これまでの配信情報

全6162件
2018年 01月 29日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月30日(火曜)

☆午前の部☆場所:ポリテクセンター
      *受付時間:9時30分~12時

☆午後の部☆場所:三光(株)荒尾工場
      *受付時間:13時30分~15時30分  

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2018年 01月 27日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月28日(日曜)

☆場所 あらおシティモール
 *受付時間:10時~11時30分
       12時45分~16時     

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2018年 01月 26日

納期限(口座振替)のお知らせ

発信者: 荒尾市 税務課 | 納期限等
 1月31日(水)は、次の税金等の納付期限日(口座振替日)です。窓口納付の方で納付がお済みでない方は、納付をお願いします。口座振替の方は残高の確認をお願いします。 

◆市県民税 第4期
◆国民健康保険税 第8期
◆介護保険料 第8期
◆後期高齢者医療保険料 第7期

※納付義務の有無に関わらず「納期限等」のカテゴリーにご登録の方へ配信しております。  
※登録・変更・停止については、次のURLにアクセスしてください。 
パソコンからはhttp://ai-jo.net/Community/ 
携帯電話からはhttp://ai-jo.net/Community/mobile/
2018年 01月 24日

ゆっぴー安心メール(小学生への声かけ事案発生!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(1月24日)午後5時頃、荒尾市牛水の路上で、徒歩で帰宅中の小学1年男児が、車から降りた見知らぬ男から、「おもちゃやるけん、車に乗らんね。」と声を掛けられる事案が発生しています。
 男の特徴は、年齢35〜45歳位、体型中肉、黒色サングラスで、黒っぽい車に乗っていました。
 このような事案は、今後も連続して発生する可能性があります。
 被害に遭わないためには、
〇 出来るだけ1人で行動しないこと
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
〇 不審者に気付いた場合には、周囲に助けを求め、その場から逃げること
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 24日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
 荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。
現在の気象情報では、1月24日(水曜)から週末にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報などに十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。
また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。
もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。熱湯は、水道管の破損や火傷の恐れがあるため、必ずぬるま湯でおこなってください。
1月24日(水曜)の午後から注意喚起のため、広報車で巡回します。
2018年 01月 18日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配解除山都署第1号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 1月15日午前8時20分頃、山都町の介護施設を外出したまま行方不明となっていた79歳の男性については、無事発見されましたので手配を解除します。ご協力ありがとうございました。山都警察署生活安全係(0967−72−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 18日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月19日(金曜)
☆午前の部☆場所 第一製網(株)
     *受付時間:9時30分~11時30分

☆午後の部☆場所 荒尾市民病院
     *受付時間:13時~16時 

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2018年 01月 17日

オレオレ詐欺に注意!!

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 ★このメールを見られた方は、高齢のご家族やご近所の方などにも必ずお伝え下さい。
 本日(1月17日)、荒尾市荒尾の高齢者方に、若い男性の声で電話がかかり、高齢者が孫だと思い孫の名前を話したところ、その男が孫になりすますというオレオレ詐欺の電話がかかっています。
 男は、
  〇風邪を引いて声が変わっている
などと説明しています。
 詐欺の被害に遭わないために、
  〇相手が「声が変わった」「電話番号が変わった」と言った場合は詐欺と疑う
  〇電話で、お金の話が出たら詐欺を疑う
  〇こちらから名前を出さず、相手に名前を聞く
  〇息子や孫などの元々の電話番号に連絡して確認する
  〇警察や家族に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 17日

ゆっぴー安心メール【架空請求のハガキに注意!】

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  県内では、「料金が未納。裁判を起こす。」等と書かれたハガキが多数郵送されています。
 この手口は、相手に連絡をすると、コンビニで支払いを要求されるものです。
 このように身に覚えのないハガキを受け取った場合、
○ ハガキに書かれた連絡先に電話をしない
○ お金を振り込まない
○ 家族や警察に相談する
などの対策をお願いします。
 また、コンビニ店の方は、高額な電子マネーを購入される方に対して、積極的な声かけをお願いします。
熊本県警察本部生活安全企画課(096-381-0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 16日

行方不明者手配解除(荒尾署)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(1月16日)、荒尾警察署から行方不明者として手配していた94歳の女性については、無事発見されました。
 ご協力ありがとうございました。
 荒尾警察署生活安全課(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 16日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺に注意!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  玉名警察署管内の高齢者方に、孫を名乗って、
 〇病院で会社のバッグを盗られた
 〇弁償しなくてはいけない
というオレオレ詐欺の電話が数件架かってきています。
 このような電話が架かってきた時は、
 〇元々の電話番号に電話をして確認する
 〇電話でお金の話が出たら「サギ」と疑う
 〇家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 このメールを見られた方は、ご家族、近所の方にも伝えていただくようお願いします。
玉名警察署生活安全課(0968−74−0110)
 


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 山都署 第1号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  1月15日午前8時20分頃から、79歳の男性が、山都町の介護施設を外出したまま、行方不明となっています。
 男性の特徴は、
〇身長 140cmくらい
〇体格 やせ型
〇髪型 短髪、白髪交じり
〇杖を使用
〇黒色のリュックサック所持
です。
このような方を見かけられた際は、山都警察署まで連絡をお願いします。
山都警察署 生活安全係
0967−72−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 16日

