 ○必ず家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 八代警察署生活安全課(0965−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 08日

心肺蘇生法とAEDを知ろう

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防災,生活関連,学習・講座,その他行政情報
 あなたは、AED(Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器)を知っていますか?AEDとは、一般市民が簡単に安心、安全に電気ショックを行うことができるようにつくられた医療機器です。
 救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な心肺蘇生法の実施とAEDの使用が、命を救う重要なカギとなります。みなさんは、心肺蘇生法やAEDを適切に実施・使用することができますか?
荒尾消防署では、ひとりでも多くの方に救命手当ての重要性を知っていただき、心肺蘇生法を覚えていただくために、救命講習会を下記のとおり開催致します。また、この講習会を修了された方には修了証カードの発行を致します。住民のみなさんの参加をお待ちしております

         記

日 時  平成30年 5月 20日(日)

場 所  荒尾消防署 3階講堂

時 間  午前10:00から12:00

内 容  心肺蘇生法、AEDを使った救命講習会

定 員  先着15人まで(事前に電話にて申込みが必要です)
参加費  無 料
その他  以前に、普通救命講習会を受けられた方は、修了証カードを持参
して下さい。
申込み・問い合わせ
荒尾消防署 救急係 電話 63-1121 まで
2018年 05月 01日

ゆっぴー安心メール(振り込め詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
本日(5月1日)、高森警察署管内で、
〇 携帯電話にサイト利用料金未納のメールが届き、コンビニでプリペイドカードを購入して支払うように指示された
という振り込め詐欺未遂事案が発生しました。
このようなメールが届いた場合は、
〇家族や警察署に相談する
〇身に覚えのないメールは無視し、絶対に返信や問い合わせの電話をしない
〇プリペードカードでの支払いは詐欺と疑う
〇個人情報を教えない
等の防犯対策をお願いします。
高森警察署生活安全係(0967-62-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 05月 01日

「第15回岩本橋鯉のぼりまつり」が開催されます!

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 観光・イベント
  平井地区協議会による「第15回岩本橋鯉のぼりまつり」が開催されます。このまつりは、熊本県指定の重要文化財であり、平井地区のシンボルでもある岩本橋を多くの方に知ってもらい、憩いとふれあいの場にするため実施されるものです。
 当日は、様々な催し物が予定されています。皆様のご来場をお待ちしております。
 また、岩本橋周辺に掲揚されている矢旗・鯉のぼりについては、5月5日(土曜日)まで掲揚されます。こちらもぜひご覧ください。

日 時:平成30年5月3日(木曜日・祝日)
    午前9時30分から午後3時30分ごろまで
場 所:岩本橋周辺(荒尾市上井手)
※雨天時は平井小学校体育館で開催されます。
内 容:各種ステージイベント、バザー、フリーマーケットなど
※荒尾市マスコットキャラクター「マジャッキー」も登場します!
駐車場:平井小学校、JA平井支所跡など
主 催:平井地区協議会

詳細は荒尾市公式ホームページをご覧ください。
2018年 05月 01日

平成30年度春複合健診の案内について

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市保健センターからのお知らせです。
平成30年5月11日(金)から複合健診を実施します。
健康診査やがん検診などが通常の健診よりお得に受けることができます。自分の体をみつめる良い機会ですので、まだお申し込みが済んでいない方はぜひお申し込みをしてください。

健診日程
5月11日(金)から6月10日(日)のうち19日間

健診内容
健康診査、がん検診等

健診会場
荒尾市保健センター、荒尾市役所、荒尾総合文化センター等

申込方法
荒尾市保健センターに電話にて申し込み

詳細につきましては平成30年2月にお送りしています健診申込書及び健診チラシまたは「広報あらお5月号」をご覧ください。

お問い合わせ
荒尾市保健センター 0968-63-1133