2024年
11月
02日
イノシシの出没について
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
本日10時30分頃大牟田市櫟野東谷市住付近でイノシシが目撃されています。
付近にお住まいの方や周辺を通行される方は、十分注意してください。
なお、イノシシに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・落ち着いてゆっくり行動しましょう。慌てず騒がずイノシシを刺激しないようゆっくりその場を離れましょう。
・攻撃したり、威嚇(いかく)したりしてはいけません。
2024年
11月
01日
明日の大雨に十分警戒してください
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
明日(11月2日)の明け方から昼にかけて、前線の通過に伴い非常に激しい雨が降る予報です。
場所によっては前線通過時に、1時間最大70ミリの大雨予報が出ています。前線通過後は、急速に天気は回復する見込みですが、大牟田でも一時的に激しい雨が降る可能性があります。
有明海の満潮時刻は9時26分(4.78m)で、激しい雨が降る時間帯と重なる可能性がありますので、浸水の危険がある地域、河川の近くにお住まいの方は警戒し、今後の気象情報に十分に注意してください。
2024年
11月
01日
[あんあん]イノシシの出没及び人的被害の発生について
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
久留米市によると、10月31日夕方、久留米市東櫛原町及び諏訪野町付近において、イノシシが出没し、その場に居合わせた女児や男性が擦り傷を負う事案が発生しました(同日、捕獲済み)。
また、福岡市によると、11月1日午前8時30分頃、福岡市東区松島1丁目付近において、イノシシが出没し、その場に居合わせた人が手を噛まれる事案が発生しました。
両市周辺地域では、特に注意をお願いします。
事故を防ぐために、イノシシと出会った場合は次のことに注意してください。
○食べ物を与えない!
○静かにその場を離れる!なるべく背中を見せず、ゆっくりと後退する!
○攻撃したり、威嚇したりしない!逆上したイノシシが向かってくることも!
○イノシシの子を見かけても、近づかない!
どうしても接近を避けられない場合はイノシシに逃げ道を明け渡しつつ、安全な場所に緊急避難しましょう。安全な場所とは、イノシシから人間が見えない場所やイノシシが簡単に登れない場所です。
配信者:福岡県人づくり・県民生活部生活安全課
お問い合わせ先:anzen@pref.fukuoka.lg.jp
2024年
11月
01日
『FMたんと』今後の雨について生放送
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
『FMたんと』今後の雨について生放送
明日11月2日に九州北部で大雨になる予報が出ています。今後の大牟田市への影響について、本日11月1日(金)13時30分頃にFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の室長がわかりやすく解説します。今後の気象情報には十分に注意をしてください。
https://fmplapla.com/fmtanto
2024年
11月
01日
不審な電話にご注意ください
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 防犯,生活関連
現在、大牟田市職員を名乗り、「災害保険や火災保険を使ったことがあるか」「市に家の修理の問い合わせが多い為電話をかけた」「直接家を調査したい」等の電話がかかってきていると報告を受けております。
少しでも不安に思われたら、大牟田市役所の担当課に確認をしてください。
●電話でお金の話をすることはありません。全て詐欺です。
●個人情報を相手に教えないようにしましょう。
●相手に言われた電話番号ではなく、自分で調べた番号にかけて確認しましょう。
●被害に遭われた方は、すぐに警察に通報してください。
2024年
11月
01日
R6就学時健康診断の実施について
発信者: 大牟田市 教育委員会事務局学務課 | 子育て情報
【就学時健康診断の実施について】
11月2日(土)は予定通り実施します。
ただし、予想以上の大雨となった場合は当日中止となる可能性があります。
その場合は、ホームページでお知らせしますので、確認してください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00319817/index.html
2024年
11月
01日
サルにご注意ください。
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
11月1日、西鉄渡瀬駅付近でサルが目撃されました。
サルは短時間のうちに広範囲に移動するので、十分注意してください。
なお、サルに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・むやみに近づかないでください。
・サルが近づいてきたら、目を合わせないようにして、慌てずゆっくり距離をとってください。
・石を投げたり、棒などを使って追い回したりしないでください。
・食べ物を持っている場合は、見せないようにしてください。
・餌を絶対に与えないようにしてください。
2024年
11月
01日
「第2回大正まつり」の延期について
発信者: 大牟田市 地域コミュニティ推進課 | 観光・イベント
大正校区まちづくり協議会が主催される「第2回大正まつり」については、大雨による荒天が予想されるため、下記のとおり延期になりましたのでお知らせいたします。
第2回大正まつり(11/2(土))→ 延期(11/16(土))
※延期後も実施時間•場所に変更はありません。
2024年
11月
01日
集団がん検診のご案内
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
集団がん検診を実施します。
受診を希望される方はお早めにお申込みください。
がん検診は大牟田市に住民票がある人
(40歳~、子宮頸がんは20歳~)が対象です!