ゆっぴー安心メール(行方不明者手配 荒尾署第4号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  本日(1月16日)午前9時40分ころから、荒尾市万田付近において、94歳の女性が徒歩で行方不明になっています。
 女性の特徴は、
身長145センチくらい
体型やせ型
白髪ショートヘア
灰色のベストダウンジャケット
紺色系のズボン
ワイン色靴
という特徴です。
 目撃情報等があれば、荒尾警察署(0968−68−5110)まで連絡をお願いします。


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 15日

献血にご協力お願いします。

発信者: 荒尾市 保険介護課 | 健康関連
 荒尾市内で実施します献血にご協力をお願いします。

●1月16日(火曜)

☆場所 あらおシティモール
 *受付時間:10時~11時30分
       12時45分~16時     

献血カードをお持ちの方は当日会場へ持参してください。
※お願い※
現在服薬をされている方は、種類により献血の適否が異なりますので当日「薬名」を医師にお申し出ください。


問い合わせ:荒尾市役所健康生活課 保健センター (電話番号:63-1133)
2018年 01月 13日

平成30年荒尾市消防出初式を開催します

発信者: 荒尾市 くらしいきいき課 | 防犯,防災,生活関連,その他行政情報
 新年に出そろい、消防の技と心意気を示す儀式として行われている恒例の消防出初式を行います。
来場者の方が防火防災等を学び、体験できるイベントやぜんざいふるまいの用意をしておりますので、ぜひ消防出初式へお越しください。

■日時 平成30年1月14日(日)8時00分~11時30分
■会場 あらおシティモール E駐車場

【問い合わせ】
荒尾市役所くらしいきいき課
消防団担当:☎0968-63-1335
2018年 01月 10日

ゆっぴー安心メール(オレオレ詐欺の電話に注意!!)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 ★このメールを見られた方は、高齢のご家族の方々にも必ずお伝え下さい。
 本日(1月10日)、長洲町にお住まいの高齢者方に、息子になりすました男から
〇 今、喉がやられて声が変わっている
〇 普段使っている携帯電話が手元にない
などといったオレオレ詐欺の電話がありました。
 今後も、長洲町周辺にお住まいの高齢者方に、同様の電話が架かる可能性があります。
 詐欺の被害に遭わないために
〇 電話での「声が変わった」「電話番号が変わった」といった話は詐欺と疑う
〇 電話口で、お金の話が出たら詐欺と疑う
〇 息子の元々の電話番号に連絡して確認する
〇 1人で判断せず、家族や警察に相談する
などの防犯対策をお願いします。
 荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 10日

ゆっぴー安心メール(不審者情報)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(1月9日(火))午後1時頃、荒尾市原万田の路上において、小学校女児が徒歩で帰宅中、股間にニンジンのような物をあてた男から「こっちへおいで、見て、見て」と声をかけられた事案が発生しています。
 男の特徴は、年齢50歳位、中肉、身長170cmくらい、黄色とオレンジのしま模様の上着です。
 このような事案は、今後も連続して発生する可能性があります。
 被害に遭わないために、お子さんに対して、
〇 できるだけ1人で行動しないこと
〇 防犯ブザー等の防犯器具を身につけておくこと
〇 不審者に気付いた場合は、周囲に助けを求め、その場から逃げること
などの防犯対策をお願いします。
 また、不審者の目撃情報などがあれば110番通報又は荒尾警察署まで連絡をお願いします。
荒尾警察署(0968−68−5110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 10日

ゆっぴー安心メール(行方不明手配解除 熊本中央署 第126号)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
 昨年12月19日、行方不明者として手配した熊本市北区龍田に住む80代の女性については、所在が判明しましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 熊本中央警察署生活安全課
 096−323−0110


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。




2018年 01月 10日

水道管の凍結にご注意ください

発信者: 荒尾市 企業局 | 防災,生活関連,その他行政情報
 荒尾市企業局から水道管の凍結注意のお知らせです。
現在の気象情報では、今週末にかけて、寒波による冷え込みが予想されています。今後の気象情報に十分注意していただき、水道管に保温材を巻くなどの凍結防止対策をお願いします。また、凍結してしまった場合に備えて、水道メーターや止水栓の位置、止水栓の止め方など事前の確認をお願いします。もし、蛇口や水道管が凍結してしまった場合は、管に直接ぬるま湯をかけて様子をみてください。熱湯は、水道管の破損やヤケドの恐れがあるため、必ずぬるま湯でおこなってください。1月10日(水曜)の午後1時から注意喚起のため、広報車で巡回します。
2018年 01月 02日

ゆっぴー安心メール(行方不明者「八代警察署第1号」の手配解除)

発信者: 荒尾市 熊本県警ゆっぴー安心メール | 防犯
  昨日(1月1日)、八代警察署から手配しました八代市西片町居住の63歳の女性につきましては、無事発見されましたので、手配を解除します。
 ご協力ありがとうございました。
 八代警察署 生活安全課(0965−33−0110)


ゆっぴー安心メールは、地域の犯罪・防犯情報をタイムリーに提供するものです。皆さまの安全・安心のため友人・知人の方へ登録を薦めていただきますよう、ご協力をお願いします。




◎ゆっぴー安心メールは配信専用です。返信は受け付けていません。