これまでの配信情報

全6199件
2018年 04月 27日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署 第74号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 平成30年4月25日に行方不明者として手配した八代市日奈久に住む69歳の女性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 27日

ゆっぴー安心メール【年金機構職員を名乗る不審電話に注意!!】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 天草市内の高齢者宅に日本年金機構の職員を名乗る男から
「1人暮らしですか」
等と、家族構成を尋ねる不審な電話が架かっています。
 日本年金機構の職員や日本年金機構が業務を委託している業者が電話で、家族構成やマイナンバー等の個人情報を尋ねることはありません。
 この不審電話は、何らかの犯罪の前兆と予想されますので、被害に遭わないために、
〇家族構成や個人情報を安易に教えない
〇相手の電話番号等をしっかりと確認する
〇1人で判断せず、家族や警察、最寄の年金事務所に相談する
などの防犯対策をお願いします。
天草警察署生活安全課   (0969-24-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 27日

ゆっぴー安心メール(サポート詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 県内において、パソコンがウイルスに感染しているという嘘の表示により、偽のサポートセンターへ電話させ、数万円のウイルス除去のサポート契約をさせる事案が発生しています。
 このようなウイルス感染の警告やクレジットカード番号・ID・パスワード等の情報を入力させる表示がある場合は詐欺を疑ってください。
 被害に遭わないために、
○ウイルス対策ソフトなどを最新の状態にすること
○メールやSNS上のリンク、ネット広告をむやみにクリックしない
などの対策をお願いします。

熊本県警察本部サイバー犯罪対策課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 25日

ゆっぴー安心メール(小学生への声かけ事案発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日(4月25日(水))午後2時頃、長洲町折崎の路上で、徒歩で帰宅中の小学生が、白い車に乗った男性から「お家どこ?何年生?」と声をかけられる事案が発生しています。
 男の特徴は、年齢60歳位、灰色作業服着用です。
 今後も連続して発生する可能性がありますので、子どもの危険を回避するために
〇 できるだけ1人で行動しない
〇 防犯ブザー等の防犯器具を携帯する
〇 不審者に気付いた場合は、周囲に助けを求め、その場から逃げる
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者の目撃情報などがあれば、110番通報または荒尾警察署まで連絡をお願いします。
  荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 25日

ゆっぴー安心メール(GW期間中は空き巣等被害に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 いよいよゴールデンウィークを迎えますが、期間中は長期間の留守や車の駐車のため、空き巣・車上ねらい等の被害増加が懸念されます。
 被害に遭わないために、
○「カギかけ」を徹底する
○自宅や車両にできる限り現金・貴重品を置きっぱなしにしない
○ご近所と連携して留守中も警戒対策をとる
○外出したときは、防犯設備の整った駐車場等に駐車する
などの防犯対策をお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課
096-381-0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 25日

【ゆっぴー安心メール(警察官を名のる電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 先週末から本日(4月25日)にかけて、熊本市内などで、県警本部や警察署の警察官を名のる不審電話が相次いでいます。
 内容は、「詐欺グループを捕まえた。リストにあなたの名前が載っている。」等というものです。
 その後、キャッシュカードの暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る手口と思われます。
 被害に遭わないために、
・個人情報を教えない
・現金、キャッシュカードを第三者に渡さない
・一旦、電話を切って警察署の代表電話に電話を架けて確認する
・家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や近所の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 25日

ゆっぴー安心メール(消防署員を名乗る不審電話に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 津奈木町内の高齢者方に消防署員を名乗る男から、
・一人暮らしですか
・消防では、現在、高齢者に対する被害対策を行っています      
・災害発生時のために家族構成を教えてください
という内容の電話が架かっています。
 電話の内容は、一人暮らしであるかなどの家族構成を聞き出すもので、何らかの犯罪の前兆であるとことが予想されます。
 犯罪の被害に遭わないために、 
〇 家族構成や個人情報を安易に教えない
〇 相手の電話番号等をしっかりと確認する
〇 自宅の施錠を徹底する
〇 一人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 水俣警察署 生活安全係(0966−62−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 25日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東警察署第74号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月24日)午後3時頃から、八代市日奈久にお住まいの女性(69歳)が、熊本市東区花立1丁目にある買い物先の店から徒歩で行方不明となっています。
 女性の身体特徴等は、
   〇 身長 150センチくらい
   〇 体型 中肉
   〇 頭髪 白髪交じりの短髪
   〇 黒色又は灰色系のシャツと灰色
    系のズボン着用
   〇 茶色の運動靴
   〇 茶色の手提げバッグ所持
です。
 このような方を見かけられた際は、熊本東警察署まで連絡をお願いします。
 熊本東警察署生活安全課(電話096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 24日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 山都町内において、架空請
求詐欺被害が発生しました。
 手口は、実在するインター
ネット事業者を装い
〇 未納料金がある。
〇 連絡なき場合は、法的措
 置に移行する。
などと不安をあおるメールを
送りつけ、電話をかけた被害
者に対して、
〇 支払った金は、保険によ
 り払い戻される。
などと説明し、コンビニで電
子マネーを購入させて、騙し
取るという手口です。
 被害に遭わないために、
〇 相手に連絡をしない。
〇 メールの設定を変更す
 る。
〇 警察や家族等に相談す
 る。
などの防犯対策をお願いしま
す。
山都警察署 生活安全係
(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 23日