①
【日時】令和6年11月30日(土)
【場所】高泉市営住宅C棟集会所
【項目】胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診
②
【日時】令和6年12月1日(日)
【場所】総合福祉センター
【項目】胃がん・大腸がん・肺がん・乳がん・子宮頸がん検診
【申込み締切り】令和6年11月1日(金)
【受付時間】8:30~17:15(祝日を除く月~金)
【申込み先】健康づくり課(電話0944-41-2668)
※詳細は、問い合わせください。
●電子申請での申し込みはこちらから(24時間申し込みできます)
URL:https://logoform.jp/form/Cu6n/78059
2024年
11月
01日
ヒートショックにご注意!
発信者: 大牟田市 健康づくり課 | 健康関連
寒くなってくると熱いお風呂で長時間温まる人も多いのではないでしょうか。
しかし、寒い時期の入浴は、ヒートショックが原因となる浴室内の事故が多発します。
ヒートショックを予防して安全に入浴しましょう!
★ヒートショックを予防するためのポイント
・脱衣所や浴室内を暖める
・お湯の温度は41℃以下
・湯につかる時間は10分まで
・食事・飲酒の直後は入浴を控える
詳しくはホームページをご覧ください。
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0038665/index.html
2024年
11月
01日
令和6年度 第6回暮らしの講座ご案内
発信者: 大牟田市 生活安全推進課 | 生活関連,学習・講座
大牟田市では、レディースネットワークと共催で暮らしの講座を行っています。
今回の講座テーマは、「相続・贈与・遺言について」です。
★開催日時 11月15日(金)10時~11時30分
★開催場所 えるる2階小研修室
★講 師 金融経済教育推進機構(J-FLEC)
★参 加 費 無料
★申込み・問合せ 11月11日(月)までに生活安全推進課(0944-41-2730)へ
2024年
11月
01日
献血にご協力を!
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,生活関連,健康関連,その他行政情報
献血会への参加をお願いします。
▼とき 令和6年11月4日(月・振替休日)
10:30~13:00、14:15~16:00
▼ところ イオンモール大牟田
▼男性は17歳~69歳、女性は18歳~69歳
いずれも、体重50㎏以上、65歳以上の人は60歳~64歳に献血経験のある人
▼持ってくるもの
献血カード(若しくは献血アプリ)、初めての人は身分証明書(運転免許証など)
*どなたでも献血できます。
*服薬等で献血できない場合があります。
▼注意
*風邪等の症状のある方は参加を見合わせください。
2024年
11月
01日
つどいの広場からの11月イベントのお知らせ
発信者: 大牟田市 社会福祉協議会 | 子育て情報
つどいの広場は、おおむね0~3歳までの子どもと保護者のみなさんの交流の場です。
おもちゃや絵本で自由に遊べますよ。
毎月、いろいろな行事を行っています。お友だちを誘って遊びに来ませんか?
11月の予定表は大牟田市社会福祉協議会ホームページでご確認ください。
また、子ども育成課、えるる、各地区公民館、図書館等にも設置しています。
http://www.omshakyo-kizuna.com/child_reading/%e3%81%a4%e3%81%a9%e3%81%84%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4-2/
※イベントによっては密な状況を避けるために、人数制限をしています。
ご迷惑をおかけいたしますが皆様のご理解・ご協力をお願いします。
※予定が変更になる場合があります。事前にお問い合わせください。
◎予約申し込み、問い合わせ:つどいの広場へ
【広場の利用についてのお願い】
★広場入口に消毒液を設置しております。必ず手指消毒を済ませてから受付をお願いします。
★体調の確認と場合によっては熱を測らせていただきます。
※身近に少しでも体調不良の方がいらっしゃる時は、広場の利用はご遠慮ください。
★ご利用の際は、マスクの着用のご協力をお願いします。
★その他にも広場を利用する際の注意事項を掲示しています。
◆利用日:火曜日~土曜日
◆お休み:日曜日、月曜日、祝日
◆利用時間:午前10時~午後4時まで(利用日、利用時間中はいつでも利用できます)
◆問合せ先・・・電話52-5656 (大牟田市新栄町6-1 えるる1階 つどいの広場)
詳細マップはコチラ
2024年
10月
31日
『FMたんと生放送』今週末、大雨の可能性があります
発信者: 大牟田市 防災危機管理室 | 防災
『FMたんと生放送』今週末、大雨の可能性があります
台風21号は、今後、北上し温帯低気圧に変わる見込みですが、九州接近時に秋雨前線を刺激し、11月2日を中心に九州北部で大雨になる見込みです。今後の大牟田市への影響について、本日10月31日(木)12時27分頃と、明日11月1日(金)13時30分頃にFMたんと(79.3MHz)で防災危機管理室の室長がわかりやすく解説します。3連休中は、各地域でも多くのイベントが予定されていますが、主催される方も、参加される方も今後の(特に2日の)気象情報には十分に注意をしてください。
https://fmplapla.com/fmtanto
2024年
10月
31日
〈空き家・空地相談窓口からのお知らせ〉
発信者: 大牟田市 建築住宅課 | 生活関連,その他行政情報
ありあけ不動産ネット協同組合は、大牟田市と空き地及び空家等に関する協定を結び、無料相談窓口を開設しています。
現在、平日と毎月第2日曜日に営業しています。
〈11月の日曜営業日〉
▽11月10日(日)午前10時から午後3時まで
平日のご利用ができない方は、この機会にご相談ください。
▼住所:大牟田市新栄町16-10
▼電話:0944-55-3585
▼FAX:0944-55-3589
▼営業時間:平日の午前10時から午後3時まで
2024年
10月
30日
【発達が気になる子を持つ保護者等の集まる場「りりあん」を開催します】
発信者: 大牟田市 福祉課(障害福祉担当) | 福祉関連,子育て情報
発達障害のある、または発達が気になるおおむね3歳以上12歳以下の子どもと保護者等が気軽に交流し、子育て等に関するお互いの悩み相談や情報交換を行う場です。
参加中は、スタッフがお子さんをお預かりしますので、安心して相談やお話ができます。
開催日時:11月3日(日)
①午前10時~正午 ②午後1時~3時(各10組ずつ)
事前予約制となっています。開催日の前日までに下記申込先までご連絡をお願いします。
場 所:旧サン・アビリティーズおおむた(大字手鎌1380番地3)
申込先:ともだちのいえ TEL 32-9728
FAX 32-9499
対象者・申込先等詳細はこちらへ
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji00317823/index.html
【お問い合わせ先】
福祉課障害福祉担当
TEL:41-2663
FAX:41-2664
2024年
10月
30日
会計年度任用職員(補助的な職)募集中
発信者: 大牟田市 人事課 | その他行政情報
大牟田市では、会計年度任用職員(補助的な職)の登録を随時受け付けています。
スマートフォンやパソコンから簡単に登録申込みができますので、是非ご活用ください。
【職種】
一般事務、清掃作業員
【問い合わせ先】
大牟田市企画総務部人事課(TEL:0944-41-2550)
【大牟田市ホームページ】 ※登録申込みもこちらから可能
https://www.city.omuta.lg.jp/kiji0037041/index.html
2024年
10月
30日
サルにご注意ください。
発信者: 大牟田市 農林水産課 | 生活関連
10月30日下池町付近でサルが目撃されました。
サルは短時間のうちに広範囲に移動するので、十分注意してください。
なお、サルに遭遇した場合は、次のことに注意してください。
・むやみに近づかないでください。
・サルが近づいてきたら、目を合わせないようにして、慌てずゆっくり距離をとってください。
・石を投げたり、棒などを使って追い回したりしないでください。
・食べ物を持っている場合は、見せないようにしてください。
・餌を絶対に与えないようにしてください。
2024年
10月
29日
[ふっけい]大牟田市で公然わいせつの発生
発信者: 大牟田市 あんあんネットふくおか | 防犯
10月28日午後7時ころ、大牟田市大字草木付近で、男が通行中の女性に下半身を見せるという事件が発生しました。犯人は、年齢20〜30歳位の男、身長170センチ位、やせ型、チェック柄のシャツ、ジーパンを着用していました。●不審者を見たら大声を出す●防犯ブザーを活用するなどしましょう
配信者:大牟田警察署
お問い合わせ・情報提供先
0944-43-0110
2024年
10月
29日
(再送)なかよし広場「あしペンで自由に絵をかこう!」
発信者: 大牟田市 中央地区公民館 | 学習・講座,子育て情報
※先ほど送信した内容に一部誤りがありました。
訂正して再送いたします。申し訳ございませんでした。
11月の子どもの居場所「なかよし広場」文化サークルでは、「あしペンで自由に絵をかこう!」を行います。
ご参加お待ちしています。
とき:11月9日(土)10時~12時
ところ:中央地区公民館(大牟田市原山町13-3)
定員:小学生 先着10人
持ってくるもの:水筒・ハンカチ・絵の具セット
参加費:200円
申込期限:11月8日(水)16時
◆インターネットからも申込みができます!
https://logoform.jp/form/Cu6n/773940
◆申込み・問合せ 中央地区公民館 電話 0944-53-1502