【ゆっぴー安心メール(警察官を名のる電話に注意!)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 先週末から本日(4月23日)にかけて、熊本市内などで、県警本部や警察署の警察官を名のる不審電話が相次いでいます。
 内容は、「詐欺グループを捕まえた。リストにあなたの名前が載っている。」などというものです。
 その後、キャッシュカードの暗証番号を聞き出し、キャッシュカードをだまし取る手口と思われます。
 被害に遭わないために、
・個人情報を教えない
・現金、キャッシュカードを第三者に渡さない
・一旦、電話を切って、警察署の代表電話に電話を架けて確認する
・家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、親族や高齢者の方々にもお伝えください。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 23日

ゆっぴー安心メール(フィッシングメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
県内において、実在する携帯会社からの「緊急のご連絡」と称したメールにより誘導されたサイトで、ID・パスワードを入力した結果、電話料金払いで電子マネーを購入される被害が発生しています。
 皆さんにも送信される可能性があります。
 このような被害に遭わないために、
○不用意にメールの指示に従わない
○ID・パスワード等個人情報の入力を求めるメールに対しては、発信元に電話確認する
などの対策をお願いします。
熊本県警察本部サイバー犯罪対策課 096−381−0110



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 23日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本東署 第73号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月22日)行方不明者として手配した熊本市東区長嶺南に住む79歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本東警察署生活安全課(096−368−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 22日

【ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 熊本東署 第73号)】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 昨日(4月21日)午後4時頃から、79歳の男性が熊本市東区長嶺南の自宅から外出したまま行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長150センチくらい
〇やせ型
〇白髪の短髪
で、
〇ピンク色のポロシャツ
〇ベージュ色のベスト
〇黒色のズボン
を着用しています。
 この様な方を見掛けられた際は、熊本東警察署生活安全課までご連絡下さい。
熊本東警察署生活安全課
(096−368−0110)
 



ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 20日

ゆっぴー安心メール:警察官を装う振り込め詐欺に注意

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 このメールを見られた方は、高齢のご家族に必ずお伝え下さい。
 本日(4月20日)、大津署管内でも、警察官を騙る振り込め詐欺の前兆電話が相次ぎました。
 警察から、キャッシュカードや現金を要求することはありません。
 電話をかけてきた警察官の所属、氏名を聞き、警察署に確認するなどして下さい。
 また、こんな電話があった時は、一人で判断せず、家族や警察に相談して下さい。
大津警察署生活安全課(096−294−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 20日

ゆっぴー安心メール(警察官を装う振り込め詐欺に注意)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、宇城及び熊本中央署管内において、警察官をかたるオレオレ詐欺の前兆電話が架かっています。
 内容は、
○事件捜査の段階で、あなたの通帳やキャッシュカードが出てきました。
などというものです。
 県内では、このような電話を発端に振り込め詐欺の犯人からお金をだまし取られる振り込め詐欺の被害が過去にあっています。
 被害に遭わないために、
・不審な電話は必ず警察や家族に相談すること
・お金が絡む話は振り込め詐欺と疑うこと
を心掛けてください。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 20日

ゆっぴー安心メール(新聞の集金を装った不審者の来訪について)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
今年4月17日に、菊池警察署管内において、新聞の集金を装った男性が一般家庭を来訪し、現金をだまし取る事案が発生しております。
 今後も男性が各家庭を訪問するおそれがあるため、被害に遭わないために、
※相手の身分を社員証等で確実に確認する
※相手にお金を渡す前に、会社に電話するなどして事実確認をする
※迷ったら一人で判断せず、家族や警察などに相談する
などの被害防止対策をお願いします。
 菊池警察署刑事生活安全課
0968−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 19日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺の発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 天草警察署において架空請求詐欺の被害が発生しました。  手口は ・「有料コンテンツの未納料金がある」というメッセージが携帯電話に届く ・ショートメールに記載されている電話番号に連絡すると、相手から 〇未納金がある 〇支払わないと、法的措置をとる などと言われる ・コンビニエンスストア等でプリペイドカードを購入させられ、カード番号を伝えるよう言われる というものです。  詐欺被害にあわないために ・記載されている電話番号には、絶対に連絡しない ・家族や近くの交番、警察署へ相談する などの対応をお願いします。 天草警察署生活安全課 0969−24−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 17日

ゆっぴー安心メール(不審なメールに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 最近、多良木警察署管内において、
 〇 携帯電話にサイト利用料金未納のメールが届いた
 〇 メールに記載された電話番号に電話したところ、プリペイドカードで支払いを求められた
という内容の相談があっています。
 このようなメール等は、振り込め詐欺の可能性が高いので、
 ※ 身に覚えのないメールは無視し、絶対に返信や問い合わせの電話をしない
 ※ プリペイドカードなどでの支払いは詐欺と疑う
 ※ 個人情報を教えない
 ※ 家族や警察に相談する
等の防犯対策をお願いします。
 なお、このメールを見られた方は、ご家族や近所の方々にもお伝え頂きますようお願いします。
 多良木警察署
 生活安全係(0966−42−4110) 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 17日

ゆっぴー安心メール(架空請求詐欺のハガキに注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
芦北町内において、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」と記載されたハガキが届いたという相談が寄せられています。
ハガキには、「連絡をしない場合、不動産物などを差し押さえる」と不安をあおる文言が記載されていますが、架空請求詐欺のハガキですので、
 〇 無視する
 〇 記載されている連絡先   
  には、絶対に連絡をしな
  い
 〇 家族や警察等に相談す
  る
などの被害防止対策をお願いします。
芦北警察署刑事生活安全課(0966−82−3110)





 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 04月 12日

犯人の確保について

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 このメールは「愛情ねっと」荒尾市・長洲町の防犯カテゴリに登録されている方へ配信しております。
~~~~
 本日、緊急治安情報として配信しました熊本市中央区九品寺の事件については、犯人の男を確保しました。
 ご協力ありがとうございました。
熊本中央警察署(096−323−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。